• 締切済み

アニメで使われる効果音の作り方。

タイトルどおりです。あれらの効果音はどのようにして作られているのでしょうか?シンセサイザーで作られているのか、実音を収録しているのか、それともまったく別の音を使っているのか・・・。特に最後の「別の音」についてですが、「本物の音なのに効果音として使ってみるとそれっぽく聞こえない」という理由でまったく実音とはかけ離れた収録方法をしているケースが有るそうです。たとえば箱の中に小豆をつめて、箱ごと揺らして波の音っぽく聞かせる等・・・。それらについて言及された本・サイト、またはテクニックを紹介していただけると助かります。

みんなの回答

  • isoiso0423
  • ベストアンサー率64% (1125/1741)
回答No.1

アニメを始めドラマや映画など音響効果を担当するスタッフの多くは、個人的なスタジオ内であれこれと工夫を凝らしながら効果音を作っています。 それこそパソコンで作る音もあれば、taku17さんが例に挙げているように豆や砂を使って波音を作ったり、茶わんで馬の走る音を作ったりなど、様々に創意工夫をしています。 映画やドラマの場合は撮影時に収録した音を使うこともありますが、そのままだとその場面に似つかわしくないなどの理由で、別途作って再収録することもよくあります。 例えばドアの開閉音などは、撮影時にもドアの開け閉めがあれば当然録音されているんですけど、見た目は立派なドアなのに音が安っぽいとか、大きすぎるとかなどの理由で別途録音スタジオで作り直してしまうことも多々あります。 アニメの場合は”実際に存在する音”ならば、アニメの絵の通りに素材を変えるなどしながら、何点かの音を作っては当てはめて見ることになります。 ただプロは過去に作った音のライブラリーがあるんで、絵を見れば”たぶんあの音がぴったり”とカンでわかっちゃうことが多いと思うんですけど。 実際の音なのにそれらしく聞こえないと感じたら、収録マイクの位置を変えてみたり、素材や方法(たとえば何かが割れる音だったら、絵はガラスのコップが割れていても、コップでなくただのガラスを割ってみるとか、割り方を床に落としたり何かでたたき割ったりなど方法を変えてみるなど)をいろいろと試してみることも大切だと思います。 こういった自分で作る音以外にもライブラリー音源というものもあり、それらはライセンスのいるものからフリーのものまでCDなどになって製品化されています。 ためしに”効果音”で検索するといろんなフリー音源サイトがヒットするので試してみてはどうでしょう? 効果音の本というのは知りませんが、アマゾンなどで検索すると何点かヒットしました。これも試してみてくださいませ。 参考になるかどうかわかりませんが「ラジオの時間」という映画のなかに、ラジオドラマ用の効果音を作り出す場面があります。トイレの水の流れる音で洪水(だったかな?)の音を作ったりなど、ごく身近な生活音が録音の仕方ひとつで様変わりするところが面白く描かれています。 機会がありましたら見てみてください。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BN9ADO/sr=1-1/ref=sr_1_1/503-8418050-7061519?ie=UTF8&s=dvd こういったSEは”ナマ音効果用スタジオ”と呼ばれる専用スタジオで作り出して録音することがよくあるんですけど、どこか写真が出てないかと思って探したのですが見つかりませんでした。 東宝スタジオ内なんかにもあるんですけど。参考までに下記のポスプロスタジオ(ポストプロダクションの略で要するに撮影終了後の仕上げ作業のことをさします)というところです。 http://www.tohostudio.jp/

関連するQ&A

  • リラクゼーションの効果のあるCDを教えて

    不安神経症で精神的に毎日疲れています。リラックスしたいのですが、 リラクゼーション効果の高い音楽CDをご存じでしたら紹介してください。川のせせらぎ、波の音、小鳥の鳴き声とかあると聞いたことがありますが。また自律訓練法を練習するCDを知っている方がいらっしゃたら教えてください。お願いします。

  • 音を抑えるには

     こんにちは、この度マイナスイオン発生器を寝室用に買ったのですが、風の音に悩まされています。風量は一番弱い微風にしても結構、風量があり、音も大きいんです。かといって睡眠中のマイナスイオン効果に期待しているのでOffにはできません。そこで皆様に音が耳元にくるまでに小さくなるような方法を教えて頂きたく質問しました。物は30X10X10(Cm)ぐらいの大きさで背面に吸口、前面に噴出し口があります。とりあえず現在は、枕もとから一番遠いところへ置いて、ダンボール箱の中に入れて、後ろの吸口と噴出し口の部分は邪魔をしないようにして運転させていますが、そんなに少音に効果は無い感じです。(ダンボールを長方体の箱状にして中に置いて、横と上をカバーしています。) 今後はダンボールの内側に遮音シートで内壁を作ろうと考えています。 全く別の方法も含めてこうしてみれば聞こえる音が小さくなるのでは!という案を思いついた方、是非、方法を教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • かえるの鳴き声が入っているCDを探しています。

     癒しのCDが沢山出ていますが、日本特有の四季折々の音が収録されているCDをご存知の方、いましたら紹介してください。夏は波の音やセミの声、秋は鈴虫の声などなど・・・。特に今探しているのが、田園で鳴くカエルの鳴き声が収録されているものを探していますが、なかなかこれといったものが見つかりません。

  • 野球場でよく聞く音が収録されたCD

    野球場でよく聞く音が収録されたCDを探しています。 「よく聞く音」とは、例えば、以下のようなものです。 【よく聞く音の例】 ・「ファールボールにご注意ください」というアナウンス ・プロ野球のスタメン紹介で応援団が演奏する鳴り物の音   -「パーパラ、パーパパ、パパー、パパー♪」という鳴り物の音 ・ヒット・ホームランが出たときに流す効果音・BGM   -ヤンキースの「キンコンカンコン」を重厚に編曲したものなど ・チャンスで打席が回ってきたときに流す効果音・BGM 音はプロ野球のものでもメジャーのものでも構いません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • シンセサイザーとかの分類、呼称について

    こんにちは。DTMでの言葉の定義について教えてください。 今まで僕はSynt1みたいにサイン波やパルス波を自分で組み合わせて音を作るものをシンセサイザー、 本物のピアノやストリングスの音を一音一音録音して鍵盤に音名通りに音を割り当てていったものをシンセ音源、 効果音とか曲の一部だけ抜き取って取り込み加工するものをサンプラーと呼んでいましたが これらの名前の呼び方、定義の認識は間違っていないでしょうか。 特に引っかかるのが「シンセ音源」です。 引っかかる理由としては ・「シンセサイザー」という言葉が「synthsize(合成する)」から来ていることを考えると ただ録音した音を鍵盤に割り当てていたっただけのものに「シンセ」て付けるのはおかしい気がします。 単純に「ドラム音源」とか「ベース音源」とか言った方がしっくりきます。 ・ネットを見ているとSynth1みたいな波形を合成させる方式のものも「音源」と呼んでいるように思われます。 これは間違っていると考えた方がいいのでしょうか。 今音楽制作をやっていて「シンセサイザー」「サンプラー」「シンセ音源」とかの呼び方や定義に対する認識が メンバー間でバラバラになっているため、正しい知識に統一したいと思っています。 参考になるサイトなどがありましたら合わせてご紹介くださいますようお願いします。

  • 星新一の「ノックの音が」

    星新一のショートショートで探しているものがあります。確か「ノックの音がした」で始まったと記憶しているのですが,「ノックの音が」には収録されていませんでした。全体的にホラー・ミステリータッチで進んでいくのですが,最後の落ちは「入っています」(だったと思う)という言葉で,トイレだったというもの。 小学校の国語で,先生がプリントで配って授業されたのですが,もう一度読みたいと思って探しているものの,いまだ見つかりません。 ひょっとすると,星新一を真似た別の作家かもしれません。よろしくお願いします。

  • コブラの演奏について

    マクシミアンノ・コブラ指揮 ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペストo. によるベ―トーヴェン第5「運命」を聴きました。 演奏時間は約72分。 しかも音がシンセサイザーのような音。 これって本当にオーケストラの演奏なのでしょうか。 私は演奏しないので分からないのですが、実際のオーケストラで、このようなシンセサイザーのような音を出すことが可能なのでしょうか。タワレコのHPのレビューでは、 「コブラもオケも実在せず、メーカーが話題作りのために売り出したのでは?」 とまで、言われています。 しかし、ベト9「合唱」では、DVDも発売されていて、演奏している映像もあるようなのです。 私はこの第5の演奏は第1楽章を聴いたとき、 今どこの部分を演奏しているんだろう?あ、ここか。 と思ったり、第4楽章にいたっては、何の曲なのかわかりませんでした(笑) 質問は 本物のオーケストラでコブラの第5のように、シンセサイザーのような音を出すことは可能なのでしょうか。 です。コブラもオケも存在しないなんてことないでしょうから。それともそんなこともあるのでしょうか。そこも含めて回答願います。 シンセサイザーで演奏してたら詐欺ですよね・・・。 コブラを知らない人のために、以下はコブラのディスクを紹介したアドレスです。 http://www.webserve.ne.jp/cadenza/label/hodie.html

  • ドップラー効果 公式の導出

    ドップラー効果の公式の導き方について質問をさせていただきます 1)振動数が変化するのはどうしてでしょうか? 例えば、音源が移動するとき、その地点の音源から出る音の振動数をf0とすると、t秒間にf0×t個(波長分の)波が出ると思いますが、 結局観測者がいる地点についたとき観測される振動数はfという別の値です。 これはどうしてなのでしょうか? 振動数が途中で変わっているとも考えたのですが同じ音が途中でかわるとも思えません。 どうしても振動数の概念が分からないのですが・・・ また、観測者が移動するとき、f0の振動数が結局fになるというのもあまり理解ができません。 高校生までの知識でお願いします。 どなたかお教えいただきたく質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 動画サイトで音が出ない

    win7を使用中です。 ブログとかネットの記事などにyoutubeの画面などが張られている場合が有りますが、それをクリックすると、2~3秒音が出て、その後は無音になってしまいます。 特に、タブを沢山並べている場合、ほとんどその傾向になります。 その際、再生している動画は一つだけです。 逆に、そのページしか開いていないでクリックした場合は、音が最後まで出るケースが多いです(たまに出ない時もある)。 youtubeのサイトだけを立ち上げて再生した場合も、ちょくちょく音が出ない場合があります(その場合は、別のコンテンツを再生すると音が出るので、ブラウザの戻るボタンで再生したかった動画に戻せば音が出ます)。 状況と質問をまとめますと、例えばあるポータルサイトを見て気になった記事をクリックすると、別のタブで開かれる(これでタブが2つ)。またその中から気に入った記事をクリックするとまた別のタブで開かれる(タブ3つ目)。その3つ目のタブの中にyoutubeが埋め込まれているので見ようとクリックすると、2~3秒だけ音が出て無音になってしまう。 この場合、見たいyoutubeを別のタブで開き(4つ目のタブ)、1・2・3番目のタブを消す。そうすると音声が聞こえるようになる。 そこで、タブを消さずに開いたページに埋め込まれている状態で音声も聞こえるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 自作パソコンでBeep音を鳴らすには

    パソコンを自作しました パソコン異常時のBeep音を鳴らすようにするためには別にスピーカーを付ける必要があるのでしょうか。 また簡単な音を鳴らすような内蔵スピーカーも紹介してください。 下記のような構成です  ・ケース:Antec Solo  ・M/B:GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3  ・CPU:Intel Pentium G620 BOX 2.6GHz  ・電源:ENERMAX ELT620AWT 620W電源    以上、宜しくお願いいたします

専門家に質問してみよう