• ベストアンサー

法則

カテゴリ違いだったらお許しください。 とある法則で、ジャムを塗ったパンを落としたとき 絨毯が高級であればあるほどジャムを塗った面が絨毯に 落ちる と言う様な感じの変てこな法則ってありませんでしたっけ? もしご存知の方いらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.1

マーフイーの法則。

swift13
質問者

お礼

どもです!!

関連するQ&A

  • 私的、サッカーにおける『マーフィーの法則』

    代表的な『マーフィーの法則』にこういうのがあります。 パンにジャムを塗った時、ジャムを塗った方が下になって落ちる確率は、カーペットの値段に比例する。 サッカーでは、忙しくてテレビで見ない試合は必ず結果が良い。 これ私にとっては結構当っています。 要するに『果報は寝て待て』ということでしょうか。 どうもいきり立って、肩に力が入り過ぎていると結果が良くないのです。 こういうことってありませんか?   

  • ○○の法則

     カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。  二択で片方の結果が判明すれば、もう片方も必然的に結果が出てしまうと言う法則。  例えば、赤いボールと白いボールを一個づつ別々の箱に入れる。他の人には見えない様に。  今、どちらの箱にどちらの色のボールが入っているのかは、判りません。 片方の箱を開けてみる。もし赤いボールが入っていれば、もう片方の箱には白いボールが入っている事は明白。  こんな法則は、何の法則と言ったでしょうか? 無いですか?

  • 『化学の基本法則』について

    『化学の基本法則』、質量保存の法則・定比例の法則・倍数比例の法則・気体反応の法則、の単元で悩んでいます。 教科書や資料を見ても、どうも「定比例の法則」「倍数比例の法則」「気体反応の法則」の違いか明確に分かりません。3つの法則全てには比が使われるのは分かるのですが・・・。大事な法則の違いが分からないなど、すごい質問かもしれませんが、何か分かりやすい例をご存知の方はぜひ教えてください。

  • 食パンに何をのせますか。

     食パンに塗るものと言ったら、とりあえずバターとジャムってことになってしまいます。  これ、ダイエットの面から考えても、パン+バター=炭水化物+脂肪、であまり良い取り合わせじゃないと思う。それに、バターって、ものすごく良質かつ美味なものじゃない限り特別味的に優れているとも思えない。 ただただ惰性というか、貧困な発想のもと、とりあえず、バター。とりあえず、ジャム。に陥りがちな毎日です。  じゃあ、惣菜パンを買え、って話もあるけど、やっぱりパンと言えば、食パンを買ってしまう。経済的という理由からだけじゃない。  というわけで、パンにのせる具、又はソース?ディップ?なんでも、良いんですが、簡単で美味。しかも健康的なものがありましたら、ぜひ教えていただきたいのです! どうぞ、よろしくお願いいたします。  ※どのカテゴリに属するのか?でしたが、こちらのグルメ欄を選びました。暮らしのカテゴリの方が良かったんでしょうか。でも、グルメに関心のある方にお聞きしたいという頭もあり、こちらに決めさていただきました。

  • 4つの法則

    以前テレビで見たことがあるのですが、異性と仲良くなるのに、4つの法則があったと思います。 確か、一つは同じ動作をする。相手がコーヒーを飲んだら自分も同じようにコーヒーを飲む。相手が髪の毛を触ったら自分も触る。 そうすることで高感度があがるというような心理学の実験があるとか・・。 それで、他の3つについて忘れてしまったので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいのです。また、4つの法則に限らずとも、異性と仲良くなるためのポイントをご存知の方がいらしゃったら教えて欲しいのです。よろしくお願いします。

  • 法則が見つかりません!

    今晩は。茨城県に住む中学3年です。この前勉強をしている時に,ふと思ったのですが『角の三等分線ってできねぇよなぁ…』と思い,色々と作図をしたのですが,法則が見つからなけりゃ作図も出来ない!…という感じで…法則などってあるんですかね?知ってる方,宜しく御願いします。

  • どのような法則ですか?

    どのカテゴリーで聞いたらよいかも分からない超文系の者から の質問です。(^^ゞ 子供の頃、 「2人でバットの先(太い方と細い方)を持って同時に 回すと、太い方を持った人の方が力をかけずに勝てる」 本で読んだ記憶があります。 この法則はどういう名称ですか? またどうしてこのような現象になるのでしょうか。

  • 遺伝の法則(大学受験)

    現在、「遺伝」の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っている問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 メンデルの遺伝法則の中で、分離の法則と独立の法則の違いがわかりません。 私は、両法則も「配偶子を作る際にそれぞれ分離して、独立して別々の配偶子に入る。」という理解になり、この2つの法則の違いがわかりません。 また、独立の法則の方には、「この法則は各対立遺伝子が別の染色体上にあることが必要で、連鎖があると成立しない」(★)とありますが、これは独立の法則のみにあてはまるのでしょうか?それとも、分離の法則にもあてはまるのでしょうか?私の今の理解の段階では、両法則とも同じ内容に思えてしまうので、分離の法則の方にも、★が成立すると考えてしまいます。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • 引き寄せの法則について

    昨日はじめて引き寄せの法則のことを知りました! 引き寄せの法則で難病が治るらしいのですが 引き寄せの法則で難病を克服された方ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!

  • オームの法則の偉大さとは?

    初めまして。 今、オームの法則について調べているのですがオームの法則は電気工学で最も有名な法則であるとあります。 ではこのオームの法則の偉大さとは具体的にはどのようなところにあるのでしょうか? 電流の大きさは電圧の大きさに比例するというところでしょうか? いまいちピンと来る内容がありません。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。