• ベストアンサー

「何番目」の言い表し方

noname#2021の回答

noname#2021
noname#2021
回答No.3

リンカーン大統領は第16代の大統領ですが、知り合いのアメリカ人の中学生に、「リンカーン大統領は第16代の大統領です。」という答えが返ってくるには、どのように英語で質問したら良いと思うかと聞いてみました。彼が言うには、 "Which presedent was Abraham Lincoln?" ということです。あまりにも単純、明解な答えなので、その場に居た日本語がわかるアメリカ人の友達と、「任期がナンタラカンタラと考えて、すぐに英訳できなかった私たちよりも、賢い中学生の方がよほど良いことをいうね~!」と感心しましたので、参考迄にこの言い方を投稿させて頂きます。

関連するQ&A

  • 名言!!

    今、アメリカの歴代大統領について調べています。っで、数々のアメリカの大統領は“名言”を残していますよね?リンカーンとか。その名言について英語と日本語と両方を知りたいんです。それ以外にもAmerican Presidentsに関して知っている事あたらなんでもいいんで教えてください(^o^)丿

  • where とfrom,to

    The American Heritage dictionary からの引用です。 http://www.bartleby.com/61/41/W0114100.html where を引くと次のような用例ノート(USAGE NOTE:)があります。 つまり、 (1)Where did she come from?  は正しく、    Where did she come?    は正しくない。 また、 (2)Where is she going ?   は正しく、    Where is she going to?  は正しくない。 これらのことは互いに矛盾するように見えます。 (1)については、抽象度が高いからfromが必要で、(2)については、抽象度が高いことはないので、toが必要にならないと言うことなのでしょうか。 つまり、comeとcome from のwhereとの組み合わせで、幾つか意味が異なるものが出来、 1.where come from は、そのままでは目に見えない 出身地、立場の意味。 2.where come は、目に見える「来た場所」、「来る前にいた場所」の意味。 ところが、where go toは、特に、そういう抽象度の違いがないので、常にtoが省かれるということなのでしょうか。 でも、目標とか何らかの到達点のような意味なら、単に目的地の意味とは異なるので、Where does he go to? のような表現も許されると感じます。 そこで質問です。 1.上のようなwhereとcome, come fromについての解釈は合っているのか。 2.もし合っているなら、Where does he go to? と言う表現は使われるか。 googleなどで調べてみましたが、うまくヒットしないのです。Where does he go to play... のような例が多く出てしまい、うまく行きません。

  • アメリカの政府を指す単語について

    アメリカの歴史について。 南北戦争の原因には「奴隷制度」が挙げられますが、 Lincoln saying that slavery was wrong, Douglas saying that the states should determine whether they want to allow slavery or not. There is this constant tension in American politics – in American history between the power of the federal or national government and the power of the individual states and their governments. という文章がありました。Lincolnは、もちろんAbraham Lincolnの事で、Douglasは、Stephen Douglas は民主党大統領指名候補。共和党候補者のLincolnに敗れた人です。 この当時のアメリカの政治の中で”絶え間なく続いた緊張感”とは、「the power of the federal 又はnational government(連邦政府)」 と「the power of the individual states and their governments(個々の州の政府)」との2者との間であったと書いてありますが、 "the federal " と " national government "を違う単語で表すのは、意味や使い方に違いでもあるのでしょうか。

  • 「何番目?」は一言で言える?

    確かに英語では何番目という疑問詞がありません。ドイツ語やフランス語にはあるのに Wievielte? Combientième? そこでクリントンは何代目の大統領?をin chronological order 云々なしで言えるか? ズバリ Which President is Bill Clinton? 例えば「ホワイトハウスに行くには、何番目の道をまがりますか?」 をどう言えば Take the third street right とか Make a left turn at second street などという答えが返ってくるか? つまり Which street ...? と言えば、その which には、「何番目の?」という意味が含まれていることになりませんか?

  • order unity

    ある英語の専門書を読んでいてでてきたのですが、 order unityを訳すとどうなるのでしょうか? ある式が与えられていて、 where C is a constant of order unity となっています。よろしくお願いします。

  • 長文読解について

    Abraham Lincoln’s career fits a popular American belief that every child can dream of becoming president. この英文の中にある「that」の役割について英語の先生に考えてくるように言われているのですが、 自分なりには最初はa popular American beliefを先行詞とする目的格関係代名詞かなぁと思っていました。でも実際にはbecoming presidentが目的語となっていて欠けていないので、これは同格をあらわす「that」であると考えてみました。 この考え方で合っているかどうか教えてください。お願いします。

  • どうつながって訳すのか分かりません。教えてください。

    1.One of every six American jobs not related to agriculture is linked in some way with the production of motor vehicles. 2.How did he come this far, and where will he go from here?

  • 解き方;;;

    英語の問題なんですが、解き方をわすれてしまいました;;; ■適当なところに<do you think>を入れて、必要なら語順を変えましょう。 (1)Where does she live? (2)Why didn't he come to school today? (3)Who is that woman? よろしくお願いします…;(PД`;涙)

  • 英訳お願いします

    主語+動詞+目的語+補語 1人々はリンカーンをアメリカの大統領に選んだ。 2あなたはその本がおもしろいことがおわかりになるでしょう。 3靴はきれいにしておかなければなりません。 4「この花を英語では何と言いますか。」「それはマリーゴールドと言います。」 5今度の選挙で彼は当市の市長に選ばれるでしょう。 6この仕事で私は大変疲れます。 7私はコーヒーが濃いのが好きではありません。 8彼の両親は彼を医者にした。 9窓を開けたままにしておいてはいけない。 10飛行機のおかげで旅行は楽になった。

  • 英語のテストで、うっかりミスらしきものが多い。

    めいに英語を教えています。 中2ですが、英検3級合格しました。 一次は合格点と同じ点で合格。 2次は満点より2点足らずで合格でした。 テストでうっかりが多いので、このたびの実力テストでは、本来なら97点とれるのが、92点です。 受験にそなえ、うっかりをなくしてやりたいです。 実力テストのうっかりミスのところは、 1.相手のお気に入りの場所をたずねるとき (  )(  )your favorite place? めいは、Where does と書きました。 正しくは、doesでなく、isです。 指摘すると、あっ、うっかりしたと言いました。 2.もし彼女が来たら、とい彼女と一緒に勉強するつもりです。           ,I'll study with her.  これの頭の部分を書くのが問題です。 めいは、If she come と書きました。 正しくは、 comeではなくcomesです。 3人称だろ?と指摘したら、これもうっかりしたと言いました。 3.短文を見て解く問題です。 和也が書いた英文です。 ~~ I asked my uncle about the tradition of Hawaii. I learned a lot of things from him. ~~ で、質問が、本文の内容に合うように、次の分の(  )に適する語を書きなさい。 Kazuya learn about the ( ) of Hawaii from his uncle. で、(  )に a lotと書きました。 正しい答えは、traditionです。 質問の文章にHwaiiとあるので英文をよく見たら分かるはずです。 それを言えば、あああ・・・・やってしまったと嘆いていました。 どうしたらこういうミスがなおるでしょうか? She coms