• ベストアンサー

order unity

ある英語の専門書を読んでいてでてきたのですが、 order unityを訳すとどうなるのでしょうか? ある式が与えられていて、 where C is a constant of order unity となっています。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4168
noname#4168
回答No.5

No.2 と No.4 の者です。 No.4 の回答に示した2番目のURLを見ていただくと、「1のオーダーの」の用例がわかります。 厳密な定義は知りませんが、値が1.0でも1.5でも4.9でも0.8でも「1のオーダー」と言ってよいと思います。0.1や10の桁ではなく、おおよそ1と同じ程度の(オーダーの)値である、という意味です。

lovewing
質問者

お礼

ありがとうございました!!本当に助かりました。

その他の回答 (4)

noname#4168
noname#4168
回答No.4

No.2の者です。 google で検索した用例をお知らせしておきます。 http://www.google.com/search?q=%22where+C+is+a+constant+of+order+unity%22&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=20&sa=N http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%EF%BC%91%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 参考URL欄の文字制限のため片方のみを示します。 もう一方は「1のオーダーの」の用例です。

参考URL:
http://www.google.com/search?q=%22where+C+is+a+constant+of+order+unity%22&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=20&sa=N
lovewing
質問者

補足

返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 ありがとうございます。参考URLはまだ見てないのですが、 後でゆっくり見させていただきます。 1のオーダーというのは、確かCが、1,2,3,・・・というような 値をとっていくことを言うのですよね?自信がないのですが・・・。 間違えていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • aster
  • ベストアンサー率70% (374/533)
回答No.3

  複数の英文での使用例から推定すると、これは特に深い意味はない言葉のように思えます。ただ、婉曲的に何かを示唆しようと使うようです。 of order 20% というのは、「20%のオーダーの」という意味で、certaintity of order 0.01 は、「オーダー0.01の確実性」という意味です。 order unity は、of order unity の形で使われていて、そうでない場合も、こういう使い方を前提にした言い方のなかで出てきます。これは、「オーダー1の」という意味です。 文章のなかで、解釈せねばならない訳で、「オーダー1の」というのは、「オーダー100」とか「オーダー0,1」などと関係しても出てきますが、「整えられたオーダーの」「同じオーダーの」といような意味に理解すると、文章の意味が通る場合があります。 order unity という言葉があるのではなく、unity の意味が、「1、単一、単位、まとまり、整理、統一」などの意味で、「ひとつの・単位の・まとめられた・整理された・統一された」「オーダーの」というような使い方をされます。 >where C is a constant of order unity これは文脈で読まないと意味がわからないので、「ここにCは、オーダー1の定数である」という意味ですが、「オーダー1の定数」とは、この「オーダー」は何かということで、何か別のものとの比較があるのです。 factors of order unity, と、a factor of order unity というような例があるのであり、前者は、「同じオーダー程度のファクター」で、後者は、「同じオーダー程度のファクター」または「オーダー1程度のファクター」という風な意味だと思えます。 何らかの理由で、量などの大きさ(オーダー)が、あるまとまりを持つ場合、このまとまり、あるいは秩序のなかに、定数などの大きさが入っている場合、a constant of order unity というような言い方をすると考えられます。 文章の意味のなかで考えないと、「unity の order」とは何か分からないということです。機械的には、「1のオーダーの定数」などでよいのですが、それはどういう意味かは、定数が他の諸量との関係で、実際、オーダー1なのか、他の変数か定数との関係で、オーダーが共通しているのか、文脈で読むしかないということです。 こういう文章があります(参考URLに含まれます): >its value ranges from a bit less than unity up to of order a few. これは、「その値は、一より少し小さい値から、数オーダーぐらいまでに渡る」という意味のはずで、この場合、unity は「一」になります。そして、上に続いて: >Thus, S is roughly equal to /a factor of order unity/ times the mass ratio M2/M1, スラッシュはわたしが入れたのですが、これは、「こうして、Sは、大まかには、M2/M1の質量比に対し、<同一オーダーのファクター>倍に等しい」という意味ですが、実質は、「Sは、大まかには、問題の質量比に等しい」といっているのと同じです。「Sと、問題の質量比は、同じオーダー=1のオーダー・ファクターが介在して、等しくなる」と述べているのだと思います。 これは、Sの式で、b/Rが、「その値」のことであり、S=2(M2/M1)・(R/b)という式の形から言って、a factor of order unity とは、「一のオーダーのファクター」と読めば、こういう結果になるので、おそらくこういうことだと思えるのです。   (なお、検索で出てきた用例は、上のような解釈をおおむね許すもので、十数例以上のサンプルから、用法を検討した結果です。群論などでの用法もあるのかも知れませんが、その場合は文章からして分かるのですが、そういう例はなかったということです。もっと詳しく調べれば出てくるのかも知れません)。    >Galaxy Collisions: 2. Some Phenomenology: What's Out There? >http://www.public.iastate.edu/~curt/cg/section2.html  

lovewing
質問者

お礼

ありがとうございました!! 文章の一部だけではわかりづらいですよね。 私も経験あるのですごくわかります。 文章の流れで訳が変わってもきますし。 それでも答えてくださってありがとうございました。 教えていただいたことを頭に入れて、 もう一度前後の文をよく読んで考えてみます。 本当にありがとうございました。

noname#4168
noname#4168
回答No.2

ここで、Cは1のオーダーの定数である。 「1のオーダー」の意味がもしご不明でしたらお尋ねください。

回答No.1

これは解析系(常微分方程式など)の場合と群論の場合とで訳が変わってくるように思いますが、前者なら「ここでCは(微分項等の)階数単位となる定数である」(つまりCに何かの積があるのでしょうね)で、後者なら「ここでCは(群などの)位数の単位元である」でしょうか。 数学は大分忘れましたが階数って大文字じゃなくて小文字表記が多かったような気がするのですが。

lovewing
質問者

お礼

返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 ありがとうございました。数学の知識に乏しく、 位数は習ったことがあるのですが、忘れてしまっていて・・・。 もう一回勉強してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この場合の order の意味は?

    Jesus Christ, since He is a priest after the order of Melchisedec, is worthy of our tithes today! この文で、「order」は何と訳すべきでしょうか。 辞書を見ても適当なものが見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 値は違うけどオーダー(桁)的には等しいという表現

    例えば、Aの重さが15000kgでBの重さが43000kgという場合、AとBの重さがオーダー的には等しいということを言いたいのですが、下のような表現でよいでしょうか。何かうまい表現がありましたらお願いします。 The weight of A is 15000 kg, which is similar in the order of B.

  • 今話題のUnity!!!

    個人でゲームを作っている厨房です 生意気なのはわかっていますが、やりたいのでいいます! 3Dゲームが作りたいんです!! 2Dじゃ駄目なの?おもしろいよ?と仰る方も大勢いるでしょうが、2Dゲームをつくるのであれば プログラミングせずに、RPGツクールなんかで手軽につくりたいです そこで話題のUnityという3Dゲームを個人でも作成できる!簡単で互換性もバッチリ!に出会い とてもやりたくなったのですが、日本ではまだ参考文献が少なくて・・・ そこで、Unityを英語読めなくてもできたよー、という方のできるまでの方法 また、他に良いゲームエンジンあるよーやこういう方法もあるよという意見、よろしくお願いします 英語を習得するにはとてもつもなく時間がかかるので・・・・・・(いざとなったらやるしかないのは 承知しています) できる言語はCとJavaです!それ以外でも、覚える気力はあります!

  • 添削してください。よろしくお願いします。

    簡単な英訳です。。。 この団体はここへやってくる鳥を観察するために活動している。 → This group is (活動する activated?) in order to observe the birds which come here. 単元素と多元素 → single element and multi elements?(専門用語なのでわかりません) 例えば式があったときに、式中の言葉を説明するとき式の後に”where”でつなげますよね? そのとき、たとえばAという文字がB/Cという値であるということを説明したいと思います。 この時は、where A is the ratio of B to C でいいのでしょうか? この計算により温度依存性が緩和され、このことは計算データを活用する時に大きな利点となる。 → Since the data have not temperature dependence by this calculataion, This has the advantage by using calculated data.(さっぱりわかりません) 私の訳を見ていただいてもわかるとおり英語はかなり苦手なのですが、頑張って訳してみました。添削をよろしくお願いします。

  • SQL文「DISTINCT」の「ORDER BY」について

    SQL文「DISTINCT」の「ORDER BY」について教えて下さい。 A列をDISTINCTで重複行の排除をしています。 その後、B列でORDER BYをかけたいのですが、エラーが 出てしまいます。A列でのORDER BYは成功します。 何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 SQL="SELECT DISTINCT A列 from table " &_ "WHERE (table.C列='100') " &_ "ORDER BY (table.B列) ASC " ⇒エラー    "ORDER BY (table.A列) ASC " ⇒成功

  • OracleSQLでのOrder byについて

    Order byについて教えてください。 下記の様な状態にOrder Byするにはどのようにしたらよいでしょうか? ・基本的にはA列でソートする ・BとCの組み合わせで同じ物があれば、そのデータの直下にソートできる A   B   C ----------------- 111  123  001 111  124  001 222  234  001 333  234  001 222  345  001 222  456  001 333  135  001 333  246  001

  • "to receive you order"という言い回しについて

    注文が届くまで2~3日の猶予を頂きます。 Please allow a couple of extra days to receive you order. 今勉強をしているビジネス英語のテキストで上記のセンテンスがでてきました。"to receive you order"は不定詞だと思うのですが、receiveの目的語にyouとorderが2つきているような感じで、文法的にどのように解釈してよいのかわかりません。どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 某大学の試験問題なのですが・・・英語で算数的な問題で

    某大学の試験問題なのですが・・・英語で算数的な問題で The product of X and Y is a constant. If the value of X is increased by 150%, by what percentage must the value of Y be decreased? 1. 33% 2. 50% 3. 60% 4. 67% 5. 150% これXYの積が定数で、Xが1.5倍になったからYは0.666666・・・になって答えは67%じゃないんでしょうか?? どなたかお願いします!!

  • unity fの意味

    unityでこういうスクリプトを書きました。 ~~~~~~ using UnityEngine; using System.Collections; public class IfStatements : MonoBehaviour { float coffeeTemperature = 85.0f; float hotLimitTemperature = 70.0f; float coldLimitTemperature = 40.0f; void Update () { if(Input.GetKeyDown(KeyCode.Space)) TemperatureTest(); coffeeTemperature -= Time.deltaTime * 5f; } void TemperatureTest () { // If the coffee's temperature is greater than the hottest drinking temperature... if(coffeeTemperature > hotLimitTemperature) { // ... do this. print("Coffee is too hot."); } // If it isn't, but the coffee temperature is less than the coldest drinking temperature... else if(coffeeTemperature < coldLimitTemperature) { // ... do this. print("Coffee is too cold."); } // If it is neither of those then... else { // ... do this. print("Coffee is just right."); } } } ~~~~~~~~~ ですが、Consoleには冷たいコーヒーしか出て来ません。 float coffeeTemperature = 85.0f; float hotLimitTemperature = 70.0f; float coldLimitTemperature = 40.0f; これってどういう意味なのでしょうか? 85.0f;って? 回答お願いします。

  • オーダーの覚え方について

    飲食店などで働く場合、お客様からうけた注文を覚えなければならない時が多々あると思いますが、みなさんはどのようにしてオーダーを覚えていますでしょうか。 まだアルバイトを初めて1ヶ月もたっていないということもありますが、私は、もともと暗記が苦手ですぐに忘れてしまいがちでした。 例えば、Aテーブルの注文が、天丼とハンバーグ定食 Bテーブルの注文が、天丼(大)、味噌汁、和風ハンバーグ定食 で覚えたとして、お客様の所へ持っていこうとするとき、もし、他の仕事を挟んだりすると、さっきまで覚えていたことを忘れてしまったり、ほんとに正しいのかと少し不安になって再度オーダー表を確認してしまうことがあります。 忘れれば毎回オーダー表を確認すれば良い話だとは思うのですが、なるべく時間ロスは避けたいなと思っています。 もし、Aテーブル、Bテーブル、Cテーブル、Dテーブルと溜まってくると焦りもあり、さらに忘れてしまったりです。。 みなさんはどのようにしていますでしょうか。 なにか、覚えるコツみたいなことはありますか。 ご回答の程よろしいくお願い致します。