• 締切済み

水の使い分け

遺伝子組み換えやタンパク質の解析をしています。 MilliQと滅菌水の使い分けはどうしたらいいんでしょうか? ミリQをオートクレープしたものが滅菌水ですので 滅菌水を使うのが確実なんでしょうが。

みんなの回答

  • bzxjpjp
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.2

DNA実験に使う試薬(TE等)はMilliQで調製したのちに、滅菌して使いますが、タンパク質の実験につかうような試薬(Tris溶液など)はMilliQ調製したものをそのまま使って、問題ないと思います。

2765express
質問者

お礼

70%エタノールを作る時は滅菌水の方がよいでしょうか?エタ沈で使いますが。

  • bzxjpjp
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

DNA, RNAを扱う実験の時は、DNase, RNaseの失活させるためにMilliQを滅菌したものを使うといいと思います。(RNaseは滅菌だけでは完全に失活しない) タンパク質はMilliQでも問題ありませんが、滅菌水の方が安心だと思います。

2765express
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミリQは基本的に使わないということですか? バッファーなどの試薬を作るときも滅菌水ですか?

関連するQ&A

  • 綿球の滅菌

    オートクレープで滅菌をするのに、ステンレスの壺に入れて蓋を開けた状態で121℃で3時間ほど、滅菌したのですが、大丈夫でしょうか?

  • 培養細胞の廃液処理、また使用器具の処理方法について

    今、培養細胞の廃液、および使用器具の処理について困っています。 細胞および廃液・・・オートクレープ滅菌後に廃液はどうすればよいのか? 使用器具・・・オートクレープ滅菌後に不燃物ゴミとして捨てればよいのか? 上記の質問に関して、ご存じの方がおられましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 滅菌工程の質問です。

    滅菌工程の質問です。 滅菌カストのまどは開けたままオートクレープですか? それとも、閉めたままですか? ICT看護師より

  • 鍼治療による感染症について

    最近、整骨院の先生に進められて鍼治療を始めました。今日で2回目の治療を受けました。以前から感染症のことは気になっていたので、今日、先生に「鍼は使い捨てですよね」と聞いたら「オートクレープで滅菌しています」と言われました。オートクレープで滅菌した鍼での治療は感染症の問題はないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • オートクレーブに関して

    蒸気滅菌器を使用しています。滅菌工程は、時間をセットして滅菌滅菌工程を行うものを使用しているのですが、「いつもより工程に時間がかかる要因」としてオートクレープのボイラーの不調としてなにがあげられますか?

  • 遺伝子組み換えについて

    遺伝子組み換えトウモロコシや大豆を食べた鶏が産んだ卵に、遺伝子組み換えDNA断片やタンパク質などは移行しないのですか?

  • 遺伝子組み換えについて

    遺伝子を組み替える、ということ自体あまりよくわからないのですが、遺伝子組み換え穀物を食べたとすると、おなかの中で分解された後も普通とは違うタンパク質やブドウ糖などになるのでしょうか。 遺伝子組み換えというのは分子の並べ替えほどはミクロの世界ではないのでしょうか。 ドラえもんではビックライトがどら焼きを大きくしますが、小豆や小麦粉を構成する分子も大きくなると、取り合えず地球上に存在しない分子を食べることになるんですよね? まとまりのない質問ですいません。食卓に上がる牛豚などは遺伝子組み換え穀物を食べて育ったものがほとんどだ、ときいたので、遺伝子組み換え穀物は「どのようになって」人体にはいるのか、気になっています。 よろしくお願いします。

  • なぜ品種改良は良くて遺伝子組換え食品はダメなの?

    http://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1304497 の質問と少し関連すると思うのですが、 なぜ品種改良で作った食品は食べても良いのに、 遺伝子組み換えで作った食品は安全性が分からないと言われるのでしょうか? 品種改良も遺伝子組み換えもDNAを組み替えるのですよね。 (1) 遺伝子組み換えだと、なぜ、安全性が保証できないのでしょうか? (2) 遺伝子組み換え食品で、過去に問題があった例はあるのでしょうか?(動物実験など)

  • 異常プリオン

    遺伝子組換え作物によるタンパク質やDNAは、口に入ってから消化酵素によって、分解され、小腸で吸収される、もし吸収されなかったら排泄されるので、基本的に問題ないと考えていますが、DNA、たんぱく質はこれまで存在しなかったものとなるのでしょうか? 動物性DNAと植物性DNAを組み合わせた遺伝子作物組み換え作物もあるのでしょうか? BSEの肉粉粉は、どのような遺伝子組み換え作物だったのでしょうか? 質問、疑問点の内容が混在しますが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。