• ベストアンサー

窃盗罪、営業妨害?

私の家族の事で心配事があります。 子どもの時から通っていたお店のおじさんの息子さんが2号店を出す事になり、世話好きな家族は特に頼まれた訳ではないのですが、オープンに向けて何日も夜遅くまで商品陳列などの手伝いをしました。 世話好きな家族はホームページ作成の仕事をしているので、ホームページを作って通販したらどうか?と提案し、息子さんは「お願できれば」との事でした。 特に制作料は決めず、儲かってきたら制作料とか更新・維持費を出してもらうという口約束で、ものすごいページ数のホームページ(写真も沢山撮って)を作りました。息子さんからは謝礼を不定期に頂きましたし、時々お店を手伝ったりしてバイト料も頂きました。 行きつけの店の息子さんという間柄で、息子さんと仲が良かった訳ではないので、従業員をどんどん入れるお金があるのに「ホーページの効果が見られないから」(徐々に全国から注文は入っていたのに)といつまでも制作費を出してくれない事に腹を立てた家族が「自分の作ったホームページは使わないで後任の人に作ってもらってくれ」と、ホームページ使えなくしてしまいました。 息子さんからの話し合いの電話も拒否し続けた家族は、警察に被害届を出すぞと言われてしまいました。 「ホームページは店に所有権がある。それを返さないのは窃盗罪にあたるし、営業に支障をきたしているので営業妨害だ。ホームページ作成はサービスだったし、謝礼やバイト料は払ったぞ!訴えてやる。」と。 すんなりデーターを渡せば収まると思われるのですが、一生懸命やった家族はさらに激怒して意地になっています。 お節介から始まったこの事態、家族は逮捕または裁判でとんでもない事になるんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.4

純粋に法律論としては、 1.財物の占有の移転がない以上窃盗罪はありえない。 2.ウェブサイトの表示およびそのデータ自体は無体物で所有権の客体とならない。 3.ウェブサイトのデザイン等の著作権は製作者にあり、職務著作、著作権の移転をうかがわせる事実がない以上、著作権侵害は問題にならない。 4.契約上の揉め事は民事事件であり警察は関係が無い。 5.威力業務妨害罪くらいならないとは言えないが、「効果が見られない」ようなページの閉鎖ごときで警察沙汰になるような話とは思えない。 という辺りですか。絶対に犯罪にならないとは言いませんけど、現実的には問題にならないでしょう。 民事の話として、サーバの利用料金を誰が負担しているとかそういう細かい話はありますが、それは、契約内容を確定しないでそこだけ取り上げてみてもあまり意味がないので無視しておきます。 ただ、「相手の話し合いの電話も拒否する」では「解決に向けた努力を何もしていない」としか言えません。交渉のテーブルにも付こうとしない姿勢は、誠実さに欠ける態度であり、法律的手続きによるにしろその他によるにしろ、自分の首を絞めるだけの話です。警察云々は単なるはったりでしかない(個人的には、はったりにすらならない)ですが、問題を解決しようという意思があるなら、きちんと誠実に話し合いをすべきで、それで決裂したら法的手段でも何でも採れば宜しい(相手が採るのを待っても良い)。いずれにしても、気に入らないからって安易に強硬手段に出るのは法治国家に生きる堅気のいい大人の態度ではありません。それでは、やくざか子供と変わりません。

jisbu
質問者

お礼

丁寧に教えて下さりありがとうございます。 サーバー料金はお店で契約・支払いしているようです。 とりあえず、警察沙汰にはならないみたいでホッとしました。 しかしこのまま意地を張り続ければ、民事裁判に訴えられて裁判所に行く事になるわけですね? 意地を張って大人げない子どもみたいな家族ですが、こうなるまでの間には何度も話し合いの場に出掛けています。 「約束の時間にお店に行っても居なかったし、待ってたけど来なかった」事も何度もあり、話す事が出来て「作成料が払えないならとりあえずホームページは止めましょうか?儲かってきたら再開すれば?」と提案したら「やりたいからお願いしたい」と頼んできたので作り続けたようです。 その間従業員をどんどん入れていたので、お金が無いのに人が雇えるのか?疑問がありましたが… みなさん言われる通り好意の押し売りが招いた事態で、私たちも頭が痛いです。すごく頼まれた訳でもないのに一生懸命お助けして、自腹を切って物などを都合つけてあげたりすることも。それで感謝してくれる人ばかりではないので、いいように扱われて腹を立てています。 これ以上面倒な事にならないように、あきらめてデータなどは渡して、離れる事を勧めてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.3

WEBサイトについては、争点がいくつかありますね。 まず、データの所有権の問題。 著作権がどちらに帰属しているかという問題があります。 通常の請負では、契約書にどちらに帰属するのかが明記しますが、今回は口約束で行ったことなので、そこではっきりさせることはできません。 ただ、書いてある経緯からいくと、不定期とはいえ報酬を得ていることから、それが適切な額かどうかは別として、製作料や更新・維持費を支払っている、少なくとも支払う意志があると見なすこともできます。 また、同じく経緯から行くと、そのお店に作ってあげた、つまり所有権を渡したともとれます。 次にWEBサーバについてがあります。 WEBサーバの契約はお店側の名義で行っているのか、家族の名義で行っているのか。 お店の側で行っているのであれば、WEBサイトを使えなくしたのは不当な行為であると見なすことができるでしょう。 逆に家族の名義である場合はすこしややこしくなります。 どちらにせよ、お店側は報酬ととれるものを渡していたこと、通告して即WEBサイトを閉鎖してしまったことは、家族にとってマイナスの要因になるかとおもいます。 本来は、こじれる前に、きちんと報酬や維持・管理・更新について話し合うべきだったとおもいます。 逮捕ということはないかとおもいますが、民事裁判を起こされた場合、敗訴する可能性はあるかなとおもいます。 まぁ個人的な主観でいえば、きちんと報酬を渡さない・きちんとした契約をしないお店側の態度やリスク管理もどうかとおもいますが、好意でやっておいて報酬を要求し支払われないからといって即強硬手段にでるご家族も好意の押し売りというか単なる押し売りじゃないかとおもいますが。

jisbu
質問者

お礼

詳しく教えてくださりありがとうございます。 WEBサーバーはお店の契約になっているようです。 だから、家族が、作ったホームページにつながらなくしたのは不当行為ということになるわけですね。 民事裁判を起こされたら、裁判所に行って相手ととことん話し合って、その結果裁判所が結論を出すのですか? 知り合いの息子さんだからという状況が、今の事態を生んだと思います。 (ビジネスとして受けた仕事ならこんな結果は無かったと) 皆さん書いておられたように、好意の押し売りの一言につきると思います。これが悩みの種ですね。喜んでくれて満足いく結果にならない事も多いですから。 話し合いの場には何度も行きました。 その度に、「約束の時間に行っても店長は居なかった。待ってたけど来なかった。」と。 もうホームページは止めましょうと言えば「やりたいから、どんどん売れば報酬もアップできるから。」との話で、作り続けてページが増えて行きました。 家族には諦めてすべてデータは渡してきれいさっぱり忘れろと話してみます。そして今後は、どうしてもと頼まれない限り自分からお節介を焼くのはやめろ、自腹を切って物など都合してあげるのもやめろと言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.2

普通に読んだ感想を。 窃盗罪にあたるかは分からないですが、HPの所有権(著作権?)は相手側にあると思いますよ。 逮捕されることはないように思いますが、まぁ、裁判で決着させてください。

jisbu
質問者

お礼

読んでくださりありがとうございました。 皆さんの書き込みで逮捕の心配は無いようでホッとしています。 このまま意地を張っていると、民事裁判に訴えられて面倒な事になりそうですね。 本人としては裁判になっても構わないと思っているかも知れません。 他の方のお礼の所で書きましたが、すべて好意の押し売りから始まっている事なので、その性格を直していかないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>いつまでも制作費を出してくれない事に腹を立てた >家族が「自分の作ったホームページは使わないで >後任の人に作ってもらってくれ」と、 >ホームページ使えなくしてしまいました。  この辺りの対応もどうかと思いますよ どういうサーバーでHPを作ったかわかりませんが 大抵は,料金も発生しますし いきなり使えなく するのは、問題では? >一生懸命やった家族  勝手に世話を焼いたのでしょう? 何故 一生懸命やるかな? >家族は逮捕または裁判でとんでもない事になるんでしょうか? ホームページの所有権てサーバーと契約した方では? 民事だと思いますのでいきなり逮捕はないと思いますが ここまでこじれているのでしたら「弁護士」に 相談した方がいいと思いますがね~

jisbu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ほんとおっしゃる通りです。 “勝手に世話を焼いた” “自分だけがお店に良かれと思って一生懸命だった” ほんと勝手にした事ですよね。 サーバーはお店が契約・支払いしているようなので、こちらにはホームページを自分の物だと言い張る事はできませんね。 ほんと知り合いとの事はこじれると厄介ですよね。 弁護士に相談してみるか、きっぱりあきらめてデーターなどすべて渡して終わりにするか、家族に話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこからが営業妨害?

    お店に電話で問い合わせを繰り返し行った場合、どこからが営業妨害になるのでしょう? 先日、引っ越しをするにあたって**パレス21さんにお世話になったのですが、重要事項の説明を宅建主任者から受けていなかった事について疑問に思ったので、その旨を説明し、担当の方に直接話を伺いたいと電話で何度か問い合わせたのですが、今出かけている、もう帰った、今日は休んでいる、となかなか捕まりません。 繋がるまで電話をかけるつもりでいるのですが、どのぐらいの頻度で問い合わせればいいのでしょう? 「折り返しこちらから連絡差し上げましょうか?」と言われるのですが、それだと永遠に相手側からかかってこない気がして、断っています。

  • メールによる営業方法について

    私はホームページ制作や、広告デザイン制作などの仕事をしております。 ずっと固定取引先の仕事をしてましたが、不景気のおり、仕事量が激減したため、 インターネットの営業手段として、 ネットにて、直接、全国の各店舗や中小企業などを調べて、メールやフォームのある所へ、 ホームページ制作や広告制作などの営業メールを打とうかと考えているのですが、 こういった営業方法は、ある程度は許されるのでしょうか? 同業者様などで、していらっしゃる方ございますか? (おそらくこういった書き方だと、形式的事務的なご返事で、 スパムになるので、ダメですって言われてしまいがちですが、 やはり、必死の苦肉の策ですので、(涙) 同業者様や同じ様な営業方法をされた経験者などのご意見ご感想など、 柔軟性を持って、フレンドリーにご意見を頂ければ助かります。) 絶対にダメとの事ならば、やめておきます。 よろしくお願い致します。

  • 窃盗罪について(未成年)

    大変恥ずかしいのですが、下宿している大学生の息子が、先日パチンコ店で隣のお客さんの景品(メダル)を忘れていたのを換金して、店からの通報で警察にお世話になり、身元確認の為に実家に連絡がありました。家内が対応しましたが、家族構成や私達の仕事も聞かれました。 息子は、19歳で過去に中学生の時に万引きで警察に呼ばれた事がありましたが、家内との関係が悪化していた際に、親を何とかしたいと注意を引くためにしたと言ってましたが、注意だけでつれて帰りました。 記録が残っていたら、二回目の犯罪となるわけですが、かなり反省しています。景品は、3500円ぐらいですが換金した事は認めています。 今後、警察から事情聴取があるから、本人が出頭をしないや連絡しないなどが無いよう、促して下さいと言われました。 親としてどうしたらよいのですか、知識のある方、助言をお願いします。 また、今後どの様に処罰を受けるのか教えて下さい!

  • これは営業妨害になるんでしょうか?

    初めまして。質問させて下さい。 私は今、自分のホームページで趣味の一環として若い女性向けにデコグッズなどを販売しています。2年以上前から1年前までもしていましたが、妊娠、出産などでやめていたものを復活しました。 ショップ名はどこにでもあるような単語です。 ある日似た名前のショップのオーナーさんから 知ってて真似してるんですか? 名前変更してください。迷惑です。 という内容のメールが来ました。 私は真似して名前をつけたわけでもなく、その人のショップなんて知りませんでした。 そして、その単語はどこにでもある単語であり、若い女性に人気のブランドの名前の一部にも使われています。 私はショップのイメージを苺で統一したく、そこからその名前をつけました。 なので、真似していませんという内容のメールを返信したら、某SNSでのコミュニティなどはこちらが先なので、あなたが真似をしていると見られるんですよという内容でそれでは。と一方的に連絡を絶たれました。 真似していないと分かったのでもういいのかと思っていたら、某SNSの中でまたメッセージが来て、他のお客様から間違えるとメールがきたり、かなり迷惑なので名前変更して下さいという内容でした。 ショップの外観も違いますし、全く同じ名前でなく、 ○○ショップ★★ ★★-SHOP という感じです。 初めてのお客様なら分かりませんがお買い物して下さった方に聞くと全然違うから分かりますという意見を頂きました。 商標登録もしていないそうですし、全く同じ名前ではなく、所在地も違いますので私は変更するつもりはありません。 という内容のメッセージをすると、 レベルが違いすぎですけど? 口の利き方考えたほうがいいんじゃないですか? 笑 太刀打ちできるならしてみては?? 100%勝てますけど~^。^ 貧弱SHOPは消えてしまえ~~~~~  大笑 というなんとも幼稚な内容のメッセージがきました。 その後も、 おばかさんと話したくない低レベルな問題です。 大笑 頭マジで悪いですね。 お小遣い稼ぎやからって中途半端な気持ちで妨害するのが 1番あかんことやろが? あんたのお遊びで商売邪魔されたくないんだけど。 頭悪すぎで話にならんわ。 などと、とても法人とは思えないような内容のメッセがきて、その人の日記を見ている友人の話では、自分の日記で、気に入らないショップをある事ない事言って散々叩くそうです。 実際は分かりませんが、他のお客さんが私のショップと相手のショップを間違えるのが迷惑という事ですので、そのショップとは全然関係ありませんという内容を記載しようかと思うのですが、その際に相手から来た数々のメッセージを公表したら問題になりますか?日記で叩かれ、他の方にまで悪いイメージを持たれてしまっては困るので公表しようか迷っています。 長くなり申し訳ありませんが、最初は知らずに同じような名前で同じようなものを販売していたら営業妨害になるのでしょうか? 真似していないと立証するのが難しく困っています。 相手からは これからも頭の悪い事書いたり、真似した場合は容赦しない。 営業妨害とみなす。とメッセージが来ました。 どうするのが一番良い対応でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 営業至上主義

    営業至上主義 私はあるWEB制作会社で2年働いています。その会社ではHPの制作と、会社が運営している、ある分野を中心とした情報サイトをひらいています。その情報サイトは、その分野のキーワード検索をすると上位に出てくるくらいのサイトです。私の仕事はそのサイトの管理や更新やHP制作です。HP制作も大きい(20~30ページ)のから小さい(5~10ページ)のまで様々で、大手会社のも手がけた事もあります。作成後も更新などもします。 仕事の内容は別に不満もなにもないのですが、これらの制作を私一人でやっています。というより、制作は私一人しかいません。 会社は自分を含め4人しかいなく、他は社長(営業)、営業、制作助手です。 「制作助手」の社員は、営業からの仕事(情報サイトの更新やサンプル作成等)が優先となっており、私(制作)の仕事を手伝ってもらうことがなかなかできません。その「制作助手」もHPの制作をやりたいのに全くできず、ほとんど「営業助手」状態で、たまに私が仕事を頼んだりして帰りが少し遅くなろうものなら、社長から「何でこんなに遅くなるんだ!」と激怒します。 その社員の決まっている仕事に、制作の都合を無視して割り込んでくる営業からの仕事(これもすぐにやらないと「早くやれ!」と怒られます。) 私からみても、「制作助手」の作業自体に間違いはないし、単に仕事量や自分の考えた予定通りに出来ない効率の悪さだと思っているのですが、これを社長に言うと帰ってくる答えが 「これははっきり言っておく。会社として、そんな遅くまでやるような仕事を一切あなたにやらせてはいない。」 です。 こういう考えが大前提にあるので、いくら話しても全く話がかみ合いません。理解もしてくれません。 しかも社長は営業上がりで、WEBの技術的なことは全く分かりません。もう一人いる営業も同様です。しかもその営業はエクセルやワードが全く使えず、覚えようともしない。ある時「これどうやって開けばいいんですか?」と聞かれて見てみたら。CD-ROMドライブに入っているCD-ROMでした。いつもなら自動で開くのにその時は開かなかったので、どうしたらいいのか分からなかったそうです。 そんな2人の営業からは「安い仕事だからコストを掛けたくない。早くやれ。こんなの3時間で終わるだろう」等とか、実際にやればもう少し時間はかかる内容なのに、何の根拠もなく分かっているかのよう「これぐらいで終わるだろう」と言ってきます。当然終わらないと激怒です。 とにかく「営業が仕事を取ってくるから皆の給料が払えるんだ。」という、会社の方針というか営業中心考えです。私は「営業が仕事をとってきて、それを制作が作成して納品して、クライアントからお金が入る」と思っているのですが、会社の考えには制作の部分が全くありません。 それから、最初に書いたように制作は私1人です。土日休日は休めますが代わりがいないので、ちょっとした風邪でも休みにくいです。当然有給休暇もとりにくいです。 入社当時はこんな状態ではなかったのですが、会社のサイト規模が大きくなるにつれて、調子に乗っている、というか暴走です。 あきらかに人材が不足しているのに、営業のほうで勝手に「あれやろう!これやろう!」と、私の技術力も把握せずに盛り上がってます。 一度、制作を増やしてほしいと話したら、「ふざけるな!これぐらいのことで何でもう1人入れなきゃならないんだ。」と却下です。 私としては、もう会社のためにという気は全くなく、ただ、お客さんに迷惑は掛けたくないから続けています。転職しようにも、もう年齢的(40代)にかなり厳しいので辞めても別な意味で辛いだけです。 体もかなり辛くて、いつ倒れてもおかしくない状態ですが、もうそれでも構わないと本気で思っています。そうなったらこの会社、サイト運営もHP制作も代わりがいないから何もできません。そういう状況にでもならない限り、もう分からない人達です。 長くなりましたが、皆さんに伺いたいのは以下の2点です。 1)WEB制作会社はこういうものなんでしょうか? 2)WEB制作会社に限らず、「営業」とはこういうものなんでしょうか? もう私の考えが悪いのかどうかが分からなくなってます。 どなたかご意見を頂ければ幸いです。

  • 名誉棄損か営業妨害になりますか?

    いつもお世話になっています。 今回は、友人からの相談です。よろしくお願いします。 友人は、比較的大きな会社Aに勤めています。 そこと取引のある会社Bに友人の親友がパート勤めしているのですが、 親友は会社Bに勤務の契約の事で嘘をつかれていたようなのです。 もちろん何で嘘をついていたのか聞いても、嘘をついていた訳ではなく 知らなかったと言われるだけだそうです。 会話の流れで嘘だ!!って分かっていても、知らなかったで通されたら 本当は知っていたのに・・と思っていても証拠はありません。 その事をAに勤める友人に相談していたのを、たまたまAに勤める 女子社員に聞かれてしまったそうなのです。 しまった!と思いましたが、その女子社員もえ~・・そうなの?! と言った感じで会話に入ってきたため、途中で会話を変える事も 出来ず、話してしまったそうなのです。 そのコは、会社Aの上の方(お偉いさん)と親しい社員であり、 かつとてもおしゃべりなため、相談内容を上の方に話してしまう可能性 がとてもあるそうなのです。 もし、上の方がその話をきいて、Bはそんないい加減な会社なんだ! 今後取引を減らそう!とか、辞めよう!! と万が一なった場合、 友人とその親友が、会社Bの事を言っていた為に起きた事なので、 営業妨害や名誉棄損で訴えられてしまうか二人は 不安だそうです。 営業妨害や名誉棄損になりますか?

  • 営業のやり方について・・

    今度物品の卸し業をはじめるのですが、今まで販売の仕事はしたことがあっても営業はしたことがありません。品物をお店で売っていただけるように、営業してまわるつもりなのですが、契約書はどうするのか?アポイントは取った方がいいのか、アポイントを取るのは店長さん(さま?)でいいのか・・などなど実際のお勧めのことより、手続き的な細かな事がわかりません。本もたくさんあり、何を参考にしてよいのか混乱しています。また自分が知りたい上記のような基本中の基本はなかなかのってません。 具体的なアドバイス、または、このような営業の基本について載っている本やホームページなどありましたら教えていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ルート営業とは。

    私はルート営業をやっております。 あるパソコン周辺機器の家電量販店へのルート営業です。 1ヶ月目で以前は1年間の営業経歴があります。広告代理店での営業で主に新規や飛び込みでした。 しかし、ルートではお客様が決まっているため、現在は商品をお店にならべたり、新しい商品の情報をお客様に伝えたりしております。 毎日、一定のルートを回って一生懸命やっているのですが、以前のように売り上げの実感がありません。 また、どうすればそれが売り上げにつながるのか?何を優先するのか? 特に締め日があるわけでもありません。急ぎで、ということもありません。競合他社がありますので、商品位置を一定の場所に陳列したり、商品を管理して在庫が流通しているか確認したり。 まだまだ量販店のパソコン担当の方とは、これから深くなるのでしょうか、いまひとつ営業というより作業的なことが多く、それが数字としてわからないのでなんとなく何をやっていいのかわかりません。 しかし、基本的なことはやっているかと思います。 そこで、パソコン周辺機器のルート、またはパソコン関係以外のルート営業、そのほかのことでもかまいません どうかアドバイスをください。 *今の仕事がやりがいがないわけではありません。仕事を見つけていって、結果を出したいのです。

  • 制作が営業事務か

    はじめまして。24歳・女です。 大学を卒業してから新卒で入った会社がすぐに倒産してしまい、それから派遣や単発のバイトで販売や受付をしていました。 元々はデザインをしたり、黙々と何か作ったり作業をしたりするのが好きで、大学も一応芸大を卒業しました。 ですがそこまでイラストレーターなどのソフトを使いこなせるわけではないので、実務経験のない私が中途で制作系の仕事に就くのは難しいようです。 少しでもクリエイティブな事に関わっていたく、地元の広告代理店で事務のバイトをしていますが、正社員として入社するなら営業事務としてしか入れないそうです。 はじめは営業事務で入社して、そのうち制作に…という話だったのですが、やはり営業事務で入るとずっと営業事務になってしまうそうです。 事務仕事はそこまで嫌いではないし、事務を一緒に行っている先輩も仲良くやっています。 今はバイトなので先輩の指示の元、簡単な書類整理などの仕事なのですが、社員として営業事務をすると、営業さんと二人三脚でお仕事をしなければいけないんですよね?(私はちゃんとした事務仕事に就いた事がないのでわからないのですが…) ちょっとうちの営業さんは怖い感じ…といいますか、その、ヤ●●っぽい方が多く、私も気が強いわけではないので、うまくやっていける自信がありません。 それにこの先、制作みたいに手に職タイプの仕事をしたいという気持ちが強いのです。 でも制作系の仕事は経験者じゃないとなかなか募集がありません。私も独学ではありますが制作の方に聞いたり、就業時間外に手伝ったりしていますが、やはり就職となると難しいようです。 結婚して仕事をすぐ辞めるなんて気持ちは全然ないのですが、年齢的にも中途採用が難しくなってきている気がしてあせっています。 我慢してヤ●●っぽい営業の事務をして正社員になるか、不安定に制作の仕事を探すか、迷っています。

  • システム屋の営業の営業の仕方

    私はシステム屋、ソフトウェア産業に携わっていますが、 今ちょっと気になっている事があります。 それは、営業職の方はどうやって営業をしているのか?という事です。 私の所属する会社では社長が営業をやっており、近所の、昔世話になった会社へ 仕事ないか聞くだけで、コネを最大限発揮しており(というかそれしかない)、 営業と呼べるものではありません。 その実態は、自社に製品がない為、他社にすがりつくしかないのです。 ほぼ派遣ですので提案する能力などもあるわけがありません。 社長が営業の為、営業の話をすると、営業の座だけは脅かされたくないのか、 口を出すなと高圧的に言われて終わりますし、その営業方法を見て 営業の仕方を理解する事は出来ません。 普通の営業の方は、飛び入りでこんなのありますがどうですか?っぽく 行くと思うのですが(良くは知りませんのでご容赦を・・・)、 システム屋の営業になると自分の所に確立した製品がない限り 物は無いわけですから、何かシステム作りますか?という立場になると思うのです。 しかし、そんな聞き方でお客が、あるある、なんて言うハズもないとも思うのです。 (相当タイミングがよければ別かもしれませんが) という事で、そういった境遇にある営業の方は、固定客になるまで一体どういう営業をしているのか? というのに大変興味があります。 実態はどういったものなのでしょうか?