• ベストアンサー

寝る時、足をクロスしていきみます。

9ヶ月の女の子のママです。 寝る時の癖だと思うのですが、 おしゃぶりをくわえて、うつぶせになり そのあと眠くて眠くてしょうがない時によくするポーズなのですが うつぶせのまま足をクロスさせていきみます。 その時、顔もおもいっきりベットにおしつけて息が出来なくなります。 苦しくなると自分で顔だけ横向きになり息をしますが、 足のクロスを解くと怒って寝ません。 窒息してしまうのではないかと、とても心配です。 この状態は何か意味があるのでしょうか? 泣き叫んでもやめさせた方がよいのでしょうか? 同じような癖(?)を持つお子さまはいらっしゃいますか? その他、眠るときにチョット変わった癖をお持ちのお子さまのお話もお聞かせ頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 1歳8ヶ月の双子(男女)のママです。 ウチの娘も似たような似てないような??クセがありました。 どんな風かと言うと、仰向けに寝て足をピンとしたままクロスさせて、床から10cmほど持ち上げて真っ赤になります。ものすごく腹筋を使っている感じです。両手はホッペをギューとしています。まるで「ムンクの叫び」のようです...。20秒ほど息を詰めてそうやって弛緩すると大泣きする..というのを繰り返していました。そうですねぇ、4ヶ月頃からやっていたでしょうか。大体が眠い時でしたね。1歳になる頃、ようやくやらなくなりました。どうですか、似てませんか? 私もすごく心配して、一度小児科の先生に診て頂いたことがありました。先生の目の前でもちょうど眠くて同じようにやったので「これなんです!」とシッカリ見て頂けたのですが、先生もよくわからないようでした。 「足とお腹をものすごく緊張させてはいるけれど、病的なケイレンとか発作とか、そういうものではないと思う」とのことでした。...ということは単なるクセ?と不思議でしたが、#1さんの「赤ちゃんの自慰行為」との回答を読ませて頂いて、何だか納得が行きました(笑) 質問者さんの娘さんの場合も、おそらく病的なものではなさそうだと思いますし、いずれやらなくなると思います。ウチの娘は寝グズをせずに入眠が自分で上手にできるようになったのと同時くらいにやらなくなりました。それまでは一日に何度もやっていて、赤ちゃんのクセに腹筋が鍛えられて陸上の女子選手みたいな真っ平らなお腹だったんですけど、今ではポンポコリンのお腹です(笑) 何か参考になれば幸いです。

tr02141210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです! 全く同じ感じです! おむつを替える時、仰向けに寝せてもこの腹筋運動のようなものをするんです。 病的でない、という言葉には安心しましたが、 やはりNo.1さんのおっしゃるように自慰行為なのでしょうか。 もうすぎ10ヶ月検診があるので小児科の先生にも聞いてみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

自慰行為ですよ。 おかしいのでは?と思うかも知れませんが、実は小さい子女の子が足をクロスさせて圧迫させる自慰行為は良くあることなのです。おむつも取れないような赤ちゃんでもやりますから。 以前こちらで同じ質問にも答えたくらいですから、本当に良くあることです。精神的に娘さんがどうこう、ということでもありません。 大人と違いただただそうすると気持ちいいと言うことを知っているだけで、それが何であるかも判らないし、他意はありません。ですからそのことを無理に止めさせたり怒ったりしないでください。 放って置いても大丈夫ですし、気になるようなら絵本を読み聞かせてあげるとか気を別の処に逸らしてあげて下さい。

tr02141210
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました 自慰行為!! その言葉に正直ショックを受けました。 (偏見かもしれませんが…) そして幼児の自慰行為についてちょっと調べてみました。 ストレスや寂しさの現れでもあるとのこと。 私はこの子が3ヶ月になる前に復職しており、義母が日中はみてくれています。 やっぱり寂しかったのでしょうか。。。 もっともっと愛情を注いであげなくては!と強く思いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。

    6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。 4歳の息子と、6ヶ月の娘の母親です。 6ヶ月の娘が、いつからか覚えていませんが、頻繁に足をクロスさせます。 変な癖だなぁと思っていたのですが、本当にただの癖なのだろうかと心配になっていたところ、義母に脳に異常があると足をクロスするということがあるから要注意だと言われました。 義母も詳しくはわからないらしいですが、そういうふうに言われてますます不安になってしまいました。 特に気になるのが、眠い時です。 眠くなると、片方の足のかかとをもう片方の足の甲に乗せるような形で、膝を伸ばしてピーンと突っ張るのです。 だいたいが体は左横向きになり、左手はピーンと伸ばして何かをつかみたそうに手を広げ、右手は以前は髪の毛をひっぱっていましたが、最近は服の胸のあたりを握って引っ張っています。 息を詰めるような感じで、口は「お」の字に近い感じで力が入っていて、なんだか苦しそうなのです。 足に力を入れてピーンとしているので、クロスさせた足がはずれてしまい、そうなるとぐずってまた足をクロスさせてを繰り返し、眠りにつけず、最後には大泣きする感じです。 そのせいで眠りにつけないようなので、股に丸めたバスタオルなどを挟んで、脚をクロスできないようにすると、できないことに怒って泣いたりしますが、その時のほうが割とすんなり寝付きます。 眠い時に目立ちますが、気がつくと普段から結構足をクロスしています。 オムツを交換する時もそんな感じでなかなか交換できず、クロスしているのをほどくと、またクロスしようとします。 うつぶせで遊んでいるときも、クロスしていることがあります。 いつでもというわけではありませんが・・・。 ハイローチェアに座らせていて、眠くてぐずりだしたと思うと、座った状態でも足をクロスさせていたりします。 寝着いた時は赤ちゃん特有のM字になっています。 M字というより、足の付け根が直角になるくらい両足が開いていたりします。 ネット検索をしてみても、あまりひっかかりません。 自慰行為というのは見つけたのですが・・・。 脳に異常があると言われると気になってしまいます。 首すわりは3ヶ月頃、寝返りは4ヶ月頃初めましたが、未だ反対側には寝返れません。 寝返り返りもたまにしますがあまりうまくできず、ゆっくり戻ろうとしているものの、今日もゴツンと頭を床にぶつけていました・・・。 泣くほどではないのですが。 足をクロスし始めたのは、4ヶ月頃からではないかと思います。 それまでは夜寝かしつけるときは、一緒に横になるとすんなり寝てくれていたのですが、このポーズをするようになってから泣いて寝着いてくれなくなってしまいました。 私以外の人に慣れておらず、他の人に抱っこされるとすぐに泣きだします。 でも私が抱っこしていればご機嫌で、他の人にも笑顔を振りまきます。 よく笑うほうだと思います。 足をクロスしている写真を載せました。 この写真は、比較的力は入っていない状態ですが、ひざがもっとピーンと伸びていて力が入っているときもよくあります。 足をクロスすることについて何かご存知の方、経験がある方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 女性が足をクロスさせて立ってるのはなんで?

    女性が立って電車を待っている時などに、足をクロスさせて立っている人をよく見かけます。あれってなんでクロスさせてるのでしょうか?ただのクセ?男で足をクロスさせて立ってる人を見たことがありません。

  • 赤ちゃんの転がりについて

    仰向け→横向き→うつ伏せ→上半身を上げて起きている動作をするようになったのですが、一生懸命動いているのでそのまま観ていると疲れるのか泣き出します。 「動いて疲れたのかな?」と思い仰向けに戻すと、また泣いてしまうのでどうしてあげるとよいのかわからなくて悩んでいます。 また自分でゴロンと動いてしまうのです。 四ヶ月になり首はすわっていると思います。(上半身をグイッとしばらく上げているので) このまま上半身を上げたままにしておいたら疲れて顔を横にしてうつ伏せになるのですが、ひょっとしたら「うつ伏せで窒息死」とかになってしまうんじゃないかとあれこれ考えてしまいます。 ご経験者の方々はそんな時どのようにしてみえましたか? 寝返りの前なのでしょうか? また寝返りとは1回転するという感じですか? 初の子で育児用語はなんとなくわかるのですが意味がわからなくて(><) ベビーベットに寝かせているのですがよく動いて、柵に足を突っ込んで動けなくなっていたりするのでタオルを丸めてガードしているのですが、どのような物でガードされていましたか? すみませんが、質問が多くてすみませんが、教えて下さい。

  • 犬の足なめについて

    2歳になるMダックス♀なのですが、 足を舐める癖が取れず困っています。 家でくつろいでいる時や寝る時など、 丸まって後ろ足を咥えて ちゅぱちゅぱ おしゃぶりのようにしています。 可愛らしくもあるのですが、足が臭く なるため、辞めさせたいと考えています。 似たような経験あれば、このままでも よいのか?癖が治るキッカケなど教え てください。 犬用のおしゃぶりがあるようですが、 2歳になっても使うものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • うつぶせ&横向き寝ばかりします。

    もうすぐ1歳になる子がいるのですが、いつも寝るときはうつぶせか横向きです。顔や体がゆがんだり、歯並びが悪くなるとある本に書いてたので気になっています。今現在も下の歯がちょっとガタガタです。これ以上変な癖をつけたくないので、あお向け寝に気が付いた時に治すのですが、すぐに元に戻ります。何度やっても横向きかうつぶせになります。あまりやりすぎると起きてしまい、大泣きします。うつぶせ寝をやめさす方法ご存知の方、直された、直った方参考にどうすればいいか教えて下さい。

  • 仰向けで寝るためには?

    仰向けで足を伸ばして寝たいのですが、どうもうつ伏せか横向きの方で寝てしまいます。仰向けで寝るクセをつけるいい方法はありますか?

  • 赤ちゃんの寝返りが心配です

    5ヶ月になったばかりの赤ちゃんですが、10日前ごろから、うつ伏せの状態にひっくり返るようになりました。昼間は比較的見ていられるので、苦しそうにしたり、疲れてきたところを見計らって仰向けに戻してあげています。 問題は夜なのです。寝ついてしばらくするとほぼうつ伏せに近い横向きで寝ていたり、うつ伏せの状態で首を上げて起きている時があります。まだ仰向けに戻れないらしく、しばらくバタバタしたあと顔を布団に埋めては上げ、埋めては上げてを繰り返します。声は出しますが、出さないで苦しそうにしている時もあります。赤ちゃん本人は完全なうつ伏せで横向きで寝ることができないようです。いつも真下に顔が埋まっちゃいます。窒息やSIDSが怖いので、10日前からは夫婦交代で夜起きています。 このままでは夫婦共に身体を壊しそうで… 同じくらいの赤ちゃんがいる皆さんはどうやっているのでしょうか?何かよいアドバイスがありましたらぜひ教えてください。 因みに、フローリングの上にベビー用敷布団、枕なし、掛け布団なし、近くに何も置かない、わりと薄着で寝かしています。

  • 【3ヶ月】指しゃぶり&寝返りについて

    こんにちは、いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいたています! 初めての子育て奮闘中ですのでアドバイスお願いします。 3ヶ月ちょっとになる男の子がいます。 2ヵ月半くらいから指しゃぶりを覚えて、それからはおっぱい直後や眠たい時、おきているときも暇さえあれば特に左の親指をよく吸っています。 「今の時期はいいとして、これからクセとして移行していくんじゃないかな?」と心配になりながらも今は本人任せで放っておいています。 強制的に指を抜いたりないで吸わせててもいいんでしょうか? クセにならないようにするにはどうしていけばいいのでしょうか? 指しゃぶりをする前はおしゃぶりをたまにしていたのですが、最近はおしゃぶりをさせても自分で外して親指をチュパチュパ・・・ 『指しゃぶり』はやめさせるのが大変と聞いたのでアトパイスがあればお願いします。 また、おとついその親指を吸いながら体勢を横にしながら寝返りしちゃいました・・・ 右回転限定でうつぶせからは身動きとれないようです。 自分が見ている間はいいですが、寝ている間に気がつかなくてうつぶせに寝返りしていたら(=窒息?)と思うと怖いです。 辛くなってくるとウーンウーンと声をあげるので寝てる時も気づけばいいですが、もしも気づいてやれなくても大丈夫なんでしょうか? 寝返りについてエピソードなどあれば教えていただければと思います。

  • 仰向けで寝る方法

    癖なのか、いつもうつ伏せで寝てしまいます。または、たまに横向きです。 仰向けは寝にくくて、どうしてもそうなってしまいます。 でも…朝起きるといつも顔に変なシワが寄っているし、顔が凝っている事もあります。 仰向けで眠れるような、何か裏技みたいなものはないでしょうか。 また、何故うつ伏せで寝てしまうのでしょうか…。 原因があるのか、単なる癖なのか…疑問です。 一度整体等で骨格を矯正してもらえばいいのかなぁ、と考えたりもします。

  • 頭を打撲しました。

    6ヶ月の娘が、私が目を離したすきに、いすの脚でおでこをぶつけました。 たぶん、うつぶせの常態で何か取ろうとしていて、頭を下げた時にゴンっと思いっきりぶつけたようです。 その後、「わぁーー!!」と泣き、3分くらい機嫌が悪く泣いていました。 おしゃぶりをくわえさせたら、うとうとと寝かかって、よく頭を打ったあと、すぐ寝る場合は要注意と書いてあったので、焦ってすぐおしゃぶりをはずすと、また機嫌が悪くなり、目を覚ましました。 その後、あやすと笑い、いつもと同じようなので、心配いらないかと思いましたが、病院に行ったほうがいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう