小児精神科医を目指すための学生時代の取り組みと就職先についてのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 小児精神科医を目指す医学生の学生時代の取り組みとしては、知識の増加や子供との接触を重視することが重要です。学習塾の講師や小児科訪問のボランティアなど、関連する経験を積むことで自身の興味を深めることができます。
  • 就職にあたって小児精神を専門的に扱っている病院に就職することは難しいかもしれません。その場合、小児科か精神科で修行を積むことで、将来的に小児精神科に進むことは可能です。ただし、小児精神科の世界は女性が多い傾向がありますが、自身の意志や情熱を持って臨むことが重要です。
  • 小児精神科医を目指すなら、学生時代に知識の増加と子供との接触を重視しましょう。また、就職に際しては小児科または精神科での修行を考え、女性が多いという環境でも自身の情熱を持って取り組むことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

小児精神科医になりたいのですが…

男性の医学生です。 子供が好きで、小児科にあこがれていましたが大学受験前に小児精神科という領域があることを知り、小児内科よりもそちらのほうが自分の興味と合っているのではないかと考えるようになりました。 学生の自分が今のうちにできることというのは何かあるでしょうか?将来に向けて知識を増やすとか、子供と多く接するなど(一応、学習塾講師や小児科訪問のボランティアをしています)、思いつきはしますが意味があるかどうか不安になります。臨床を経験された先生方で「学生の時これをやっていれば良かった」という事があれば教えて下さい。 また、まだ先の話ですが就職にあたって小児精神を専門的に扱っている病院に就職できる可能性は低いと考えています。それは努力云々以外の事情もあります。そこで、ローテート後は小児科か精神科で修行を積もうと考えているのですが、どちらが良いなどのアドバイスはありますでしょうか?小児精神科の世界は女性の方が合っているという話もちらほら聞くのでその辺りも不安なのですが、必要な心構えのようなものが他科と違うのかなと想像しています。「こういう気持ちをもって医者になれ」というアドバイスもお待ちしております。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

小児科医療はもの凄く変わっています。年がバレますが、私が医学部を出たばかりの頃は、腎ネフローゼ治療で顔がムーンフェイスになった子どもが病棟にあふれ、夜間救急はたまに喘息または熱性けいれんが担ぎ込まれるという時代でした。今や、発達障害とか適応不能とか、精神の占める割合が高くなっているのは事実ですし、専門医も絶対的に不足しています。 ただ、こころのケアは専門医のみが担うのではなく、全ての小児科医が心得て欲しいと思います。その上で、スペシャリストになろうという意気込みは素晴らしいの一言ですが、医療と教育と福祉の接点のような仕事ですから、医者らしい分野とは相当違った仕事であることを覚悟された方が良いです。ハッキリいって、福祉の人たちはゆえなく医者に敵対的、患者のおかさんはワガママ、教員は非常識、職員は思想信条に相当偏りがある。こういうことを経験される可能性が、他科よりも多いです。無論、素晴らしい方が多く居られますからこう言うのは問題があることは承知していますが、大部分の同級生が進む分野とは相当肌合いが違うということはインフォームドコンセントが必要と思うのです。 従って、燃え尽きた時のセーフティネットを自ら張ってから参入されると良いでしょう。それには、まず良い一般小児科または精神科の臨床力を養うことです。専門研修の機会は、国立成育医療センターや精神神経センターには専門の診療部門がありますからコースがあるのでしょう。仮に疲れ果てても、キット良くなる子供の笑顔があると折れないで良い医者人生を歩めます。頑張れ!

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり限定された方への質問で回答が得られるか不安だったので、今先生のご意見を読ませて頂き大変うれしく思いました。 小児医療に対する先生のご意見、参考にさせていただきます。小児科という独特の雰囲気を、私自信まだ明確につかんでいるわけではないのかもしれません。先生のお話を聞いて、小児科はこどもと接するだけでなく、その環境全体と関わっていくことになるのかな、という印象を受けました。教員や福祉の方と関わる機会があることは初耳でした。やはり他科とはだいぶ違うのですね。最近、いわゆる”医者”的な外科や救急科などを志望する同期生と将来の話をすると、医学に対する熱意は同じでも、何を以って人を助ける仕事と定義しているのかはかなり違うと感じます。友人たちの意見にはいちいち「ぉお!」と思わされるのですが、こういった場面でこそ、やはり自分には小児しかない!という気持ちにさせられもします。 私は、早くから進路が固定していることもあり、自分自身燃え尽きやすいタイプなのではないかと不安に思っているので、燃え尽き防止策は絶対必要と思いました。燃えないのも嫌ですが、燃え尽きるのはすごく嫌ですので。どうすべきか、今はちょっとイメージが沸きませんが、考えます。 将来の勤務先に関して、紹介していただいた二つのセンターのサイトも拝見しました。小児科or精神科、という2択はあまり意味がないのかもしれませんね。小児精神科へ両方の受け入れがなされていたようなので…。仰るとおり、風邪の診れない小児科や大人を診れない精神科では頼り無いと思うので、まずはどちらかで臨床に励むことにします。 本当に丁寧な回答ありがとうございました。お話を聞いて早く医者になりたいと思いました。

関連するQ&A

  • 小児科医について

    私は今19女性どこに就職しようか迷ってます できれば高収入なところに就きたいと思っています あと私自身潔癖症なところがあって、でも子供にたいしては大丈夫です 高収入で私が働けそうなところをいろいろ探していたら小児科医が一番いいかなと思いました そのために学校に通おうとも思ってます 質問なんですが小児科医は本当に子供だけしか触らないんでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです

  • 小児神経科と小児精神科の違いは?

    発達の遅れた3歳の子供の母です。 言葉はまだ出てません。指差し・バイバイしません。 人に興味がありません。自分でスプーン等を使って食事はできません。人と目は合います。 地域の療育センターに通所してます。 今かかっている小児内科の医師より、専門医師に見てもらった方が良いと思い、病院を選択するのに小児神経と小児精神科のどちらにすればよいのか大変迷っています。 後日小児科の先生には、病院を紹介してもらおうと思っていますが、先に色々調べておいた方が良いと思い投稿させていただきました。 ぜひともよろしくお願いします。

  • 臨床工学技士と小児ガン患者

    臨床工学技士になりたいのですが、なったときに大学病院やこども病院に就職すれば、小児ガンの子供と接したり、難病の子供と接することはあるのでしょうか?? 難病の子供の役に立ちたいので・・・

  • 小児科について

    私は、中学生から大学病院の小児科に肺の疾患でかかっています。現在、19歳なのですが、まだ、小児科にかかっています。 一般的に小児科は15歳までと聞きます。だから、以前、医師に内科に行ったほうがいいのかと聞いたのですが、話を流されてしまいました。 でも、最近、医師は内科に移そうとしたり、しなかったりで毎回診察の時はビクビクしないといけません。そんな感じで、いつ内科に回されるのか不安で仕方ありません。そこで、実際にところ、大学病院の小児科に大人がかかってもいいのでしょうか。いろいろなアドバイスお願いします。

  • 小児神経科と児童精神科の違い

    7歳半の男の子がおります。発達障害疑いで小児神経科に予約の電話を入れましたら一斉予約受付の日に改めて電話をして欲しいと言われ、それまでに「小児神経科・児童精神科、発達障害の専門の医師・専門ではないが診断は出来る医師のそれぞれどちらにかかるべきかを掛かり付けの小児科医に相談して欲しい」と付け加えられました。 息子は自閉症スペクトラムor高機能自閉症の疑いありで、偏食・パニック・爪噛み・強い不安感・教室のざわつきにイライラ・指先が不器用・運動能力が低い…etc 小児神経科と児童精神科の違いは自分でまず調べてみましたが、よく分からないのです。専門医・専門外の医師どちらに、というのは小児科医にまず発達障害が疑われるのかを確認してもらいたいという解釈で良いのでしょうか? 詳しくご存知の方、おられましたら教えてください。そして、息子はそれぞれどちらにかかるべきなのでしょうか?

  • 小児看護

    初めて質問します。私は看護を勉強している学生です。今日小児看護で慢性期、終末期医療の講義を受けたのですが、入院している子どもの兄弟が書いた手記のような本が出版されているという話を聴きました。誰かこの本知りませんか?知ってる方がいましたら、タイトル教えてください。お願いします。

  • 小児科医はそんなにすごいのか?

    あれこれ質問ばかりですみません。 10ヶ月の子供の爪がはがれそうです。真っ白になっていて、少し浮き上がっています。 隣人が外科の看護士なので、皮膚科よりも外科、あるいは整形外科に連れて行ったらいいとアドバイスをいただきました。また、どんな処置をするのかも教えていただきました。爪を剥がして消毒し、パッチみたいなのを貼るそうです。 でも旦那が猛反対です。 とりあえず小児科へ連れて行け、と言います。 今、旦那は出張中で爪の状態を見ていませんが、もし、そのままにしておいても大丈夫なのに下手に処置してしまったらどうする、と。 小児科で判断してもらって、それから外科へ連れて行け、と言うのですが、意味が良くわかりません。 小児科医は赤ちゃんのプロで、それ以外はパーだと言うのです。 以前、結膜炎をした時、友人が「小児科でも診てもらえるよ。小児科に連れていけばよかったのに」と言ってました。 何かあった時は、いつも小児科に連れていけばいいんですか? 極端な話、怪我でも小児科でいいのですか? 他の病院では赤ちゃんの処置は不十分なのですか?

  • 小児がんについて

    私は服飾専門学生で卒業制作を控え、現在、個人プレゼンに取りかかってます。 テーマなどは自由ですべて自分から作り出すのですがなかなか手つかずで思うように作業が進行しません。 そこでアドバイスいただけたら幸いです。 まず私が今回興味を持ったのは、『小児がん』です。 そこで私は『子供たちに不快感を与えない医師の新しいユニフォームの提案』を考えました。 小児がんから新しいユニフォームの提案までの過程と、新しいユニフォームが開発されてどうなるかの結果について上手くまとめられません。 またどのようなユニフォームがよろしいでしょうか? よろしければアドバイスの方よろしくお願い致します。 結果として子供たちに不快感を与えないだけでなく何か他にございましたらご回答ください。

  • 小児科より精神科に行った方がいいのでしょうか?(長文&乱文です)

    何ヶ月か前、精神的に苦しくなって、自分の症状をネット等で調べてみて、ひょっとして「うつ病なんじゃないか」と思いました。 もともと低血圧で朝は弱く、お昼ごろまで気分が悪かったのですが… 吐き気のことは母に相談したのですが、母は「低血圧だからそのせいじゃないか」と言われてしまって… やっとのことで病院(中学生なので小児科です)に連れて行ってもらって、診察してもらいました。診察中にポロっと「自律神経失調症」と言われたのですが、とにかく早口で分かりませんでしたorz 最初は血圧を上げる薬(メジトリン)をいただいていたのですが、だんだん効き目が無くなって来たのでもう一度診てもらい抗不安剤(メイラックス1mg)をいただきました。 吐き気など体の症状は収まったのですが、精神的な症状が治らなくて(自分がすごく嫌われている気がするんです)、時々学校にいけないんです。それも、校門の前に行くと足が動かなくなって中に入れないんです。 だんだん行けない回数が増えているので、このままでは学校に行けないんじゃないだろうか…と不安に思ってます。 分かりづらくて申し訳ないのですが、要は「私が通っている病院では無いようなのですが、小児精神疾患が有る病院にいって一度診てもらったほうがいいのでしょうか?」ということです。 (ちなみに、親にはこのことをどう説明すればいいのでしょうか…)

  • ソケイヘルニア(小児)は外科か小児外科どちらがよい

    5歳女子です。近所の小児科でソケイヘルニアではないかと診断してもらい、小児外科を紹介して頂きました。しかし、良く知らない病院で不安です。ほかに外科でソケイヘルニアの手術を行っている所がありますが、やはり子供は小児外科の方が安全なのでしょうか?

専門家に質問してみよう