• ベストアンサー

1歳8ヶ月の子に和食で野菜を食べさせたい

zelbiaの回答

  • zelbia
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

おうちの洋食の献立を拝見すると、 お野菜そのもの! というメニューではないですよね?。 ハンバーグに混ぜたり、濃い味に包まれてたり。 付け合せの温野菜、サラダなども食べてくれますか?。 保育園での味付けはおうちと違うのでしょうか?。 同じでも、だしが違ったり、味噌の種類が違ったりするとダメというお子さんも多いです。 マルコメじゃなきゃ味噌はダメ…というブランド指定の子もいます。 あとは、ふろふき大根みたいに味噌をかけたり、胡麻和えなどの和え物はいかがでしょう?。 うちの子達は主食に肉と野菜をあわせたもの(野菜炒めではなく、 大根と鳥の炒め煮とか、小松菜と挽肉の甘辛炒め煮)は、食べざる負えないのと、 野菜の味より肉の味が強くなるので、食べやすいみたいです。 勝手にご飯にかけて食べてたりも良くします。 でも、洋食の方が断然好きですし、野菜は、母の睨みがなければ残したいと顔にありありと出ています。 それに、大人になってから好きになるものって多くありませんでしたか?。 私自身、薬味系やにおいやあくの強いものは嫌いでしたし、 きんぴらなどのお袋の味はやっとおいしいと思えるようになりましたもん。 ちゃんとお野菜摂ってるようですし、和食でも麺類や丼物で食べるなら、今のままでも問題はないと思いますよ。

mokecat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 付け合せの野菜は見事なまでに食べません…。 保育園の味付けは何度か試食しましたがいわゆる「学校給食の味」ですので全く同じ味を再現するのは難しそうです。 和え物系、試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 1才2ヶ月 野菜を食べません。

    1才2ヶ月の息子が野菜を食べません。 1才までは、おかゆにいろんな野菜を小さく刻んで混ぜて食べさせてました。量も食べ過ぎるほど食べていました。 1才過ぎて、大好きだったハンバーグさえ食べなくなりました。 ハンバーグにタマネギ・ニンジンを入れたり、シチューに入れたりしていますが吐き出します。 毎日ワンパターンのメニューです。 ごはん・白身さかな・味噌汁の汁だけ・フレンチトースト・イチゴ・バナナだけです。これでいいのでしょうか?

  • 生野菜がないと“野菜不足”だと感じますか?

    私は食事に野菜を充分取り入れているつもりなのですが、夫は野菜不足だと感じているようです。 例えばハンバーグの場合、玉葱とシメジのソテー、ポテトサラダ(芋・人参・胡瓜)、豆腐の味噌汁、納豆。 別の日は肉じゃが(肉・芋・玉葱)、モヤシの味噌汁、ヒジキ煮物の卵焼き、胡瓜もみ、納豆。品数は日によって多少差はあります。 確かに生野菜は少ないかもしれません。せいぜいキャベツ千切りとか…。 でも生だと沢山食べられませんよね?それより炒め物や煮物で野菜が入っていれば良いかなと思っています。 やはりもっと野菜料理を増やした方がいいでしょうか? 生野菜が少なくても、野菜を使った煮物などがあれば大丈夫ですか?

  • 和食の朝食って?

    今度友達が2人ほど2泊3日で泊まりに来ます。 2日目の朝は和食、3日目の朝は洋食にしようと思います。 洋食のレシピは パン、スクランブルエッグ、ウインナー、ベーコン、サラダ、スープ・・・くらいでいいと思うのですが、問題は和食です。 和食のメイン料理ってなんだ?ってなってます。 パッと思いつくのは魚ですが、私の家では魚はめったに食べません;; なので魚料理はなしという方向でいきたいんです。 一応考えてるのが 白ご飯、味噌汁か豚汁、卵焼きくらい でメイン料理が思いつきません。 何かいい料理ありませんか?

  • かんたんな和食メニュー

    夫の両親と同居しているのですが、毎日の食事作りに悩んでいます。 同居家族は、夫の父母、夫の祖母、夫、娘の6人家族です。 義父母は、ほとんど和食しか食べません。 肉はあまり食べません。 カレーも食べません。 揚げ物など脂っこいものは駄目です。 卵もコレステロールが高いといって嫌います。 根菜の煮物にすると、野菜がないといわれました。 (葉ものしか野菜と認めていない?) わたしは、料理はあまり得意ではないし、レパートリーも少ないので、 葉野菜の煮物や炒め物+煮魚、焼き魚の繰り返しです。 料理のニガテなわたしでも、簡単にできて、義父母も食べられそうなレシピがあれば教えてください。

  • 和食: よく捌ける料理/余る料理

    数々 和食についてアンケートが見受けられる中、少し違った角度からの質問があります。  和食は良いものではありますが、洋食よりも一見見劣りするためか、私の家庭では余りがちです。私のところでは、順に「味噌汁」「漬物」「惣菜」と余るのですが、皆さんの家庭では何が余りやすいでしょうか?それと比較する形でよく捌けるものも2,3あげて下さい。私の場合は、「カレー」「ラーメン」「肉類」です。 よろしくお願いします。

  • 3歳児 食事メニューのマンネリ

    3歳の双子がいて、うちひとりは卵アレルギーです。 いろんなものを食べさせたいのですが、ふたりそれぞれに好き嫌いがあって、 野菜も肉も魚も食べさせたいなと思って行きついたところが メニューのマンネリ。 朝はごはんとみそ汁 (アレルギーの無い子にはときどきごはんの代わりにスティックパンの時も) お昼は保育園の食事もしくは、ミックスベジタブルを使ったケチャップごはんだったりチャーハンだったり。 晩ご飯のおかず、カレー、ハンバーグ、魚のフライ風のローテーションです。 カレーとハンバーグには、原型が分からないようにいろんな野菜をまぜています。 また、さつまいもとたまねぎを使った野菜スープをつけています。 トマトは大人が食べているのを見て欲しくなって食べるようになりました。 が、青い葉物野菜は…。。。。 晩ご飯のおかずは、これ以外のメニューだと嫌がって食べようとしません。 なので、「食べなさい、食べなさい」と言いながら食べさせるのもお互いに辛いので、 ついつい黙っていても食べてくれる上記のメニューばかりになってしまいます。 なんとかいろんなメニューをと思うのですが、なにか良いアイデアはありませんか? よろしくお願いします。 ちなみに保育園の食事は嫌がらず完食している様です。

  • 手軽に作れる和食ダイエット料理

     料理ってまず無理です  でも痩せたいので    豆乳・野菜ジュース  +   納豆ご飯・味噌汁  だけで済ませています  とりあえず、料理がめんどくさいので、これ食べておけば  最低限死なない栄養摂取できているだろう  という感じです  とにかく、オリジナルの野菜ジュースも面倒で続きません  そんな人間です  納豆ご飯+味噌汁ばかりじゃまずいと思うのですが  ほかに滅茶苦茶簡単に作れるレシピってありませんか?  和食でダイエットできるものでお願いします  

  • 甘い野菜スープの残りかす

    甘い野菜のスープを最近飲み始めました。 キャベツ・にんじん・たまねぎ・かぼちゃをみじん切りにして煮出すやつです。 スープを取った後の残り物が結構大量に出るので、毎回処理に困ってしまいます。 カレーやシチューなどに使ってくださいと書いてありますが、毎日同じメニューってわけにもいかず・・・。 ミートソースの具にしたり、味噌汁に入れたりしてなんとか処理していますが、ほかになにか使い道はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 和食と洋食どちらがお好きですか?

    本日、ご飯・味噌汁・納豆・お新香を食べてやはり和食が一番としみじみ思いました。 皆様はどちらがお好きですか? 因みに、私の親は洋食です。

  • 2歳の子の野菜レシピ教えて下さい!(野菜嫌い)

    いつもこちらでお世話になっております。 2歳の子がいるのですが、どうも便秘ぎみで困っております。食生活を改めようと思うのですが、子供はお野菜が大嫌い。パスタが好きなのでパスタソースにトマトや人参・玉葱をおろして入れています。お豆腐も好きなので、お味噌汁の中に人参などを剃って入れたりしています。でも毎日パスタとお味噌汁って訳にいかなくて。 *お肉もあまり好きではないようです *海外住まいで、魚があまり手に入らない場所に住んでいます(サーモンは買えます) *アレルギーは今のところありません 上記の条件があるのですが、子供の好きそうなレシピがあったら是非教えてください。 ちなみに、もう1つ質問です・・・2歳の子は、1日(または1食)どれだけのお野菜を採れば理想的でしょうか?

専門家に質問してみよう