• 締切済み

同棲するときの挨拶

onnetoの回答

  • onneto
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

同棲経験者です。 普通、引くと思いますよ。 そういう挨拶は結婚するとか婚約するとかの時ではないでしょうか? もちろんその前に自分の彼氏なんだ~って軽いノリで家に遊びに 来させたりしてその時に軽く挨拶するのは大切だと思いますが。 「娘さんと同棲させてください」って挨拶は変だと思いますねぇ。 ちなみに私は彼女の親には隠れて4年間同棲してました。 お姉さんの場合は特殊なケースだと思うんですが・・・。 一人暮らしするってことで実家を離れてそこに彼氏さんが 転がり込むような感じでっていうのは無理なんでしょうか? 男にとっては「同棲させてください」は「結婚させてください」より キツイ挨拶だと思いますね。

uroco111
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 男性は引くもんなんですね。 周囲で同棲を始めたり、同棲を考えている友人は皆、両親に挨拶をしてから住んでいたので、そういうものなんだと思っていました。 ちなみに姉の結婚相手は「同棲させてください」と言いに来たものの、「結婚する気はあるのか」と父に問われ「まだ分かりません」と答えて追い返されたことがあります(笑)。 「同棲させてください」、は「結婚させてください」よりキツイですか…。 ちょっと困ってしまいます。

関連するQ&A

  • 同棲の挨拶ってなんて言えばいいのでしょうか?

    30代半ばカップルです。 まだ付き合って4ヶ月ですが同棲をする為 私の両親へ挨拶に彼が来るのですが 同棲の挨拶ってなんて言えばいいのでしょうか? 結婚の挨拶なら 「娘さんをください」ですが 同棲ってどんなことを言うのですか?

  • 同棲を始めます。両親への挨拶は?

    はじめまして。 私(24)と彼(26)はお付き合いを始めて4年になります。 この春彼が仕事の異動で引っ越すことになり(隣の市ですが)、 この機会に同棲を始めることになりました。 現在お互い一人暮らしです(近いです)。 1年半~2年のうちに結婚することを考えています。 二人の実家同士も近いのですが、現住所からは遠く、 また仕事の休みが一緒になりづらいので、なかなかふたりで帰ることができません。 私は彼のお母さんにはお会いしたことがあるのですが、それも数年前ですし、お父さんにはまだ挨拶していません。 同棲にあたってきちんと挨拶すべきだと思って、彼にそう伝えたのですが、特にまだ必要ないと考えているみたいです。 私のほうは、近々父が仕事でこちらに来る予定なので、直接話をします。母にあてては手紙・電話で報告しようと思っています。 ちなみに私の両親には彼は紹介済みで、何度か食事もしています。 結婚が前提ということで、おそらく許してもらえるとは思います。 そこで質問なのですが、 同棲にあたって、やはり二人揃っての挨拶は必要ではないでしょうか?彼は、自分は男だから大丈夫、両親への紹介は結婚の際に、と言いますが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 同棲します!親へのあいさつ。。。

    同棲を始めるときに、彼女または彼氏のご両親にあいさつに行きますよね? 同棲の承諾を得るには何て挨拶をしに行ったらよいのでしょう?? 私たちは将来結婚の約束をしていますが、まだはっきりいつ結婚するとは考えていません。 同棲のメリットは一緒にいたい…というのが1番ですが、お互いやりたい事があるので金銭的に楽ということなんです。 お互いの両親に「同棲するくらいなら結婚しろ!」と言われた時に、言い返す理由がイマイチ見つかりません。 同棲経験のある方よろしくお願いします。。。

  • 彼との同棲。両親への挨拶について。

    私は22歳。彼氏は28歳。職場恋愛で、お付き合いが始まってから8ヶ月、同棲を始めてから2ヶ月が経ちました。 私の両親と祖父母には、同棲前に私だけで報告をし、許しをもらいました。彼の方も同じように彼の両親に伝えています。その際に、私の父は、まだ結婚ではないから彼氏からの挨拶はまだいいよと言われました。が、今までに彼は私の家族と会ったことがなく、祖父母は彼がどんな人なのか気になる、挨拶をしてほしいという気持ちがあったようで、同棲が1ヶ月過ぎた頃、食事会をし紹介をしました。挨拶が遅くなったことを謝りました。順序が逆になり家族を不安にさせたことを、自分の考えが甘く浅はかだったと反省しました。 私は何度か彼の家へ行っていますが、挨拶をするくらいで彼からきちんと紹介をされたことはありません。同棲について2人で挨拶をまだしておらず、自分の家族が感じたように心配しているか、印象が悪くなっているかもしれません。 食事会の際に、私の父から彼氏に“親は相手の顔を見るだけで安心するものですよ”と話をし私の思いを少し代弁してくれました。私から彼の両親に挨拶をしたいと言えば済むことですが、 それが出来ずに受け身になって待っているだけです。自分から言うべきか、彼のタイミングに合わせ待つべきか悩んでいます。 どうかアドバイスを下さい。

  • 同棲前の挨拶について

    初めて質問させていただきます。 私には大学卒業からお付き合いをしている方がいます。お互い今年26になります。2年前くらいから彼の方から同棲の話が出ており、遠距離でもあったため話し合いを重ね、今年の夏から同棲をしようとのことになりました。(私が転職し彼のいる場所に移住予定)まず同棲をするに当たりお互いの両親に報告しようとの話になり、彼は私の両親に何度か会い、承知済みです。問題は彼の両親なのですが、去年の夏頃からご挨拶に伺うと話が出ていたものの、コロナの兼ね合いや遠方に住んでいることもあり1度もお会いできておりません。(学生時代に顔を見たことがある程度で、私の存在は知っています)何度も日程調整し、具体的な日にちを決めましたが実際に会うまでには至らず。彼から両親に 同棲前の建前として夏前に会わせたいと話をしてくれたようなのですが、彼の両親は 急がなくても同棲してからでもいいよ、いつか彼女を連れてきてくれれば。といった感じです。 彼は一人息子でかなり愛情をかけて育てられたような人です。(周りからびっくりされるくらい) そのため余計に挨拶はしておきたいなと思っていたのですが、彼の両親にそう言われてしまった以上、中々予定が立てられずにいます。彼は男の親なんてそんなもんだよ〜といいますが、これは両親の言葉を鵜呑みにして挨拶は婚約後とかまで伸ばしたほうがいいのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。

  • 同棲している彼と結婚前の親戚への挨拶

    来年の春に結婚する予定で、彼と同棲して1年がたちます。 私達は現在東京に住んでいるのですが、私の両親の実家が大分にあって、今年の年末に彼を連れて両親の実家に「結婚する予定です」と挨拶がてら湯布院旅行に行こうと思いました。 以前、テレビで細木和子が「結婚式するまえに、先祖の墓にふたりで挨拶に行きなさい。」と言っていたのもあり、お墓に報告しようかな、と思っています。 しかし、挨拶に行くのを母に告げると、「結婚もしてなくて同棲して中途半端な状態なのに田舎に挨拶に行くなんてみっともない。結婚してから挨拶に行きなさい。」と言われました。 田舎から見ると、同棲中のカップルが挨拶に行くのは親戚にとってみっともないのでしょうか? ちなみに、挨拶に行くところには、結婚式に招待する予定です。

  • 来週、彼の実家に同棲の挨拶に行きます。

    7月に彼と同棲します。(今はお互い実家暮らしです) そこで、来週彼の実家に挨拶に行きます。 彼の母親には3年程前に1度だけ会ったことがあります。(交際期間は4年です。) 彼と夜遊んでいた時に、終電を逃した彼の母親を車で迎えに行ったときに少し会いました。 (1)母親には、一応初対面ではないけど、父親には初対面です。 こうゆうときはどう挨拶したらいいでしょうか? 「初めまして。○○と言います。」と父親に言ってから、母親に「お久しぶりです」と言うのはおかしいでしょうか? (2)手土産は、ロールケーキか、ホールケーキを考えてるのですがおかしくないでしょうか? (3)先週、私の家に彼が挨拶に来ました。 もしかれのご両親に、私の家には挨拶に言ったか聞かれたら、それは正直に「先週家に挨拶に行きました」と言ってもいいのでしょうか? 初めてのことなので分からないことだらけです。 (しかも彼の話によると、母親は結婚前の同棲をあまり良く思ってないようです・・・。でもきちんと結婚のことを考えてるし、決してお試し的な同棲ではないです。きちんと自分の気持ちを話すつもりです。) 他にもこうしたらいいよとゆうアドバイスがあれば教えてください。

  • 同棲について

    もうすぐ付き合って3年になる彼がいます。来年の春頃には結婚を前提に同棲を始めたいと思い、今貯金している最中です。 同棲する前に、両親に挨拶をしなくてはという話になり「彼と同棲したいと思っていること(結婚前提)、同棲する前に、彼が挨拶をしたいと思っていること」を母に話をしたところ「私の気持ちとしては反対」だと言われました。 結婚する前の同棲に反対のようです。 私としては、変な言い方ですが、別れた時に簡単に引越しなど出来なくて大変かも知れないけど、お試し期間みたいでいいかなぁと思っています。 しかし、色んな心配をしてくれてる母と話をして、結婚をする前の同棲に迷いも出てきました。 一緒になりたいと彼は言ってくれましたが、結婚する前に同棲したいというのは、責任感が少し足りないような気もしてきたし。 母の心配を少し挙げると、 結婚してもいないのに、色んな事(家事など)を私に押し付けられたりしても私が耐えられるのか。 同棲していて別れた場合損するのは、女の方。 だそうです。 皆さんは、同棲についてどう思われますか?

  • 同棲の引越し挨拶について

    今度彼と同棲予定なのですが(彼22歳4月から社会人、私20歳フリーター)、2人ともちゃんとした引越しが初めてで、引越しの挨拶はどのようにすればいいのかよく分かりません。 多分、2階建てのアパートに住むことになると思うのですが、挨拶に行くのは両隣と上(又は下)の部屋だけでいいのでしょうか? 挨拶に行くときにはどのようなものを持っていけばいいのですか? 大家さんへの挨拶にはどのようなものを持っていくべきですか?(大家さんが近くに住んでいない場合はどうすれば・・・) また同棲するために部屋を借りるときは結婚の予定がなくても婚約しているということに(不動産屋側が)することもあるみたいなので、挨拶に行ったときに色々聞かれたらどうしよう・・・などと思っています。

  • 同棲 両親への挨拶

    お世話になります。 付き合っている彼と同じ部屋で一緒に暮らすことになったのですが、その場合お互いの両親への挨拶はするべきでしょうか? これまでお互いの家族にはまだ一度も会った事がありません。 結婚前提でもありませんし、同棲というよりは同居というスタンスになると思います。 現在は二人ともフリーターで実家暮らしです。(東京と千葉) 私の両親は、父が一昨年に他界していて母一人なのですが、どのような段取りで会わせるべきでしょうか? 挨拶するのに手順などありますか? 彼には父の仏壇にお線香を上げてもらって、父にも挨拶してもらうべきですか?(彼とは父が亡くなってから知り合いました) どちらにしろ引越しをするときに彼に手伝ってもらうことになると思うので、母と彼が会うことは避けられないのですが・・・。 引越しのついでに挨拶も、なんてまずいですか? 私の母(50代)は、同棲に関しては肯定的な意見を持っているようですが、結構礼儀にうるさい方です。 彼の方のご両親への挨拶は、しなくていいと彼は言っているのですが、一度もお会いせずに同居するなんて、非常識で不躾な娘だと思われないでしょうか・・・? また、私が彼のご両親に挨拶に行くとしたら、何をどのように言っていいかわかりません。 また、そのような都合で人様のお宅に訪問する場合、何時頃に伺うのがベストでしょうか? 何か注意すべき点も教えていただけると助かります。 質問が多くてすみません。 アドバイスをよろしくお願いします。