• ベストアンサー

おみずの所得税について

jun95の回答

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

ホステスさんの「給料」というのは、給料と名が付くので給与所得者だと思われがちですが、保証給以外は、ホステス等の報酬といって「事業所得」になります。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h17/taxanswer/2807.htm この場合は、確定申告をしないといけません。 保証給がある場合で、それらも含めて報酬として原泉されている場合には、お店が間違っているのでお店に言うとよいです。

参考URL:
http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/setsuzei/c_01.html

関連するQ&A

  • 所得税について

    税関係については無知です。すいません。 私は学研教室でバイトしている20代の女性です。約1年そこでバイトしています。最近になって所得税のことが気になって給与明細を見たのですが、所得税が引かれてないように思いました。どこにも 所得税のことが書かれてないし、時間給と交通費から何も引かれずにそのまま貰っていると思いました(自給800円、交通費1回が300円で1日3時間入ったのが月に5回ならば月給13500円そのままです) これは所得税が引かれてないということなんでしょうか。バイト始めたときは所得税については何も話していませんし聞かされていませんでした。もし引かれてないのならば、自分で納めなければいけないのでしょうか。その場合、どうすれば良いのでしょうか。教えてください。 ちなみに、年収は100万円を超えていません。 補足 あと給料は手渡しで、振り込みではありません。 また、家庭教師(業務委託)のバイトも併用して始めようとしているのですが、所得税に関して何かしなければいけないことありますか。

  • 所得税について教えてください。

    友人が、去年の12月から派遣で働き今年の2月で契約を終了しました。 12月は給料が21万程で、所得税は400円程引かれていました。今年1月給料は20万程で、所得税は12月と同じ位で400円程。で、2月の給料も同じで大体20万程だったそうなのですが、所得税が2万5千円ほど取られたそうです。 2月の所得税が急に高くなったのは、12月・1月分の所得税も取られたということなのでしょうか? 友人は、4月位からまた派遣で働く予定だそうですが、給料が毎月20万程もらう場合、所得税などはどのくらいひかれていくものでしょうか? とても初歩的な質問で恥ずかしいのですが、友人が悩んでいるので質問させてください。よろしくお願いします。

  • アルバイト 所得税

    わたしはアルバイトをかけもちしています。 去年1年間のお給料は詳しくはわからないのですが月平均6~7万の稼ぎだったので103万はおそらく超えてないはずです。 12月の給料が1月に振り込まれたのですが二つのバイトを合わせて10万ちょっとでした。この時は所得税はひかれていませんでした。 しかし1月の給料が2月に振り込まれたのですが、このときは二つ合わせて7万ちょっとだったのですが、1600円ほどの所得税がひかれていました。 いろいろ調べた結果、今年の12月までに103万以上稼いでいなければ年末調整で所得税分の給料が戻ってくるようなのですが、来月以降も毎月所得税がひかれてしまうのでしょうか。去年の12月の給料がたまたま10万を超えてしまっただけで今後はおそらく月6~7万程度しか稼げないと思います。それでも所得税はとられてしまうのでしょうか。それともたまたま1月分だけ前月の稼ぎが多いから引かれてしまっただけなのでしょうか。分かる方解答お願いします。

  • 学生の住民税や所得税のこと

    私は、現在大学3年生なのですが、今年に入って家庭教師とチャットレディをかけもちしながらバイトをしていました。 今までのところ、チャットレディで稼いだ給料は約80万円で、家庭教師のほうでは約18万円稼いでいます。 また、家庭教師のほうでは所得税等ひかれていないのですが、チャットレディでは月に15万円程度稼いだ時もあり、その時は給料から所得税がひかれていました。 そこで質問なのですが、この場合私は確定申告をしに行く必要があるのですか?? また、確定申告をした場合、親にチャットレディをしていたことがバレたりする可能性はありますか・・? それと、給料の合計金額が100万円になると住民税を支払わないといけないということを聞いたことがあるのですが、その場合も、親に給料の詳細が知られたりする可能性はありますか・・・? 親には秘密でチャットレディをしていたため、バレないかすごく心配です。。 文章力がないため、意味がわかりにくい内容だと思いますが、どうか分かる範囲で教えてください。。

  • 所得税の還付の申請と所得税の天引きについて

    私は2007年の6月末に退職したので所得税の還付の申請をしましたが、 退職後の一ヶ月間、別のところでアルバイトをした際、給料から所得税が天引きされていました。 申請する時にバイトの給料から所得税が天引きされていたことも伝えた方が良かったのでしょか・・・ 提出した源泉徴収票は6月末まで働いていた職場のものなのでバイトの所得税は関係ないとは思いますが、 こういった事に関してド素人なので、どなたか分かりやすい説明お願いします(^^; それから、もう一つ質問です。 8月と9月にそれぞれ別のバイトをしましたが、8月のバイト先からは 給料から所得税が天引きされていましたが、9月は天引きされて いませんでした。給料は8月、9月どちらも日給で、一ヶ月働いて12万円ほどでした。 なぜ、所得税を引く職場と引かない職場があるんでしょうか。 つたない説明でスミマセンがヨロシクお願いします。

  • 所得税って10%じゃないのですか?

    来月から新しい会社で働きはじめる者です。 雇用形態は「アルバイト」で、保険などは社員ではないと加入できないということなので自己負担になります。 会社側からお給料は「額面20万、手取り18万円」と提示されたのですが、差し引かれる2万円はすべて所得税なのでしょうか? (自分なりに所得税について調べたところ、所得が年間300万円以下は10%となっていたので…) しかし、以前勤めていた会社では10%も所得税は引かれていなかったように思い、取って置いた給料明細を確認してみました。 ※ちなみにこの会社でも雇用形態はアルバイトで、保険などには加入していません。 ------------------------------------ A月:給料161,500円、所得税3,340円、支給額158,160円 B月:給料178,500円、所得税3,900円、支給額174,600円 C月:給料110,500円、所得税1,210円、支給額109,290円 ------------------------------------ やはり、給料の10%は引かれていませんでした。 「額面20万、手取り18万円」の差額2万円が、一体何なのか教えていただきたいと思います。

  • 私の給料額では、明らかに多額だと思う所得税についての質問。

    初めまして。私は今年からフリーターをしている者です。 ある会社で、パートタイムとして1日8時間で働いています。時給制で、時給額は平均だと思います。諸事情があり、1ヶ月に入るお給料は7万円前後です。 学生時代からいくつかバイトはしてきたのですが、その時も所得税というものが引かれていたのかどうかはわかりません。 ですが、今回のバイト先の給料明細には、「所得税」とあり、その額が2千~3千円なのです。 12ヶ月で103万円以上であれば、所得税を払わなければいけないのは知っています。 ですが、今年の3月から働き出して、2千円~3千円の所得税が6月から引かれるようになりました。 これは、私の給料額から考えて妥当なのでしょうか? また、所得税は103万円以上の場合、何%引かれるのでしょうか?私が調べたことによると、交通費や夜勤手当は所得税対象外だとあったのですが、こちらも本当でしょうか? どなたかご回答、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • アルバイトの所得税について教えてください

    19歳の大学生です。 大学に通いながらバイトをしていますが2010年5月からバイトを始めたため2010年度の1年間の給料の合計は40万くらいでした。 しかし、2011年になってバイトがより忙しくなりこの3月の給料をもらうと平均毎月9万くらいになります。 年間約100万円を超えると多額の税金を払うことになり損なので100万を超えないようにした方がいいと親に言われましたが、親自身も正確な金額がわかっていませんし、いくらくらい税金を払うのかもわからないです。 どこかに問い合わせれば良い話ですが、どこに問い合わせたらいいかもわからないし、学生ということで免除とかされないのかなって思ったりもします。 詳しくしっている人いましたら、上記の所得税について教えてください

  • 所得税について。

    私は9月の半ばから派遣会社で働きだした者です。 派遣会社とは名ばかりで、保険制度もしっかりしていないようなところなのでアルバイトと大して変わりませんが…。 今回、9月、10月と給与をいただいたわけですが、未だに所得税の仕組みがわからず、困っています。 色々なサイトで調べたところ、330万円以下だと税率が10%だとか書かれていますが、見たところ、所得税は給与の10%では無いような気がします。 所得税は一体どのくらいの税率なのでしょうか? ちなみに… 9月分のお給料は145,875円で所得税が4,470円。 10月分のお給料は255,469円で所得税が10,570円でした。 わかりやすく説明してくださる方がいましたらどうかよろしくお願い致します><

  • アルバイトの所得税

    アルバイトでも所得税は、給料から引かれるのでしょうか? 自分で、支払いに行ったりしないと行けないのでしょうか? 所得税の支払いは、1月からですか? 所得税一番安い人でいくらから払うんですか? 初めてで、バイトの給料も多くなく質問多くてすみませんが、分かる方教えてください。