• ベストアンサー

紅茶カップの汚れ落としには?

arakororinの回答

回答No.6

メラニンフォームという素材のスポンジを使うとびっくりするほど簡単によく落ちます。 絶対お勧めです。 100円ショップに売っていますのでそちらで買うのがもっとも簡単に入手できます。 ディスカウントショップなどではもっと安く購入できることもありますが…

morisan777
質問者

お礼

早速お答え頂き有り難うございました。

関連するQ&A

  • コーヒー派・紅茶派。 紅茶の茶渋。

    予想でコーヒー派・紅茶派の割合ってどの位? 職場で紅茶飲まれる方、cupの茶渋はどうされてます?

  • 紅茶をいれるときはカップを温めておくと良いのか?

    紅茶をいれるときはカップを温めておくと良いのでしょうか? カップを温めておくとどういう良いことがあるのでしょうか?

  • ステンレスのカップの汚れ落とし

    キャンプ用のスレンレス製のカップを使ってよくコーヒーを飲みます。 このカップは二重構造になっていて、中が真空なので中のものが冷めにくく直接手で持っても熱くないのでとっても重宝しています。 ところが長年使っていたため、コーヒーの茶渋(コーヒー渋?)がついてしまいました。 陶器のカップなら漂白剤につけておけば落ちるんですが、スレンレスのカップとなるとよくわかりません。 どうやって落とすのがいいか、アドバイスをお願いします。

  • 紅茶の茶渋のことで

    紅茶のカップに付いた汚れ(茶渋?)というのは、 どういう成分なんでしょうか? その落とし方については、 スポンジの研磨材入り不織布の付いた面でやってるんですが、 たとえば何かを加えた水にしばらく浸しておくと、 その成分と反応(?)して汚れが落としやすくなったり、 ということはあるでしょうか? --

  • 紅茶やコーヒーのカップを置く皿に関してです。

    紅茶やコーヒーを入れるカップには皿が付いています。この皿は昔、カップの紅茶を皿に注いで冷ますために、使われたと本で読みました。 ところが先日、テレビ見ていると、その昔はティーポットが高級品で手に入らなかったので、直接カップに茶葉を入れて、お茶が出ると、そのままでは茶葉がじゃまで飲みにくいので、皿に紅茶を移して飲む様になったといっていました。 紅茶が熱いので冷ますために皿を使ったというのではなく、また皿も柄がカップと似ていたために使われたといっていました。 お尋ねしたいのは、私が知った、冷ますために使われたのか、茶葉がじゃまなために皿を使って飲んだのか、どっちなのか、両方なのか、両方だったらどちらが先だったのか、紅茶といえば世界史を動かしています、世界史、茶葉に詳しい方教えて下さい、お願いします。

  • 漂白剤を誤飲してしまったかもしれません。

    こんにちわ。 先ほど、会社で紅茶を飲んでいたところ少し違和感を感じました。 カップは先週まで(女子としてあるまじき…ですが)茶渋で汚れていました。 それを掃除のおばちゃんが漂白剤をいれてキレイにしてくれたみたいなのです。 カップの内側にザラザラしたものが付着しており、お湯で少しこすってもなかなか落ちなかったので、 「あぁ、落ちないものなんだな。」 と思いそのまま紅茶を入れました。 飲み終わる頃、ふとカップの内側を爪でこすったら簡単に落ちました…。さらに洗剤をつけたスポンジで少し力を入れてこすったらほとんど落ちました。 これって、漂白剤が冷えたor時間の経過で固まった結晶か何かかと思ったのですが、溶け出して飲んでいたりするのでしょうか。 洗ったときも割りとザラザラだったので、もし溶けてもそう多くはなかったかと思うのですが。 もし、ご経験のある方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。

  • 紅茶の入れ方について

    ティーバッグで紅茶を入れる時にカップを温めておく理由はわかりますが、ティーポットで紅茶を入れる時にポットだけでなく同時にカップを温めておくのはなぜなのでしょうか?

  • コップの紅茶の茶渋をとりたい!

    毎日のように紅茶を飲んでいます。 使っているグラスは模様で少し凹凸があり、その溝の茶渋をこすることができないので全体的に茶色っぽくなってしまいました。 普通に洗剤を使っても落ちません。 この茶渋をキレイにする何か上手い方歩がありませんでしょうか。 ありましたら、是非教えて下さい。お願いします。

  • 白いカップの黄ばみ?

    コーヒーや紅茶をよく飲む家庭です。 セラミック製の白いコップの色が変わってきました。 茶渋かと思い、ゴシゴシこすったり、エコたわし(アクリルの手製たわし)+水で磨いたり、塩や重曹を使ってもみましたが、なんとなく白くなったかな?程度で黄ばんで(茶ばんで?)います。 ずっと以前、漂白剤も使ってみましたが(ちょっと水で薄めて)、あまり変わり映えしませんでしが。 これはもうカップが古くなったと見なして、買い換えるしかないのでしょうか? 上記の他に何か試してみる価値のある方法がありましたら、是非教えてください。

  • 紅茶用カップ茶こしがセットになったものを探してます

    質問させていただきます。 友人の誕生日プレゼントに、「『ステーキのどん』のドリンクバーにある紅茶淹れのセットが理想」とリクエストを貰ったので、そのような紅茶用のカップ茶こしがセットになったものを贈ろうと考えています。 しかし店をまわってもなかなかそれらしいものが見つからないので、質問いたしました。 具体的なセットの名前などがもしあったら教えていただきたいのと、なければどのような店で売っているかを教えてほしいです・・・。 あと、茶葉も一緒に贈りたいのですが私自身は紅茶について知識がないので、おすすめがあればそちらも教えてください。 注文が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。