• ベストアンサー

生理の量と流産

私は生理の量が少なく原因は高プロラクチンで投薬の末ようやく妊娠したんですが..妊娠って卵が生理の血で作られたベッドの上にくっついて育つんですよね。私の場合そのベッドが薄い?んですよね。今7週で心臓はポコポコと動いてたんですが生理のことがあり流産が心配で心配で。言葉ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceina
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

待ちに待った妊娠、おめでとうございます。 私も今2人目がほしくて病院に通っているところです。 子宮内膜が薄いと育ちにくいと心配されているようですが、きちんと着床し、妊娠に至ったということは、内膜が十分厚く受精卵を受け止めるだけのベッドであったということだと思います。 初期流産の可能性は心拍動が確認できるとかなり低くなるのであまり心配する必要はないですよ。 今はエコーなどで胎のうの形や胎芽のようすから流産するかどうかある程度検討がつき、危ない場合はその旨を伝えられたり、安静にするよう言われたりするそうですので、特に医師から言われなかったのならまず心配はないと思います。 とは言え、まだ不安定な時期ですから無理しないように、体をいたわって過ごしてください。 私も早く赤ちゃんを授かれるといいです。

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼が大変遅くなりすいません。。。実家にしかパソコンがなくて今帰ってまいりました。流産せずに9週になりました。今は皆さんの回答のおかげでまったく気にしていません。本当にありがとうございました。ベットが薄ければ着床もしないということですよね。力をもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

生理の血とおっしゃいますが、前回までは 少なかったということでしょうけれど、今回の分は、妊娠してしまったことで、わからないのでは? といってもベッド=子宮内膜が薄いって書いてあるのは、エコーで見て、薄かったってことでしょうか。 子宮内膜が薄い方は妊娠しずらいでしょう、とは ありますが、薄い方が流産しやすいという表記は 目にしたことがないような気がします。 心拍が確認されたのであれば、大丈夫ではないでしょうか。そのままいわゆる安定期、胎盤ができてしまえば、流れることはないのでは??? 心配であれば、漢方で 安胎の漢方というのがあります。それを処方してもらっては? ちなみに、私は市販の 安胎丸を排卵日後に勝手に服用していたら、見事着床、妊娠してました。 ストレスが一番いけないと思うので、のんびり次回検診を待ってはいかが?

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が大変遅くなりすいません。。パソコンが実家にあるもので今帰ってこれを打っています。ストレスが一番よくないのですね。。皆さんの回答を読んでものすごく安心し今は何も思わなくなりました。漢方薬があるのですね。また探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ulimiru
  • ベストアンサー率26% (54/203)
回答No.1

投薬のすえに妊娠ですか。 まずおめでとうございます^^ 私も妊娠19週です。 7週だとまだまだ安定期まで時間があるので不安で不安でしかたないですよね。 今は流産確率は10~15%くらいあります。 その流産は受精卵に問題があるわけで、生まれたとしても遺伝子的にだめなのです。 なので流産してしまっても悲しいことではなく、むしろうれしいことです。 だって生まれても元気なのではないですから。 心臓が確認できただけまず幸せなのです。 あなたなら大丈夫。おなかのなかにいる赤ちゃんを信じてあげてください。たとえ最悪流産してしまったとしてもそれはあなたが悪いのではなく、たまたまそういう運命にならなかったわけです。 最悪になろうとならなくても今は元気にうまれると、信じてあげたらどうでしょう?

marimotyanndayo
質問者

お礼

回答ありがとうございます、御礼が大変遅くなりすいません。。実家にパソコンがあるもので遅くなりました。もうおなかは目立ってきましたか?私は今9週目に入りました。流産は悪いことではないということがあなたの回答を見てわかりました。健康でないから流産するのですね。今は皆さんの回答のおかげでまったく気にしていません。力をもらいありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 極端に量の少ない流産後の生理

    3月3日に10週(赤ちゃんは5週の大きさ)で完全流産になりました。 1週間ほど前から胸が張ってきて生理が来るなと予想していて、今日生理が来たんですが、流産前に比べてものすごく量が少ないんです。血も、さらさらな茶色い出血です。まだ1日目なのでこれから量が増えるかわかりませんが、流産後は出血が多いと言う方が多いのでかなり不安です。子宮がまだ元に戻っていないんでしょうか?流産前は基礎体温も2層にわかれ、きっちり30日周期で生理が来ていました。 1回生理が来たらまたトライしようと思っていたのですがこのまま量が増えずに生理が終わったとしたら、トライはもう一回生理を見送ってからの方がよいのでしょうか。何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 流産後生理の量が減った

    流産後生理の量が減りました。 ホルモンのバランスがおかしくなったんでしょうか? まだ、妊娠したいんですが妊娠しにくくなったりしますか? 以前は、 生理1日目→多い 生理2日目→多い 生理3日目→やや多い 生理4日目→普通 生理5日目→少ない 生理6日目→終わり 現在は 生理1日目→多い 生理2日目→やや多い 生理3日目→普通 生理4日目→少ない 生理5日目→終わり といった感じです。 なにが原因でしょうか?先月、排卵痛がきつくて寝こみたいくらいに痛かったです。

  • 流産後の生理の異常

    はじめまして。今年30歳になる主婦です。 去年の暮れ、不妊治療の末はじめての妊娠が初期流産(7週)という悲しい結果になってしまいました。 その後、3回の生理を待って再びタイミングでの妊娠に挑戦予定です。 今日ちょうど流産後3回目の生理になりました。(流産後最初の生理までは時間がかかりました) 今回の生理は前回の生理周期から数えて25日目になったのですが、 排卵があったのは5日前と思われます。(排卵検査薬に反応有りその後高温期に移行) 普通の状態であれば排卵後2週間前後で生理が来ると思うのですが、 わずか5日後に生理になってしまったのは、やはりまだホルモンの状態が悪いのでしょうか? 生理自体(3回とも)黒い色で量もすごく少ないです。 私は高プロラクチン血症なので、今はパーロデルを飲んでいます。 前回妊娠したとき(流産)は、クロミッドも飲んでいましたが、自力排卵する可能性に賭けて今は飲んでいません。 ちなみに前回の生理も今回同様排卵(と思われる)日から4日くらいで生理になりました。 そこで質問なんですが、前回の周期と今周期は排卵は起こらなかったのでしょうか? 排卵しなくても排卵検査薬が陽性になったり、基礎体温が高温相(36.30から36.70くらいまで上がりました)になりますか? 生理の色や量の異常はこのまま放っておいて良いものでしょうか?(薬とかを処方してもらうべき?) 前回と今回の高温期直後の生理の原因はどういったものが考えられますか?(黄体機能不全とか・・・でしょうか?) GW明けにしか病院に行けないので不安でいっぱいです。 もし皆様からのご回答で「すぐに病院へ」との事でしたら、 何とか時間を作って通院しようと思います。 ご回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 流産後に初めてきた生理がおかしい

    7週で稽留流産し、3月28日に手術をした37歳主婦です。 高齢で念願の妊娠だったので、流産はとてもショックでした。 5月21日にうっすら出血があり、やっと生理がきたと喜んでいたのですが、その後もナプキンが全く必要ない程度(トイレに行った時にティッシュにつくだけ)の出血しかありません。 そしてその状態が10日経った今も続いています。 基礎体温も計っていますが、今回はずっと低温の状態でした。 流産前の生理ですが、少し量が多いくらいの出血で5~7日で毎回終わっていました。 排卵誘発剤を飲まないと排卵しないので、低温のまま生理がくることは何回かありましたが、その時も出血量は普通にありました。 今回、流産後の初めての生理なのでホルモンバランスが悪いからなのだろうとは思っているのですが、出血というより茶色いおりものや茶色い塊のような感じのものしか出ず、出血という感じではありませんし、それが10日間も続いているので不安になってきました。 流産手術で子宮が癒着してしまったからじゃないかと心配しています。 このまま様子を見て、2回目の生理を待っても大丈夫でしょうか? それとも病院に行った方がいいでしょうか? また妊娠できるかとても不安です。 宜しくお願い致します。

  • 流産後の生理とおりもの

    7月に6週で流産してしまいました。。。 生理という形での流産で、その後、38日後に一回目の生理、二回目の生理が30日後に来たので、周期は戻ってきました。 基礎体温も、二層になっているので、排卵はしているかと思います。 ただ、流産前よりも、排卵と思われる時期のおりものが減っているのと、生理の量が減っている様な気がするのです。 流産直後には、産婦人科の先生には、生理が一度来たら次の妊娠を考えても大丈夫とは言われたのですが、以前と比べおりものが少なかったり、生理の量が少ないということで、妊娠しにくくなるということはあるのでしょうか? 流産後すぐに、主人の転勤で海外に来ていて、まだどこにも相談出来ないので、この様な経験をされた方、教えてください!

  • ケイリュウ流産後 高プロラクチン血症と診断されました

    3月に妊娠12週目の時にケイリュウ流産と診断され多分成長からいくと10週目の終わり位で成長がとまってしまったようです。 その後、4月の生理からプロラクチンの値を測定しました。    通常値→28 測定30分後→287 ということで、高プロラクチン血症と診断されました。 プロラクチン値を下げるために薬(テルロン錠)を毎日1錠の服用ということになりました。 ネットなどで調べるとプロラクチンの値が高いと不妊の原因となるようですが、流産後だから値が高いということではないのでしょうか?

  • 流産?生理?

    はじめまして。 生理と流産の事で聞きたい事があります。 前回の生理が3/21~28 性交渉が4/3、4/8(両方とも避妊なしです) 生理周期は29日(少し不順なので正確ではないかもです) 今回、生理が4/19にきたのですがいつもと違う感じで 1日目が茶色っぽく「きた」と思ってナプキンをしたものの出てるか出てないかわからない程、少量でした。 2日目からはいつもより量は少ないかな?と感じたものの、赤い血(塊も)になって出ていました。 その日の夜に下腹部にズキズキした刺すような痛みと吐き気で眠れない程で市販のイブを飲んだのですが、なかなか痛みも治まらずにいました。 3日目もチクチクと痛み(頭痛も)が続き、血の塊も出ました。 痛みが治まらず婦人科に行ってロキソニンという薬だけを出して頂きました。 (受付での軽い問診程度です) ロキソニンを飲んだら痛みも和らいだのですが、吐き気は治まりませんでした。 この日の夜には、血も終わりかけくらいの量になりました。 4日目には血も出てるか出てないかわからないくらいで、生理が終わってしまったようです。 (毎月だいたい一週間で終わります) これは普通に生理だったのでしょうか? それとも、着床出血したが流産してしまったとかなのでしょうか? 妊娠検査薬はしませんでした。 週明けに婦人科に受診しに行くのですが、いつもの生理と違うのでなんだか不安になりまして…。 よくわからない文になって申し訳ありません。 お願いします。

  • 流産の後の生理

    先月、8週で流産しました。 流産後3週間で初めて生理になったんですが かなり量が多くて、しかも6日目なのに今までの2日目ぐらいの勢いです・・・ このままだと貧血になるかも、と心配になりました。 まだ症状は出ていませんが大丈夫でしょうか?

  • 7週での自然流産 

    妊娠7週で自然流産をしてしまいました。生理のような血に混じって塊(卵かな?袋かな?子宮の粘膜なのか・・見たこともないような塊です。)が出てきました。捨てるのも忍びなく・・でもどうしたらいいかわからず悩んでいます・・。手術された方は出された袋など、どうしているのでしょうか?

  • 流産後の生理?

    以前、流産後の体調について質問した者です。 5月4日、妊娠初期(5週)で流産しました。化学流産だと思います。 病院へ行き処置してもらい、その後は 「熱が出たり、具合が悪くなったりしなければそのまま家にいていい」 と言われました。 病院から帰ってきてからも出血は続き、そのうちレバー状のかたまりが 何回かにわたって出てきました。 2回目にかたまりが出る前には、出血が多量で、夜中ベッドに染みるほどでした。 今日現在(5月17日)も出血は続いています。 結構な量出ます(私の普通の生理より多い感じ)かたまりはでません。 具合も悪いわけではなく、めまいのような貧血っぽい症状もありません。 ただ、流産以降ずっと出血が続いていることが気になります。 最初は流産のための出血だったと思うのですが、 今は、その後生理になったためなのか・・・? でも、流産してそんなんにすぐに生理がくるものなのか・・・? ただ、基礎体温はずっと高温期のままです。 胸も張ったまま・・・。 他の方の経験談など見ると、流産からしばらくして生理になっているようなので、 流産後すぐに生理になるものなのかどうか・・・? 普段、生理痛はあまりない方なのですが、 なんとなく下腹部が重い感じがあります。 ただ生理になっただけならいいのですが・・・。 基礎体温が高温なのも、胸が張るのもホルモンのバランスが崩れてるだけならいいのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • タイトル: P-TPACSTAP02 タッチペンの接続ができない
  • 要約1: P-TPACSTAP02 タッチペンを充電しても接続できず、青いランプが点灯しない問題について質問です。
  • 要約2: iPad Proの最新バージョンであるios16.5.1でP-TPACSTAP02 タッチペンの接続ができない状況でお困りです。青いランプが点灯しないため、接続ができません。ご利用の製品名や型番も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう