• 締切済み

有休消化について

退職予定で9/30が最終出勤日ですが、10/末まで有休消化できることになっております。転職先に10/1~きてくれと言われました。転職先は2ヶ月間は試用期間のため、福利厚生はありません。この場合、前の会社の有休消化は可能なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

副業禁止は法律の条文にあるわけではないです。 判例によると以下のような場合が副業禁止違反による解雇事由として認められてます。 副業の勤務態度が悪くなった(遅刻欠勤増加) 競合する他社でのアルバイト 会社の技術やノウハウが漏洩される可能性がある 会社の名前や名刺を使って副業を行なう 会社の品位を落とす惧れがある場合(違法な仕事や風俗関連マルチビジネス) こうしたことに該当しないなら まあ副業してもよいと考えられます。 理由のある副業なら申請して許可をとることができるはずです。 今の会社と関係あるような会社だったりしなければ 有給消化中のアルバイトくらいは許される範囲でしょう。

pez-candy
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

noname#156275
noname#156275
回答No.4

 可能です。  二重雇用を禁じた法律は存在しません。企業で、二重雇用を禁じていたとしても、その法的根拠は不明確です。  逆に、労働基準法には、複数の事業場で労働することを想定した条文(第38条)が存在します。  以上のとおりで、不可能である根拠はないのです。

pez-candy
質問者

お礼

退職する会社は副業禁止になっておりますが、その場合でも可能でしょうか?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> それでも2重雇用ということになるのでしょうか? なります。 その会社に業務を依頼している上の会社から見ると、勤務の実態が無い(実際は休暇であっても)のに有給で賃金を支払うのは、業務の水増し請求です。 監査なんかの際に問題になるケースもあります。 実質のところは退職金のような扱いになると思いますが、有給休暇の買い上げは労働基準法で禁止されています。 コレがOKになってしまうと、会社からの金は払うから無理して死ぬほど働いてって事がまかり通る事になっちゃいます。 副業にするのなら、勤務時間をずらさなきゃなりませんし、深夜出社する扱いでの有給だと、深夜手当てとか必要かも? 夜間業務に当たる必然性(しかも、実際には勤務しない)を言い訳するのも大変そうですし。 面倒なのは、その状態で事故を起こすとか、事故に会うなんかのトラブルになった場合。 どちらの会社で勤務中の事故なのか?とか、責任の所在が不明瞭になります。

回答No.2

有給消化中に別の会社に入社しました。 月の途中入社だったこともあり 私のときは問題ありませんでした。 社会保険料は翌月加入でしたし。 問題は雇用保険です。 私のときは配慮いただいて 雇用保険の加入日を少し遅らせて 頂いたのですが質問者様はそれが可能でしょうか?

pez-candy
質問者

お礼

次の会社は最初の2ヶ月は試用期間なので、雇用保険の加入は12月~になります。2ヶ月はアルバイト?のような扱いになるので、前の会社に在籍していて、副業のような形になるのかな?と思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

二重雇用になりますので無理です。 有給休暇は心身の健康を保ち、労働意欲を維持する目的で制定されたものです。 こまめに計画的に取得しましょう。

pez-candy
質問者

お礼

次の会社は2ヶ月間は試用期間でアルバイトのような形になりますが、それでも2重雇用ということになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 有休消化中のアルバイトについて

    転職が決まりましたが、転職先企業は、試用期間6ヶ月で、 その間はアルバイトです。 もちろん社会保険等はついていないため、無保険状態です。 前の会社の有休消化中に、転職先企業のアルバイトをして 収入を得ても、問題ないでしょうか。 又、有休消化期間中に収入があると、アルバイトのことが 前の会社にばれてしまうのでしょうか。

  • 退職に伴い有休消化について

    転職先が決まりました。 現職の上長に退職の事を告げて退職日の事について話し合って見たところ原則退職日前の有休消化は認めてないと言って来ました。 こっちとしては一ヵ月後を退職日にして、4月発生する有休をすべて消化しようと思っていましたが認められませんでした。 上長は跡継ぎなどもあるので6月半ばにしてほしいとのことでした。 実質退職日を6月の頭にして、6/15いっぱいまで有休消化というかたちなら認めるとのことでした。跡継ぎ期間が約1.5ヶ月もあるのでそんなに必要ないのでは?と思っています。 こういう指示って労働違反になりますでしょうか? こちらとしては転職先を待たせることになってかなり心配しています。

  • 退職時の有休消化

    6月末で退職予定だったのですが、会社から退職を 延期するように言われました。アパレルの為、 今は繁忙期なので7月の中旬週まで延期を了承しました。 その後、有休消化の話になったのですが、 有休は勤務しながら消化してくれ、と言われました。 今まで退職した方は最終出勤日からまとめて有休消化をしていたので、 おかしいと思い、質問したところ、 「今月から方針がかわって、退職時にまとめて有休を消化することが できなくなった」といわれました。 なので、7月の中旬より週1,2、回出勤しながら 約1か月分ある有休を消化するようになったのですが。。 こんな消化の形ってあるんでしょうか? 上手に利用されているだけのような気がします。

  • 有休消化について

    私が勤めている会社では、有休消化に制限があります。 まず、夏休み、冬休み、春休みがあるのですが、年中無休の職場なので、全員で一斉に取れないので、期間を決めて該当日数を消化する事になっています。 この、夏休み等の期間は(各2ヶ月あります)有休を消化できない事になっています。(就業規則を見ましたが、そのような記述は見当たらず、直属の上司から聞いただけですが)ただし、それは私の部署のみで他の部署は問題なく有休をとっているようです。(勤務表を見る限り)しかし、一番上の上司も(会社の責任者。社長とかではありませんが)「有休は取れない」といいます。(実際、以前、春休み消化期間中に風邪をこじらせて休んだところ「今回だけは特別に認める」というような言い方で有休を貰ったくらいで・・・) 2月も、月の日数が少ないため、有休消化は認められていません。 そして、原則1ヶ月の勤務のうち有休が取れる日数は1日のみです。 (体調不良などで休み、上司が認めた場合だけそれ以上もらえますが) 1年のうちで最高5日しか有休が消化できない事になります。 そうすると、基本的に年に有休を10日もらっても5日残る事になり、有休の繰越があるので、消化できない日数はどんどん増えていき、消えていく日数もそれに比例していくと思います。 また、退職する際の有給消化は原則として認められていません。(上司が認めた場合のみ、何日かOKだそうです。ただし、いくら退職日を有休消化できるように指定しても、全ての有休を消化はできません) 有休の買取ももちろん出来ません。 後日、上司と話をする機会がありますので、上記について常々疑問に思っていたので聞いてみたいと思っています。 そこで、上司に尋ねる前にある程度知識(?)を得たいと思いますので、分かる方が見えましたら解答をお願いします。 1、私の勤めている会社のように、有休を消化する際に「夏休みがあるから有休は認めない」といったことは、労働基準法などに違反はしないのでしょうか? 2、上記の通りでいくと、年の有休消化日数は最高で5日となります。 また、退職時の有休消化も認められていません。もちろん、有休消化希望時に人員不足などで休めない時があるのは充分承知していますが、年に最高5日しか有休が消化出来ないということは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 有休消化

    今現在、妊娠4ヶ月の妊婦です。 もともと結婚したら退職しなくてはいけないような雰囲気の 考えの古い会社に勤めています。(勤続8年) 12月末で退職をする予定なのですが、先月つわりとゆうこともあり5日ほど連続して会社を休んでしまいました。 それに目を付けられたのか、余り有休を取らないで欲しいと上司に言われてしまいました。 私としては、まだ有休が30日程あり妊婦とゆうこともあったので有休消化をしていきたかったのですが、会社側に有休を取るのを控えて欲しいという権利はあるのでしょうか。 仕事に関しては回りに支障がないように有休は取るつもりです。 引き継ぎも先輩がやってくれるので、特に教える必要はありません。 堂々と有休消化するにはどうしたらいいのでしょうか 

  • 退職するのですが、有休消化日数を減らされそうです。

    30日ある有休を、退職日までに全部消化したい旨を店舗の責任者である店長に伝え、快諾して頂きました。 しかしその3日後、店長より「(昨年発生した)14日しか有休を消化するな」と怒鳴り散らされました。 今年新しく発生した16日分は使うなと言うことのようです。 この場合、店長の言葉通り有休消化日数を14日に減らされる事は合法なのでしょうか。 ちなみに、人事部の方には30日分の有休は退職日までに全て消化出来ると言われ、最終出勤日にその有休消化日数30日を足した日付を退職日にして退職願を出して下さいと親切・丁寧に指導して頂きました。 また、私はパート従業員な為、就業規則により2週間前の退職申し出でも構わないのですが、それより余裕を持って最終出勤日より1ヶ月前に店長に退職願を提出し退職の許可も得ましたし、店長より「人事部に提出しておく」との言葉も頂き、こちらとしてはきちんと順序を踏んで手続きしています (しかし退職願を店長に提出した後、一日一回はお客様の前であろうと退職することに関し何かと物凄く怒鳴られます。) 分かり辛い文章かと思いますが、人事部が30日分全て有休消化ができると言っているのに店長の判断で14日に減らされる事は合法なでしょうか。 教えて頂けると有難いです。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 有休消化させてもらえません

    初投稿です。 社員数8名の某ソフトウェアハウスに今年新卒入社し、12月中の退社を決意しました。 退社表明をする前日に次の就職先の内定を頂きまして、 次の会社には1月入社です。(早ければ早いほど良いと言われています) そこで、12月末日付けの退職願を書き 未使用の9日間の有休消化を末日から付けて申請しました。 これにより15日~31日までは有休という形となるのですが 今日出社したら「15日退社ということにする。退職する人の有休消化は基本的にしない」と言われてしまいました。 退社表明を出すには退職3ヶ月前という社員規則があり、 それを破っての1ヶ月退社なのですが、少し疑問が残ったので投稿させて頂きました。 (1) 入社8ヶ月目(研修期間前入社1ヶ月) (2) 社員規則の退職表明は3ヶ月前 (3) 今回の退職表明は1ヶ月前(正確には12月5日) (4) 社員規則は半年で10日間の有休が発生 (5) 残り有休日数9日 (6) 次の就職先は決まっており、1月に正式入社 補足というか愚痴:時間外勤務月40時間超…昼休みほぼ無しorz 私が有休消化を頂けないのは正しい事なのでしょうか? 御回答お願いします。

  • 退職時の有休消化の放棄

    お世話になります。 来月転職のため退職することになりました。(正社員でした) 上司と相談し,退職予定日も決定したので転職先にもそれを伝えて手続きをしてもらっているところなのですが,退職予定日が決まった後に,消化しなければならない有休があるので退職予定日を伸ばしてくれないかと言われました。私としては有休を放棄してでも退職したいと思っているのですが,そうはいかないと言われ困っています。 退職の際に有休を取得してやめるという質問はよくあるみたいなのですが,有休を使わずにやめることはできるのでしょうか? こちらの都合で退職するのであまり強く言えないのですが,いい方法があれば教えてください。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • 有休消化中の勤務について

    パートから派遣への転職が決まりました。 有休消化が20日程度残っているのですが 有休消化中にダブルワークという形で働いて欲しいとの事。 在職中の会社にはダブルワークのことは 公言しないでくれと強く言われましたが 在職している会社への報告は必須ですよね? また、今働いている会社の最終退職日以降で 保険等をかけるので二重にはならないと言われましたが 雇用保険の場合は、転職先で働く時点で入らなければ労災など、通勤時に何かあったら困りますよね? 本当にこの派遣会社で働いていいのか 担当者に対して不信感をとても抱いています。。。 今なら本採用前なので断りを入れようか迷っています。 詳しい方に教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう