収入安定で家を建てた兄夫婦が約束を破りました。助言をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 二人兄妹で共に既婚子供もいます。兄・義姉の事で相談させて下さい。
  • 兄は若くして結婚しましたが、初期の経済的苦境では両親が支え、ついには家を売却して二世帯住宅兼店舗を建てた。
  • しかし最近、義姉が約束を破って親の面倒を見ないと言い出し、兄も同調し家族の亀裂が深まっている。どう助言すればいいか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

助言をお願いします。

二人兄妹で共に既婚子供もいます。兄・義姉の事で相談させて下さい。兄は若くして結婚しました。美容師見習い中だった為、お金もなく私が高校の時、両親、兄、義姉、私の5人での同居となり、その時の生活費もすべて両親が負担しました。その後、数年が経ち兄の収入も安定してきた為一度家を出ました。その後独立の為店を出す事になり資金が必要で、最終的に兄が両親の面倒を見るという約束(その時の私を除く家族会議・口約束)で、家を売却しその資金を元に二世帯住宅兼店舗を都内に建てました。結果両親は5000万近い額を兄夫婦に準備し、不足分を兄がローンを組みました。私は兄が両親の老後の面倒を見るという事だったので、このお金が兄夫婦に渡る事に異論を唱えませんでした。しかし最近義姉が手のひらを返すように「親の面倒は見ない」とか「同居の際は不満がいっぱいあった」など恩を仇で返す様な事を言い出したのです。兄もそれに同調する様に「妹の私の方が恵まれている」や「高校の時に私が旅行に行った」等と細かな事を言い出し、母や私を非難しだしたのです。兄達は若い時から両親との同居期間が長く、また義姉も今までの鬱憤をはらすかの様に積もり積もったものを吐き出した様です。嫁姑の確執+兄です。母は兄達を恐れて今はその事に触れたくない様ですが、このまま財産もすべて兄達に取られ、自分達の老後もわからない状況で、不安を募らせています。こうなったからには法律的に私にも5000万の一部を貰う権利はあるはずですが、私は自分が家を購入する際も含め一切の援助を受けていません。何より自分達の都合の良い事だけで生きていく兄達を許せません。父は全くこの事に関して口を挟みません。逃げ腰になっています。私も兄と話さなければいけないと思いますが、義姉が兄を操っている様にみえ、結局はまとまらない様な気がします。何か助言を頂けないでしょうか?ぜひよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33713
noname#33713
回答No.1

難しい問題ですね。 今の2世帯住宅はどなたの名義になっているのでしょうか?ご両親とお兄様の名義になっているなら、法律的にも、一部はあなたが相続できるでしょうが、(相続したところで、なんともならないと思いますが)全部お兄様のものになっているなら無理でしょうね。 お兄様は、おとなしい性格でいらっしゃるのでしょう。悪く言えば、頼りないうえにわがままなのです。ご両親が甘やかせて育てられたのでしょう。 そこで、強い女性に、惹かれてお義姉さまと結婚されたのかもしれません。お兄さまの今の態度は、お義姉さまとご両親の板ばさみになって、どうしようもなく、とられた態度のような気がします。 このご夫婦の気持ちを変える事は無理なことはあなたも分っていらっしゃるとおりです。 ご両親の想いも、変える事はで来ません。 要するに、お兄さまとご両親の問題なのです。 そのうえで、あなたはどうしますか?と言うしかないと思います。 ちっとも助言にはなっていなくて、ごめんなさい。

boo0620
質問者

お礼

難しい問題に助言頂きありがとうございます。 おっしゃるとおり兄と両親の問題なんですよね。 もう少し考えていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aikamu
  • ベストアンサー率48% (85/175)
回答No.3

まず質問者様がどういう結果を望むのか、によって変わってくると思いますが >私は兄が両親の老後の面倒を見るという事だったので、このお金が兄夫婦に渡る事に異論を唱えませんでした。 質問者様はその5000万と言うお金はお父様とお母様の物なので、老後の面倒を見てくれるなら私はいらないと言うように読み取れますがそれでいいのでしょうか? それでしたら、家を売却したのはいつ頃かによって変わってくるとは思いますが、裁判をすれば質問者様の相続分は貰える可能性は有るようにも思えますが(ただ専門家じゃないのではっきりそうだとは言い切れませんが) お兄さんたちから見て質問者様が悪者になってもいいのでしたら、裁判をして貰える物なら、そのお金をお父様お母様に差し上げて老後の生活に使ってもらうとか ただね、兄弟で裁判などをしたらお父様やお母様はどう思うでしょうね 一生懸命働いて子供2人を育ててきて、あげくの果てがいがみ合い裁判 なんかねお父様やお母様がますますかわいそうになってきません それはね5000万と言えば大金ですけど、果たしてお父様やお母様はそれで幸せになれます? 質問者様がお母さんの立場だったらどういう結果を望みます? まずそこからスタートした方がお父様お母様は幸せになるような気もしますが それと質問者様の旦那様はどうなんでしょうか たとえばですけど質問者様がお父様お母様と同居されたら 反対しないのでしたら、それも1つかと それでお兄様と親子兄弟の縁を切るとか そんな事になったらお兄様平気でいられます? こんなことを言っては失礼ですけど、お父様やお母様がお亡くなりになっても、お葬式にもくる事が出来ないとすれば 私がお兄様の立場でしたらその方が耐えられないとは思いますが 心理面から揺さぶるのも一つじゃないですか それにね質問者様のお子様から見てどうでしょう? 兄弟でいがみ合い裁判してるお母さんと、お爺ちゃんとお婆ちゃんの面倒を見てる優しいお母さん お子様の将来や、お父様お母様が笑顔で過ごせる環境、それも親孝行じゃないですか たいしたアドバイスも出来ませんが、質問者様を一生懸命育ててくれたお父様お母様です、大事にしてあげてください お父様お母様が早く笑顔になれますように

boo0620
質問者

お礼

優しいアドバイスありがとうございます。 兄弟のいがみ合いや子供の事を考えると、本当に嫌ですよね。 もう一度話し合いが出来る様に努力してみます。 アドバイスで頂いた最後の1行に1日も早くなれますように・・・。 ありがとうございました。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

まずきつい事から言いますけど、その「義姉が兄を操っている」という認識は捨てて下さい。それではまとまる事もまとまりません。 貴方が責めるべきはそこですか?ちがうでしょう。約束を反故にした事を追求すべきでは?そうでしょう?そんな事(操られてる云々)言ってたら「じゃあ、お前は義姉と直接話せよ」って話になりますよね。それで兄夫婦が離婚なんて事になったら”貴方が”恨まれます。そしてそれを貴方が非難する事は出来ません。だって貴方がした事だから。 焦点は「約束」に絞るべきでしょう。その約束をしたのは事実なんですよね?なら、それを反故にするというならその時に支払った5000万を返せという風に話を進めましょう。旅行だのなんだの話が出てきても「そんなのは関係ない。貴方達がした契約はどうなってるんですか?それを反故にするなら出るとこ出ましょう。しっかり支払ってもらいます。」って告げればいいんですよ。 その時は当然、貴方のお兄さんにその話をして下さい。多分、なんやかんやでうやむやにしようとするでしょうが、貴方もそれ相応の覚悟を持って下さい。すなわち実の兄を訴えるという覚悟です。最終的には覚悟の有無で交渉は決まりますからね。 もし貴方が「義姉さえいなければ・・・」っていう認識に固執するならそれまでです。問題の本質から逃げているという誹りは免れないでしょう。問題は「貴方のお兄さんが約束を破った」というその一点です。義姉は実は何の関係もありません。本当に嫌なら勝手に出て行くでしょうし。お兄さんを直撃するべきなんですよ。

boo0620
質問者

お礼

ありがとうございます。 兄と話す事がやはり先決ですよね。裁判にならない様に一度話をしてみます。まだ今は難しいのですが・・・。約束の事を中心に。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実家での兄夫婦との同居

    初めまして。 私(女、26歳、独身)は現在、実家で両親と兄夫婦とその娘と同居しています。 今のまま同居を続けられる自信がなく、相談させていただきたいと思います。 兄はこれまで一人暮らしをしたことがなく、 義姉と付き合っていた4年前から、両親の反対を無視して義姉を自室に泊めていました。これが同居の発端でした。 両親は女性を部屋に泊めてはいけないと兄に何度も話をしましたが、「同じ部屋で寝なければいいでしょ」と兄はリビングで寝て、義姉を部屋で寝かせていました。 兄に話しても無駄だと思った両親は、義姉に「家に帰るように」と話をしましたが、一時は帰っても結局また兄のところへ戻ってきていました。 3年前に義姉に子どもができ、いわゆる「できちゃった婚」をしました。 結婚当時は兄がうつ病で仕事を辞めていたため、経済的理由から実家での同居を兄が勝手に決めました。この点は両親も私も何の相談も受けておらず、気づいたら義姉が住みついていました。この時の子どもは残念ながら流産したので、夫婦2人で実家に住むだけでした。 実家では、大学を卒業したら実家にお金を入れることになっています。兄も私も月3万円の生活費を渡していました。義姉も兄と籍を入れてから半年くらいは月3万円の生活費を入れていました。 ですが兄が病気で仕事を辞めて半年経ったくらいから、両親は兄に生活費を払うようには言わなくなりました。そのせいか、定職に就いていて月30万円の収入のある義姉まで支払わなくなりました。 両親はここ(実家)に住むなら支払うようにと再三請求しましたが、義姉は兄が払わないのに自分が払うのは納得がいかないと支払いを拒否し続けていました。そこで両親は兄にも請求して、2人が住むなら6万円払うようにと話しましたが、収入がないから無理だと突っぱねられました。 両親が甘くしていたせいで、兄夫婦はどんどん暴走していきました。 ついには両親や私に一言も話さずに友人を実家に泊めるようになりました。 一緒に住んでいるのだから、誰かを泊めるなら事前に話してほしいと言っても、せいぜい友人を連れてきた時に「今日泊まるから」というだけでした。 私は家に見知らぬ人を連れ込まれるのは生理的に受け付けないので、嫌だと言ったのですが無視されました。 リビングを共有しているのですが、両親や私が買ってきた食べ物を兄夫婦は勝手に食べるのに、私が不注意で兄夫婦の食べ物を食べてしまうと、3日間くらいは「●●(私)に食べられちゃった」と言われ続けます。これも非常に不愉快で、それなら名前を書いておけと言ったら、面倒だから嫌だと言われほとほと疲れています。 兄夫婦は全く家事をせず、汚れた服や下着は洗濯カゴに放り投げています(義姉の下着も入っています)。 時々食器を洗うことはありますが、それもせいぜい週に1回程度です。 風呂掃除とトイレ掃除は皆無、リビングなどの共有スペースの掃除もしているところを見たことがありません。 こんな生活が2年以上続きました。 昨年秋に義姉の妊娠が判明しました。 その頃は両親も私も兄夫婦の我儘にほとほと疲れていたので、子どもも出来たし、実家暮らしで多少の貯金も出来ただろうから、出て行ってほしいと思っていました。 まずは兄に両親と私が揃って話をしたのですが、兄は病気療養中のため「収入がないから無理だ」との一点張りで、歩み寄りもありませんでした。 それから兄夫婦と両親が同じ話をして、義姉は「(両親や私と)同居したくない」と言う一方で、収入はあるのに「経済的理由で仕方なく同居を続けなければならない」と返答してきました。200万円も定期預金していて、月に30万円の収入がある人がいうセリフではないと思いました。 それに経済的理由で仕方なく同居を続けなければならないとしても、私の実家で生活する理由にはならないと思います。実際、兄は義姉が実家で同居したくないのであれば、義姉の実家に引っ越して同居するという案も出しています。 ですが、私の実家のほうが都会なため、義姉は自分の実家に戻りたがりません。 先月、兄夫婦に子どもが生まれいよいよ大変なことになりました。 義姉は産休中であるにもかかわらず、わざわざ会社から在宅でできる仕事を受けて、子どもをほったらかしにして仕事に夢中です。 兄は兄で体調が悪いと1日中寝転んでいることも多く、子どもは両親が面倒をみています。 子どもが泣いても仕事・昼寝に勤しんでいます。 挙句の果てに義姉は「子育てに口出しはするな、手だけ貸せ」と意味不明なことを言い出しています。 それでも兄夫婦に子どもが生まれてからは、両親の態度は一変しました。 今では、このままずっと同居して欲しいという感じになっています。 きっと初孫なので可愛いことと、兄夫婦に子どもを任せてはいられないということからだと思っています。 しかも最近は私にまで兄夫婦の子どもの面倒を見させようとしてきます。 泣き声をあげていると、義姉や兄が家にいても私を呼びつけてあやすように言うのです。 嫌だと拒否すると「冷血人間」だの「姪が可愛くないのか」などと言われます。 私からすると兄や義姉が子どもの面倒を見て当然なので、私があやさなければいけない理由がわかりません。もし誰もいなければ面倒を見ますが、兄夫婦がいれば彼らが面倒を見るべきだと思います。 このままでは、両親が老いて子どもの面倒が見られなくなったら、私に面倒を見させるのではないかと焦っています。 一刻も早く実家を出たいのですが、我が家は結婚するまで実家で生活することという決まりがあります。以前、兄夫婦が出ていかなければ私が出て行くと話したところ、母に泣きつかれて折れてしまいました。 両親には再度「兄夫婦」をとるのか「私」をとるのか選んでもらい、同居という選択はないと伝えるつもりです。 ですがアパート探しや引っ越しの準備が必要なので、すぐには別居という形はとれないので、あと2~3ヵ月はこの生活が続くと思います。そう考えると毎日がブルーで、家にいても全く気が休まらずストレスばかりたまります。 こんな兄夫婦とどう付き合えばいいのでしょうか。 少しでもストレスの溜まらない付き合い方ができるようアドバイスをいただけませんか?

  • 長男夫婦(私の兄)に援助をし続ける両親について

    私には30歳の兄がいます。 兄は結婚時両親に新車を購入してもらい、家も建ててもらいました。 しかし兄嫁から相談を受けました。 『私の両親からの援助は一切受けたくない!』というものです。 兄嫁はひとりっ子で兄嫁の実家には両親と更に祖父母がいます。 現在祖父母が高齢で入院中、何かあれば自分が面倒をみたいそうです。 ですから私の実家にいろいろしてもらっても 将来兄嫁は老後の面倒を見れないかもしれず 私の両親にお金は老後のためにきちんと残しておいて欲しいとのことでした。 わたしも兄嫁の思いに共感します。 しかし私の両親は根強く長男の嫁という考えが残っており、 老後は兄嫁が見るものと信じています。 ですから両親は兄夫婦へ毎月援助しています。 私は同姓として兄嫁の気持ち手に取るようにわかります。 両親に甘えている兄も悪いです。 兄に今後お金は貰わないよう約束させた上 両親へ兄夫婦の正直な気持ちを伝えました。 ・兄夫婦は将来面倒を見ると断言できない ・兄嫁は実家を優先したいと希望している ・両親の老後は、子供(兄と私)が協力して行う ・足りない部分は兄嫁でなく介護制度を利用するのでお金がかかる 兄嫁のことを配慮し同席させなかったところ、 「まさか~いくらなんでもそんなことないでしょぉ~?」 「いざとなったらわかんないから」 と両親はのん気でした。 案の定両親はまだ孫の教育費として毎月10万も援助。 兄嫁も呆れ果て 「くれるなら貰います。でも老後の面倒は見ません。」 「将来は子供が2人(私と兄)もいるし大丈夫ね?」 と私に言いました。 両親へ兄夫婦は同居の意志もなく、老後の援助もしないということをわかってもらうにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 両親との同居。私と兄どちらが良い?

    皆様のご意見を参考にさせて下さい! 私は実家が自営業の長男の元に嫁ぎ5歳の子供が1人います。 私の兄も結婚しており子供は無く夫婦共働きをしております。(両親とは別居) 実家の両親の生活が困難になり1年ほど前に兄夫婦に同居を求めたのですが義姉は「お金の援助をするので同居はしたくない」との事でした。 ですが先日兄夫婦に子供ができ、「お金の援助が出来なくなってしまう。でも同居は嫌だ」とハッキリ言われてしまったようです。 兄は同居を希望しているようですが義姉が頑なに拒んでいます。 私は今まで苦労し続けてきた両親の事を思うと兄夫婦にとても腹が立ち、出来る事なら私が助けてあげたいと考えております。 主人のお義母さんに軽く相談してみたら「いいんじゃない?親が困っているんだったら助けてあげなさい」と言ってもらえたのですが、本心なのかな?と疑問に思ってしまって・・・。ちなみに主人にはバツイチの姉がいて家業の手伝いをしているので「主人の両親の面倒はお義姉さんがみるのかな?」とも思います(私の勝手な憶測ですが・・・) 文章がまとまっておらず分かりにくい内容になっているかもしれませんが、私が両親の面倒をみる事は筋違いでしょうか?私と兄、どちらが面倒をみる方が良い事なのでしょうか?

  • 兄弟間トラブルを避けるために

    私は3人兄妹の真ん中(長女)で長男と妹がおります。 このたび兄が義姉の家に婿養子に行くことになりました。 (婿養子の話は兄夫婦と義姉家族で秘密に進められており、母が聞かされた時はもう決定したことを報告するという感じだったようです。。。) 兄夫婦は親の老後、墓守、仏壇の面倒など全てみると言っているのですが、正直、私と妹は信用できません。 (兄家族は今私営アパートに暮してますが、春から義姉両親の実家近くに建設した新築のマイホームに住むそうです。ちなみにマイホームの頭金を義姉の両親に払ってもらうそうです。。。) そのため約束事を書面に記してもらおうと思っているのですが、書面の種類は何になりますか??(誓約書、念書など) また、記載は兄たちに直筆でしてもらい、日付と署名をしてもらえばいざというとき、法的効力はありますか?? 第3者もいたほうがいいのでしょうか??

  • 兄弟の相続権について

    夫は三人兄弟の次男ですが、近い将来は両親との同居を望んでいます。 義両親は現在一軒家(持ち家)に住んでいますが、その家は同居には手狭なため処分して、私たち夫婦と両親と共同で新しい家を別の土地に建てる事を望んでいます。 夫は三人兄弟(兄、妹)で、長男である兄は既に結婚しているのですが 別に新築の一戸建てを購入して暮らしています。 義兄は住宅購入の際にも実両親に何の相談もなく、最近ではそれほど遠方に暮らしているわけでもないのに、年に1、2度、法事等で顔を見せる程度だそうです。(お金はこっそり借りにきたそうですが。) 兄嫁の両親には資金援助などをしてもらっているようで、そちらには しょっちゅう顔を見せているようです。 ちなみに兄が購入した家には実両親が暮らすための部屋は無いそうです。 夫は両親の財産は欲しいと思わないが、そんな兄夫婦には一円たりともやりたくないと言っています。 財産はすべて両親が元気なうちに二人で贅沢して使ってしまえば良い、 と私も主人も思っています。 家に関しては、共同で建てた為に相続権が義理兄にも発生するのであれば、ずっと賃貸で暮らすという選択肢も考えています。 普段は両親のことなど全く考えもしないのに(義姉の両親のことばかり) 100%私たちの資金で家を購入しても、両親と同居しているのだから資金援助をして貰ったのではないか等と、そんな時だけ事細かに勘ぐってしつこく自分たちの権利を口出ししてくるような夫婦です。 私たちにもそれほど経済的な余裕があるわけではないので、せっかく購入した家の事で揉めたく無いですし、口出しもされたくありません。 共同で住宅を購入した場合、義兄にも相続権が発生するのでしょうか? そのようにならないために、名義の件などで良い方法はあるのでしょうか? できれば死ぬまで義理兄夫婦と関わりたくないので、なにか良い方法があれば教えてくださいよろしくお願いします。

  • 長男嫁がいるときは次男嫁は控えるべきか

    兄嫁(義姉)の態度で悩んでいます。 私は次男で、結婚して今年で6年になります。2歳の娘がいます。 妻側の家の婿養子です。 兄(長男)は結婚して今年で4年。1歳の子供がいます。 両親とは別居です。 最近、私の両親が兄夫婦との同居を考えるようになりました。 将来的に同居した方が安心なのでしょうが、 母には義姉に対して不安なことがあり同居を悩んでいます。 それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 私たち夫婦も来ているときは、私の妻が積極的に母を手伝っています。 「何かやりましょうか?」と声をかけて動いていますが 義姉は子供が産まれてから特に、子供を抱っこしたまま座ってテレビを見ていて動きません。 妻は娘が産まれた時も「私が近くにいない方がお義兄さんたちやお義父さんも気軽に娘と遊べるでしょ」と、娘を父に預けて母を手伝っていました。 母もこんな妻を見ているので、義姉がとても頼りなく思えるそうです。 あと、兄夫婦は実家から車で30分程の所に住んでいて、 義姉はよく子供と2人で遊びに来て、お昼ご飯を食べて帰っていくそうです(午後から母が仕事のため)。 そのお昼ご飯も母が作って食卓に並べ、 義姉はそれを食べたら食べっぱなしのまま帰っていってしまうそうです。 母から兄に、それとなく注意してもらったそうですが 1、2回手伝うようになるものの、また手伝わなくなってしまうそうです。 兄も、そんな義姉を見ても何も言いません。 母は上記のことで、同居をしたら義姉に色々言わないといけなくなりそうだけど あまり人に注意したりすることが苦手で、義姉との関係も悪化しそうと心配しています。 お昼ご飯の件については妻に意見を聞いてみましたが 「その都度、お義兄さんに注意してもらったら?」 「お義姉さんが自分で気づいてくれるようにお義母さんが動いて見せる。」 「別に無理に同居しなくてもいいじゃん」 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 と言われました。 ですが、兄が義姉に注意するのは最初だけですぐに元に戻ってしまう。 母が動いていてもずっと座ってテレビを見ている義姉だから、手伝わないととは思わなそう。 無理に同居しなくてもいいかもしれませんが、もともと兄夫婦はしばらくしたら同居することを約束して結婚していますし、兄は長男ですし実家を守ってほしいです。 私が口出しことでは無いかもしれませんが、兄夫婦が頼りなくて心配です。 じゃあ、私たち夫婦が同居…と言いたいところですが 私は婿養子になっていますし、実家からだと職場もかなり遠くなってしまいますし 妻は物事をはっきり言いますし、両親には理解不可能な難しい話しをしますので、 母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。 義姉は大人しく、兄には従順です(お見合い結婚です)。 よく、次男嫁が積極的だと長男嫁は立場が無くなるとこちらでも見かけます。 妻に、もっと控えて義姉を立てるように言った方がよいのでしょうか? 妻は義姉より1歳年下ですが、結婚したのも兄夫婦より早かったので 私の両親ともその分慣れているのかなとも。 ただ、兄夫婦は今現在 賃貸アパートに住んでいて そろそろ家賃がもったいないとのことで近い将来アパートを出たいと話しがあり 母は気をもんでいます。

  • 仏様

     まだまだ先の事だと思いますが、疑問に思い相談します。 以前まで義理の両親と同居をしていましたが、建て替える為、家を出ました。 しかし、話し合った結果、10分ほど離れた所に、別に家を建てることになりました。 主人には、姉と兄がいます。義姉は、結婚して義両親の家から100メートル程、離れた所に家を建てて住んでいます。義姉の夫は、一人っ子で実家は、県外です。 義兄は、結婚して県外に住んでいて同居するつもりは、なく「後は任せた」と言っていました。義兄の嫁も同居するつもりは、ないみたいです。  そこでなのですが、もし義両親が亡くなった時、仏様は、誰がみることになるのでしょうか。私は、義両親のことは、好きです。後を継ぐつもりで結婚もしました。しかし私達は、家を出ました。義兄夫婦がみるつもりがない場合は、義両親が亡くなった時、次男である主人が仏様をみても良いのでしょうか? もし、そう出来たとすれば、仏様は、これから建てる新居に移る事が出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 義姉のいじわるに・・・

    いつもアドバイスありがとうございます。 なるべくプラス思考をして気にしないようにしていますが 今日はちょっと凹んでいます・・・。 家は祖母と両親と兄とお嫁さんと私の6人家族です。 たまに義姉が夕飯を作ってくれるんですが、今日は 機嫌が悪かったのか、兄と義姉のおかずと私たちのおかずの量が一緒に並べてあるからわかったんですが、半分くらいなんです・・・(泣)。あたしに嫌がらせするならまだ我慢するけど、頑張って働いてる両親に対してあまりにもひどいと思いました・・・。両親を粗末に扱われるのってショックですね。今はまだ若いからいいけど、老後の事を考えると義姉にやめてとは言えません。両親も気が弱くて気になる事があっても何も言えないでいます。先日祖母が入院したときも兄夫婦はほとんど手伝ってくれませんでした。義姉は私たちが話しかけても無視したり、家の物にやつあたりしたりします。最近は、私たちは義姉に話しかけるのを諦めて距離を置いています。 話すのが嫌なら無理に話さなくてもいいけど、嫌がらせは止めてほしいです。嫌がらせを気にしなければいいのでしょうか?両親が可愛そうで・・・。

  • 兄の遺産相続

    兄が若くして(30代)亡くなりました。奥さんがいます。(子供なし。奥さんは正社員として働いています。) 母は退職し、独り身でゆくゆくは兄夫婦と同居するために老後のお金を頭金として渡して(金銭貸借証等はありません)兄夫婦は家を買いました。しかし兄が亡くなった今となってはその家や預貯金は奥さんが相続することになります。多分奥さんは母と一緒に住まないでしょう。 兄夫婦に面倒をみてもらうつもりで老後のお金を使ってしまった母は今住んでいる家しか財産はありません。私も夫と夫の両親と同居で母を引き取ることも、金銭的に援助することもできません。 まだ遺産相続の手続きは終わっていないのですが母が兄の遺産を少しでも受け取れる方法、可能性はないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 両親に幸せな老後を送って欲しい!助言お願いします。

    どうすれば両親の助けになるか、相談させて頂きます。 私 : 30歳男性。妻と2子あり。正社員。実家から1時間ほどの所にて賃貸。 両親 : 共に65歳前後。無職で年金受給。年相応に健康。実家(持ち家)暮らし。 兄 : 40歳前後。離婚後1人でバイト暮らし。住所不明(実家近く?)。肥満。 (兄は実家に帰ることも検討しましたが、両親が近所の目を気にして拒否) 両親は、「兄は近い将来、肥満で自分の面倒も見れなくなるのでは」と心配しています。 私から見ても可能性は若干あると思います。 そこで何かあった時に兄と同居できる様、両親は賃貸へ引越しを考えてる様なのです。 「兄は短気な所があるので元気なうちに同居は絶対イヤ」とも言っていました。 私も、そんな方法しか無いのかなぁと考えましたが、良い助言は思いつかず。 もし将来同居しても老齢の両親がどうやって面倒を見るのか? 同居が無くても、両親は寿命を迎えるまでその賃貸で兄を待つのか? 兄の離婚にショックを受けていた両親には、もうツラい思いはして欲しくないです。 (なので以前、私と2世帯で同居しよう!と持ちかけた事もあります。嫁はOK済。) 何かよい提案があれば、全員で腹を割った家族会議したいと思っています。 (提案ナシで実行すると兄がキレるだけなので・・・) 色んな意見がもらえれば嬉しいです。宜しくお願い致します。