• 締切済み

就職活動について

大学院進学を考えている、大学4回生です。 一つやってみたい仕事があるので、練習としてその関連企業の採用試験を受けてみたいと考えています。 受かったら大学院進学とどっちに進むかは迷っています。 2年後に大学院博士課程に進学しなかった場合、またその企業を受けることになると思うのですが、もし今回それらの企業に不採用となった場合、2年後に同じ企業を受けても不採用となるのでしょうか。 回答お願いします。

みんなの回答

  • PRIXDEL
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.2

学部時に就職活動の練習をしましたが、学部の時に不採用であった企業でも、大学院では採用となった企業がありました。 学部から大学院まで、2年間あるわけですし、「考え方が根本的に合わない」とでも思われていない限り、後に採用となる可能性は十分あると思います。 採用担当の方も、印象に残る人なら採用するでしょうから、不採用にした人を2年間も覚えているとは思えません。

soda-miyu
質問者

お礼

面接がすごく苦手なので、なるべく色んなところで発言する機会を持ち、徐々にでも慣れていきたいと思っています。 今も2年後も採用されるようにがんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

必ずそうなるとは限りません。回りの応募者より成績がよく会社の求める人材と一致すれば合格することも十分あり得ます。

soda-miyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 かなり不安でしたが、がんばってやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 就職活動と進学について

    現在、修士1年です。進学か就職かを迷っており、とりあえずいくつかの企業にエントリーしています。 進学した場合、修士の時にエントリーした企業は博士修了時の採用はされにくくなるものなのでしょうか。 エントリーを取りやめにした場合、不採用となった場合、内定を断って不採用となった場合、 それぞれについてご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 企業に就職と博士課程進学。どちらがいいのでしょうか

    皆さんはじめまして。私は現在大学院修士課程2年に籍をおく理系学生です。この度とある地方の中堅メーカーより内々定を頂きました。自分の興味ある分野の企業なのですがOB・OGがおらず、また地元色の強いメーカー(私の地元ではないです)ということもあり、この会社でやっていけるのか不安を感じています。そして元々大学という機関で働きたいと薄々思っていたこともあり、国立大学技術職員になりたいと思うようになりました。今年はすでに募集が終わってしまったので、技術職員を目指すなら採用試験は来年度になります。そしてもし将来技術職員になるとして (1)メーカーに就職して働きながら受験する。 (2)博士後期課程に進学し、大学に籍をおいた状態で受験する。 以上2つのうち、どちらがいいのか迷っています。(1)のメリットは安定した収入があり、考えが変わって企業で働くほうがいいと思えるかもしれません。また技術職員として採用されなかった場合でも生活は補償されます。デメリットとしては時間的余裕がないとおもいます。技術職員採用試験の場合、1次試験合格後に面接試験があるため仕事が忙しくなってしまうと面接が受けられなくなるのではないかと心配です。 (2)を選んだ場合、経済的余裕はありませんが、企業で働くよりも時間的な余裕はあります。ですのでたくさんの大学を受験することが可能だと思います。ですがもし採用されなかった場合を考えると不安が募ります。わたし自身は教授から後期課程でもやっていけると言われているのですが、私の能力では博士号がとれるとは到底思えません。また奨学金として多額の借金を抱えてしまうことも不安でなりません。 私は就職というものに対する不安からいわゆる「内定ブルー」という状態にあるのだと思います。今の気持ちとしてはメーカーで働くほうが良いと思うのですが教授から後期課程進学を強く勧められていることもあって気持ちが揺らいでいます。また心のどこかに博士号を取りたいという気持ちもあります。以上まとまりのない質問で申し訳ありませんがアドバイスをいただければ幸いです。

  • 文系大学教員の博士号について

    現在、博士後期課程1年に在籍する男性です。専門は教育学です。 大学教員として採用されましたが、同じく採用された先生から面接試験の際に「私は在職中に博士課程に進学して博士号をとりたい」と話したら「博士号はとらなくてもいいです。教育の方をしっかりやってください」と返答を受けたそうです。 私たちは、教授になるためには博士号が必要との認識を持っていますが、文系の場合それほどこだわらなくてもよいのでしょうか(当然私もまだ博士号は持っておりません)? ご回答よろしくお願いします。

  • 博士課程の就職

    私は今大学院(情報系)の修士過程2年に在籍しています。今年の4月から博士課程に進学することが決定しています。しかし、今年の1月頃にとても興味のある企業が見つかり、段々就職したいという気持ちが強くなっています。そこで質問なのですが、私が就職活動をする場合、採用方法はどのようになるのでしょうか。新卒ではないので、中途採用という形になるのでしょうか。

  • 今からどのように就職活動すれば良いか

     現在35歳になります。  大学卒業後、1年半ほど会社に勤めたのですが、そこは退職して、大学院に入学しました。  修士課程を終えて、修士号を取得したのですが、博士課程の受験に失敗しました。  3回ほど受験したのですが、どうしても合格できないので、違う専攻で新たに修士課程を受験して、そこには合格しました。  しかし、この間の心労がたたって、自律神経失調にかかってしまいました。  結局、新しい大学院には通えないまま、2年で退学しました。  その後、病気は回復してきましたが、35歳になった今、大学院進学も難しいし、普通に就職しようと考えています。  もちろん、就職も難しいのは分かっています。  ただ、就職の面接で、自分の経歴をどのように説明すればいいのかで悩んでいます。  最初の大学院は、修士号までは取っているので良いのですが、次の大学院は、修士号も取っていない中途半端なままで終わっています。  いっそ、新しい大学院を受験した経歴は書かないで、ずっと博士課程浪人をしていたことにした方が良いでしょうか。  自分の経歴で、どのようにすれば就職に、少しでも有利になるか、どなたかアドバイスをいただければと思います。

  • 文系博士課程終了後の就職先は?

    国際関係系の大学院の修士課程に進学しようとしているものです。 できれば、博士課程にも進学し、研究を深めたいと考えています。 博士課程に進学するということは、 就職が難しくなることだと分かっておりますが、 夢をまだ諦めたくは ありません。 そこで、 今のうちに、博士課程終了後のプランを練っておきたいと考え、 質問させていただきます。 私は、文系博士課程を修了した方は 研究職(大学教員)に就くというのが一般的なのではないかと思っています。 しかし、大学教員という以外に、 どのような就職先があるのでしょうか?(ちなみに、私の専門は国際政治です。) また、 シンクタンク系でも、博士課程修了者を採用するのでしょうか? 大学教員以外に、一般的にどのような就職先になるのか、 全く無知なため、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。  

  • 博士課程後期の就職について

    生物系の博士課程後期の大学院生です。 就職を考えているのですが、企業の就職は難しいの でしょうか?リクナビをみてても、医薬品のメーカー などは博士課程後期の学生を募集している企業があり ますが、内定をもらうのは難しいでしょうか?? WDB(バイオ系の派遣会社)のサイトをみると、会社名は 伏せてあるし、即日採用って会社が多いですが、まともな 会社はあるのでしょうか?? 生物系の博士課程の就職のことが分かる方がおられましたら、 どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 修士留年か博士課程で就職活動か

     こんにちは、皆様にご助言頂きたいことがあり質問させていただきました。  私は現在関東の国公立大学理系修士2年です。博士課程に進もうと考えていたのですが、自分の適性、状況などを考え、博士号はとらずに就職したいと考えています。  しかし今からでは次の4月からの就職にはとても間に合わない可能性が高いです。そのため既卒になるよりは修士を留年して就職活動をするか、もしくは博士課程に進み、博士1年で就職活動するか悩んでいます。博士1年の就活では新卒ではなく既卒扱いになってしまうでしょうか?企業の方に事情を説明すれば新卒として受けてられる場合があるでしょうか?もし新卒として受けれる可能性があるならその割合も気になります。  修士留年か博士で就活か、どちらが良いかご助言お願いいたします。

  • 大学院 奨学金について

    大学院博士課程に進学するのですが、第1種奨学金はほとんどの場合 借りることはできるのでしょうか?成績等で不採用になることもあるのでしょうか?

  • 博士進学か就職か

    現在、某3流大学院に通うM1です。専攻は認知科学です。 就職活動の最中ですが、このまま就職活動を続けるとどこかの企業から内定をいただけそうな気がしています。 しかし、今博士課程にいくべきか迷っています。 博士課程に行くとしたら今の大学院にそのまま進学しようと考えています。 本当にやりたいことは学問を究めることなのですが、一方で博士課程進学者の現状や博士号取得までの学費、 研究自体が地味であり普段の研究がそこまで楽しいわけではない(みんなそうだと思いますが)ことを考えると、リスキーな気がしてなかなか決断するに至りません。 就職も悪くはないし、お金を稼いでいくことに興味もあります。 就職したらそれなりに頑張る意気込みはあるのですが、漠然と人生の目標が消えてしまいます。 似たような経験がある方や、博士の方などどなたでもご助言お願い致します。

専門家に質問してみよう