• 締切済み

住所変更は可能なの?

40軒程が立ち並ぶ新興住宅地で念願の新築を購入しました。注文住宅で家が建つ前の土地の下見段階の時に広告に出る前の宅地許可がおりたばかりの立地条件の良い角地を見つけ、契約して最近、ようやく出来上がり竣工検査が済みました。役所で新住所等の手続きをするまで全く知らなかったのですが、私と隣の家以外は、"○○台△丁目"というハウスメーカーの宣伝通りの住所で私と隣の家だけは今では考えられない程の長い長い住所でした。隣は、まだ新地のままで買手が付いていない状態です。てっきり、"○○台△丁目"だと思っていたので役所でそれを聞いた時は激怒してしまいました。同じ住宅地で、ましてや3軒隣とは郵便番号も違うので郵便物等の届くか心配ですし、色々な人に場所を説明する度にすぐにわかってもらえず腹が立って仕方ありません。ハウスメーカーに他と同様に住所を変更してくれるように言おうと思うのですが、果たして住所を変更するのは可能なのでしょうか?土地、建物に関して勉強不測で全くわからないので出来るだけ、わかりやすいお答えを待っております。宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • yumiko123
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.4

契約書はどうなっていますか? ○○台△丁目になってたら、HMに大暴れで抗議してください。

  • aiba-yuu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

住所の変更はかなりの金額のお金が動くため行政側が簡単にわかりましたと言う可能性はありません。正当な理由がなければ行政側は変更できないと言い続けることになります。仮に裁判になっても理由で争う事になるのでかなり難しいと思います。残念ながら地区の統合を待つしかないのかもしれません

mu-tin
質問者

お礼

かなりショックです。 地区の総合があれば良いのですが、なんせ2軒だけなので。。。 返答 ありがとうございました。

  • poco_ten
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.2

住所を変更するのは不可能ですし、生活に全く支障ありませんので、諦めるしかありません。 身内が役所でこの関係の仕事をしていますので、間違い無いです。

mu-tin
質問者

お礼

生活に支障がないかどうかは、まだこれから住んでみないとわかりませんが・・・。 回答ありがとうございました。

回答No.1

まずは役所に「将来的に統一されるのか?」 もう一度、冷静に聞いてみるべきでは? ちなみに「土地区画整理地区」なら、 住居表示が変わる可能性があります。 最終的には、数回くらい変わる事もあるそうです。 例)~大字△△1234番地 →△△台1丁目4567番地 →△△台1丁目4番地5 などです。 いわゆる「飛び地」だったりすると、 やっかいらしいですけど。 「飛び地」とは、例えば蛇行する川を埋め立てて、 旧河川のままの住居表示が残ったり、 行政同士の陣地トラブルで巻き添えになった場合です。 区が違ったり、県が違うこともあるそうです。 が、やはり、ご近所と統一の方がいいですよね。 もう一度、冷静に聞いてみて下さい。

mu-tin
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございました。なぜ、そういう事になったのか冷静にハウスメーカーや役所に聞いてみようと思います。待望の新築で期待が大きかった分、最後の最後でこれかと思ってしまって… 統一されるか聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 新築の住所

    世田谷区に新築中です。もともとの大きな土地をいくつかに分けて分譲された土地を購入して建築いたしました。新居の住所を申請して驚いたのですが、今回の分譲地の住所はもともとの宅地と同じ住所で、左右の隣のお宅と全く同じ住所でした(丁目・番・号が同じ)。隣とは違う固有の住所(号)をもらえないかと、区役所の住居表示係にも問い合わせましたが、法律上そういうものだといわれてしまいました。隣のお宅とは違う固有の住所をもらえるものと思っていただけに、少しがっかりです。新しい住所をもらえる方法でもあったら教えてください。

  • 住所が二つあるのはどうして?

    私の自宅(新興住宅地)には、住所がふたつあります。 ○市△ 1丁目 2-3    通称 ○市△ 1丁目 17-15  住民票記載の住所 みたいな感じです。これはなぜでしょうか。 山を切り開いて住宅地にした所なので、 以前は、1丁目 17-15 のような住所はなかったと思います。 住宅地開発のときに、二つ住所がつくのが不思議です。 ずっと不思議に思っていました。 よろしくお願いします。

  • 土地所有者住所変更について教えてください

    今住宅を新築中です。今週中に役所の完了検査が入り、週明けに表題する予定です。 費用削減のため自分で建物の表題登記&土地の地目変更(雑種地から宅地へ)をする手続きを薦めております。 住宅&土地は銀行からの融資を受けます、抵当権設定などは司法書士さんしかできないようなのですが、見積もりの中に土地所有者住所変更とありました。 もし、自分でできるのであれば建物の表題登記、地目変更と一緒に行いたいのですが、可能でしょうか? オンライン庁で確認しましたが書式などはすぐできそうなのですが、何か自分でやることに問題があれば教えていただけないでしょうか? 土地を契約したのは旧住所です。先日、住民票は移しましたので今は新住所になっております。 わかりにくい説明等ありましたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 住所変更に伴う費用について

    大手ハウスメーカーから土地(建築条件付き)を購入し一戸建てを建て、引っ越しました。 その際に、ハウスメーカーからの指示で住民票の住所を移転したのですが、間違っていることが判明しました。住所表示地区に該当するため、地番Aと別の住所Bを新たに取得しなくてはならなかったのですが、ハウスメーカーの営業マンの勘違いで地番Aを住所登録してしまったのです。Aを住所にされている方が直接訪ねてこられ、判明しました。 営業マンに問い合わせたところ、「私の勘違いで、違う住所をお伝えしてしまいました。早急に対応します。」と言われました。新たな住所取得等はハウスメーカー側で対応していただけるそうです。 すでに、様々な住所変更の手続きを行っており、訂正するとなると、自動車の名義(住所)変更など費用が新たに発生するものもあります。また、細かく言えば、既に出した住所変更の知人宛のお知らせ葉書などもあります。 迷惑料やこれからの手間に関する費用(例えば、手続きの為に会社を休む)ももらいたいくらいですが、それは無理としても、せめて実際に要した費用(収入印紙代など)はハウスメーカーに負担してもらうことは可能でしょうか? また、これからの交渉等で気を付けることがありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 住民票移動後のその他の住所変更のタイミングについて

    新築中の者です。来月12月中旬には引渡しとなり、すぐに引越し&転居の予定です。 住宅ローンの手続き関係上?、建物登記をするうえで?、、、、新地の住所に移動しないといけないらしいので、、、近日中に市役所へ行き、住所変更(=住民票を移す)をするつもりです。 そうした場合、厚生年金や健康保険などへの住所変更届けが必要となるような気がするのですが、そのタイミングについて教えてください。他にも住所変更手続きが必要なものがあるかもしれませんが(?)、そのタイミングについても教えてください。 まだ、実際に新地に住むまでには、あと約1ヶ月あるわけですし、まだ建物も完成してないので、何かしっくりこないので、実際に転居してから、変更すればいいかなって思ってますが、それでも良いのでしょうか?それとも、即しないといけないのでしょうか? (即、変更をしてしまうと、書類などが、新地に郵送されてしまうという心配もしちゃうのですが、、、)

  • 住所って何?

    家を新築して、まもなく引越しをする者です。 昨日、引っ越し先の隣の家を見て気付いたのですが、我々が役所に交付された「建物番号」と全く一緒なのです。役所の注意書きには「住所は建物番号の方で、地番の方ではありません」とありました。つまり、我々の住所はお隣さんと全く一緒なのです。役所に聞いてみたら、「そういう事もあります。同姓同名でももない限り特に不便はないでしょう」との事。建物番号を交付された事なんてなかったので、その場では「そういうものなんだ」と一旦は納得したのですが、どうしても「心のもやもや」が取れません。混乱するのは郵便屋さんとか宅急便屋さん位?で、生活していく上ではそれほど不便はないかもしれません。でも、赤の他人と同じ家に住んでるような気がしてどうもすっきりしません。お隣さんもそう思うかもしれません。 住所って何でしょうね? 家は別なのに同じ住所になる事があるんですね? マンション等集合住宅は別ですが、住所って普通家ごとに付けられるものではないでしょうか? 世界で唯一の我が家を認識する証みたいなものではないでしょうか?  考えすぎかもしれません。似たような経験をした方いませんか?

  • 住所変更。

    来月に入籍を控えている者です。 転居届けのことについてなのですが、相談にのってください。 私たちは現在2人とも実家暮らしです。 来月からアパートに一緒に住みますが、そこは1年ほどしか住まずほとんど仮住まいの感覚です。 その後は彼の実家の敷地内に家を建てて住む事になります。 そうすると普通は役所に転居届けも出して、保険証の住所や携帯会社など一旦は全てアパートにするのが普通だとは思うのですが、1年後にはまた変わるとわかりきっているのでそれも面倒だと思っており何か良い方法はないか考えています。 たとえば入籍や氏名変更の時に1年後住む彼の実家の住所にしてしまうとか。 それだと郵便物がどこに届くのか不安ですが。 もしくは2人とも実家の住所のままにするか。 ちなみに2人の実家とアパートは同じ市内です。 アパートと実家は近いので、もしもこの手抜きで郵便物が(自分の)実家に届く事は苦になりません。 何かいい方法があれば教えていただきたいとおもいます。 あと、私は役所に住所変更をすると郵便物がその住所に届くと思っているのですが、これは勘違いですか?^^;

  • 住所の表示について

    基本的な質問で申し訳ありません。 今回土地から購入し、家を建てました。 HMに住所の登録をもらい、○丁目△番地×号までもらいました。 もちろん、自治体長の判子がある証明書とプレートまで。 ですが、その住所がとなりの家と一緒でした。 もともと大きな土地で、分筆はしているようですが。 折角の新居なのに、隣の家と同じ番地ってガッカリです。 これって、普通のことなのでしょうか。 また、別の番地を貰うことってできないのでしょうか。 教えてください。

  • 農地から転用した宅地の住所は?

    いろいろ検索してみたのですが、わからないので教えて下さい! 現在、農地だったところをハウスメーカーに宅地に地目変更、開発許可をとってもらい、新築しています。 その際、以前は居住していなかったので、住所登録(?)はされていないと思います。 完成後、市役所に転入届けを出しにいこうと思いますが、住所はハウスメーカーが図面などに記入している建築地でよいのでしょうか? 入口がどこにあるかによって住所が決まり、家がほぼ出来ている時点で、まず、市役所に建物の配置と案内図を持っていき、住居表示をもらってからでないと転入ができないとも聞いたことがあるのですが… 住居表示という意味がよくわからないのですが、家の番号をプレートでもらうのが住居表示でしょうか?それならそれをしなくても転入はできるのでしょうか? すみません、転入を間近に控えて不安になりまして、質問してしまいました。よろしくご回答お願いします。

  • 二世帯住宅の住所

    今回新たに開発された分譲地を取得し、現在は完全分離型の2世帯住宅を建設中です。 土地については、役所から新住所が決まったということで連絡を受けました。 今回引っ越すにあたり、親世帯と子世帯で住居表示を分けたいと思っているのですが (例えば○町○丁目○-○-Aとか-Bのように住民登録したい) こういうことは可能なのでしょうか。 何か制約条件があるのでしょうか? ご存知の方おられましたら、教えて頂きたく思います。