• ベストアンサー

XPでユーザー選択をなくすには?

前回、ログイン画面をでなくするには?で質問しました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2403917 回答を頂き、対策をしたところ 起動時のログインは無くなりましたが、 スクリーンセーバーか画面の電源を切ったあとからの復帰時に ユーザーアカウントを選択しないといけないのは無くなりません。 多分、NET Framework が原因だと思うのですが、 この画面を出なくする方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

2~3日経つので解決済みでしたらすいません。 画面のプロパティ→スクリーンセーバーのタブの 再開時にようこそ画面に画面に戻る これにチェックが付いてないでしょうか?

fjdksla
質問者

お礼

Microsoft .NET Framework Version 2.0 をアンインストールまでしてみたのですが・・・ pulsar_777さんの指摘された所のチェックをはずしたら解決しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

>NET Framework が原因だと思うのですが NET Framework のアップデートは済んでいますか? 私も同じ悩みがありましたがアップデートしたら解決しました。

fjdksla
質問者

補足

アップデートは済んでいます。 前回の質問で回答頂いたURLのものは、すでにインストールされています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.2

コントロールパネル「電源オプション」の詳細設定タブもチェックしてください.

fjdksla
質問者

補足

詳細設定タブでは「オプション」内の 「アイコンをタスクバーに常に表示する」と 「スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求める」 がありますが、いずれもチェックは入っていません。 前回の回答ではチェックをはずすとありましたが???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.1

画面のプロパティ-スクリーンセーバーの設定(スタート→設定→コントロールパネル→画面)で、 パスワードによる保護にチェックが入っていないでしょうか? 入っていたらはずしてみてください。

fjdksla
質問者

補足

「パスワードによる保護」の項目がありません。 どこにありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーンセーバー後のアカウント選択

    XP Proです。PCをログイン状態にしたままほったらかしにして、しばらく経った後に、再度使用する場合、スクリーンセーバーからの立ち上がりをログイン画面にする場合にはどうすれば良いのですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1397304 の方や http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1261691 の方は、勝手になったようですが、私は逆にあえてそうしたいのです。 上の方々のメッセージの、皆様の回答の『デスクトップ上で右クリック→プロパティ→スクリーンセーバー→再開時にようこそ画面に戻る』という表示がありません。 XP Proは設定不可なのでしょうか?

  • スクリーンセーバーからログイン画面へ移行したい

    会社でPCを使用しているために、ユーザーの切り替えを行いたいと思っています。 離席したさいにイタズラする人がいるので、スクリーンセーバーを設定し、スクリーンセーバーの復帰時に「ようこそ」の画面になるようにしたいのですが。。。 過去の質問を見ていると、「画面のプロパティ」⇒「スクリーンセーバー」のタブ⇒「復帰時にようこそ画面に戻る」で設定できるようなのですが、そのチェックボックスがありません。「パスワードによる保護」というチェックボックスはあるのですが、そこにチェックをすると、パスワードを求められ、入力すると自分のアカウントに戻ります。 できるならば、スクリーンセーバーの復帰時にユーザーの切り替えができれば、と思っているのですが。

  • スクリーンセーバー後のアカウント選択

    windowsXPで、2つのアカウントを作成して使用しているのですが、 スクリーンセーバーが起動して、マウスを動かしたりして戻すと、 アカウントの選択画面になってしまうのですが、この選択画面を 出ないようにするにはどういう風に設定すればいいんでしょうか? スクリーンセーバーから戻る度にパスワードを入力しなければ ならないので不便です。 (スクリーンセーバーから戻すときに、それまでログインしていた アカウントに、アカウントの選択やパスワードの入力をしないで 再び元の画面に戻したい、ということです)

  • Microsoft .NET Framework Version 2.0  ってなんですか?

    Microsoft .NET Framework Version 2.0 を入れたことによって、(だと思う) スクリーンセーバーからの復帰でアカウントを選択しなければいけなくなりました。 前回、質問で選択しなくてよい様にする方法を聞きましたが、 解決に至っておりません。 OSを上書きしてもNGでしたので、 Microsoft .NET Framework Version 2.0 をアンインストールいたしました。 このMicrosoft .NET Framework Version 2.0 とは何をするパッチでしょうか? 入れていないとどうなりますか?

  • スクリーンセーバー後、ユーザー選択画面が出ないようにできますか?

    HPのnx9005ノートパソコンで、Windows XPです。 しばらくパソコンに触らないとスクリーンセーバーが 出るように設定してあります。 パソコンに戻ったときにエンターを押すと、スクリーン セーバーが出る前に使っていた画面がでるようにしたい のですが、どうすればいいのでしょうか。 現在は、パソコンに戻ってエンターを押すとユーザー選択 画面が出るので、そこで希望のユーザーを選ばなければな りません。 この過程をスキップしたいのですが・・・ これはスクリーンセーバーなしに設定するしかないので しょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電子メールユーザーの権利侵害

    アメリカではオンライン書籍販売業者が顧客に無料電子メールサービスのアカウントを提供し、同業者から顧客に届いたメールの内容を調べていたそうですが、日本でもネットユーザーは現在同じ状況に置かれていると思います。 このように電子メールユーザーの権利を脅かす行為をどう思いますか? それと日本でネット経由の違法な傍受に対する市民権擁護団体などは無いのでしょうか? http://www.excite.co.jp/News/computers/20040910174900/0910.Culture20040910207.html http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=644182 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=670830 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=30655

  • XPログイン画面のスクリーンセーバー

    XPのユーザーログイン画面のスクリーンセーバーは変更できないのでしょうか?

  • Windows10ユーザー名(2)

    前回の続きです。 前回https://okwave.jp/qa/q9892319.html#answers 問題のどこにも無いユーザーアカウントがマイクロソフトのアカウントの頭5桁と同じだったのでこのアカウントの一部が表示されてるのではないかと思いマイクロソフトアカウントの削除申請しました。(30日後削除でそれまでは使用停止) しかしPC起動後のログイン画面は変わりなく不明アカウントが表示されました。このアカウントはどこから表示されてるのでしょうか?又表示させない方法ありましたらお願いします。  

  • ログイン画面をでなくするには?

    XP SP2ですべてのパッチをインストールいました。 その後、起動時とスクリーンセーバーからの復帰時に ユーザーアカウントを選択しないといけなくなりました。 ユーザーは私だけですし、非常に面倒なので、 この画面を出なくしたいのですが、 何か方法はありますか?

  • ユーザーアカウントとは別にスクリーンセーバーのパスワードを設定したい

    XPでは、スクリーンセーバーのパスワードがユーザーアカウントのパスワードになっていますが、 ユーザーアカウントのとは別に、パスワード付きのスクリーンセーバーというものは ありますでしょうか? 以前、98でドメインログオンを使用していた時に、ユーザーに設定されているパスワードとは 別に、スクリーンセーバーのパスワードを設定できたような気がするのですが、 XPになったらそのようには出来ないというのが分かりました。 Windows標準のスクリーンセーバー以外を使用したりしたら、ユーザーアカウントとは別な パスワードを設定することが出来るでしょうか? 分かりにくい説明で大変申しわけありませんが、よろしくお願い致します。