• ベストアンサー

中国語の難易度は?

私は中国語を全く知りません そういう人間が中国語を書けるようになるにはどれぐらいの時間がかかるのでしょうか? はなせる必要はありません 技術関連のインターネットを見たり技術書を読んだりできればいいのです 1日何時間何日勉強すれば読み書きできるようになるでしょうか? NHKの中国語講座は役に立ちますか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12466
noname#12466
回答No.2

↓参考になるサイトがありました。 http://allabout.co.jp/education/chinese/closeup/CU20020206A/index.htm また中国語の各検定試験の認定基準を参考にするのもいいでしょう。 (学習時間というより、どのレベルにはどれくらいの単語数が必要かなどが記載されています) おもな検定試験は以下の通りです。 ●中国語検定 → 「級の認定基準」を参照。 http://www.chuken.gr.jp/ (英語なら「英検」に相当) ●HSK(漢語水平考試) → 「HSK基礎について」、「HSK初中等について」を参照。 http://www.jyda-ie.or.jp/hsk/top.htm (英語なら「TOEFL」に相当。中国の大学へ留学する際の判定基準になります。) ●TECC(中国語コミュニケーション能力検定) → 「改定ポイント」 → 「スコアの意味」 http://career.benesse.co.jp/tecc/ (英語なら「TOEIC」に相当)

参考URL:
http://allabout.co.jp/education/chinese/closeup/CU20020206A/index.htm
nubou
質問者

お礼

試験問題は参考になると思います どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#12466
noname#12466
回答No.13

#9の者です。返事が遅くなりすみません。 >中国の公式文書と技術文書は「簡体字」でかかれているのですかそれとも「繁体字」でかかれているのですか? 公式・非公式という区別ではなく、中国(中華人民共和国)では文字は「簡体字」が使われています。つまり公式文書、教育現場、発行されている書籍や新聞、街中の看板、映画の字幕など全てにおいてです。(日本で販売されている中国語教材もほとんどが「簡体字」だと思います。) 一方、中国以外の中華圏(台湾、香港、東南アジアの華僑など)では「簡体字」は使われず、古い「繁体字」を使用しています。(香港は97年に返還されましたが、体制はそのままです) なぜこうなったかというと、もともと中華圏全体が「繁体字」だったのですが、中国大陸においては識字率を高めるなどの目的で、中華人民共和国建国後、画数が多く複雑な繁体字を簡略化した「簡体字」を、政府が10数年かけて推進したからです。ゆえにそれ以外の地域は繁体字のままなのです。 nubouさんのお求めの技術文書がどの分野か、どの地域で発行されるものかはわかりませんが、大陸で発行されたものなら「簡体字」、台湾や香港で発行されたものなら「繁体字」で表記されているでしょう。 簡体字と繁体字を比較するには、yahooが一番便利ですよ。フォントが必要なのでこちらのURLを貼り付けておきます。 「中国語のYahooをご覧になるために」 http://www.yahoo.co.jp/docs/help/bridge/ また漢字の歴史について、参考になるURLを貼り付けておきますので、どうぞご覧になってください。 http://www.pacific-en.co.jp/x260-4-1.html

参考URL:
http://www.pacific-en.co.jp/x260-4-1.html
nubou
質問者

お礼

じゃー技術書を読むためには「簡体字」で中国語を勉強すればいいのですね 非常に役に立つ情報ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 163hk
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.12

>日本の漢字の音読みで中日辞典は引けないのですか? 私の知っている限りではないと思います。が、以前(10年ほど前かも?)友達が日本語から中国語の発音が分かる辞典を持って、便利なのがあるなぁ、とか言ってたような記憶があります。でも、私の記憶違いかもしれないので確信はありません。

nubou
質問者

お礼

中日辞典がそんなに引きにくいものだとは知りませんでした どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

技術関連 中国語 試験で、検索してみましたが、多すぎて、 どれがあなた向きか、よくわかりませんでした。 技術といっても、たくさんありすぎます。 どんな分野ですか。 仕事で必要ですか、それとも転職もしくは、スキルアップのためですか。 読むだけで、いいなら、翻訳サイトや、市販の翻訳ソフトはどうですか。 あまり、参考にならないと聞いたことがありますが、。 そういったものを、下調べして、 個人教授につくのを一番、お勧めします。 日本語でも、パソコン用語など、詳しい人でなければ、 日本語の読み書きができる人でも、説明できませんよね。 予算が、少ないのでしたら、1冊辞書を買って、 自分で、調べるしか、ないと思います。 読めるけど、しゃべれない人は、多いですしね。 日本人も英語をしゃべるより、読むほうが、得意なのでは、 ないでしょうか。

nubou
質問者

お礼

ありがとうございました ここで得た事を参考にどう勉強するか決めたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 163hk
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.10

#7の質問に対する回答ですが、中国語の辞書は漢和辞典の引き方と同じように引けますし、英語のように発音(読み方)からも引けます。と、いうのも中国語は全て漢字です。そして漢字一つ一つに読み方があり、日本語に音読み訓読みがあるように一つの漢字に二つ、三つの読み方や四声の違いがあるのもあるので読み方がわからないときに漢和辞典のような使い方で言葉を探すのです。この引き方も慣れれば早く引けるようになりますし、難しいものではありません。 英語のように引けるかと言うと、発音(ピンイン)がわからないと無理です。たとえば、「漢字」と言う言葉を中国語の辞書で意味を調べる場合、「漢字」は中国語では「Han Zi」とピンインで書きます。そして「H」の中から探します。もし、「漢字」の読み方が分からない場合、さんずい片の画数から探していくわけです。以上、辞書のおおまかな引き方です。もっと詳しく書けるといいのですが、文章でまとめるのは苦手です。雰囲気だけでも伝わればいいのですが・・・。

nubou
質問者

お礼

日本の漢字の音読みで中日辞典は引けないのですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12466
noname#12466
回答No.9

#2の者です。読解力を身につけたい人に適した書籍があります。 「しくみで考える中国語読解教室」 白水社 2,600円 http://www.rockfield.net/shikumi/index.htm 前書きには次のように記載されています。 「発音の勉強は他の方法を考えるとして、とにかく読解力を養いたいという人々にとって、本書は最適な実力養成の学習書になるでしょう。」 ですから、この書籍には発音を説明する箇所はありません。そして中国語文章を図解形式で理解できるよう解説されています。 私は勉強していたので中国語を理解することができますが、例えば仕事場では中国語を話せない上司もいます。話せないけど、中国から送られてくる中文FAXなどを見ると、ある程度意味がわかるようです。なぜなら、 ・文字が漢字だから。 ・内容は自分が携わっている業務であり、ある程度予想や推測がしやすい。 ・年齢が上の人は、学生時代に学んだ漢文の知識を使い、文字を解読している場合もある。 という背景があるようです。 ですからnubouさんが希望されることは、不可能ではないと思います。 しかしながらわからない単語があるとき、発音(ピンイン)を知らなければ調べることもできませんし、中国語サイトで検索したくても入力できません。 また同じ漢字といっても中国大陸で使われている「簡体字」という文字は、知らない人にとっては難しいと思います。(台湾や香港で使われる「繁体字」のほうが理解しやすいでしょう) そういった意味で、ほかのみなさんも「まず基礎を学習するほうが良い」ということをおっしゃっているのだと思いますよ。

参考URL:
http://www.rockfield.net/shikumi/index.htm
nubou
質問者

お礼

中国の公式文書と技術文書は「簡体字」でかかれているのですかそれとも「繁体字」でかかれているのですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.8

No.4の者ですが。 日本語でもそうだと思いますが、読むのは読めてもいざ書くとなると 難しいものが沢山ありますよね。 >英語の技術書が文学書より明快で分かりやすいことを考えると 文章を読むのは、単語が持つ意味である程度理解できる部分がありますが、 文章を書くとなると、単なる単語の集合体ではなく文法というものが大切に なりますので、ある程度の単語の並びを覚えるのが必要ではないかと思います。 従って

nubou
質問者

お礼

中国語の文法はそんなに難しいのですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 163hk
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.7

補足の回答ですが、技術文書の読み書きさえできればよいとのことですが、まず文法の勉強が必要です。文法を理解できないと全く違う意味にとらえてしまうこともあります。辞書を引くにしても画数や部首からも引けますが、発音がわかっていれば早く引けます。そういう意味では1から勉強しないときびしいように思います。が、中国語は漢字なのである程度想像がつきやすいし、わかりやすくもありますが、簡体字と繁体字があり、簡体字だと勉強すれば日本語のどの漢字に相当するかすぐわかるし、繁体字はだいたい意味が分かると思います。 最近は中国語の学習本も充実してきてるので、勉強もしやすいかと思います。専門用語は辞書でどこまでカバーできるかはなんともいえません。今、私は中国語から離れてしまい、書店にどこまで取りそろえられてるかわかりません。私が勉強していたころは辞書も少なく、専門用語関係は中国で英語と中国語で訳されている辞書や中国語で説明されている辞書を購入していました。どういう専門分野かはわかりませんが、辞書も充実しないといけませんね。(職場にそろっているのかな?) 文章で説明するのが難しく理解しにくくてすみません。私個人の考えとしては、基礎的なことをまず勉強してから技術書を読み書きし、わからないことがあればそのつどぼちぼち勉強していく方が早いと思います。

nubou
質問者

お礼

中国の辞書は引きにくいのですか? 辞書を引くのが簡単になる程度の発音なら会話の発音より簡単と言うことはないのですか? 例えば英語では単語をローマ字読みできるように よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

時間よりも、繰り返し、と集中力だと思います。 必要に迫られれば自然と覚えられるでしょう。 言語に関しては、現地移住で、3か月、半年と聞いたことがありますが、 言語獲得は、個人差が、だいぶあるようです。 NHKの中国語講座は、楽しく学ぼうという感じです。 番組を1回でも、見れば、わかるはず。

nubou
質問者

お礼

習うよりなれろですね どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 163hk
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

どのくらいで中国語が書けるようになるかをお答えするのは難しいです。#3の方が書かれているように語学はセンスです。もちろん本人の努力にもよりますが・・・。 NHK講座は基礎を学び、発音を聞いたり中国語の雰囲気を理解するには役に立つと思います。技術書を読めるようには、中国語の辞書の引き方がわかれば、そして中国語の文法を理解していればある程度はすぐに理解できるようになると思います。 nubouさんが趣味の範囲なのか仕事で必要なのかわかりませんが、早くにマスターするには専門学校や中国語だけの環境にすることが一番早いと思います。

nubou
質問者

補足

当面は全くしゃべれなくても発音できなくてもいいのです とにかく技術文書の読み書きだけができたらいいのです 文学のようなもってまわったような言い回しは入らなく 簡単明瞭に論理的に表現できそのような表現の文章を理解できればいいのです 専門用語は辞書でなんとかなると思うのですがどうでしょうか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.4

嫁さんは中国語専門学校で勉強し、北京大学に留学しました。 日本に帰って、通訳をしながら上級を目指していたそうなのですが、 私と急遽結婚が決まったので中国語検定3級しか持っていませんが、 その嫁さんに話を聞くと。 中国語を書けるようになるには、一般的な会話ができる状態でないと、 難しいとの事です。例えば中国語の”手紙”と日本語の”手紙”は 大きく意味が違いますし、日本語で”朝飯前”は英語では”ケーキ1切” みたいに訳さなければならないような事が沢山あるからだそうです。 例えば、中国の人が貴方の作った文章を読んで、質問して来た場合。 日常会話が出来なかったら、返答のしようがありません。 また、疑問に思ったことを聞くこともできませんよね。 まして、技術的な書物は中国人でさえ判らない言葉が沢山あります。 私の部下に中国人が居ますが、技術的な言葉は全く知りません。 nubouさんが、そういう事をなされるか判りませんので、 ちょっといい加減なアドバイスかもしれませんが、 ご参考になれば幸いです。

nubou
質問者

補足

技術的な書物は中国人でさえ判らない言葉が沢山あります。: 英語の技術書が文学書より明快で分かりやすいことを考えると 中国語でもそうではないかと思ったのですが どうなのですか? よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ●中国語の独学●

    はじめまして。大学2年の女子です。 中国語に興味があり、入学当初は習いに行っていました。 しかし、都合がつかなくなり、その教室をやめてしまいました。 それからは、中国語をほとんど勉強しておりません。 私は、「追い詰められないと、勉強しないタイプ」です。 独学でNHKラジオ講座などやっていますが、 さぼりまくってしまい、このままでは留学の夢も叶わない気がします。 独学で中国語を勉強なさっている方に聞きたいです。 みなさんは、きっとヤル気と根性があると思うんですけど、 私みたいなヤル気の無い人間には、どのような勉強法が適していますか? ちなみに、学生なので、時間はありあまるほどあります。 お金はありませんが、時間はたっぷりです。 この夏休みも中国語漬けの生活を送りたいと思っていますが、 「今の自分じゃ無理かもしれない…」などと考えてしまいます。 アドバイス下さい。

  • 中国語会話習得(難易度について)

    中国語会話習得で難易度について教えて下さい。 私は、30後半の年齢です。顧客が中国進出して今後中国進出先のローカル社員と会話する必要などありえ中国語の勉強を始めました。 社内研修で中国語会話の勉強を1年ほどしているのですが、まったく会話できません。 例「トイレどこ?」「これください」「すみません~いってください」がいえる程度です。 このペースでは、10年たっても会話ができるまでいたらなさそうです。 中国語会話で道を聞いたり相手と自己紹介+α程度できるにはどの程度の能力と勉強時間が必要でしょうか? 実は、私は能力の差が全てだと思っています。同じ社内研修なかまで半年で上記レベルの会話ができる人が2名ほどおり卒業しました。(他はやる気なく研修をすぐやめてしまい私以外だれもいません) 私の国語能力や記憶力の低さは相当なもので偏差値真ん中の高校で国語は赤点をとったこともあるぐらいです。特に記憶力の低さはうまく説明できませんが相当なものです。(日本語の)漢字などすぐに書けといわれてもおそらく50文字ぐらいしか知っていないと思います。 こんな人間がどうして会社で仕事できているのか?と思われますが、数学だけは反対に良く高校の時、偏差値が国語25点、数学75点などでした。 大学以降は、理系、技術系と廻りと遜色なくやってこれましたが、今半分営業的な仕事もする必要が出てきており困っている次第です。 3歳の中国人でも中国語は話せるからだれでもできるという人がいますが、3歳の娘をみていると、あいうえお、アイウエオの暗記力などすぐに覚えある意味私より子供の方が覚える能力は高く思えます。 いろいろ書いてすみませんが、質問として、50文字ぐらいしか漢字がかけない著しく国語力の無い人間は、中国語を覚えることは不可能なのでしょうか? ちなみに、私は、日本語会話も非常に苦手で(国語力の問題だと思います)たまに仕事上でもうまく会話ができないことがあります。

  • 中国語書籍を読みたい

    現代の 中国語の書籍を 読む力を付けたいと思っています。 とりあえず、NHKテレビの講座 から始めようと思いますが  NHKの 中国語講座は 3種類あり どれを選んでいいものか分かりません. 会話力は不要です。中国語書籍を読む力を付けるのには どの講座が良いでしょうか また NHKテレビ以外にも もし、手頃な書籍などがありましたら 教えてください. よろしくお願いします。

  • 中国語を勉強しています。 どなたか教えてください!

    中国語を勉強しています。 どなたか教えてください! ネットで中国語関連のページを見ている内に、たまたま「中国語マスターの極意」なるものを見つけました。 なんでも1日たったの15分、81日で中国語をマスター出来るらしいのですが…… これ限りなく怪しい……詐欺なんでしょうか? でも本当に1日たったの15分だけの勉強で、中国語が話せるんだったら喉から手が出るほど欲しいです。 どなたかご購入された方、もしいらっしゃいましたら教えてクダサイ!! http://www.studypro.rulez.jp/chinese/

  • 中国語と北京語

    いずれ中国に住みたいと思っております。希望としては上海か北京です。多少詳しい友人などからは、中国は多数の言語があるから、どれを勉強するか?見極める必要がある!と言われております。当然北京なら北京語ですし、上海なら広東語?のように、地域によって異ります。 今NHKの中国語講座でまず勉強をはじめたのですが、やはり北京語が一番有効な言語なのでしょうか?それとも上海などのようにそれ以外の地域によって違うので、その言語を勉強したほうが良いでしょうか? どのなたか中国事情に詳しい方、教えて下さい。 私は、英語はできますので、中国では現地に参入する外国企業(日本、欧米)のマーケティングサポートを考えております。

  • 中国語教室か独学か

    中国語教室か独学か 中国語を勉強したいと思っています。 中国語を使う用途は今のところ、ほぼ旅行でしか使うことがありませんが どうせならちゃんと勉強したいと思ってます 中国語を学ぶ事自体初めてですので、どこか教室に通った方がいいのか、独学でも良いのか いまいちわかりません (1) 孔子学院で学ぶ (比較的近くで学べる大学があります) (2) 大学のコミュニティカレッジ等で開かれてる中国語講座 (3) 町の中国語教室でまなぶ(大手or個人) (4) NHK講座 (5) 独学 自分が主体となって学ばなければいけませんが、どうせなら効率よく勉強したいと思っています アドバイスお願い致します

  • ピンインと注音大陸の中国語と台湾の中国語

    なぜ中国語を勉強し始めたいときに書店の本にしても学校にしてもNHKのTVで中国語講座にしても、大陸の中国語を基本に勉強させるんでしょうか?例えば、注音ではなくてピンインだし、ER化させるし。。 だから、中国語は中国で使われているから中国語に嫌悪感を持つ人が増えるんですよ。中国語は必ずしも大陸だけで使われてない。台湾やマレーシアでだって使われてる。あんたたち中国大陸は嫌いでも親日の台湾は好きでしょ?って言いたくなります。 なんで台湾中心の中国語をどこでも教えてくれないのか疑問です。

  • 中国語の勉強方法ですが。

    一から中国語を勉強する場合の勉強方法について教えて下さい。 最初の内は、NHKの講座を聞いて基礎を固めるのがいいか、それとも最初から中国語専門の語学学校へ通ってマンツーマンで習った方がいいか迷っています。 マンツーマンで習った方が、逐一発音を直してもらえるのでいいかなとも思うんですけど。 アドバイスをいただけますでしょうか。

  • NHKラジオの中国語講座について

    第二外国語で中国語を学んでいる大学1年の者です。 この夏、学生向けのツアーに参加して中国に行ってきました。ツアーに参加していたメンバーに中国語の堪能な学生がいて、その人と現地の人が交流しているのを見て、中国語を身につけたい、と本気で思うようになりました。 その人によれば、初めはNHKのラジオ講座が有効だった、とのことなので始めてみようと思うのですが、4月スタートのNHKの講座に今から参加してもついていけるものなのでしょうか? 今の時期は別教材で勉強を進め、来年4月からラジオ講座に参加すべきでしょうか? 中国にはもともと興味があったので、大学での中国語の成績も悪くはありません。(夏休み期間中勉強してないので文法などは記憶からとんでますが…) アドヴァイスをお願いいたします。

  • 中国語の「酸」

    中国語の「酸」suan(1声) というのは、「(体の一部が)痛い」という意味に使うと思います。 パソコンの画面をずっと見ていたりして「目が痛い」という場合には、この言葉は使わない、と中国の人から聞きました。「酸」を使うのは、筋肉痛の場合だそうです。 しかし、NHKの中国語講座のテキスト(※)に、目がしょぼしょぼするときにもこの表現を使う、という話が載っていました。 目には「酸」は使わないのでしょうか。 (※)NHKラジオ中国語講座 2004年10月 111ページ