• 締切済み

米を作っている者です。鉛やダイオキシンは米粒に蓄積するのでしょうか。

水田の水に鉛が溶け込んでいた場合、その鉛はイネの根から吸収されますか?その場合、米粒の中に運ばれて鉛に汚染された米になるのでしょうか。 同様に、水田の水にダイオキシンや揮発性有機化合物(トリクロロエチレンやベンゼンなど)が混じっていた場合についても教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • mrt2
  • お礼率0% (0/4)

みんなの回答

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.4

鉛は吸収はされるようですが主に根っこにたまるようですね(↓)。よほどの量で無い限り問題無いと思います。 ダイオキシンは他の回答者さんのいうとおり問題無いですね。 シックハウス症候群の原因物質である揮発性有機化合物は「揮発性」だし問題ないと思われますね。 それよりもカドミウムには気をつけてください。来作には変わると思われる基準は厳し過ぎますから汚染土壌じゃなくても過度の中干しや早期落水をしないように注意は必要です。

参考URL:
http://web05.agri.pref.kanagawa.jp/seika/syousai.asp?通し番号=00532
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

mrt2さん、こんばんは。 ダイオキシンについては否定できそうです。 土壌汚染は米には移行しないとの結果が出ています。 鉛は調べきりませんでした。 無用な心配や風説に流されないよう、参考URLを御精読ください。 http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak181_185.html

  • No0-SID
  • ベストアンサー率29% (47/157)
回答No.2

かなり昔の話しですが自分の住んでる町に山があり、そこで亜鉛を採掘していたそうです。 そして下流の水田で作っていた米から亜鉛が検出され、著しく値が下がってしまったと聞いた事があります。 今は問題無いようですが…

回答No.1

関連するQ&A

  • ダイオキシン発生について

    教えてください。 先日、お風呂浴槽内側を掃除中にお湯を出そうとして点火をした際、水が無いのに追炊きにしてしまいました。(カチカチと回して点火) シャワーで浴槽内を流していたところ、なんか焦げ臭い?白っぽい煙?が出て気が付き、追炊きを止めました。1~3分位空焚きしたと思われます。 私は浴室の窓を開けて、換気扇をまわして、煙が出た部分にシャワーをかけて浴室を出ました。 煙を吸ってしまったので、私はうがいと深呼吸を何度もしました。 焦げ臭いのは、風呂釜と浴槽を繋ぐ内部のお水の循環パイプ(金属)が焦げたか?内部(浴槽に近い側)のゴムが熱せられたのか、もしくは風呂釜パイプ(金属)の中の湯垢が焦げただけかと思うのですが…ガス臭い匂いではなかったと思います。 また、風呂釜の説明書を確認した空焚き防止の安全装置がついているようでした。追焚きは止めたつもりでしたが、火まで止めてなかったはず?なのですが、消えていました。ちゃんと安全装置が働いていたのかもしれません。 1時間ほどしてお水を張り、追い炊きした際、ちゃんと点火したので風呂釜自体は問題ないようでしたが、お水の循環口から湯垢が出てきました。それと黒っぽいものが少し出ました。黒いものも指で触ってみるとベトベトもなく溶けてしまうので、湯垢っぽいです。(追焚きしたお湯にもダイオキシン入ってますか?溶けてる?湯垢は取り除いてますが・・・入ったら皮膚からも吸収?) 風呂釜自体にはダイオキシンが発生するという物質は使われてないと思うのですが・・・ 風呂釜の空焚きでダイオキシンは発生してしまうでしょうか? 湯垢の焦げもダイオキシンは発生しますか? 風呂釜の内部(金属)が焦げたり、風呂釜と浴槽を繋ぐ内部のゴムが熱されて煙が出た場合はダイオキシン発生しますか? ダイオキシンが発生していたら普通の狭い浴室内で、直接吸ってしまったことになりますよね? ダイオキシンの量はどれくらいになってしまうのでしょうか?体への影響は? 焦げ臭い煙を吸ってしまった時には、ムセましたが、気持ちが悪いとか頭が痛いというより、のどが少し痛い感じです。 翌日の今日も頭が痛いとか気分が悪いというのはありませんが、のどが少し赤い感じです。煙のせいでしょうか? 妊娠初期(6週目)で一番大事な時期(心臓等の組織形成時期)なので胎児に影響(障害・奇形等)が出ないか、とても心配しています。 宜しくお願い致します。

  • 有機合成で、反応物や溶媒は脱水したほうがいいですか?

    有機合成で、反応物や溶媒は脱水したほうがいいですか? 一般的な有機反応で、全ての化合物は脱水にした方が反応は進行しやすいのでしょうか? (たとえば、ベンゼンのニトロ化反応や4級アンモニウム塩の合成などの場合です。) また、完全に水を除去しなくはならない有機合成は、化合物が禁水性だからという理由を良くききます。 それはどういう場合を示すのでしょうか? ナトリウムなどを触媒とし、爆発の危険性があるからという意味なのでしょうか?

  • 高校で習う有機化合物の分離法について

    有機化合物を分液ロートで水層とエーテル層に分けるのに塩酸を加えたりしますが、その際、硫酸や硝酸ではダメなのですか? 特に、アニリンとニトロベンゼンを含むエーテル溶液から、ニトロベンゼンのみを取り出す場合について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 公害防止管理者(水質)・活性炭吸着とベンゼンの関係

    はじめまして 公害防止管理者(水質)の勉強をしています。 有害物の処理、 ベンゼンの処理には活性炭が使用できるとの事、 ただし「吸着はあまり多くない」というのが 私の頭を悩ませています。 そのそも活性炭吸着の吸着は 脂肪族より芳香族が吸着しやすい 親水性より疎水性 分子量の大きなものなど特徴があります。 ベンゼンといえば「芳香化合物」の「芳香」の元? 有機溶媒で水に溶けにくいはず (そもそもベンゼンは芳香族化合物でも他の化合物と はまったく別物性質があるとか) なのに吸着量が少ないのは疑問 そこで推測を立ててみました。 1、ベンゼンは他の芳香化合物とくらべると水に溶けやすい(だとしたら何故) 2、吸着という現象が起こるので、置換反応、   酸化還元反応しにくいしやすいという概念が当てはまらない 3、あのC6H6の世にも奇妙なケクレを悩ませた形に秘密がある   薬の合成になくてはならないものだとか 私の化学の知識なんて、無いも同然 どなたかその素晴らしい知識を私にご披露ください^^; よろしくお願いいたします。

  • 環境基準値の設定根拠について

    水質汚濁に係わる環境基準、地下水の水質汚濁に係わる環境基準、土壌の汚染に 係わる環境基準といった環境基準値が環境基本法に基づいて制定されています。 しかし、これらの環境基準値の設定根拠をどう調べても分かりません。 どなたか「カドミウム」、「シアン」、「有機リン」、「鉛」、「六価クロム」、 「ヒ素」、「総水銀」、「アルキル水銀」、「PCB」、「銅」、「ジクロロメ タン」、「四塩化炭素」、「1,2-ジクロロエタン」、「1,1-ジクロロエ チレン」、「シス-1,2-ジクロロエチレン」、「1,1,1-トリクロロエ タン」、「1,1,2-トリクロロエタン」、「トリクロロエチレン」、「テト ラクロロエチレン」、「1,3-ジクロロプロペン」、「チウラム」、「シマジ ン」、「チオベンカルブ」、「ベンゼン」、「セレン」の設定根拠をお教えくだ さい。上記物質の設定根拠が記載されている文献でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • これは水和しますか??

    これは水和しますか?? 大学生です。 薬学系の研究室で有機合成をしております。 ベンゼンの1,3,5位についている酢酸エチルを LiBH4のヒドリド還元で1ヶ所だけヒドロキシメチルに還元するものです。 シリカゲルのカラムで精製して目的物を得ます。 しかし、わたしが行ったら、有機には溶けず水に溶けてしまう固体が析出してしまい、 有機層にしか溶けない目的物があまり獲得できません。。 そんなわけで収率も悪いです。 水に溶ける固体は3ヶ所とも還元された化合物という考えですが、合っているでしょうか? もしそうだとすると、1ヶ所還元の収率を上げるには、 還元剤の量を少なくするのか反応時間を短縮するのかでは、後者だと考えていますが、どうでしょうか? 2点、アドバイスお願いいたします。

  • 土中の細菌・病原菌 野菜に移行する心配はないのか?

    私たちは、キャベツや大根などの野菜を生で食べることがありますが、こういった野菜が持っている水分に、土中の大腸菌などが移行しないのはなぜなのでしょうか。 水分が根から吸収するときに、細菌はフィルターされるのでしょうか。 カイワレ大根がO157に汚染されていて食中毒を出した事件は有名ですが、同じようなことが有機栽培の野菜などでも起きる心配はないのでしょうか?

  • 庭の土壌汚染(化学物質)の調査方法

    自宅の庭で、家庭菜園をしようかと思っています。 ただし、今まで色々な事に使われてきた土地のようなので、 ダイオキシンだの、環境ホルモンだの、鉛だのといった有毒物質がないか心配です。 うちの庭の場合、放射能より化学物質が心配です。 自分で土壌汚染を調査をする方法や、安く調査してくれる会社があれば教えてほしいです。

  • 米ぬかを使った水田の除草について

     今有機農法という観点から、農薬等使わない稲作が進められています。  その中で、米ぬかを使った除草法があることを先日知りました。  大変有効な方法だと思うのですが、直播栽培の場合根が活着する前に米ぬかを撒いてしまうと、イネまでも枯らしてしまうと思うのですが・・・。  経験者の方等々おりましたら教えてください!

  • 水質の性状にある項目で直接的に人体に有害なものは?

    排水の性状で、下記の項目がありました。 水質汚濁原因物質等ではなく、触ったり飲み込んだりした場合に人体に直接有害とされる物質はどれでしょうか。 1 n-ヘキサン抽出物質 2 カドミウム 3 全シアン 4 鉛 5 クロム(6価) 6 ヒ素 7 全水銀 8 ベンゼン 9 全セレン 10 セレン(6価) 11 ホウ素及びその化合物 12 S2O32- 13 アンモニア化合物 14 SCN- 15 NO2- 16 NO3- 17 結合性シアン 18 遊離シアン 19 全カルシウム