• ベストアンサー

土中の細菌・病原菌 野菜に移行する心配はないのか?

私たちは、キャベツや大根などの野菜を生で食べることがありますが、こういった野菜が持っている水分に、土中の大腸菌などが移行しないのはなぜなのでしょうか。 水分が根から吸収するときに、細菌はフィルターされるのでしょうか。 カイワレ大根がO157に汚染されていて食中毒を出した事件は有名ですが、同じようなことが有機栽培の野菜などでも起きる心配はないのでしょうか?

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.4

植物を犯す微生物は,植物の細胞壁を溶かす酵素をもっています。 大腸菌そのほかヒトに病気をおこす微生物は,植物に侵入する能力をもっていないのが普通です。 カイワレを通じてO-157感染が広がった事件は,大腸菌が植物体の中に侵入したのではなく,植物表面に付着していたものだったはずです。

その他の回答 (3)

回答No.3

 後半のご質問について  細菌は他の方が仰られるように侵入力が小さいため、ジャガイモの疫病やベト病 軟腐病 など20種はあったでしょうか  一方病原菌として真菌も含むと株腐病、菌核病、黒腐病、黒すす病、黒斑病、 根こぶ病など沢山あります。菌類は菌糸を細胞壁間に喰い込ませ、どんどん 侵入してきます。 また、ウィルスを持っていない植物は無いともいわれています。 基本的に組織培養環境でも無ければ、植物は菌やウィルスを持っています。キャベツの 中で細菌が増えているのを見たことがありませんか?カルシウム不足で植物の防御力 が落ちるとそこは菌や細菌の天国です。  このようにどこにでも菌や細菌はいますが、そのことと病気になることは全く別の 話です。病気になるためには一定量の(食べている人の免疫力以上の)菌を取り入れ なければなりません。黄色ブドウ球菌は食中毒の病原菌ですが、同時に私達の表面 常在菌で、肌を守ってくれています。素手でパンを食べれば確実に口から入りますが、 量が量であるため、普通の食べ方では菌体が圧倒的に足りなく病気に至りません。  医療の殺菌消毒であっても、完全に菌類を滅菌殺菌しているわけでは無く、病気が 発生しない程度に「減菌」しているだけです。強い薬剤でヒト細胞の命や再生力まで 奪っては本末転倒だからです。もし、腸で完全殺菌した場合は患者は確実に死にます。 あそこは腸内細菌のパワーバランスで成り立っているからです。  有機栽培に話しを移すと、有機栽培の土は食べませんね。つまり口から取り入れる 菌体は少ないのです。またこういう話もあります。大根栽培の天敵に軟腐病がありま す。普通は病菌が増えないようジャガイモのように収穫後植物体を完全除去していた のですが、それでも発生しました。ところが全く発生しない農家があり,話しを聞い た所、葉も、お金にならない曲がったダイコン、傷物を細断し、畑にすき込むのだそ うです。その方の説ではそうすることで畑に病原菌が増え、次いで、それを補食する 菌が増えるのだそうです。結果、次の作付けの頃は病原菌に飢えた菌だらけなのだ そうです(農文教:現代農業より) まぁ、まっとうな有機栽培ではこのような巡り 合わせも期待できるでしょう  カイワレの事件はまだ疑問が残りますが、カイワレそのもので無く栽培水やマットに 付着した菌がカイワレ表面について口にしたからでしょう。最近流行の冷やしキュウリ のo-157も、キュウリそのもので無く、表面に付着していた菌が浅漬け液の中で増えた からです。浅漬け液は基本的に無菌状態で作ります。これが仇になります。調味液と いう、適度な塩分とアミノ酸やら調味液、キュウリも速くしみこむよう切れ目を入れて 細胞液が浸み出し、ついでに串も打たれています。   そこに病原菌が来ると、 栄養たっぷりの液に放り込まれた状態になるのです。 反対に菌だらけのぬか漬け床 で食中毒は起こりません。ヒトが調整した菌体だらけの中で、新参者の病原菌が増殖 するゆとりが無いからです。 >同じようなことが有機栽培の野菜などでも起きる心配はないのでしょうか?  扱いを間違えれば起こります。とはいえそれが「有機栽培だから」というのは お門違いと言えるでしょう  ではでは

参考URL:
http://otokupick.com/food/272/
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

『こういった野菜が持っている水分に、土中の大腸菌などが移行しないのはなぜなのでしょうか。』 植物の細胞膜・細胞壁を壊さないと、それより大きな細菌・病原菌が入れないから。 根でも茎でも葉でも、それを破壊して中に入り込む=腐敗している、ところは、地中の昆虫などが傷つけたところには達するものの、そのまま水を吸い上げるようなところを通り抜けられるほど細菌は小さくないのです。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (198/995)
回答No.1

移行しますよ。 佐賀県の玉ねぎが今年はベト病で壊滅的な被害を受けています。 私は中国地方ですが、同じく家庭菜園の玉ねぎがベト病でやられました。 消費者は値段だけ気にしていればいいのですが、生産者にとっては死活問題です。

amadaira
質問者

お礼

野菜を食べた人間が食中毒になることもありえるのですか(ベト病以外の大腸菌なども含めて)。

関連するQ&A

  • スプラウト類 もやしに限って生食NGの理由

    もやしは大腸菌に汚染されている可能性があるから生食NGで、加熱しないと食べられないのに、カイワレ大根やスプラウト類は生食できるのはなぜですか。栽培方法や衛生管理の違いとか、マメ科はマメの中に大腸菌がいることが多いとか、なんか理由があるのですか。

  • 水道水に大腸菌や細菌は全く含まれないのでしょうか?

    水道水には、pH、マンガンや有機物などの管理目標値が設定されています。その中に大腸菌や細菌の管理項目は含まれていないようです。これらは全く含まれないのでしょうか? また、これらの管理目標値はどうやって決定されたのでしょうか?

  • アメリカのレタスでO154で回収とあり「食中毒アウトブレイクではお肉に

    アメリカのレタスでO154で回収とあり「食中毒アウトブレイクではお肉についで2番目に多いのは葉物野菜のケースでは家で洗っただけでもダメなケースがあるようです」と書いてあったのが気になりました。年間5000人も食中毒で亡くなっているそうです。 日本でも1メーカーの貝割れ大根が原因か!? っていうえん罪めいた事件がありましたが、 さて、葉物野菜の場合、汚染されているとして中に菌が含まれているものなのですか、それとも付着しているものなのですか。汚染されているとしたら、どのような洗い方と調理が有効ですか。

  • 文章の添削・綺麗な文章を書くコツやアドバイスをお願いします。

    内容はあっています(確認済み)。あとは、きれいな文章表現にしたいのですが、 なかなかうまくいきません。もう自分の力では限界です。 文章表現が上手な方、自信のある方、参考にしたいので、添削してください。 また、きれいな文章表現にする、コツやアドバイス等を教えてください。 大腸菌群が検出された食品(青葱・カイワレ大根・生の牛肉)の見た目の状態は普通だった。それでも多数の大腸菌群が検出された。食中毒菌は、食品の鮮度が低下していなくても、食中毒の発生につながる。だから、見た目だけで衛生状態を判断することは間違っている。今回のサンプルは、どのような衛生管理を受けたのかは分からない。不衛生な管理が大腸菌群の検出の原因につながったのではないだろうか、と推測する。 青葱に大腸菌が存在していないことはEMB培地の結果より確認できる。今回の実験からは、カイワレ大根と生の牛肉に大腸菌が存在することを断定できる結果を得ることができなかった。カイワレ大根は農業排水の汚染により、大腸菌が付着している可能性があり、生の牛肉については牛の腸管に存在している大腸菌が付着している可能性がある。大腸菌群が存在していたことから、EMB培地などのさらに高度な大腸菌の検出検査を行えば、大腸菌が検出される可能性もあり得る。 大腸菌群や大腸菌が存在していた食品は食品汚染や食中毒発生の可能性があるが、一部の大腸菌には、病原性のものが存在している。特に、腸管出血性大腸菌(O157)による、食中毒が1996年(平成8年)から全国規模で流行するようになった。また、大腸菌群が検出された場合は起源が同じである病原菌、伝染病などの病原菌にも汚染されている可能性がある。 大腸菌の食品中の存在は直接または間接的に糞便汚染があったことを示すと考えられる。大腸菌群を検出した食品よりいっそう不潔な取り扱いを受けたことが推測され、腸管系病原菌の汚染の可能性も高くなる。 食品から大腸菌群・大腸菌が検出される原因について考えてみる。 (1)ヒトや動物の糞便によって、農場や農業排水、河川が汚染されると、農作物が汚染される。 (2)ヒトや動物の便によって、農業排水や川が汚染されると、飲料水(井戸水、沢水)、湖、川、海、プールの水が汚染される。 (3) 解体処理場で食内汚染された食肉、糞便により汚染された食肉、野菜、飲料水等を摂取する。加熱済の食品から大腸菌群や大腸菌が検出された場合、加熱が不十分、あるいは加熱後の二次汚染が考えられる。 (4)調理器具や機材から食品へ汚染、調理施設の汚染については、消毒・殺菌が不十分、加熱が不十分、非加熱食品の調理、二次汚染が考えられる。 (5)調理従事者(大腸菌・大腸菌群が付着している手など)による、二次汚染。 (6)病原性大腸菌については、保菌者による排菌 以上の6つの原因が考えられる。調理現場においては、特に非衛生的な取り扱いによる二次汚染が原因となり得る。 食品から大腸菌群・大腸菌を検出させないための予防や対策、下痢原性大腸菌による食中毒発生の予防を考えてみる。 (1)生で食べる野菜や果物は、水道水、場合によっては除菌剤を使って十分に洗浄する。 (2)わき水や汚染された井戸水はそのまま飲まないようにする。定期的な水質検査を行う。 (3) 肉の調理に使ったまな板や包丁などの調理器具を十分に洗浄・殺菌して、生で食べる食品を汚染しないようにする。調理現場での二次汚染に注意する。食品に十分な熱を加える。 (4)食品の中心部まで75℃で1分以上加熱する。生肉の生食は危険である。調理器具の洗浄・消毒・殺菌を十分に行う。 (5)殺菌作用の強い、逆性セッケンなどで十分に手を洗う。消毒・殺菌を徹底する。ビニールの手袋をする。 (6)病原性大腸菌は、ヒトからヒトへの感染がある。保菌者の食品を直接扱う業務への就業制限を行う。そして、保菌者からの二次汚染を防止する。 食中毒防止法に、「予防三原則」=「付けない、増殖させない、殺す」がある。この法則は、 付けない=保菌者や付着食品からの二次汚染(調理器具、手指などの洗浄殺菌不足)に注意する 増殖させない=保管温度(10℃以下、65℃以上)を守る。 殺す=最低75℃(食品の中心温度)で1分間以上加熱する。 であるため、上記で述べた、予防法や対策に合致していると考えられる。特に調理を行う現場では、この食中毒防止法の「予防三原則」を守ることで、大腸菌群や大腸菌の検出・食中毒を防止できると考えられる。

  • 中国産の有機切り干し大根は安全ですか?

    中国産の有機切り干し大根は安全ですか? 近所の業●スーパーで原料 有機大根と明記された切り干し大根が売っていたので すが、土壌が農薬で汚染され尽くされていると報道されている 中国で有機栽培など可能なのでしょうか? 安かったので、つい購入してしまいました。

  • 野菜を壁で栽培する方法

    以前テレビで壁に野菜を栽培している映像を見たのですが、例えばキャベツや白菜、また大根のような根菜などを栽培することは可能でしょうか? よろしければ、他にどんな野菜なら壁で栽培可能かおしえていただければありがたいです。

  • 腸内細菌について

    腸内細菌は、水分も栄養も無いプレートに放っておくとどのくらいで、死んでいる菌ですか? 大腸菌は数日で死滅して、ウェルシュ菌は酸素のあるところで生きていけないのは知っています。 その他の(特に悪玉菌)が、どのくらいで死滅していく菌か、知りたいです。

  • 生物学に詳しい方教えて下さい

    汚い話です。すみません。 ウンチは何で出来ているかで、質問があります。 本に、ウンチは水分60%,食べ物のカス5%,腸壁の粘膜15%,腸内細菌20%(生菌と死菌)と、本に書いてありました。 その中で腸内細菌は寿命があり、3日~1週間で死滅して体外へ。少ないながらも生きた腸内細菌も排出されますが、酸素に触れると死滅します。と、本に書いてあります。 あれ?大腸菌の事が書いてありません。 大腸菌は腸内細菌の生菌? 酸素に触れて死滅しているのですか? 何で大腸菌について書かれてないのでしょうか? それから、 トイレに入った靴が、大腸菌が付いてしまった場合、(皆さん付いてると思いますが)トイレから外に出たら、付いた大腸菌はどのくらいの期間で、死滅しているのでしょうか? 何日から何日で教えてほしいです。 生物学に詳しい方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 微生物について

    ある微生物に汚染されている食品から大腸菌、枯草菌、Pseudomonas fluorescence、saccharomycesの4つを検出したいのですが、それぞれどのようにすれば検出することができるでしょうか? 細菌については有名な生理試験が多いですからなんとなく分かるのですが、その他が分かりません。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 微生物の同定法(検出法)

    ある微生物に汚染されている食品から大腸菌、枯草菌、Pseudomonas fluorescence、saccharomycesの4つを検出したいのですが、それぞれどのようにすれば検出することができるでしょうか? 細菌については有名な生理試験が多いですからなんとなく分かるのですが、その他が分かりません。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。