• ベストアンサー

「賜る」の使い方

先日、会社の後輩が上司から文章の指摘を受けていました。 内容は、「先日ご質問頂きました○○の件については、以上の理由から○○との結論に・・・」というような内容で、指摘箇所は『ご質問頂き~』ではなく『ご質問賜り~』に修正するようにとのことでした。 あて先は部長です。 この場合、「頂き」で問題ないのでは?と思ったのですが、確たる自信もなく、根拠もなかったのであえて何も言いませんでしたが、正しくはどうなのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、ご回答よろしくお願いしますm( _ _ )m ~余談~ 上の最終行のケースで、自分が目上の方にメールや文章などで質問する際、「質問」ではなく「ご質問」とするのは誤りですか? 「ご質問させて頂きたい件がございます」など・・・。 ビジネス含む、日常生活での例示などもご教授頂けると、助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

高が自社の部長ごときから「賜る」ものなのでしょうか。 私ならば、「先日ご質問の○○については」とします。 処で、質問しているのは誰でしょう。相手がしている場合は「ご質問」ですが、 自分がする場合は「質問」とするのが原則だと思います。 従って、「○○について質問させていただきます」でしょうか。 #「件」は冗長に感じます。

takumin_takumin
質問者

お礼

高が自社の部長> おっしゃる通りです笑 また冗長に感じるとのご指摘も非常に参考になりました。

その他の回答 (2)

  • ccccrrrr
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

もらう、頂く、賜る の順に丁寧になります。部長と平社員の間でどれを使うべきかはその会社の習慣などがあるでしょうから部外者にはなんとも言えません。 後半はここでも何回か問題になっていることですが、 「ご質問なさいます」は尊敬語ですが、 「ご質問いたします」謙譲語です。 謙譲語として使う場合は、自分のことに「ご」を付けても問題ありません。

takumin_takumin
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • KanKevin
  • ベストアンサー率30% (111/359)
回答No.2

「頂く」「賜る」はどちらも「もらう」の謙譲語ですが、「頂く」は目上の 相手から金品や恩恵となるような動作を受ける場合の「もらう」に用いる言葉なので、"質問を受けた事"は恩恵を受けるものではないので適さないと言うことだと思います。 ※逆に、相手から質問の回答を貰った場合は自分の恩恵に値するので、 「ご回答頂き」で良い筈ですが・・・ 余談の件については、「ご質問」は前述の「ご質問賜りまして」や 「ご質問頂ければ」と言うように質問の所在が相手発の場合は良いと 思いますが、自分発なら「質問させて頂きたい件が」の方が自然では ないかと思います (「お」や「ご」を付けるのは丁寧語なので、自分から発する事柄を 丁寧に言うのはおかしいのでは?)

takumin_takumin
質問者

お礼

恩恵を受けたかそうでないかとの考え方は、とても参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • お詫びの手紙

    先日、私のミスを目上の方から指摘していただきました。 そのお詫びの手紙を書きたいと思っているのですが、 ~の件、誠に申し訳ありませんでした。 ご親切にもご指摘いただき、大変感謝しております。 と言うような意味の文章を書きたいのですが、 特に2文目が自分でもしっくりきません。 もし他に良い言い方がありましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 取引先の担当とその上司とEメールでやりとりする場合の宛先・CCの使い方

    【状況】  先方の部長さんにアポをとって打ち合わせに出掛けました。 (部長さんとは何度か話を持って行っていて、 取引も成立しています)  行ってみると、今回の案件の細部(デザインがメインですが) についてはその部長さんの部下が担当してるとゆーことで、 部下の人に同席してもらい、商談を進めました。 (部長は横で聞いててたまにチャチャ入れるだけ)  で、出来上がったデザインを部下の人に添付ファイルで 送ろーとする場合。 【メールの内容】 株式会社海山商事 磯野マスオ様 ←この人は担当者です。  いつもお世話になっています。  眉唾物産の亀井(仮名)です。  先日はお忙しいところお時間をいただきありがとうございました。  さて、ワッペンのデザインの件ですが… 【宛先とCCの使い方】  と、ここまではこれで良いと思う (ダメな点があればご指摘下さい) のですが、宛先をどーすれば良いかで困ります。  やり取りは担当として、FIXした内容だけ部長に伝えるとゆー 手もありだと思うのですが、部長にも流れを把握しておいて 欲しいと思いますし、ないがしろにしちゃうのは悪い気がします。  その場合、宛先は「担当者」で、CCに「部長」、 BCCで「ボクの上司」って感じで良いのでしょうか?  担当宛のメールですが、CCに部長じゃ感じ悪いですかね?  それなら宛先に「担当者」と「部長」を並立させる方が良い のでしょうか?  この取引先はフランクな感じなのであまり気にしなくても 良さそーですが、今後同じようなケーススタディで固そうな 会社に当たっちゃった場合のためにも、正しいビジネスメール の打ち方を把握しておきたいと思い、質問しました。  ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 生徒から教師への間違いの指摘

    数学の授業中、先生が黒板に誤った内容を書いていることに気づき、 そのことを先生に指摘することがよくあります。 しかし最近、生徒である自分が目上の人である先生に平然と誤りを指摘するのは 無礼な行為ではないかと思うようなときがありました。 ですが、誤った内容をそのまま書いてしまえば、 生徒が間違ったこと覚えてしまう危険もあると思います。 どうするのが一番いいのでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いします。

  • 定義の中に定義されるべき語が入ってしまっていることを何と言いますか?「

    定義の中に定義されるべき語が入ってしまっていることを何と言いますか?「○○の誤謬」とかなんとか名前があったと思うのですが、思い浮かばなくて、気になって仕方ありません。 というのも、本を読んでいて、以下のような文章を目にしました。「論理的な文章とは、根拠と結論が論理的につながっている文章である」。この文章は、一見「論理的」という語の説明をしているようですが、その説明のなかで論理的の意味が自明ものとして前提されてしまっています。これって説明としておかしいですよね? このような誤りを何と形容しますか?

  • 移動式クレーン仕様のバックホーの作業について

    教えて下さい。 移動式クレーン仕様のバックホーは、物を吊った状態で走行をしても良いのでしょうか? 先日、現場の安全パトロールの際に、ある現場で物を吊った0.7m3のバックホーが10m程度小運搬をしながら作業を行っていたところ、ある官庁の監督さんが『クレーンとしての使用なら吊った物を振るだけじゃないとだめじゃないの』と指摘していました。 満場一致で『それは大丈夫だ』という結論を出したのですが、結局良いという根拠がないままの結論でしたので、あまり解決したとは言えません。 アドバイスお願いします。

  • 英訳を教えてください

    下の文章の英訳を教えていただけないでしょうか。 ---------- 以下に修正内容の詳細を示します。 宜しくお願いします。 ・本文中の「A」は誤りでした。「B」に変更してください。 ・ご指摘の通り、「C」は「D」の誤りでした。「C」を「D」に変更してください。 ・次の文章を加えてください。 ・本文10ページ25行目、EEEの部分にFFFを加えてください。

  • 「よろしい」の使い方を教えていただけないでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。「よろしい」の使い方に関して質問させてください。  先日、別の質問で「多ければ多いほどよろしいです。」という文を書きました。私の書いたこの文章に対して、ネイティブな方から、「相手から受け取るものに『よろしい』と言うのは、日本語の尊敬の概念からは不適当かもしれません。」という貴重なご意見をいただきました。  「よろしい」は「よい」、「いい」より、より丁寧な言い方だと今までずっと思っているのですが、この指摘意見のポイントがうまくつかめません。「よろしい」は目上の人に使ってはいけない表現なのでしょうか。私は目上の人に「よろしければ、~していただけませんか」などの表現を使っていますので、とても気になっています。また、「よい」、「いい」、「よろしい」を丁寧な度合いの順に並べていただけないでしょうか。「よろしい」の使い方は頭の中でごちゃごちゃになっています。どなたかもっと詳しく説明していただけませんか。  こんな質問文で、せっかく指摘してくださった方に大変失礼になってしまうと思います。お詫びいたします。悪意がまったくありませんので、お気を悪くなさらないでください。 参考ページ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1693566  作文がうまくなりたいと思っていますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 取引の成立していない契約書に貼付してしまった収入印紙の扱いについて

    収入印紙を貼付した契約書が内容の誤りにより締結されず、再度訂正したものを作成したため、当初作成した契約書に貼付した収入印紙が無駄になってしまいました。 すでに消印もしてあるのですが、成立していない契約書に貼付してしまった収入印紙は還付の対象となるのでしょうか。 また、可能な場合の手続きの仕方等お教えいただければ大変ありがたいです。 自分なりに調べてみた限りでは、「契約書に記載された金額に誤りがあれば還付となります」といった内容のものはあったのですが・・・。 ※今回の質問に例示した契約書に記載されている金額に誤りはありません。 よろしくご教授くださいますようお願いいたします。

  • 携帯から複数の人にメールしたい

    今まで使っていたエッヂの機種変更しようと思ったのですが、携帯を新規で買うほうが安かったので携帯(ボーダフォンJ-SH503)に乗り換えました。 携帯から複数の人にメールをすることが多いのですが、「宛先は5件まで」「CCやBCCが使える場合とそうでない場合がある」ことを後から知ってショックです。 エッヂの場合、宛先は10件かそれ以上、CCやBCCもパソコンで使うように指定できていたので、それが当たり前だと思っていました。 (余談ですが、受信メールについても、自分以外に誰が宛先指定されていたかが分かりましたが、携帯だとそうでもないような・・?) そこで質問なのですが、6人以上にメールしたい場合はどうするのがいいでしょうか? 同内容のメールを何度も送信するしかないでしょうか? auやdocomoなど他キャリアでは、メールの機能はどのような感じなのでしょうか・・?

  • 電話について

    先日退職した会社にダメ元で出戻りできるかどうか問い合わせをしようと思っています。 電話した時の流れを自分なりに考えたのですが、これで問題ないかが不安です。 添削というか指摘があればお願いします。 まず電話をかけ、相手が出たら 「お忙しいところすみません。私、先日退職をいたしました○○と申します。大変恐れ入りますが、部長の○○様いらっしゃいますでしょうか?」 相手がご用件は?と聞いてきたら 「はい、折り入ってお話をしたいことがございまして、お忙しい中大変恐縮ですがお時間をいただきたいと思いまして」 もしくは最初から 「お忙しいところすみません。私、先日退職をいたしました○○と申します。大変恐れ入ります、折り入ってお話したいことがございまして、部長の○○様いらっしゃいますでしょうか?」 と言ってしまう 取り次いでもらって部長が出たら 「お忙しい申し訳ございません。先日退職いたしました○○でございます。先日はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。実は、折り入ってお話がございまして少々お時間よろしいでしょうか?」 その後内容を話す。 という感じで問題ないでしょうか? くだらない質問ですが…よろしくお願いいたします。