• 締切済み

親が老人ホームに入り、空き家になった

アパート経営していた親が老人ホームに入り、管理する人がいなくなりました。家の中は長い間人が住んでいないのでかび臭く、庭は荒れ放題の状態です。子供はそこから100キロほど離れた持ち家に住んでおります。管理会社に当たってみましたが場所が遠いというこてで断られました。何かよい方法がありましたらお教え願います。

みんなの回答

回答No.2

親御さんは戻るような事はなく ご自身でも使うような事がないとはっきり言えるのであれば 売却した方が良いと思います 必要の無い(かどうかは文面から判断できませんが)不動産は 基本的に売却した方がいいと思います ほおって置いても固定資産税がかかりますし ましてや 管理してないアパートなどは ホームレスが勝手に入り込んだり 子供たちが入り込んだりして 火災などの危険にさらされます その時には 所有者責任を求められる可能性もあります 必要の無い不動産は 売却した方がいいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.1

資産的価値があまり望めないなら自治体に「グループホームなどの福祉施設用に」と寄付してしまうのも手かな?と思います。 親御さんがホームに入られたという事で介護・福祉の貧弱さは身に染みてお分かりかと思います。 一つの考え方、として提案させていただきました。 参考URL「グループホームとは」 http://www.jawa-jp.com/gh/what_grouphome.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さな老人ホーム経営が夢です。何が必要?

    身近で結構辛い思いをしているお年寄り(特に女性)を見てきたので、私の将来の夢は、女性用の小さなケアハウスとか、老人ホームとかを経営することです。イメージは老人向けのコーポラティブハウスで、バリアフリーのマンションかアパートを老人専用にして、共有のスペースや庭で交流できたり、医療や介護の専門家と提携して、安心と友達付き合いを安く手に入れられる場所を個人経営でできないかと思ってます。 まずはお金を貯めようと思って、福祉の業界より収入のいい業種の仕事をしています。まだまだお金も貯まってないし、少しずつ勉強したり準備したりしたいのですが、必要なことって何があるでしょう。経営者も持っていたほうがいい資格とか、何かありますか?

  • 老人ホーム

    実家に子供がいなくて親が自分たちだけで生活できなくなった場合は親が自分たちで老人ホームに入居すればいいことなのでしょうか?

  • 老人ホームに居る 親の荷物の整理

    老人ホームに両親入所している。親の荷物をどこまで整理するか悩んでます ダブル介護中です。 老人ホーム以前から 病気やらで 入院代などが嵩み 両親を自宅に置いておく事も出来ない状態で 私が買った家でしたが売却して 病院代にあてました。 そんな事から 親の日常使わない物で 私が住んでいる今の家が 荷物で溢れています。 本人たちは 一部屋 一部屋で 個室のため 生活は 出来ています。 40年前のカメラや 毛皮 老人ホームでは着ないような服や 着物 お食事自体 段々外で食べられる状態では無いようになってきているので ホテルでご飯の様な服装も もう出来ません。 思い出として取って置きたいと思い 4年我慢していましたが 荷物に埋もれるのも 限界なので スッパリ処分しようと思いますが 同じ経験の方 アドバイスが有りましたら 宜しくお願いします。

  • 札幌で介護付老人ホームを探しています。

    札幌で介護付老人ホームを探しています。 一人暮らしをしている78歳になる母親が、ボケて金銭管理ができなくなっています。身体的には不自由がないので介護認定を受けれません。 食事付施設ではなく、介護だけのアパート、マンションはないでしょうか。

  • 老人ホームに入ってくれなくて困っています

    現在89歳になります義父が、老人ホームの入居を嫌がり困っております。 義父は義母が7年前に亡くなってからは、1人暮らしでした。今も最低限の身の回りの事は出来るが、時々排泄を失敗したり、入浴を嫌がったり、料理は苦手なようで、以前は買ってきた惣菜やカップ麺などで済ませていたようです。 私達の自宅と、義父の家は車で30分程の距離です。 今は、私が仕事の帰りに義父の家に寄り、夕飯と翌朝の朝食、昼食の用意、入浴のお世話をしております。最近こんな生活にも、疲れが出てきて主人と相談して施設のお世話にとなりました。 義父の介護認定は、要支援1なので、入れる所は介護付き有料老人ホームだけになり、いま丁度1つお部屋が空いてるのです。 主人も仕事が忙しく、お世話は出来ないし、私も子供が3人いてこれからも、進学にお金がかかるので仕事を辞めてまで義父のお世話は出来ないのです。 どうしたら、義父がすんなり老人ホームに入ってくれるでしょうか? 主人は、騙してまで強引に連れて行きたくないとは言っていますか… もし、このような経験や良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 老人ホームは現在の乳母捨山?

    私は老人がもれなく大嫌いです。 (これは今までの生活が大きく問題だと自分で思っています) 子供は好きなのですが・・・ 私は将来親は介護できたとしても祖父母(かなり長寿、性格悪い)はできません。 祖父母を面倒見ろなんてことはないと思いますが仮にそんなことあったら もしかすると○してしまうかもしれません。 自分も将来老人になるんだというのはわかっていますが 身内などの特定の老人だけでなくもれなく嫌いです。 TVなどで老人が映っていると生理的に気持ち悪くなります。 何でこんなのが生きているの?ってレベルです。 老人ホーム経営者、不動産屋から聞いたのですが 娘/息子がいなく身寄りはないが金はある。 一人で生活できないから自分で入るという人もいると思いますが。 話によると、中には預けてしまって年に一度も会いにこない。 ケガなどをしたときだけ駆けつけてきて施設にクレームを付ける。 職員の労働環境は良くない(時間面、給与面) 自分の親ですら介護したくない、金払ってでも預けてしまいたい。 というのが現実なのですか? 自分で親の面倒は見たいけど、共働きで仕事上・・・とかいうのは入居?費用を考えれば 自分で世話をした方がいいと思います。 24時間体制の保育施設はあっても、子供を1週間、1ヶ月も預けてしまう人は いないと思います。 旅行に行きたいなどの場合は親にちょっと面倒を見てもらうなどすると思います。 自宅に訪問介護などのサービスはあります。 でも老人ホームに入る人たちはどんな人なのですか? 自ら望んで入っているのか、それとも家族などに 見捨てられた人たちが入っているのか?

  • 「有料老人ホーム標準入居契約書」のファイルがどこかにないですか?

    知り合いの老人ホームから文書作成のお手伝いを依頼されました。 1.有料老人ホーム標準入居契約書 2.有料老人ホーム標準管理規定 この二つです。 ネット上からダウンロードできないかと探してみましたが、なかなか見つかりません。 どなたかファイルをダウンロードできる場所をご存知ではないでしょうか?

  • 親に老人ホームへ入れと言う事は・・

    30代後半の専業主婦です。 1歳の子供がおり、来年には第2子が年子で生まれます。 母は76歳で、ウチから4時間離れてる場所に一人で住んでいます。 2年前に父を亡くし、それからは家の手入れやメンテナンスが全くできず、買い物にも今まで父と車で行っていたので、自転車にも乗れず不自由しているようです。 そしてもう歳なので、常に体調を崩していて、一人目の妊娠してる時に母が入院手術をしなければならず6ヶ月で母の介護をする為に里帰りする事になりました。 そして一人目を出産し、離れた土地で育児をするにも母が常に体調が悪く心配で度々帰省していました。 帰ると、買い物を手伝ったり、電球の交換、日曜大工、植木の手入れなど母が出来ない事をやったりします。 ところが、もう1歳の子供を連れての電車での帰省は困難になり、来年出産したらもう簡単には帰れません。 母は「一人娘なんだから実家にしょっちゅう帰ってきて当たりまえ」との考えみたいで、父の病気での介護、母の手術での介護、結婚して1年の半分以上を実家で過ごしています。 結婚して5年、年末を夫と自宅で過ごしたのは1回だけです。 主人は元より、向こうの両親も快く思っていません。 そして今回出産間近になってまた体調が悪く入院手術と言い出しました。 医者からなんと言われてるのかはしりませんが、検査をしたとメールで言っています。 ただ、私も早産気味と診断され安静と言われてる中で、母の事も気がかりですが、娘の世話もあり、不安や心配メールばかり送ってくる母にイライラしてきました。 これから年子の育児をしながら遠く離れた母の様子を見る事はできません。 かと言って、私の家に一緒に同居も出来ず、私の家の側でアパートを借りたって友人も居なければ新しい所で76歳の母が心機一転やれるとは思えません。 母は自分がまだまだ私の手伝いを出来ると思ってるようですが、実際は1歳の子供の面倒すらも怪しく危なっかしくて預けられません。 父が亡くなってから、一人で暮らしてるせいか言葉もすぐには出てこず、ろれつも回らない感じです。 母は私の側に住んで、毎日お茶のみ程度に孫の顔を見れたら・・なんて漠然と思ってるようですが、私にも生活があり、ユッタリお茶なんか飲んでられません。 一番やっていけないと思うのが、母は私の主人の事を嫌っているところです。 娘を遠くに連れて行った、自分が寂しく老後を暮らしてるのは主人のせいだと勝手に逆恨みし、主人に対して無愛想な態度をする事です。 ウチに1度泊まりに来ても先に寝てしまう。 主人がウチに来ても挨拶したらプイっと別の部屋へ行き、食事も別に取ったりします。 そんなんでうまくやれるはずがありません。 度々車で帰してくれる主人に感謝していいはずなのに、逆恨みするなんて筋違いなのです。 私には育児も介護も一緒には出来ず、しかも母の態度を見てるとうまくやっていけるようには思えないです。 母には老人ホームに入って欲しいと思っています。 ゆくゆくは「私はアンタの育児の面倒を見て5~6年したら老人ホームに入るわ」と言っています。 でも、今入って欲しいのです。 もし、5~6年今の所に住んでいて何かあったら、どうするんだろう? かと言ってコッチの狭いアパートに押し込み私が相手をしなかったらボケてしまうんじゃないか? 色々考えると人の目のある老人ホームしか思い浮かびません。 私も一人娘として張り裂ける思いですが、仕方ありません。。 言ったら母はショックを受けるでしょうか? 絶望するでしょうか? 主人を恨むでしょうか? ご両親を老人ホームに入居させた事のある方はその決断やタイミング、言った時のご両親の反応はどんな感じでしたか?

  • サービス付き高齢者住宅と住宅型有料老人ホームの違い

    私が最近見学した介護施設は、同じ経営主体(株式会社)で全く同じ建物構造であるにもかかわらず、一方は「サービス付き高齢者住宅」、他方は「住宅型有料老人ホーム」としています。 この「サービス付き高齢者住宅」と「住宅型有料老人ホーム」とのパンフレットから見たときの違いは、料金(次の、管理費、敷金)くらいです。すなわち、 ・管理費は、サービス付き高齢者住宅の方は1.2万円、住宅型有料老人ホームは5千円、 ・敷金は、サービス付き高齢者住宅の方は20万円、住宅型有料老人ホームはゼロ、 となっています。 この施設の経営主体(株式会社)は、なぜ、何の目的で、「サービス付き高齢者住宅」と「住宅型有料老人ホーム」とに分けたのでしょうか? 「サービス付き高齢者住宅」と「住宅型有料老人ホーム」とで、実体的に、どのように違うのでしょうか?

  • 老人ホームで1,2時間のボランティア

    主婦です。週に2回こどもの習い事の送迎に行っているのですが、近い場所でなく、1,2時間の間、家に帰っても、往復に時間がとられてしまい、時間の無駄を感じています。 習い事の近くに老人ホームがあるので、そこでボランティアをさせてもらおうかと思いました。 週2時間×2日で素人の私が出来るボランティアなどあるのでしょうか? 話し下手ですが、聞くのは嫌いではないです。 掃除や力仕事などは好きな方です。 囲碁や将棋はルールを知っている程度です。 工作・裁縫・音楽・パソコンなどは、専門に学んではいませんが、人並み以上に出来ます。 趣味レベルですが、手相をみることができます。 しかし、これといった専門はありません。 こんな感じで、いきなり老人ホームに出向いて、相手にしていただけるでしょうか?