• 締切済み

ご来店後の流れ、を英語で言うと

エステの来店後の流れを英語で言いたいのですが、「トリートメントの流れ」というのを英語でいうにはどうしたらよいですか。 辞書で調べるとFLOWとなりますが、これでは意味が通じない気がするのです。 来店して、カウンセリングをして、エステのトリートメントが始まって・・・という流れを説明する題名がほしいのです。おねがいします。

みんなの回答

noname#37852
noname#37852
回答No.5

No.1さんのおっしゃっているprocedure、辞書を見たらどうもofよりforを付ける場合が多いようです。 No.2さんのtreatments serviceはcervicesにならないのでしょうか。と思ったけどこれは単数複数どっちもあり?? (Googleで検索した結果) あら、、超単純な見出しを発見しました。 Services Guide http://www.janesce.com.au/hydepark/services.htm 英語圏のサイト(オーストラリア)なので大丈夫だろうと思います。 これはカナダのサイトですが、 Services のみ? http://www.spaethos.com/Vancouver-BC-Spa-Canada.cfm これもカナダですが、メニュー説明なんかはわりと単純ですね。 http://www.foxharbr.com/spa/ こりゃアメリカのスパです。 題名の参考にはならなそうですが、トリートメント内容がいろいろ書いてあるのでそのへんは参考になるかも?? http://www.adamodayspa.com/aboutus.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20453
noname#20453
回答No.4

No. 3の補足。No. 3で掲載したhttpではホテルオークラへリンクできないようです。 service flow/hotel okuraでgoogleして見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20453
noname#20453
回答No.3

「ご利用の流れ」という意味でservice flowが良く使われます。 http://www.okura.com/tokyo/comfort/nature/flow.htm でホテルオークラのservice flowが見れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.2

こんにちは。 steps を使っては如何でしょうか? その後は、箇条書きでstep1, step2と書いて行くとか? treatmentというとカウンセリング、アフターケアーなどが入ってこないと思われるかもしれないので、 our serviceまたは、our beauty salon treatments service, our spa などにしても良いと思います。 ただ、カウンセリングもtreatmentの一部と考えれば、そのままでもオッケーかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toff-toff
  • ベストアンサー率31% (110/348)
回答No.1

The procedure of the treatment ではないでしょうか?  質問中の「トリートメント」の意味がちょっとはっきりしないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「人生はギャグだ」って英語で?

    「人生はギャグだ」っていう言葉がありますよね。 意味は説明しにくいんですが、こう・・なんか感じるものがあるというか・・・深いですよね。 単純に英語にすると Life is gag. なのですがこれだと深くもなんともないし、辞書で調べたら「gag」って悪ふざけっていう意味らしくて何か違うような気がするんです。 似たような意味を辞書で探すと That is life.人生とはそういうものだ が近いような気がするのですが、どことなくネガティブになってしまう気がしますしニュアンス的にも変わってくる気がしまして。 「人生はギャグだ」って 英語で何て言うのでしょう? できましたら文法的にどうというよりも、シンプルにネイティブっぽい表現でお願いします。同意語でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 英語に訳してくださいませんか。

    「はまれに」か「は まれに」は辞書を引いても見つからないんですが、意味を日本語と英語で説明してくだされませんか。 アメリカはまれに見る平等社会であるが、・・・ 日本語を勉強中ですが、よろしくお願いします。

  • 英語を20年ぶりに学習し始めた初心者です。

    英語本を読んでいて、わからないところがあるので教えてください。 "Pardon me?" とはどういう意味ですか? どういう時に使われるものなのですか? 辞書にPardonは載ってるのですが…。 許してくださいとか、ご容赦とか? 文の流れを追うとしっくりこないのです。 よろしくお願いします

  • 「マチ付き」の英語って?

    ネットの辞書で調べてみたのですが、意味が合うような単語が出てきませんでした。 「マチ付き」を英語で説明したいので、わかる方是非知恵を貸してください。宜しくお願い致します。

  • 言語の流れ

    今、大学のレポートを書いているのですが、「言語の流れ」という言葉を説明しようと思っているのですがなかなかいい資料が見つかりませんでした。ですので、ここに投稿して皆さんの意見を聞かせてください。 「言語の流れ」というのは、中世の時代にラテン語が唯一、無競争の学問の言語でありその流れはフランス語へ移り、今日では英語にあります。 と、テキストに書いてありました。しかし、その「言葉の流れ」という言葉は詳しく説明されていませんでした。 ラテン語がどうして唯一、無競争の学問の言語であり得た理由、それからラテン語~フランス語へ、フランス語~英語へという流れを、当時の情勢を交えてどういう経緯でそうなったかを教えてください。

  • ゲゲゲの鬼太郎を英語で説明しているサイトはありますか。

    ゲゲゲの鬼太郎を英語で説明しているサイトはありますか。 欧米人に英語でゲゲゲの鬼太郎を説明したいのです。 英語サイトを探していたのですが、みつけることができないのです。。。 妖怪は、ghastly apparitionと辞書に載っていましたが、ゲゲゲは日本で産まれたものなので 英語に訳しても意味が違ってしまいますよね。。。 どうぞご教示よろしくお願いします。

  • 英語への翻訳を御願いしたいのです・・・。

    私は今紳士服のお店で働いているのですが、昨日オーストラリアから日本の中学校にお勤めという夫婦の方(30代くらいかな?)がご来店されました。店内に英語を話される販売員はもちろんいなく、私が8年前に 外国語の専門学校に行っていた事というだけで、接客することとなりました。かたことの英語でしたがジェスチャーを交えて、何とかスーツをお買い上げいただきました・・・。まったく日本語が話せない方々だったので、家に帰ってきてからもっと英語がしゃべれたら、あのお客さまももっと色々聞きたかったこともあったかもしれないと思い反省いたしました。 そこで、そのスーツのお裾等仕上がるのが、25日の水曜日なのですが 取りにこられたときにお詫びとあと簡単に説明をしたいのですが・・・。辞書もなく途方にくれております・・・。 以下の文を英訳にしていただけませんでしょうか!!御願いします!! 【この間はおかいあげありがとうございました。おきぐるしい英語で申し訳ありませんでした。もし、今お時間が有ればご試着されますか? (もしいいよといった場合)→もし履いてみてお裾の御不都合がありましたらまたお申し付けくださいませ。再直しは無料でやらせていただきますので!本日はご来店ありがとうございました!】 以上です!助けてくださいませ!!よろしく御願いいたします。

  • どっちのエステサロンのほうがいい?

    気になっているサロンが2種類あるのですが、1つはアロマトリートメント、もう1つは同じような感じなんですが、ちょっと手順とかが違います。 やりたいのはフェイシャルで、将来的に肌によかったり、リラックスできたりするんでしょうか?  現在19歳で、肌トラブルなどはありません(たまににきびが出来る程度) アロマトリートメントサロンの手順は、カウンセリング→トリートメント→ アフター(ハーブティー) もう1つのエステの手順は、クレンジング→洗顔→超音波→フェイストリートメント→お仕上げ

  • 「ハッとする」を英語にするとどうなるでしょうか?

    ひとの助言を受けて自分の過ちに気づいた場合の 「ハッとする」を英語にするとどうなるでしょうか? 辞書を引くと be frightened が出てきたんですが frightened おびえた、ぎょっとした、という意味のようで ちょっとニュアンスが違うような気がします よろしくお願いします

  • うこっけいって英語で??

     辞書で調べたんですけど載ってなくて・・・・うこっけいって英語で何て言うんですか??  それと、チキンナゲットのナゲットって何て意味なんですか?日本語英語なんでしょうか??どうしよーもない質問でごめんなさい。気になってしかたありません。教えてください!