• ベストアンサー

本音を話せる相手。鬱でしょうか。

akira2i3の回答

  • akira2i3
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

初めまして。。。 なかなか本音を話せる相手なんているもんじゃないと思うよ。 自分では本音を言っているなんて思っていても、どこかで相手の反応をみながら、言葉をセーブしたり言い方を変えたりしながら話していると思う。 だからどこかでストレスは発生するものだし、そうかと言って自分の本心をそのまま相手の事を考えずにぶつけたら、、、 きっと相手はストレスを感じて、怒ってしまう事も考えられる。 そうすると、そんな相手の反応をみているとそれが自分のストレスになると思うよ。 だから、どちらにしてもストレスは溜るもんだよ!! 所詮、自分一人で生きているわけじゃないから、どこかで必ずストレスは発生しちゃうよ!! 俺なんか、落ち込んだり、悩んだりする時は徹底的に自分の中に入ってゆくタイプだな。。。何にも食べないでずーーーっと眠って、このまま永遠の眠りについたら楽なんだろうな??なんて心の中のもう一人の自分がつぶやくんだ。。。 いろいろと心配して声かけてくれたり、協力してくれる人はいるんだが、 そうやって回りからいろいろしてもらうのも、落ち込んでいる俺にはストレスになるのかもしれない。見栄や、外聞をかなぐり捨てて手を差し伸べてくれる人には飛び込めば良いのだが。。。 そんな状態が続いても、結局自分が何らかの結論を出し行動を起こさなければならないって事に気づくんだ。 誰にも気兼ねしなくて自分の本音で生きられる所なんて、無人島しか無いんじゃないのかな???。。。って極論言ってみても、これはこれで生きて行く為に自分一人で何でもしなきゃならないんで、もっと大きなストレスになっちゃうよ!! まーー俺だったら、その無人島で何か動物でも見つけて必死になって友達になろうとするけどね。。。(笑) 考えてみなよ、今じゃこのWebみたいに意外と本音で話せる場所があるじゃん!!素晴らしいと思うよ。 匿名で話せるんで、結構本音の部分で話せるから俺は好きだなーーー!!そりゃ、文字情報なんで行き違いや、感じ取り方でぶつかる事もあると思うけど、考えてみれば、そのような事も全てひっくるめて楽しく受け止めてみたいと思う。 俺も若い頃は、自分を良く見せようとか、見栄や外聞に捕われていて自分で鎧を着ていたがある時、思い切ってそれを脱ぎ捨てたら。。。 これが結構楽になったよ!!だって自分を素直に表現しちゃうんだから、ストレスも減るよ。。。 所詮かっこ付けたって大して変わらないもの。。。ガーーーン!!(爆) いろんな事思ったまま書いちゃったけど、こうやっている事がおれのストレス解消にもなってるのかもしれない。。。 考え方をちょこっと変えるだけで、これからの人生だいぶ楽しくなると思うよ。。。お互いに楽しい人生つくろうよ!!

関連するQ&A

  • あなたには本音を話せる相手、いますか?

    腹を割って本気で本音や自分の夢などを話せる相手いますか? 関係性(父・友人・恋人等)や、いる理由・いない理由、(よろしければ)あなたの性別・年代なども教えてください。

  • 付き合っている恋人と素直に本音で話せてますか?

    付き合っている恋人と本音で話せてますか? 悩んでいる事(仕事の事、家族の事、付き合っている相手の事、付き合いの仕方などいろいろなこと)とか思っていることを打ち明けて恋人と一緒になって考えたり支えあったりとか出来てますか? 私は、付き合い始めは緊張してつい自分を装っています。 しばらくすると緊張よりも相手に遠慮する気持ちが大きくなってきます。相手の顔色や気持ちばかりうかがってしまいます。 付き合うまでは、「いろんなことを話せる関係」に憧れをもって付き合い始めるのですが、いざ恋人になると気をつかうというか素の自分を見せると嫌われないかといつも気を張って付き合うために疲れてしまいます。 みなさんは、いかがですか?

  • 本音が言えない

    タイトル通りです。 匿名とかなら普通に本音を言えるのですが、少しでも自分のことを知っている人が相手だったら本音をしゃべることができません。 主治医に対しても 今日こそは言おう と思っても結局喋れません。 主治医のことは信用しています。 また、嫌なことに対してもハッキリNOと言えず、いつも人前に出るとヘラヘラ愛想笑いをしている自分がいます。 言わなければ、前に進まないことはわかっているのですが、できません。 乱文ですが、アドバイスお願いします。

  • 相手の本音を読み先回りしてし、身を引きやすい

    劣等感が強く、相手の本音を読み先回りしてし、身を引きやすいです。 簡単な例は、こちらからライン交換を申し出、相手がいいですよ、と言っても何となく本当は嫌そうだなと感じ取ったら、 (やっぱ申し訳ないので)やっぱりいいですとその場を去りたくなります。 通常の会話でも、人との会話や輪に入っても何となく迷惑そうだなっていうのを感じるなと思えば、私と話しても迷惑だろうなと会話をテキトーに切り上げます。 仕事や交際関係などにも多大な影響を及ぼし、こちらからは相手の本音を読んで申し訳ないと思ったので身を引いたのですが、逆切れされたり、こちらが嫌な人扱いとなったりします。 単なる被害者妄想ではなく、色々と分析し、推測するため、私側の勘は当たっていると思いますし、実際上司にも私の推測が当たりやすいと言われたことがあります。 その場にいたたまれなくなり透明人間になりたいため、身を引くのでこちら側の問題となってしまうので改善したいのですが、どのようにして考えればよろしいでしょうか? 言葉通り取ればよい、と言われその一瞬は出来るので、例えばライン交換などその場で出来ても、その後相手が迷惑そうと感じれば去りたくなるので単に時間が少し遅くなっただけの感じです。

  • 男女関係で、相手に本音や弱音を見せること。

    20の男子学生です。 男女関係において、相手の意見や思ったことは言って欲しい。知りたい。というのはよくあると思います。 関係に支障をきたすのもさながら、好きな相手のことを知りたい。そんなところでしょうか? でも、本音や弱音、とりわけ極度に重いマイナスに感じることを言われたとしたら、どうでしょう? 私の場合、彼女に振られて、それがイヤで、その子の目の前で嗚咽したことがあります。 そういう関係ではないからというのもそうですが、 こういう、イメージが崩れる。好きにはなれないような、その人の一面。 誰しもが持ってるような負の感情は、やはり晒さない方が、良好な関係を続けるうえで必要でしょうか? 私は男性で、しっかりしていないといけない。と思いますが、心のどこかで甘えられるような人、頼れる人を望んでいます。 なかなか難しいでしょうけど、精神衛生上、ストレスから解放されたいと本能的になってしまうのが本音。 ガマンするのが当然なのでしょうが、相手がこういう感情を抱えてたとして、それをさらけ出して欲しいですか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 自分は本音を見せないのに、相手には求める

    大学時代の同級生の話です。 女の子にはよくあることかもしれませんが、女同士集まると「全然変わってない~」「まったくシミもしわもない~」「お肌きれい~」などなど…。 悲しいかな私たちはもう30代なかば、変わってないわけがありません。正直、私は「絶対みんな変わったよ」と思いながらも、何もいいません。ただみんなのテンションで「そうだよね~」はようしません、黙って笑ってます。 その内の友達の一人、Tちゃんは、本当に人に褒め言葉しかいいません。旦那さんと話をするときも、人の悪口は絶対言わない、悪口をいう人間は顔が醜いし、その気持ちが相手に伝わるのは嫌だから。というのが彼女の信条らしいので、友達に対してもそうしてるんでしょう。 同級生の私にもオーバーなくらい褒めてくれます。「きれい」「全然変わってない」「何してるの?」「化粧品は何使ったらそうなるの!?」「マスカラはどこの使ってるの??すごくまつ毛長い!」などなど。 普通に答えていますが、真似して化粧品買ったことなんかTちゃんは一度もないばかりか、次に会った時にはその話を忘れてたりします。表面でほめことば言ってるだけってよくわかります。 それはそれでかまわないのですが、彼女は自分に対しては本音、客観的な意見を求めてきます。おでこが広いことを気にしていて、前髪を工夫してるみたいですが、「ほんとにおかしくない?不自然じゃない?ほんとに正直に言って!私本気で悩んでるの!だんなに言っても男はそういうのよく分かってないから、女性の意見が聞きたいの!」とか。話を合わせて「別に変じゃないよ」と言っても、「今の、本気で言ってなくない?ほんとにそう思ってる?私ら友達やん、全然ほんとのこといってや!ていうかそれで良く直せるとこあるんやったら直したいし!!」としつこく聞いてきます。 何だかぼんやりと嫌な気持ちがこみ上げてきました。 それは、「自分は適当に角の立たない言葉で、特に私に真剣に向き合うこともなくやり過ごしているくせに、自分については真剣に向き合え」と言われているような気がしたからだと思います。しかも、結構長い付き合いだし、恋愛や家族の相談もしてきました。お互い家族の悩みが似ていたこともあり、彼女にしか話してないようなこともありますし、大切な友達と思っているのに、その相手に前述のように対応されたことがなんだか残念です。 皆さんは、こういう友達についてどう思いますか?ご自分が私の立場なら、どう対応されますか? 何でもいいのでご教示ください。

  • 本音好きとそうじゃないひと

    人それぞれ立場もちがうし、状況によっても違うでしょうが、本質的に「本音好き」(できれば可能な限り虚飾や粉飾はやめて、あからさまに言動したい)人と、「本音嫌い」(真実など下らん?醜い、とるに足らん、興味ない、虚飾して自分も相手もらくになりゃいい?)私は前者だと自覚しているので、後者の気持ちは憶測でしかないですが、どういう理由で人はこのような傾向に別れる(あるいは折衷的な人が多いかもしれませんが)のでしょうか?

  • 普段思っていなくても調子が悪いと本音が出る

    タイトルとおりですが、普段は何も思わないけど、気分が悪いときや 体の調子の悪いときなど、ついつい本音を言ってしまう。愚痴っぽくなってしまうことありますか? そういうのは人間誰しもあるのでしょうか?

  • 不倫の彼の気持ち、本音を知りたいです。

    不倫の彼の気持ち、本音を知りたいです。 何度も何度も質問させていただいております。皆様の親身なご意見を参考に色々考えてきました。たいへん感謝してます。 W不倫半年、上司とパート、お互い大切な子供がいます。仕事を辞めて彼とも清算するなどなど、質問させていただきました。やはり、仕事はパートながら突然辞めるわけにはいきませんでした。私も次の仕事を見つけなければならないし。 彼には私の気持ちを訴えてきました。重い女になっています。彼のずるい所、酷い所、全てをぶちまけてきました。それでも彼は別れようとしてくれません。自然消滅を狙っているのでしょうか。いや、そういう事も言い続けてきましたけど、そういうつもりはないようです。彼にとっては都合のいいおもちゃだからですかね。不倫という関係上、彼を信じきることができませんでした。だから、少しのことで不安になって、彼を失うのが怖くて、うざがられるだろうとわかっていても、それでも本音をぶつけてしまう。そんな繰り返しです。 そこで質問です。もうこれ以上ないっていう位、私の気持ちはさらけ出しました。彼を信じ切れなくて、ここが悪いあそこが悪い、所詮遊びなんでしょって。それでも彼は引き下がらない。そんな私でも大事だと言ってくれる。これは一体何なんでしょうか。完全にもてあそばれていますか。それとも彼を信じていいのでしょうか。この際、もう全て信じようかと思ってもいます。そう思ったら、少し気持ちが楽になりました。 私は別れるつもりでいます。もちろん、こんな関係は良くないことだから。また、彼の為に身を引こうと思っています。そう説得中です。彼の心が遊びだろうが何だろうが、仕事を辞めるまでは、今度は人間対人間で付き合っていきたいと思っています。彼の気持ちなんて彼しかわからないけれども、こんな状況です。彼の気持ち、本音ってどんなものだと思いますか。一緒に考えてもらえませんか。よろしくお願いします。

  • 不倫相手と切れた後

    元不倫相手と関係を切りました。(相手は同じ部署) 奥さんにバレかけたのと家族を大切に思う気持ちがあり、彼の方から関係を清算しようと言ってきました。最初は納得できなかったのですが、そのとおりにしました。 関係を切って思うことは、なんだかスッキリしました。 それに私も既婚なのですが、すぐそばにある小さな幸せに気づかなかった自分が情けなくなりました。 今会社では、元不倫相手が出張や休みでいないときは気持ちがラクなのですが、事務所にいて関わることがでてくると、思い出して辛いときがあります、どれをぐっとがまんしてこらえています。 不倫をやめてよかったと思うこと、また相手が同じ会社の人であればどのように接したか、経験のある方、教えてくださいませんか?宜しくお願いします。