• 締切済み

彼又彼女の異性の呼び方

sakura1120の回答

回答No.1

こんばんは。 >この考え方は間違っているのでしょうか? 間違っているとは思いません。 ただ、正誤の問題でもないと思います。 私自身、異性・同性とも友人を呼び捨てにしない癖があります。 例え愛称があったとしても、その後に「さん」等をつけます。 (例:キムタク「さん」など…) この呼び方に深い意味があるのではなくて ただ単に、私の「癖」です。 逆に、質問者さんの彼は 「ある程度親しくなった友人は名前で呼び捨てにする」という 癖ないし考え方なのではないでしょうか? それには恐らく深い意味は無いので とりたてて否定する質問者さんに「お前は考え方がおかしい」と 答えてしまっているのではないでしょうか。 私も親しくなった友人に「未だにさん付けなんておかしい」と 言われてしまったことがありますが 別に親しくないから敬称をつけている訳でもなく 深い考えや裏がある訳でもないので そう言われても困ってしまいます(苦笑) >私としては若い頃のような軽い気持ちで女性と会話して欲しくないと思うのです。 会話内容自体を聞いていないのでわかりませんが 呼び名位は、彼の好きな様に呼ばせてあげても良いかもしれません。 敬称をつけて名前を呼ぶけど、浮気しているような男性よりは よほど良いと思いますよ。 呼び名だけで、そういった判断までは出来ませんし…。 気分を害するお気持ちもわかりますが (私自身、上記したように人を呼び捨てにする人間じゃないので 呼び捨てで呼んでいる事の裏を読みたくなる場合があります) ただの主観の問題だと思います。 今まで呼び捨てで呼んでいた友人の呼び名を 敬称有りに変えろというのも、少し行き過ぎた要求な気もしますし 彼も友達付き合いがしにくいでしょう。 本当に、ただそれだけの事だと思いますので もうすぐご結婚との事、あまり思い詰めず、 どうしても変えて欲しいなら、否定する意見ではなく 他の女性に嫉妬してしまう事をやんわり伝えてみては いかがでしょうか。 長文になりましたが、参考になれば幸いです。

meronn123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに嫉妬的な部分もあると思います。 ですが私は異性の方に対して友達でも呼び捨てで呼ぶ事ができないので・・・ 相手の方の彼女さんや奥さんが聞いたときいい気分はしないと思ってしまうと。 そのようなことを考えられない彼が少し子供に見えてしまい いいかげん大人なのだから・・・わきまえはしないとと思うのです。

関連するQ&A

  • 異性の名前の呼び方呼ばれ方

    そこそこ親しい異性に名前を呼び捨てされるのが嫌です。 元々、あだ名呼びだった男子の1人とメールをしていて、会話の流れから「名前呼びと名字呼びどっちがいいか」と聞かれました。 てっ きり、名前呼び=今までの名前をもじったあだ名だと思っていて、名前呼びをokしてしまいました。 実際は名前呼び捨てでした。 ですが、以前彼氏と別れた理由にも「名前呼びが嫌」があります。異性に名前で呼ばれるのが気持ち悪いんです。 やめてほしい。慣れない。と言っても、同じ部活に同じ名字がいるから、と引き下がられてしまいます。私は、鈴木や佐藤くらいよくある名字ですが同学年に同じ人はいません。流石に先輩を名字呼び捨てとかしませんよね?嘘なのかもと思っています。 どうにかして名前呼びをやめさせられないでしょうか。呼ぶのも呼ばれるのも本当に耐えられません。 現実で言われたら、もっと気持ち悪くなってしまいそうです。 また、私を気に入っている?らしい別の人からも、あだ名呼びするから呼び捨てしてと言われています。そのあだ名で呼んでと言ったのはわたしですが、失礼なことに思ったより気持ち悪いと思ってしまいます。昨年から同じクラスの男子にもあだ名で呼んでくれている人がいますが気持ち悪くありません。 どうしたらいいでしょうか。助けてください。

  • 親しくない異性からの呼び捨て

    こんにちは、大学に通う女です。 タイトルの通り、まだ2回しか会ってないうえLINEでも10回未満しかやり取りしていない同い年の男性から急に呼び捨てされご飯に誘われました。結局ご飯は断ったのですが、その後も家まで送ってくれようとしたり、休みの日にご飯行こうと言われたり…。私は彼氏いない歴=年齢のいわゆる陰キャなので正直ちょっと引いてしまいました…。 同性の子となら普通にありだと思うんですが、親しくもない異性からいきなり呼び捨てされたりご飯に誘われたのは初めてだったので少し怖いと思ってしまいました。 これって私が気にしすぎなんでしょうか?男女関係なく友達が多い人はみんなこれが普通なんですか? また、普通だとしたら彼には申し訳ないのですが会うのが少し嫌になってしまいました。元々、異性から好意を向けられると怖い気持ち悪いと思ってしまうので余計会いたくないです。私はひどい人なんでしょうか…。

  • 異性への呼びすてについて・・・

    こんにちは。家の旦那よく異性から呼びすてにされます。結婚する前からそう呼ばれていたから仕方がないかもしれませんが、この間も夫婦で居る時に学生時代の異性の後輩から呼び捨てで呼ばれました。(下の名前) タダの後輩で恋愛感情が無いってわかっていても相手の女の子にあまりいい印象が持てませんでした。 前からそう呼んでいても結婚相手や彼女が居る前でそう呼ぶのが普通なのでしょうか? どう思われますか?変に思う私がおかしいのでしょうか? 他の人の意見が聞いてみたくて質問しました。 宜しくお願いします。

  • 皆さんは親しい異性の友達何人くらいいます?

    こんにちは(゜▽゜)/ 皆さんは親しい異性の友達って何人くらいいますか? 僕は男ですが、誰一人女性の友達いません… そのせいで、何人かタイプの女性にアプローチされる幸運な出来事もありましたが、みんな男友達(お互い呼び捨てで呼び合い、ぶっちゃけ話しもできる、グループで頻繁に遊んでいる)がいる事を知り、それから自分自身で縁を切りました。 たぶん自分に女友達がいたら間違いなく付き合ってるはずです。 質問1:皆さんは親しい異性の友達は何人いますか? いなくても回答願います。 質問2:その異性の友達とはどこで知り合い、どこまで仲良い関係ですか? 質問3:彼氏や彼女と異性の友達は別々でしょうか? 質問4:もし自分に異性の友達がおらず、彼氏・彼女に数人仲良しな異性の友達がいたら嫉妬したり、気分悪くなったりしませんか? また遊ぶ事を許せますか? 質問ばっかりですが、ヨロシクお願いします。

  • 異性にはウソをつきますよね?

    先日、社内の女性と話をしているときに、「大人同士の会話なら、お互いウソをつきあってますよね。」といったところびっくりされました。私は特に異性との会話ではウソが多くなってるように思います。もちろん相手に迷惑をかけるようなウソはつきません。私が異性に対してつくウソは 1.相手を思いやって(知らないほうがいいことを教えない) 2.既婚者を好きになってしまったので、自分の気持を隠すため 3.自分を良く見せようとするため 4.両想いだと思っていた相手に彼女ができて、実は違っていたことがわかり、格好悪いので好きではない、女性として見てなかったよというウソ 5.異性に誘われたり、それとなく好意を伝えられたりしたことを、非常に気にしてても社交辞令かと思っていた、気にしてなかったという嘘 上記のように私は普段の会話(特に異性との)でウソだらけの会話をしていますが、大人の男女の会話ってそんなものだと思っていました。 みなさんはどうなんでしょうか?特に私は最近5のようなことを逆に女性にいわれたのですが、男性に誘われたことを気にしてない女性っているものなんですか??

  • 初めて会う異性と何について話す。

    タイトル通りに初めて会う異性と何について皆さんは話しますか? 皆さんのご意見を参考にしたいと思いましてお聞きします。

  • 好意を持った異性の前で、萎縮してしまう

    もうすぐ40の男性です。 相手の女性は5つほど下です。 先日、社内に好きな人ができ、その際は皆さんにアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。 残念ながら、相手の方にお付き合いされている男性がいるということで、実を結ぶことはできませんでしたが、気分を入れ替え、今、新しく気になる女性ができました。 その女性とは、喫煙室兼給湯室で、2日に一度くらい顔を合わすだけで、ほとんど話したこともありません。またもや一目ぼれです。 (気が多いやつとお笑いください) 最初は異性として意識していなかったので、軽口を叩いたりしていたのですが、異性として意識するようになってから、どうも「素の自分」が出せなくて、困っています。というか、萎縮してしまい、会話がうまく続きません。 以下のような態度になってしまい、悪循環です ・まずは相手のことを知りたいと思い、色々質問してしまう自分が出てしまうのですが、給湯室とはいえ、相手は仕事できているので、「仕事の邪魔をしているのではないか」と思ってしまい、「あ、邪魔してるね、また」とこちらから会話をやめてしまう ・軽口を叩いていたころに比べると、モジモジしている ・「こう言ったら嫌われる」「こう思われているのではないか」という気持ちが先に出て、普段の明るくてひょうきんな自分が出せない ・直接しゃべるのは悪いほうにしか行かないので、「(社内)メールを送ってもいいかな?」と申し出たが、やんわり拒否されてしまった。そのときもオドオドしていたので、余計に悪い印象をもたれてしまったと思い、焦って「さっきの会話、一旦リセットしてください」とメールで書いたところ、「またお話聞かせてください☆」というメールが来たが、調子に乗ってナゾナゾのメール(苦笑)を送ると、「月初は忙しいのでお返事はしばらくしてからでいいですか?」と・・・ ・以上のような状況なので、先日会ったとき、「なんか今のボクは本来のボクじゃない」などと、要らないことを言って、相手を困惑させてしまう。 もう、出くわしても会話を成立させる自信がありません。 今後、私はどういう風に彼女に接したらいいのでしょうか? もう・・・闇の中にいる気分です。

  • 異性と付き合うこと=悪、だけど結婚=善

     30代後半の独身の男です。  これまで女性と付き合った経験がありません。学生の頃や二十代中盤までは、勉学や仕事に集中するのが第一で、異性と交際するなどということは、不純異性交遊という言葉もある通り、悪いイメージがあるものと思いました。欲望に負けたり、現実逃避などの反社会的行為であると思っていました。  でも、30代になり、同級生だった者もいつの間にか女性と付き合い、結婚し、子供がいたりして、自分も親に「結婚はしないのか」と聞かれます。  かつては、異性と付き合うなどもってのほかと言っていた親が手のひらを返すようにそんなことを聞いてくるなんて、信じられません。親の言いつけを守り、実行してきたのに。  今更女性と付き合って結婚なんてできません。女性と会話すらしたことほとんどないのに。  他の方は、いつから異性と付き合う事が自分の中で認められる行為になったのですか?  自分はいまだに過去にしばられて、異性と付き合う事が悪い事に思えてしまいます。  でも、結婚して家庭を持ち家族を守ることはすばらしいことだと思っています。

  • フラれた異性をどうして好きになるんですか?

    みなさんにお聞きしたいことがあります。 (特に男性の方にお答えしていただくと嬉しいですが、女性の方でもどんどんしてくださってかまいません) タイトル通りの質問なのですが… どうして、好きな恋人や片想いだった人にフラれた人(異性)を 他に好きになる人っているんですか? どうして、フラれたならフラれたなりにその人に何か原因(欠点?)が あるんだろうと思い、近寄らないようにしないんですか? 未だに私はそれが理解できません。でも理解したいんです。 どうか教えて下さい。

  • 異性の友人同士って。

    異性の友人同士って。 20代のOLです。 ・手を握られる(恥ずかしくて離したら「握りたいんだけどだめ~?」といって更に近寄って手を差し出す) ・「手とか、友達って握るっけ??」「…友達にはしない。○○(私の名前)だからだよ。」「えぇ??何それ(照」「わかんないw?」という会話 ・今度はディズニーランドいこっかと言われる ・名前の話をしていて、「俺が呼ぶとしたら○○(私の下の名前呼び捨て)だよね」と言われる ・運転をしながら手に触れてくる …脈ありだと思い告白したら「友達だ」と言われました…。 メールはあまり来ませんでしたが、会ったときいつも上記の感じなのでメール嫌いなのかと思い、すっかり勘違いしていました。 こういうことされて、勘違いって普通起こらないんでしょうか。 ていうか世間の異性の友達同士ってこんなもんですか? 男友達とかいないのでよくわかりません。 今後の恋愛の参考に教えてください。