• ベストアンサー

水に溶けた液体や気体の抽出方法

水に溶けた食塩や水酸化ナトリウムを結晶として取り出すには、水溶液を沸かして煮詰めてしまえば抽出できますよね。 でも、水に溶けているものが、酢酸や炭酸ガスなどの液体や気体の場合はどうやって取り出すのでしょうか? 小学校の頃から20年以上の疑問です。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

>水に溶けた食塩や水酸化ナトリウムを結晶として取り出すには、水溶液を沸かして煮詰めてしまえば抽出できますよね。 現実問題として、空気中の二酸化炭素などの問題がありますので、水酸化ナトリウムの場合には少々困難でしょうが、可能だと思います。ただし、これを抽出とはいいません。 酢酸の場合には、水と混ざりにくく、酢酸を溶かすような溶媒とともに振り混ぜると、酢酸がある程度その溶媒に溶け込みますので、それを利用した分離が可能です。 たとえば、エチルエーテルを用いると、酢酸のかなりの部分がエチルエーテルの側に溶け込みますので、エチルエーテル層を分離した後に、蒸留することによって分離できます。エチルエーテルは低沸点ですので分離は容易です。また、酢酸水溶液に多量の食塩を加えると酢酸の溶解度が低下しますので、エチルエーテルによる分離の効率を上げることができます。もちろん、酢酸水溶液を直接蒸留することによってもある程度の分離は可能だと思います。 炭酸ガスなどの場合は、水溶液を加熱することによって、水から追い出すことができます。酸を加えればさらに効率的に追い出すことができます。口の部分にゴム管などをつないだフラスコなどを用いて上記の操作を行えば、発生したガスをゴム管を通して集めることができます。 液体でも、気体でも、溶けているものよって操作の難易度は大きく変化しますし、方法も変わってきます。たとえば、炭酸ガスではなく、アンモニアが水に溶けているのであれば、酸ではなくアルカリを加えるのが効率的です。

aratch
質問者

お礼

簡単にはいかないんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.2

^^;) 単離する方法は、抽出のみではありません。 むしろ、抽出は、溶媒に溶かし込む方法ですので、抽出後に濃縮して溶媒を飛ばすなどの操作を必要とします。  酢酸を取り出すには、蒸留の方がよいでしょう。 水の沸点100℃、酢酸の沸点110℃くらいかなと記憶しています。  沸点が近いので、減圧はあまりしないほうがよさそうです。  もっとも、100℃でキープして留出分を留去し、110℃設定としても、「完全なる」単離は難しい(ので、複数回蒸留したり、脱水作用のある乾燥剤:モレキュラーシーブや芒硝などで精製することもありますけど)ものですけど。  炭酸ガスの抽出…  水酸化カルシウムか何かを入れて、炭酸カルシウムとして沈殿させ、塩酸で酸性化して、炭酸に戻し、水上置換により、採取するようでしょうかね。 (それでも、塩化水素ガスとの分離、水上置換の水に溶け込む分をどうすると指摘されそうですけど)  ま、とりあえず「抽出」という手法以外にも単離方法はいくつかあるものです。

aratch
質問者

お礼

モレキュラーシーブや芒硝ってなんですか? とにかく、素人の近寄りがたい学問であることはわかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 酢酸は液体ですか?

    塩酸は、気体の塩化水素と、液体の水が入っています。では、酢酸水溶液には0体の酢酸CH3COOH と液体の水が入っているはずです。0には何が入りますか?

  • 気体・液体・固体

    炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムは、気体・液体・固体のうちのどれなのでしょうか? また、ここあたりの分野(中学科学の物質の変化以降)について詳しく説明しているHPと、気体・液体・固体それぞれの物質一覧みたいなのががあれば紹介してください。

  • 酢酸アルミと炭酸ナトリウムで水酸化アルミの沈殿物は生成できますか?

    酢酸アルミと炭酸ナトリウムで水酸化アルミの沈殿物は生成できますか? 染料の水溶液に酢酸アルミと炭酸ナトリウムを入れて顔料を作りたいです。

  • 中学校の卒業実験~液体を当てる~

    中学校で卒業実験の課題を出されました。 4校時使って、9つの班がランダムで渡された水溶液が何かを当てるというものです。 渡される可能性のある水溶液 ・蒸留水            ・食塩水 ・砂糖水            ・デンプン溶液 ・うすい水酸化ナトリウム水溶液 ・うすい塩酸 ・うすい硫酸          ・うすいアンモニア水 ・炭酸水素ナトリウム水溶液 使用可能な検査用試薬 ・BTB溶液          ・フェノールフタレイン溶液 ・ベネジクト液         ・リトマス紙 ・塩化コバルト紙        ・万能PH試験紙 ・石灰水            ・ヨウ素液 ・酢酸カーミン溶液       ・硝酸銀水溶液 ・塩化バリウム水溶液      ・マグネシウムリボンの小片 ・沸騰石            ・石灰石 (加熱器具なども可) です。他にも使用に問題が無く、学校にあるものは使えるそうです。 なるべく多くの判断材料で、なるべくなら中学校で習う方法が良いです。 必勝の手順を教えてください!

  • 抽出について

    安息香酸とβーナフトールの酢酸エチル溶液を炭酸ナトリウムで抽出作業する実験を行いました。この炭酸ナトリウムの変わりに水酸化ナトリウムにするとどうなるか??といわれたのですが、安息香酸とβーナフトールは溶けて反応しないと思うのですがあっていますか??

  • ビュレットに入れる液体

    高校化学の教科書を見て思ったのですが、シュウ酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和滴定のさいに、シュウ酸をコニカルビーカーに水酸化ナトリウム水溶液をビュレットに入れて行うように書いてあるのですが、ビュレットは背が高く、漏斗を使っても万一こぼれたりとか倒れた場合に危険だと感じるのですが、ビュレットに入れる液体に決まりはあるのでしょうか?

  • 酢酸+水酸化ナトリウム+炭酸ナトリウム+水

    この問題についてなのですが 「設問 濃度未知の水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合水溶液を20mLとり 1.0mol/Lの塩酸を滴下したところ、右図の中和的定曲線が得られた。 この混合水溶液20mLに含まれていた水酸化ナトリウムおよび 炭酸ナトリウムはそれぞれ何molか   」 「回答 水酸化ナトリウム=0.010mol 炭酸ナトリウム=0.0050mol   」 塩酸と水酸化ナトリウムが反応し、塩酸と炭酸ナトリウムも反応する(弱酸遊離) であろうことは予想できたのですが、そこからどう解いていけばいいか思いつきませんでした。 どう考えていけばいいか教えてください。

  • pHの計算

    学校の宿題なんですけど。。 (1) 酢酸ナトリウムは水に溶解すると完全に電離して、ナトリウムと(A)を生じる。Aはさらに水と反応して(B)と水酸化イオンを生じる。 (2) いま、0,2mol/lの酢酸ナトリウム溶液を作り、その水溶液のpHを測定したところ、9,0であった。この水溶液のBの濃度は(C)mol/lである。 Aは酢酸イオン、Bは酢酸 まではわかったんですけど、Cの求め方がちょっとわかんないんです。どなたかよろしくお願いします。

  • Na金属と水の反応について

    Na金属と水の反応について書くときに 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるので反応式は・・・と書いて宜しいのでしょうか? それとも水酸化ナトリウム水溶液になる理由を書く必要があるのでしょうか??? そもそも理由は存在するのでしょうか? 水とNaが反応すると水酸化ナトリウム水溶液になるということは当然の前提条件として宜しいのでしょうか?

  • ガス管の中身は液体?気体?

    こんにちは。 質問させてください。 水道管の中には水が入っているのはわかるのですが、ガス管の中には液体のガスが入っていますか?それとも気体のガスですか? 道路の下に埋まっている都市ガスでの質問です。 LNGは液化すると600分の1になるので、液体での輸送が効率良いというのを知りました。 そこで、ガス管は液体で輸送しているのか気体で輸送しているのかの疑問が浮かびました。 よろしくおねがいいたします。