• 締切済み

新しいマウスを接続したいのですが・・・

choloepusの回答

  • choloepus
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.1

Windows98では標準でUSBに対応していません。98対応のUSB機器は各メーカーがUSBドライバを添付して販売していました。しかし現在ではOSが標準で提供しているUSBドライバで使用できるようになりメーカーもドライバを提供していません。 Windows98で使用したいのであればPS/2マウスをご利用下さい。 でもWin98はもうMicrosoftのサポートを受けられず、セキュリティホールが発見されてもパッチが提供されないため、ウィルスに感染する可能性があります。そろそろOSのバージョンアップを考えられてはどうでしょうか。

neko_37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり今回買ったマウスは使えないという事ですか?

関連するQ&A

  • マウスの認識

    OSはWIN98なのですが、僕の使っているUSBマウスにはドライバが付属していません。そこで説明書を見たところ、98場合はOSのCD-ROMからヒューマンインターフェイスデバイスドライバをインストールとかかれていたのですが、残念なことに肝心なCDは手元にありません。このような場合は何か良い方法はないのでしょうか?教えて下さい。 言い忘れましたが、マウスはワンキーマウスという特殊なものを使っているのですが基本的には普通のものと変わりません。

  • 買ったばかりのマウスが動かない

    パソコンはシロウトです。教えてください。 今日ロジクール社のマーブルマウスUSBコンボ というトラックボールを買い、さっそく 接続してみましたがうんともすんともいいません。 USB、マウスポートどちらでも使えるとのことで どちらでも試したのですがダメでした。 付属のCDソフトをインストールして 画面の手順とおり進めたのですが、最後の 「完了」をおすとまた最初の画面に戻ってしまいます。 配線の接続不良ではないと思います。 どうにかならないでしょうか? ウィンドウズ98です。

  • 「マウスが接続されていません」のメッセージが出る

    使用機種:富士通 K4/56C 一体型パソコン  OS: Windows98 USBポート:キーボードに1つあり、そこにマウスが接続されている 以下の操作が、故障のきっかけと思われます 1つしかないUSBポートがマウスに使用されているため、USBポートを増やすためのカード(Buffalo)を購入しました。手順どおり必要なデバイスなどをインストールしたが、新たなUSBポートが認識されなかった。再度、設定等新規に行おうと思い、コントロールパネル→システム→デバイスマネージャにて、USBコントローラの下に表示されていたすべてを削除した。その中には<Intel(r)82・・・・>の表示のものがあったように思う。とにかく一覧のものをすべて削除してしまった。もともとキーボードにあったUSBのポートの設定も削除してしまったものと思われます。電源を入れても、「マウスが接続されていません」のメッセージが出てしまい、Windowsのデスクトップ画面の表示まで進むことが出来ません。 解決方法はあるのでしょうか、教えてください

  • 新しいマウス

    光学式のマウスを購入いたしました。WINDOS98につなげるとCD-ROMを要求してきましたがCDがありませんどうすればよいのでしょうか

  • マウスが動かなくなってしまいました。

    ネットを見ている時にマウスが動かなくなってしまいました。 マウスをアンインストールしてから、また再インストールをしようと思ったのですが、アンインストールの仕方がわかりません。 PCはwin98です。マウスはUSBモバイルマウス ワンワサプライのものです。 ネットをしている時に画面が固まってしまい、 それから、画面にUSBの接続設定をしてくださいというメッセージや、新しい設定を発見しましたという画面が出たので、画面をすすめていき、完了まで押したのですが、理由がわかりません。 直す方法を教えてください。

  • USBマウスのタイムラグ

    Windows XP 搭載のノートパソコンに光学式USBマウスをつなげて使用していたのですが、インターネットをしていて、画面が切り替わるたびに、マウスの動きがフリーズしてしまい、画面が切り替わって2秒か3秒してから正常に使えます。画面が切り替わるたびにマウスフリーズするのでいらいらが募ります。 これはどこが異常なのでしょうか?USBポートの接触部分が磨耗かなにかしているのでしょうか?USBの別ポートでマウスを繋いでも同様になります。

  • マウスが認識しません

    5時間前まで使用できたマウス(標準 PS/2ポート マウス)が使用できなくなりました。 シャットダウンして起動してみたらマウスがまったく動かなくなってしまったのです、クリックもできません。 同じUSBポートに違うマウス(HID準拠マウス)を差し込むとちゃんと使用できます。 付属のCDをインストールしてもだめでした(最初、すぐさして使えていました) 買ったばかりで粗雑に使ってないので断線というの。は考えにくいと思います。 検索したんですけどよくわかりませんでした、どうしたらまた使えるようになりますか?よろしくお願いします。

  • USBマウス(光学式)が動かなくなった

    デスクトップパソコン(OS:XP)を使用しています。 起動させたのは良いのですが、そのまま寝てしまいました。 ENTERキーを叩いて画面を戻したのですが、マウスが動かなくなっていました。 デスクトップの前に2つポートがあって、そこに挿して使っていたのですが、 何も動かしたり、変えたりしていません。 のに、朝、突然使えなくなっていました。 なんとか、キーボード操作だけでデバイスマネージャーを開いて見てみたら USBデバイスが?マークになっていました。 そこで、またまたキーボード操作だけでなんとか、使用しているマウスの ドライバーをネットからダウンロードしてインストールしたのですが、 ダメでした。 マウスを抜き差しすると、「新しいハードディスクが見つかりました」 と、メッセージが出て、続いて認識できないデバイスだから検索してインストールするか・・・ みたいなメッセージが出てくるので、(推奨)の自動で検索&インストール を選択しても、見つかりませんでした。 と、言われ、どうしてもマウスが動きません。 ハードディスクの前には2つポートがあるのですが、2つともダメでした。 違うUSBマウス(光学式)を挿してもダメでした。 後ろにはUSBポートが2つありますが、1つは無線LANの子機が、 もう一つには外部ハードディスクが付いているので使えません。 (ちなみ、このポートはちゃんと生きてます。ネット出来ますから) また、PS2ポートはありますが、対応のマウスをもっていません。 とつぜん、前のUSBポートが壊れることってあるんでしょうか。。 もう、直らないのでしょうか。。 前のUSBポートでマウスを使いたいんですが。。 追記。USBポートは後ろも前も1.2(1?)です。2.0ではありません。

  • マウスの接続で

    また初歩的な質問でお世話になります。 本体はミニタワー型を使用しております。 光学式マウスを購入しました。現在まではPS/2ポートに接続して使用中ですが、新しいものはUSBポートに対応です。本体の移動、ポートの抜き差しなどを考えた場合 現在のポートをそのままで、新しいものをUSBに接続可能でしょうか。(元々不精な性格なもので)

  • ワイヤレスマウス はセットアップが必要ですか

    昨日宅配されたばかりのマウスですが「Logicool ロジクール m325tpb ワイヤレスマウス 」このマウスは初期設定をしなければ、直ぐに使えませんか。またusbポートがなければつかえませんか。通販で購入したのですが、照会先が分かりません。 今までのマウスは自動的に、インストールされて直ぐに使えたのですが、電源をONにしても反応がありません。USBポートは、ついてきませんでしたので、他のものを接続したり、はずして見たりしましたが、同じでした。このマウスの専用のUSBポートでなければダメなのですか。win10用で購入したのですが。