you raise me upの歌詞の倒置(?)と原形がなぜ出てくるのかが分かりません

このQ&Aのポイント
  • you raise me upという有名な曲の歌詞には、「When troubles come and my heart burdened be」という倒置構造があります。
  • 普通は「my heart is burdened」となるところですが、なぜ「my heart burdened be」となっているのか疑問です。
  • 歌の歌詞なので規則から外れることもありますが、このような形の倒置は一般的ではないため、文法的な解釈について教えていただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

you raise me upの歌詞の 倒置(?)と原形がなぜ出てくるのかが分かりません

you raise me up という、割と有名な曲がありますね。 その歌詞の中に 「When troubles come and my heart burdened be」 という部分があります。 この、and以下の部分ですが、普通に考えたら my heart is burdened ,となると思うのですが 1なぜ倒置なのか 2なぜBe動詞が原形なのか が分からないのです 歌の歌詞なのである程度規則からずれるのは承知していますが、こういう形の倒置は見たことがないのですがどなたか文法を教えていただけませんか?当方、日本の普通の大学に入学するくらいの英語の文法知識はあります(ありました^^)

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>その歌詞の中に 「When troubles come and my heart burdened be」 という部分があります。 この、and以下の部分ですが、普通に考えたら my heart is burdened ,となると思うのですが →私もこのような表現にはお目にかかったことはありません。それで、"heart burdened be" でネット検索しました。するとどうでしょう。見落としが無ければ、何とこの歌以外にはこの表現が使われている例は全くありませんでした。 >1なぜ倒置なのか 2なぜBe動詞が原形なのか が分からないのです この二つの質問は同じことを聞かれていると思います。おっしゃるように、詩や歌詞というものは普通の語順を取らないことが多いものです。詩においては、新しいイメージを創作するためとか、韻や強弱のリズムを重視するために倒置がしばしば起こります。 さて、you raise me up の歌詞については、その部分だけでなく他の部分も考慮に入れなければなりませんね。 When I am down and, oh my soul, so weary; When troubles come and my heart burdened be; Then, I am still and wait here in the silence, Until you come and sit awhile with me. 1、2、4行の最後の単語が、韻(rhyme)を踏むようになっています。is では押韻にならないので、あえて be になっています。また、burdened を持ってきても韻が踏めないですね。ただ、それだけの理由だと思いますね。この歌は聞いたことがあると思うのですが、即座には歌えません。(^^;) たぶん、my heart is burdened では、その歌は歌い難いでしょうね。 深く考えれば、my heart burdened be の響きが、however burdened my heart may be を連想させるかも知れませんね。歌詞は自由で著作権もありますからねえ。 少しでもお役に立てば幸いです

kumataicyo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。うーむ、なるほど韻(rhyme)ですか。その発想は全く欠けていました。確かに、韻を踏んでいますね。しかし、韻を踏むだけで原形にしちゃってもネイティブの方には通じる(?、というか)違和感を感じないのでしょうか。 >ただ、それだけの理由だと思いますね うう、日本の受験英語(←肯定的な意味です)では決して思いつかないですが、こういうこともあるんですねー。 と思ったら後半にhowever burdened my heart may be と補足まで書いていただいたようで‥。 ああ!これならなんとなく助動詞の省略とかかなぁという疑問も解決したような気がします。 いや、なんともすばらしい回答です。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • You Raise Me Up という曲

    You Tube などの動画で、 この曲を見ていると、 どのアーティストも、 歌詞の2番目というのでしょうか、 「There is no life - no life without its hunger; Each restless heart beats so imperfectly; But when you come and I am filled with wonder, Sometimes, I think I glimpse eternity.」 この部分を歌っていません。 ライブなどで、 短くする為にカットしているのかなとも思うのですが、 ちゃんと全部歌詞を歌っているのが聴きたいと思い、 探してみたのですが見つかりませんでした。 この曲をカバーしているアーティストはたくさんいますが、 1番2番とも全部歌っているアーティストは、 誰でしょうか? 個人的には、 Josh Grobanという人のカバーが好きなのですが、 CDには歌詞を全部歌っているバージョンは収録されているでしょうか?

  • 形容詞+be原形+S 名詞 の解釈について

    添付ファイル文章の "Blessed be the womb that bare thee, and the paps that gave thee suck- the paps especially. の部分の文法的理解ができないです。 「なんじを身ごもる子宮(母胎)と なんじに母乳を与える乳房は神聖なり。」 と解釈していますが、 文法上、 Blessed が形容詞、be が原形、 the womb とthe paps が主語、 となっていて、 なぜ、be動詞がareでなく、原形なのか分からないです。 また、 倒置しているように理解していますが、 倒置と動詞の原形に文法ルール上の関連があるのか分からないです。 これはなんらかの文法的ルールに則っているのか分からないです。 解説お願いします。

  • set up the raise

    I am a 27-year-old woman in a male-dominated workplace (scientific field, very competitive). Last year, I was moved onto a project with a lot more responsibility. I asked if this change of role would come with more money, and my boss assured me that I would get a raise starting in January. He asserted this repeatedly, but I stupidly didn’t get it in writing. When January came around, he had done nothing to set up the raise. He said that he had made a mistake, and paying me more would not be possible, but I could compete for a higher-level position in 2018. I documented what happened and (after being encouraged by my supervisor) requested a meeting with my boss and HR. In the meeting, my boss attacked my qualifications and said I was “impatient” and “demanding.” The HR rep stayed silent. I felt like I was being punished for following up on a commitment he chose to make. set up the raiseとfollowing up on a commitment he chose to makeの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • 助動詞を含む倒置の語順について

    助動詞を含む倒置の語順について Great ( ) his surprise when the truth is revealed. 上の文のカッコの部分にはwill be なのか be willなのかを教えてください。 His surprise will be greatが元の文ですよね。ここからgreatが先頭に出ます。 Great his surprise will be.倒置になったので、語順が変わります。 Great will be his surprise.となりますよね? このように考えるとwill beなのかなぁと思うのですが、倒置だから元の語順と異なるのが普通だ、だからbe willだとも思ってしまっております。 どなたが教えてください。

  • I'll be back. の意味

    以前から思っていたのですが、「I'll be back.」の意味は何でしょうか?「戻ってくる、帰ってくる」という意味でしょうか?  文法的にはどうなんでしょうか? I will be back. willの後ろには動詞の原形が必要なので、amの原形であるbeとなり、意味は「いる」という意味でしょう。そして「back」は「もとへ、帰ってくる」という意味でしょう。  直訳すれば「私は戻っているでしょう」となります。日本語にすると変な気がします。日本語で戻ってくるを英語にそのまま直すと、I'll come back.となると思います。この様に言ってはいけないでしょうか? 以上、私の考え方、訳し方はおかしいでしょうか?

  • この文はどうなってるの???

    It makes us realize the relativity of our values, be they cultural or linguistic. 意味はなんとなく考えて、 「それは、文化的なものであろうと語学的なものであろうと、私たちの価値観の相対性を私たちに気づかせる」 みたいな感じなんだろうなぁ、と思うんですが、 どうして、「be they.....」というふうに倒置が起こってるんでしょうか? beが動詞の原形だから、なんか助動詞が省略されているのかなぁ・・・とも思うんですが、どうなんですか? 教えてください!!!

  • andの用法について質問(toeic問題集)

    以下はスキーシーズンに際してのウインタースポーツの装具を宣伝するお店の文です。 Come and shop before the winds and snows of winter hit. (冬の風と雪が吹き付ける前に当店にお越しください) 質問1:Come and shopのandについて、以下の辞書に掲載されている用法と合致すると考えてよろしいでしょうか? come(自):〔+to do〕〈…しに〉来る 《★【用法】 現在時制の場合 to なし原形がくることがある; また come and do にもなる》. and(接):(▼go, come, send, try, mind, write, be sureなどのあとに動詞を接続し, あとの動詞は目的を表す不定詞の働きをする. 命令形に多い。 come,go のあとの and を略すこともある) Come (and) see me tomorrow. 明日やってきたまえ 《★Come to see…. と書き換え可能》. andは、weblioの"研究社"とgooの英和辞書参考 質問2:質問1から、つまりandの後の動詞は「目的を表す不定詞(英文法では『不定詞の副詞的用法』の目的の働き)」になり、 come and shop→come to shopとも書き換えられる。 故に、「買い物をするために当店へお越しください」→「当店へお越しください」と意訳される。 こういうことでしょうか?

  • 動詞のing系 と to +動詞の違い

    初心者の文法なのですが よく問題集などで be動詞 + ing系 か to + 動詞の原形 のどちらがこの文章にふさわしいでしょうか? という問題が非常に難しいです どのように考えればこの両者を完全に分ける事が出来るでしょうか?? 例文などを頂けると非常に嬉しいです よろしくお願いします

  • この英文の文法

    Mark would walk along the piers,watch the river boats,and swim and fish in the Missippi. 上の英文にある、動詞の原形が並んでいる部分は文法的にどうなっているのでしょうか?

  • とある洋楽の歌詞について教えて下さい

    質問です。 洋楽「shape of you」を和訳しているのですが、ここの歌詞の文法がよく分からないので教えて下さい。 Me and my friends at the table doing shots drinking faster and then we talk slow doingはbe動詞がないから現在分詞、もしくは分詞構文なのかな? となるとshotsが動詞...と思いきや三人称単数でもないのにsがついてる...? 一応単語の並びで大体の意味は分かりますが、どんな文法になってるのか分からないので消化不良です。 英語に詳しい方、文法の解説をお願いします。