• 締切済み

雇用保険料をさかのぼって払うことは可能か

 私立中学校の教員です。勤務先の学校法人は、これまで事務職員は雇用保険に加入していましたが、教員は加入していませんでした。ところが2006年4月から、教員も加入するということになりました。私立学校教員は、全国規模で独自の退職者共済制度を作る動きがあったため、加入を猶予されていたということのようです。  このような場合、被雇用者が各種給付を受けようとしたときに加入期間が短いために不利益が生じることがあります。それを回避するため、保険料を遡及して納付することは認められるのでしょうか。勤務先が違法に未加入であったとは明言しにくく、ある程度(?)公的に認められていたわけです。自分でも少し調べたところ、2005年度以前に教員が雇用保険に加入していた学校法人は、多数とはいえないまでも存在するようです。  ハローワークには照会しましたが、要領を得ません。中央に確認するといったまま、なしのつぶてです。  識者の方のご回答をお待ちします。

みんなの回答

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.4

シミュレーションして考えたところをお話します。 雇用保険料は被保険者負担分だけでなく、事業主負担分があります。まず、学校側が遡及可能な2年分の保険料を負担してくれるかという問題がありそうです。 また、一人だけ加入が漏れていたのではなく、教員全員が加入を猶予されていたわけですから、もし、2年遡って加入しようとすれば、自分一人だけ猶予を返上するというわけにはいかない恐れも出てきそうです。加入していなかった教員全員が、自分の保険料を負担することに同意しないといけないかもしれません。全員が同意すると、事業主負担の保険料額は相当なものになるでしょう。ハードルが高そうです。

tosembow
質問者

お礼

ありがとうございました。

tosembow
質問者

補足

 せっかくご回答くださった皆様には申し訳ないのですが、期待していた回答はないのでそろそろ締め切らせていただきます。ハローワークに再度問い合わせるしかなさそうです。  お時間を割いていただき、ありがとうございました。

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.3

昭和50年から、学校法人の教職員も雇用保険の対象となったと書いてあります。下のPDFの2ページ目。

参考URL:
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/002-h13/135.pdf
tosembow
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.2

>2005年度以前に教員が雇用保険に加入していた学校法人は、多数とはいえないまでも存在するようです。 私の知っている私立学校(学校法人)の教員はすべて、雇用保険に入っています、それも20年も前から。時間給の講師以外の全部の先生が入っているとのことです。

tosembow
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一般的に2年前まで遡及加入が可能ですが、制度自体の問題です。ハローワークの判断に従ってください。

参考URL:
http://www.shibuya.net/roumu/koyou/13.html
tosembow
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私立学校教員の雇用保険加入

     私は私立学校教員で、勤務先の学校はこれまで雇用保険には加入していませんでした(同じ学校法人の事務職員は加入しています)。ところが、2006年4月から、雇用保険に加入しなければならないということで保険料の徴収が始まりました。近隣の他私学でも同様の事が起こっています。 (1)雇用保険法をみると、これまでも私立学校教員は、加入の免除対象になっていないようだが、どうして加入を猶予されていたのか。公立学校の教員が雇用保険への加入ができない(加入を免除されている?)のは知っております。 (2)どうして突然加入せよということになったのか。前項と矛盾しないか。 (3)今後、加入期間が短いことによる不利益が生じる場合に、さかのぼって保険料を払うことは可能か。  以上3点につき、学校の事務担当に問い合わせるとともにハローワークに電話しましたが、要領を得ません。よろしくご教授ください。

  • 雇用保険を遡っての加入について、お尋ねします。

    雇用保険を遡っての加入について、お尋ねします。 雇用保険は、二年間さかのぼって加入できるそうですが 仕事を辞めてから、その会社で雇用保険の遡及(遡入?)はできるのでしょうか? また出来る場合、辞めてから遡及できる期間はいつまででしょうか? ご回答、お願いします。

  • 私立教員の雇用保険

    私立教員の雇用保険について質問です。 以前は学校単位での任意加入と聞いていましたが、今年に法律改正があって、どんな職種(例えば小規模の普通の会社とか)でも雇用主は加入する義務があるという風になって、それは私立学校も同じだと聞いたような気がします。 普通は雇用主と本人と折半で負担しているとおもいますが、どうなのでしょうか? 現在給与明細に雇用保険の項目で引かれていないのです。 そうなると加入していないということでしょうか? いまどきは私立学校とはいえ、リストラや学校そのものが無くなることもありえるようなので、失業後何の保障もないことになりますか? 事務職に聞いてもあまりはっきりした回答が得られません。よろしくお願いします。

  • 雇用保険についてです。

    雇用保険についてです。 雇用保険とは新規で加入する場合、これまでの加入歴みたいなものは勤務先に知られますか? 実は履歴書に書いた勤務先は正確なんですが扶養範囲で働いていて、しかも週20時間未満だったので雇用保険にもこれまで加入したことはありません。 ですが正社員で働いたことがありますと記載していて(確かにそこには勤務していた)、つまり雇用保険や社会保険に加入していた時期があるということになります。 事情がありまた扶養範囲で働かなければならないのですが(130万の枠にする予定)、6時間×週4日ぐらいにすると20時間超えますから雇用保険は加入ですよね? そうなると履歴書との違いが発覚するのではと気付きまして… 偽ったのが悪いんですがお答え頂けると幸いです。

  • 雇用保険に入りたい

    1日8時間以上、1週6日働いています。 企業(法人)で勤務をしているのですが、雇用保険に加入していません。 どうすれば雇用保険に加入できるのでしょうか? また、会社自体が雇用保険の届出をしているかもわかりません。 ある社会保険労務士に聞いたところ、会社自体が雇用保険の届出をしていないと、従業員は加入できないらしいです。 過去にある本を見たところ、従業員がハローワークに申告すれば従業員または申告した従業員が加入できるとうろ覚えですが書いてあったと思います。 よろしくお願いします。

  • 私は雇用保険に加入してるのでしょうか?

    公立学校の教員ですが、雇用保険に加入してるのでしょうか? 20時間までの非常勤講師は、加入していなくて、29時間の講師は加入していると聞いたのですが、常勤の講師は加入しているのでしょうか? 条文を見ると、フルタイムの労働者なら、加入しているはずですが、雇用保険の被保険者証を受け取ったりしないので、どうなっているのか疑問に思い質問しました。 疑問点は以下の点です 1)常勤講師は雇用保険に加入しているのか? 2)加入しているなら、失業したときに、失業保険のようなものは受け取れるのか? 3)加入していないとすれば、なぜ加入していないのか? 4)正教員(教諭)は、雇用保険に加入しているのでしょうか? 5)加入しているのなら、失業したときに失業保険のようなものは受け取れるのか? 6)加入していないとすれば、なぜ加入していないのか? よろしくお願いします

  • 雇用保険について

    今度転職することになりました。 昨年1ヶ月くらい働いていた会社で雇用保険に加入していたのですが、現在働いている会社では加入していません。 しかし履歴書には昨年1ヶ月勤務していた会社のことは一切書いていません。 その前に3年間勤めていた会社があるのですが、そこの雇用保険被保険者証を持って行くとどうなるのでしょうか? (保険者番号は両方とも同じ番号でした。) この場合、新しい勤務先で雇用保険に加入する時に、1ヶ月で辞めてしまった会社の事が知られてしまうのでしょうか? また最悪の場合雇用保険被保険者証の番号を新規に変える事って可能なのでしょうか?

  • 公務員(教員など)の労災保険・雇用保険は?

    企業だと労災保険は企業が負担することになってますし,雇用保険はすべての働く人が加入することになっています。教員や役所勤務の公務員の労災保険や雇用保険はどうなっているのでしょうか?

  • 雇用保険料と被保険者証について

    現在、パート・アルバイト勤務の者です。 「週20時間以上勤務」(正確には月間80時間以上なのですが)「1年以上の雇用が見込まれる」ということで、 この度、勤務先の総務?の方から、「加入用件を満たしているので、雇用保険に加入できますよ。」と言われ、加入手続きをお願いすることとなりました。 以前、こちらの「教えて!goo」のどなたかの回答で、 「雇用保険料は、会社(雇い主・事業主?)と被保険者(労働者)の双方で負担する。」と読んだ記憶があります。 ところが、私の勤務先からは 「雇用保険というのは、社会保険や厚生年金と違って、加入用件さえ満たしていれば、個人でかけるものだから、会社が負担するというものではないですよ。ただ、加入の手続きなどは会社とハローワークで行うだけ。だから、もしもあなたが、当社をやめても続けて加入することもできるし。」 と言われました。まず、これは正しいのでしょうか? そして、遡って加入することとなったので、具体的な雇用保険料の金額は、「1ヶ月600円。過去の分もあわせて、次回のお給料からまとめて引かれます。」と言われました。 ハローワークのHPなど見てみたのですが、 具体的な保険料の金額はどのように算出されるのか、また、会社が負担するのか個人で負担するのか、といった件について説明されている項目が見つけられず、こちらで質問させていただきました。 勉強不足の情けない質問ばかりで恐縮ですが、 ご回答いただけましたら幸いでございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 雇用保険

    以前3年ほどアルバイトで働いていました。週5日で9時から18時です。 雇用保険加入の条件を満たしていますがそのアルバイト先では加入してもらていませんでした。社会保険も加入してもらえてません。 その後結婚し、パートを探し来週から勤務なのですが、雇用保険がかかる働き方になる場合、被保険者番号を聞かれますよね? その時に正直に以前の仕事では雇用保険に加入できてませんでしたと言うしかないですよね? どんなブラックな会社にいたんだとか思われて採用取り消しになったりしないんでしょうか。