emacsで英字の禁則は可能?

このQ&Aのポイント
  • emacsを使用して、英字の禁則を設定することはできるのか疑問です。
  • 文章中で英単語が途中で改行されることが読みにくいため、禁則処理の設定について知りたいです。
  • メールなどで文章を校正する際、英単語が途中で分断されずに表示されるようにしたいので、禁則処理が可能か教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

emacs で英字の禁則はできないでしょうか?

emacs で英字の禁則はできないでしょうか? たとえば、 ------------------------------------------ ..................................(略)................................... beau tiful ........................(略).............................................. ------------------------------------------ のように beautiful が途中で分断されて、単語が分断するので読みにくいです。 (メールだと 80文字くらいで改行するのですが、  後で、校正に出す都合で、文の途中で改行せずに書くようにしています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.2

#1です。 emacsの場合は物理行(画面の見た目の行)での扱いは苦手です。カーソルの上下移動も論理行単位です。お望みのことは標準機能で簡単ににというわけには行きません。 先ほど書いたように、自分で独自モードを作るしかないと思います。 あとは、編集中はauto-fill指定で論理行=物理行として編集しておいて、校正に出す前で行を結合して1論理行にするという方法でしょうか。 本来の論理行を空行で区切っておけば(段落風にする)、fill-columnを9999とかにして(C-u 9999 C-x f)、fill-paragraph(M-q)で段落を1行に出来ます。長い文章なら、next-paragraph(M-})とfill-paragraph(M-q)を繰り返し打つか、e-lispのプログラムを書くか。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 本来の論理行を空行で区切っておけば(段落風にする)、fill-columnを9999とかにして(C-u 9999 C-x f)、fill-paragraph(M-q)で段落を1行に出来ます。 これですかね。 繰り返しが問題ですね・・

その他の回答 (2)

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.3

M-x auto-fill-mode でちゃんと単語で切れないように自動的に改行してくれるようになると思います。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

禁則というのは、改行をする場合に改行してはいけない場所を決めるルールです。 したがって、改行をいれずに論理的に1行にしているなら、禁則という概念とは相容れません。 まあ、「出来ないか」というと、emacs-lispで特別なモードを作れば可能でしょうが、自分で作るしかないと思います。

white-tiger
質問者

補足

>禁則というのは、改行をする場合に改行してはいけ >ない場所を決めるルールです。 日本語禁則の場合はそうですが、ここでは、 いわゆるワープロの「wordwrap」機能のことを言いたかったのです(単語を見かけの行で次行に送る機能で、論理行は変わりません。改行はされません)。 この機能が、WZ Editor で「英字禁則」という言葉が使われていたので禁則といいましたが、wordwrap のことと思っていただければよいです。 WZ Editor でこれができて非常に便利で、普通のワープロ(Wordなど)にもできるので、emacs でも出来ればいいのになと思っていました。できれば emacs をメインのエディタにできればと思っているので。

関連するQ&A

  • 縦書の禁則 Illustrator

    イラストレータで縦書の会報を作っているところです。 今までは横書きばかりだったので禁則処理はIllustratorに任せてしまっていたのですが、縦書で桁の多い数字に出会ってしまって悩んでしまいました。 たとえば「20人」などは「縦中横」で 20 人 に な り ま す などと打てますが、「1000万人」となった場合、そのままでは丁度途中で改行となってしまう場合、常識的にはどうすれば良いのでしょうか? 0日 0本 万の 人腰 と痛 も人 言口 わは れ1 て0 では、やはり禁則ということになってしまいますか? しかし、横書きの場合はカーニングで何とか避けるということもしやすいですが、縦書だと2文字詰めたり送ったりするのはなかなかキビシイいです。 こういうとき、どうすれば良いのでしょうか?

  • 単語の途中での改行のルール

    単語の途中での改行のルールについての質問です。たとえば辞書でbeautifulを引くと、beau・ti・fulと見出しに出ており、二か所で区切られています。つまり、beau(改行)tiful としても、beauti(改行)ful としても、どちらでも良いのでしょうか?  それから、このような区切りのない単語の途中では、絶対に改行をしてはいけないのでしょうか? 手書きの場合や、自動改行の設定ができないソフトで文書を作る場合などに必要ですので、改行のルールについて改めて伺いたく思いました。よろしくお願いします。

  • emacs lisp マクロ

    emacsを使う上で簡単に printf("\n"); ってのが入力される様にやろうとして, .emacsに次のように書いてやってみました. (defun input-print () (interactive) (insert "printf("\n");") 「"」が誤認識起こして,エラーが起きるし,それを抜かしても 「\n」が改行として認識されてしまいました. C言語みたく文字を')'と表すようにやってみたけれどダメでした. 後はその前に「//」を付けたりしてみましたが効果ありませんでした. 「"」と「\n」が文字として認識出来る様に出来る様にはどうしたらいいのでしょうか? もしくは,上に書いた以外の方法がありましたら教え下さい.

  • InDesign 通常の英字フォントを、変えたい

    InDesign CS4 Macを使っています。 素人です。他の人が途中まで作っていた社内向けの本について、ひきついで制作しています。 フォントについては日本語で、HGPゴシックM などを主に使っています。 途中でところどころ、英単語が入るのですが、フォントがどういう設定になっているのかよくわかりませんが、英語小文字を入力したとき、英語大文字をそのまま小さくしたようなフォントが、小文字として使われて表示されます。 普通の小文字らしい小文字にしたいのですが、どこの設定でこのようになっているのでしょうか? HGPゴシックの英字フォントが自動的にそうなっているのか、どこかの設定で、そのような英字フォントが設定されているのか、よくわかりません。 いちいち、範囲指定して、そこだけフォントを変えることは、できますが、いちいちするのは大変です。 この設定を変更する方法について、できれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 文字間隔について

    お世話になってます。 MS-wordなのですが、英語で文字を打っていくと文字間隔がばらばらになります。 単語の途中で改行せずに、文字間隔の整った文はどのようにしたら良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • Wordで英単語を入力

    Wordで英単語を1行目に打ち、 改行すると頭の英字が大文字になりますが、 これを止める方法をお教えください。

  • 【至急】Wordの改行に関する質問

    Wordを修正しようとしているのですが、文の途中の変なところ(単語の途中など)で改行されており、その改行を消そうと試みたのですが、Backspaceを押しても消すことができません。 どうすれば消すことができるのでしょうか。 至る所に改行(後ろに改行マークがついている)があり、試しに消えない改行からenterを押して改行させ、Backspaceで消そうとしたら消すこともできませんでした。調べて置換等の色々な方法を試したのですが消せませんでした、、、

  • このようなCSS指定はできますか?

    以下のようなスペース区切りの文字列があります。 これらを単語を途中で改行させず、単語の頭から改行させる CSSの指定方法はありますでしょうか? 単語をspanで囲みnowrapを使ったのですが、単語の途中で改行 されないかわりに画面からはみ出してしまいました。 どうかよろしくお願いいたします。 あああああ いいいいい ううううう えええええ

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WORDで文書を書く時の、改行の是非について

    WORDで文書を書く時、所定文字数になると当然次の行へ自動的に改行されていきますが、人によっては自分で強制的に改行しながら文書作成を進めていく人もいます。 その場合、当然文書の右側は揃っていません。また、後で文書編集したり、文字数設定などを変更した場合、改行を入れていると、文書の体裁が更におかしくなります。ですから、私は段落という意味での改行はもちろん行いますが、通常一つの文で自ら改行は行わないのが正しいと思っています。本来はどちらが正しいのでしょうか?例えば、ある単語の途中で改行されるのがいやな場合などは、段落でなくとも改行した方が良いものなのでしょうか?御意見お聞かせ下さい。

  • 作った後のメールの文章が変な位置で改行されているのは?

    「新しいメール」で一行36文字以下くらいで文を書きました。送受信の前に受信トレイに置かれますが、その際に、文の途中、変な位置(例えば18文字あたり)で改行されてしまうことがたまにあります。うまくいくときはうまくいきますが、時々変な位置で改行されます。ずっと気になっていますがなぜでしょう。