• ベストアンサー

広場での出来事

お世話になっています。ちょっと教えてください。 今日百貨店の上の滑り台付のアスレチックがおいてあるところで、1歳7ヶ月の子を遊ばせていました。やはり沢山のお子さんが来ているので滑り台のところでは混まない様に早く滑らせたり、滑り台の下のところで遊んだりしないように気をつけたりはしていました。でも中国系のお父さんと月齢が同じくらいのお子さんが来て、そのお子さんがいつも滑り台のあたりで詰まってしまうのでうちの娘がちょっとイライラ。ペチペチ叩こうとしたので、「どいて」って言おうねってと教えて「どいて~」と言っていたのですが、どうもタイミング悪く目の前で滞った時があったらしく、一瞬のすきにペチッと叩いてしまいました。軽くだったので、そのお子さんもびっくりもしなかったのですが、すぐに手をつかんでお子さんにごめんねと言って、パパにもSorryと言いましたが(英語が分かる様子でした)、その時パパはご立腹でうちの子の前に仁王立ちしていわゆる「メンメ」のジェスチャーをしてそれはそれは恐ろしかったです。私の謝罪も無視。うーん。こういう場合はどうしたらいいんだろう?日本人の親御さんの場合、よっぽどじゃない限り親同士はメラメラしないですよね。そのお父さんは本当に激怒状態でホント気まづかったです。 うちの子も逆にぺチンされる時がありますが、まず親が怒り始めたら自分は相手の子には怒らないで様子見して親が怒らなかったり気が付かなかったら怒るんですが。その後はもう雨も降ってそれ以上は遊ばなかったんですが、ずっといたらずっとそのお父さんとキマヅイのも。。。うちのパパも日本人ではありませんが、相手にそんなに激怒はしたことないです。 なんか長文になってしまいましたが、基本的にそういうケースでのしかり方、叩かれた子の親は叩いた子をいつもしかっているか、どうするべきかなど教えてください。

  • roli
  • お礼率84% (244/290)
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.3

相手の親御さんによっても対応は違ってきますよね。 保育園、幼稚園、学校でも、色んな父兄が居ますし。 今回の状況は、その場を動いてくれないと、身動きが取れないですね。 私なら、まずその子に「ちょっと、いいかな?」となるべく優しく注意します。大人の手が届く場所ならば、軽く自分の子を引っ張るか、抱っこして先に行かせると思います。 それが難しいなら、何度か(その子の親にわざと聞こえる様に)後ろが詰まっているよ~と言います。 近くに、他の親が居るならば、その方達を味方に付ける。 この位しか、回答出来なくてスイマセン。

roli
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、今度は、ちょっといいかなあと言ってみようと思います。 今回は、うちの子が速攻でぺチンしてしまったのがいけなかったかな。もう少し我慢できたら良かったのにな。その後はどーいーてーと一生懸命言ってましたが。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

とても難しいですよね。 親は本能的に子どもを守りたくなりますから、子ども同士よりも親が混ざってからの方が事が大きくなってしまいますよね・・・(-""-;) 私の場合は、自分の子どもが他の子を傷つける行動に出た場合には大袈裟に叱ります。叱っているポーズを見せることで叩かれた方の気持ちも落ち着くでしょう。我が子は特に体格が大きく力も強いので手が出ないように目が離せないのですが・・・。 逆に自分の子どもが叩かれてしまった時はある程度は放っておきますね。今は子どもが小さいので親と一緒にいることが多く、叩いた子の親御さんが注意してくれるし、子どもには謝ってくれるからです。でも、もしも親御さんが注意してくれなかったら・・・やっぱり私が注意したくなるかしら?でも、逆ギレが恐いので「叩くなら一緒に遊べないね」と自分の子どもを遠ざけるかもしれません。 それから「どいて」という言葉の問題ですが、大人に言うとかなりムッとされる言葉ですが、子どもには必要な言葉です。「通して」では小さい子はどのように振る舞って良いか分からずに困惑するでしょう。どうして欲しいかその行動を的確に伝えられないと行動できないのですよね・・・。だから保育園では「どいて」というのですよね。でも、小さい子どものいる人でも「どいて」でムッとするとなると難しいですね。

roli
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も大げさに手をつかんで怒ったんですが、相手のお父さんは自分も怒らずにはいられなかったみたいです。きっととても子煩悩なお父さんなんだなとは思います。 私も考えてみたんですが、親が他の子に使う場合は、3番で回答いただいたみたいに「ちょっといいかな」とか「ちょっとごめんね」とかいえますが、子供が使う言葉だとやっぱりどいてに替わる言葉は難しいですね。当分どいてーで行こうかと思います。みんなでトラブルなく遊べるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.2

相手のお子さんが、どういうタイプの子供か分かりませんが、動作の速い子、遅い子、色々だと思います。 私の上の子は、幼稚園入る前は、マイペースでしたので、滑り台も直ぐには滑れませんでした。 もし、私の子に「どいて」と言われたら、ムッとします。でも、お互い様だと思うので、怒りはしません。 言い方次第だと思います。 叩かれた場合、まず自分の子に「後ろが詰まっているよ」と言い、叩いた子には「ゴメンネ、もう少しだから」と言います。 叩いた場合、叩いた事は悪いと、言います。そして、待つ様にいいます。 どっちにしても、長期戦になるようなら、その場は一旦違う遊びに変更します。

roli
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1の方のお礼にも書きましたが、滑り台の上での順番ではなく、それ以外のスペースに誰かが真ん中にドンと座ってしまうとどいてもらわないと通れないというケースでした。保育園ではどいてって教えてもらっているようなのでその言葉にしましたが、他に1歳半くらいの子でもいえそうな良い表現があればそちらに変えたいとは思っています。 通らせて、はちょっと難しいですよね。 ごめんねとかですかね。でもごめんねは色々な意味があって難しそうですね。 何かよいのがあれば教えてください。

回答No.1

はじめまして。 2歳のママです。 ちょっと質問からはずれてしまうのですが、詰まってしまったお友達に対して叩こうとするのを止めるまではいいと思うのですが、『どいて』はやめた方がいいと思いコメントしちゃいました。 やっぱりいるんですよね、詰まっちゃう子。 早く滑りたいのに、滑れないお子様の気持ちもわかります。 でも、悪意があってそこに陣取っているのは別として滑りたいんだけど時間がかかってしまう子に対しては、待ってあげるって事を教えてあげて欲しいです。 うちの子には 順番だから待ってね。ってちっちゃい時から言ってるので、待てるようになりました。 中国系のそのお父さんも、もしかしたらそのどいてを聞いてからもう既に機嫌が悪かったかも知れないですよ。(日本語をどのくらい理解してるかは存じ上げませんが…) 第三者から聞くと、どいてって角が立つ感じがしちゃったんで… まぁあくまでも、文を読んだだけなので詳しい事はわからない人が言ったことと、軽く受け流しちゃってください。

roli
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問がわかりづらくてすみません。どいてというのは、自分が滑り台をすべるからどいてではなくて、滑り台が3つくらい広がるところがスペースになっていてその真ん中に座っていたりすると誰も滑り台にいけなくなっちゃうという状況だったんです。 状況ってまちまちだし、こういう場で回答を求めるのは難しいとは思いますが、今後、叩いたケースも叩かれたケースもでると思うのですが、叩かれた側の親の出方、どう出たら良いかです。特に相手の親御さんが相手の子(叩いた子)をしかった場合、今回の逆パターンです。 まだお時間があれば是非教えてください。

関連するQ&A

  • バイト先での出来事

    私のバイト先に、親子でよく来るお客様がいます。 毎回、夜の8時か9時にいっらしゃいます。 お子さんは4才か5才くらいです。 親御さんは若ママ若パパという感じではなく ふつうな感じです。 いつも感じるのですが、お子さんにとても冷たいのです。 「うるせーだまってろ」「てめーどこいってんだよ」とか お子さんがお母さんとお父さんに話しかけても ひたすら無視で二人ともお互いに夢中って感じです。。。 そのせいか、お子さんも声をあげたりと なんか見ていて切なくなりました。 それで、今日お子さんがひとりで立っていたので 話しかけて少しお世話をしてあげたら 「…ありがとうーー」と恥ずかしそうな 少し苦笑いのような何とも言えない顔で お礼を言ってくれました。 考えすぎかもしれませんが、 誰かに優しくされることを知らないのかな、と 思ってしまいました。 そのあとをちょくちょく様子を見ていたのですが 本当に冷たいんです。 私にはどうすることもできない、 でも子どもの悲しそうな顔が 頭から離れないんです。 みなさんもこういう経験ありますか?

  • 3歳男の子・・マイペース過ぎ?

    うちの3歳の息子の事です。 滑り台が大好きで「これから公園に行こう!」という話をすると、 本人もはりきって「すべりだいする~!」などと言いますが、 いざ公園に着いて、他の子供さんが1人でも滑り台で遊んでいると近づこうとしません。 「どうしたの?滑り台やるんでしょ??」と聞くと 「だって(他の子が)あそんでるじゃん」と言って苦笑い。 「ママも居るし大丈夫だよ!かわりばんこで僕にも貸してって言えば?」って言っても、 「でもさぁ(他の子が)あそんでるもん」とまた苦笑い。 無理強いも良くないと思い他の遊具に誘うと、普通に楽しそうに遊びますが、 滑り台が空くと「あいた~!!」と言ってかけって行きます。 そこにまた違う子供さんが滑り台をしに来ると、走って逃げます。 泣いて訴えるでもなく、怒るでもなく、ただ笑顔か苦笑いで逃げていきます。 公園に限らず終始こんな感じです。 同じくらいのお子さんにとっても弱いのです。 0~1歳くらいのお子さんなら赤ちゃんかわいいね~など笑顔で見ていたりしますが、 2歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんが近くに来たりすると1メートルほど下がります。 そんな時も様子を伺っていて興味はあるようなのですが、笑顔で警戒してます^^; 同じ様な性格(??)のお子さんがいらっしゃる先輩ママ・パパさんにお聞きしたいのですが、 来春から幼稚園ですが、息子は園に馴染んで楽しく過ごせるのでしょうか。 仲良く遊ぶのは年齢から言っても難しいとは思いますが、 逃げるや警戒というのは良くありがちな事ですか? なにかアドバイスなど頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 保育園の出来事で

    ウチの子が保育園で遊んでいる時、滑り台で後ろから押されたようです。 その後、ウチの子が相手を爪で顔を引っ掻いてしましました。 相手の親は形成外科を受診し、治療には全身麻酔でレーザー治療・2年はかかるようです。 (長さ3センチ位、深さを聞いても応えてくれません ただの引っかき傷?) これは先週の出来事で、今日自宅の固定電話に保育園から連絡を受けました。 相手側は治療費を請求しているようです。 私的には、保育園でのお互い様の出来事。 親が出てくる、まして治療費の請求をしてくるなんてびっくりしています。 実際、上の子も同じ保育園に預けていましたが、その時爪で引っ掻かれた傷が未だ頬に 残っていますが、私は相手側にも、保育園側にも何一つ文句を言わなかったのですが... 明日、保育園と相手と三者面談しなくてはなりません。 全く納得できない私は喧嘩口調になりかねません。 どういった冷静な対応をとったら良いのでしょうか。

  • 子供に親のことをなんて呼ばせるかで性格に違いがでますか?

    子供に親のことをなんて呼ばせるかで性格に違いがでますか? 例えば 「お父さん、お母さん」 たぶん一番多い? 「父さん、母さん」   男の子に多い? 「パパ、ママ」     女の子に多い?最近は増えてるような気が? 「おとん、おかん」   関西に多い? 「おやじ、おふくろ」  成人男性に多い? メジャーなところではこれぐらいでしょうか? 一番気になるのは 「お父さん、お母さん」と「パパ、ママ」 と呼ばせた時の違いです。 もちろん同じ家族で検証したりは出来ないので こういう傾向がある気がする。という憶測でかまいません。 わたしの周りでは、女の子は 「パパ、ママ」と呼んでる子たちは育ちがいい というか割と裕福で余裕がある気がします。 「パパ。ママ」と呼んでるのを隠してる子もいますが 堂々と「昨日ママと買い物に行ったんだ」とかって言う子の方が お嬢様なイメージです。彼女に憧れます。 「おとん、おかん」って呼んでる子を見たことはないけど 元気がよくてやんちゃな感じがします。 両親の呼ばせ方によって、性格に違いが出たりするんでしょうか? ちなみにわたしはごく普通に「お父さん、お母さん」です。 いまさら恥ずかしくて無理ですが もし「パパ、ママ」と呼んでいたらちょっとは性格にも 違いがでたかも、と思ってしまうのですが…。

  • 公園での出来事。大人が遊具を独占

    いつもお世話になっています。2歳2か月の女の子の母です。 今日、非常に腹の立つことがありました。 近所にショッピングセンターがあるのですが、敷地内の一角に小さな公園があります。 小さな子向けの低い滑り台と、もう少し高さのある滑り台(といっても普通の児童公園にある程度の高さです)がトンネルでつながっていて、あとはターザンロープが一つという複合遊具が一つあるだけの、小さな公園です。 買い物ついでに子供を公園で遊ばせていたところ、20歳前後くらいの見るからにガラの悪い若者(男)が4人、やってきました。 ベンチでパンやらお菓子やらを食べ始め、タバコも吸い始めました。 嫌な予感がしたのですが、見事的中しました・・・。 パンの袋やお菓子の袋はその場にポイポイ投げ捨て、風で飛ばされても知らんぷり。タバコの吸い殻も当然足元にポイ捨てです。 さらには、いきなり4人で遊具で遊び始めたのです。 最初は高い方の滑り台を滑っていただけだったのに、ターザンロープやトンネル部分まで進出し、鬼ごっこみたいなことを始めました。 20歳くらいの男性がやる鬼ごっこですから、傍からみていてとても激しくて危険です。遊具の高い所から飛び降りたり、猛スピードで駆け回ったり・・・独占状態です。それも、タバコを吸いながら。 うちの子はまだ2歳なので、その若者たちが見向きもしない、小さい方の滑り台の方でもそれなりに遊べました。高い方の滑り台にも行きたかったようですが、やはり怖かったようで近寄らず、小さい滑り台で遊んでいました。 それでも走り回る若者とニアミスがあったり、うちの娘のすぐ背後に高い所から飛び降りてきたりとヒヤヒヤしました。 でも、小さい滑り台で満足できない子たちは、親たちが危険を感じていたのもあるのでしょう、みんな帰っていきましたし、やって来た子たちも遊べる状態ではないのを見て、指をくわえて帰っていくしかありませんでした。 「滑り台、したい!」と泣いていた男の子もいました。 私もかなり腹が立っていましたし、若者たちに注意もしたいところだったのですが、因縁をつけられるのも怖かったので、悔しいことに何も言えませんでした。 他の親たちも、平日ということもあって母親ばかりということもあるのでしょう、みんな困ったように見ているばかりでした。父親がいたらまた少し違ったのかもしれませんが。 しかし、あまりの傍若無人ぶりに我慢の限界に達しそうになり、店に苦情を言いに行こうかと思った時、警備員がやってきました。 ようやくやめさせてくれる!とほっとしたのですが、警備員は「危ない遊びはやめてね」とひとこと声をかけただけで去っていき、すぐに若者たちは元通り遊び始めました。 これはもうダメだと思い、私も娘の身に危険を感じていたので、まだ遊びたがっている娘を無理やり連れ帰りました。 なんでこんなことがまかり通るのかわからなくて、帰り道も腹が立って仕方がありませんでした。 確かに、公園はみんなのものであり、子供だけのものではありません。 公園の注意書きにも、禁煙とは書いてないし、大人が遊具で遊んではいけないとは書いてません。何の年齢制限もありません。 ですが、常識として、遊具は子供が優先されるべきではないのでしょうか? 特に今回のように、大人が遊具内を走り回ったり高いところから飛び降りたりしていたら、子供は怖くて近寄れませんし、一歩間違えば大きなケガにつながっていたと思います。 今回の若者たちに常識が通じるとは思いませんが、今回のようなケースなら、警備員は本来なら若者たちに公園から出て行くように言うべきではないのでしょうか? そこまで店側に求めるのは間違っているのでしょうか・・・。 それとも、公園は老若男女問わず万人の為のものなのに、「遊具は子供が優先、大人が遊ぶな」という私のような考えはモンスターなのでしょうか・・・。 ずっと悶々としています。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 保育園での出来事等について聞いてもいいでしょうか

    見てくださりありがとうございます。 現在3歳(年少)の子を保育園に預けていますが、3歳児クラスの頃、 夜中にいきなり泣き出し、「ごめんなさい!ごめんなさい!」っと起きることがありました。 その時期にちょうど、 「ちゃんと座ってなかったので、今日、廊下に連れてって、怒られたのですが、ずっとママ~ママ~っと泣いて、、、わかっていないようで....」と先生からお話があり、 違う日には、上の学年の子から、「~~くん、いつも怒られてるよ~!!」 っと聞いてもないのですが、聞いたりして... また、お迎えの帰りの車で 「今日も怒られた....」っと悲しそうな顔をして言うこともあったのですが、 親から見て、朝は元気に楽しそうに通ったり、先生方に問題があるような先生方ではなかったので、きっと理解できないまま怒られてストレスなのかな?っと少し疑問もありましたが、もう少しで進級だったのもあり、そのまま様子を見て、子供の話を聞いたり、早めに迎えに行ったり、フォローしながら過ごしていました。 そして、年少クラスになり子供の様子も落ち着き、お迎えの後は楽しかった話をしてくれ安心していたのですが、先日、高熱でお休みで園に電話をしたときに、その先生が応対してくれたのですが、 名前を言うと急に声色が変わったり...その他も私が嫌いなのかな?っと思うような雰囲気をかもし出していました。 3歳児クラスの時に聞くべきだったのですが、先日等の私への対応や3歳時クラスの時の子供の様子を思い出し、今からでも現在の担任の先生(持ち上がりの先生)へその時期の様子を聞いてみても大丈夫でしょうか? 私への疑問な対応は、大人同士ですし、好き嫌いもありますからどうでもよいのですが、 気になるのは、子供の保育園の様子です。 クレームで聞くつもりはなく、ただその時の様子が知りたいだけですが、聞いてしまうとクレームに聞こえてしまうのでは?っと半分思います。 穏便に保育園生活を送りたいです。また送らせたいです。 アドバイスの方頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 公園での出来事、皆さんはどう思われますか?

    こんばんわ。 2歳4ヶ月の娘を連れて、大きな公園に行った時、ちょっと不愉快な事がありました。 子供が10人くらい同時に滑れる滑り台に娘と手をつないで何回か滑った後、そばで見守りながら、一番端っこで一人で滑らせました。 普通ならすぐに退かないといけないんですが、娘がモタモタしていた為に、次に手を繋ぎながら滑って来たお兄ちゃん(5~6歳)と弟(3~4歳)と衝突し、立っていた娘は足を蹴られ転倒して頭を思いっきり打ってしまいました。(幸い、大事には至りませんでした。) すぐにその子達のお母さんが来て、謝ってくれたんですが、お互い様と言われて、内心ムッとしてしまいました(汗) もちろん娘も泣きましたが、それ以上に弟くんが大泣きして、謝りませんでした。 娘には、 『○○も悪いから、チャンと謝りなさい。』と言って謝らせました。 もし、私が逆の立場でしたら、前に人が居なくなってから滑りなさいとその場で教えますし、相手のお子さんに謝るまではその場から動きません。 確かに、一人で滑らせたのはまだ早かったかな・・・と反省しておりますし、お互い様でもあるけど、あちらが言う言葉じゃないんじゃないの? 言葉の話せる子供なのに、親だけが謝るというのはどうなんでしょうか? また、滑り台を逆走?して、下から上って来る(小学校中学年くらい)女の子達(4人)を注意したんですが、(私よりも10歳くらい年上の)周りの大人は誰も注意しなかった事も不快感を覚えました。 皆様はどう思われます? 経験談、対処法等どんな事でも良いので、どうかアドバイスを宜しくお願いします!

  • 女子高校生に質問しますので答えて!!

    親から何て呼ばれますか? 親の事を何て呼びますか?ㅤㅤ (パパ・ママㅤお父さん・お母さん) 学校の有る日って何時に起きますか? 目覚ましで起きるんですか? それとも、親に起こしてもらうんですか?

  • 離婚歴のある男性の心理。

    私は バツイチです。 元の旦那には 幸せになって欲しいと思いますし 彼女ができても 再婚しても なんとも思いません。 でも 男性は 微妙に 違うんでしょうか… 私の彼も バツがあり(バツ2)元の奥さんたちは 彼に彼女ができると 文句を言ってきたりしていたようです。(私と付き合った時も 言われていました) ですが 元の奥さんたちに 彼がいるような様子を聞いたら 今まで 子供達が「お父さん 遊ぼう」と連絡があれば 遊んでいたのに 「もう しばらくは 遊ばない」と ご立腹な様子で 「俺の時は すごく文句を言ってくるくせに…」と言います。 子供と 元奥さんに 彼がいることは別だし 元奥さんに彼がいたら ダメなの?と聞くと 「そうじゃないけど、、、」と 曖昧で ヤキモチじゃない?と言えば 「違う」と言います。 男性は 過去の彼女は ずっと 自分の彼女、というような 心理だと聞いたことがありますが そうだから、なんでしょうか… 彼は 子供が とても可愛いと言いますから もし、復縁できるなら 彼の幸せを考えて 私は 引く、と思っていますが それを言うと 激怒します。 奥さんの子育ては しっかりしていて 子供の心配で こういう心理ではないようです。 私は元の旦那に そういう気持ちにならないので 解りません。 離婚までしたのに ヤキモチ妬きますか?

  • 子供に親をなんと呼ばせてますか?

    なんか最近というか、いつからか分からないけど、子供が親を呼ぶのに、パパ、ママが 当たり前のようになってると思う。 確かにしゃべり始めた子におとうさん、おかあさんより言い易いということはあると思うが、 俺はこれが大嫌いで、ウチの娘には一度もパパとは言わせなかった。 最初は母親のことはママと言ってたが小学校上がる時からお母さんと言わせて今は中1。 一般的にはどうなんだろうか?やはりパパママは幼児言葉と割り切ってある年齢になれば、 呼ばせ方を変えるのだろうか?それともずっとパパママなのか? お子さんお持ちの方、お宅ではどうですか?なんと呼ばせてます? パパママと呼ばせてる方、ずっとそのまま続けますか? ご意見を伺いたいです。

専門家に質問してみよう