• ベストアンサー

太陽では1秒間に何個の陽子がヘリウム核化しているか

0123456789Aの回答

回答No.2

いや、計算の仕方はそれであってますよ。 多分ウィキの書き間違いでしょう。 質量損失が約500万tというのはあってます。

sono-higurashi
質問者

お礼

ご検証下さって有り難うございました。 お蔭様で一件落着しました。それにしても何十億年もの間、毎秒426万トンが消費され、しかもそれが宇宙全体では顕微鏡的現象だというのですから、想像を絶します。物理学者の頭の中も想像を絶します。 今後24時間以内に、どなたの書き込みもないときは締め切ります。 またの機会にも、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 太陽は燃えていますか^^

    http://okwave.jp/qa/q1210729.html に 「燃える」とは「燃焼」、物質が熱と光を出して酸素と激しく化合する事  とあります。  以上のことから太陽は普通「燃えている」と子供のころから思っていました。  しかし、酸素が0.77%しかありません。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD  光球(太陽)の組成 水素 73.46 %[8] ヘリウム 24.85 % 酸素 0.77 % 炭素 0.29 % 鉄 0.15 % ネオン 0.12 % その他 0.11 % 窒素 0.09 % ケイ素 0.07 % マグネシウム 0.05 % 硫黄 0.04 %  以上ですが   太陽は、燃えていると言う表現は学問上は言うのでしょうか!?   もし酸素が0%だったら、核融合は可能でしょうか?  よろしくお願いします。

  • 太陽から見た地球の立体角

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%AE%9A%E6%95%B0 ウィキペディアの太陽定数の項に太陽から見た地球の立体角は1/140,000,000 ステラジアンであると書いてありますが、この立体角の導出はどのようにするのでしょうか。視野角は1/11,000ラジアンから導出する方法を詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 中国に太陽神がいないのはなぜですか?

    他の多くの文化と異なり、中国では太陽や月を神格化して崇拝することはない。その尤もな理由としては、月を陰、太陽を陽とみなす、中国の文化における道教と易経の強い影響力にあると思われる。詳しくは陰陽思想を参照されたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%A5%9E#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E3.81.AE.E7.A5.9E.E8.A9.B1 より引用 そこで陰陽思想のところを読んでみても「なぜ中国に太陽神がいないのか」よくわかりません。 道教には多くの神がいますが http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%81%93%E6%95%99%E3%81%AE%E7%A5%9E 北極星の神とか、南極老人星の神はいるのに、太陽神はいない理由についての考察をお聞かせいただければありがたいです。 また太陽神がいないということは月の神もいないのでしょうか。

  • アプリオリ

    アプリオリ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA >「私はこのことを知っているが、経験を通じて知ったのではない」 ありえないでしょ。こんな事。 知識の遺伝とかいうこと?

  • 志村けん結婚!?

    wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E3%81%91%E3%82%93#.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89)に気になる記事があったので質問します。・・・行っている優香の可能性が高い。・・・と書いてありますが、優香と志村けんが結婚する確率は何%ぐらいでしょうか? ちなみに私は73%ぐらいと思います。理由は今優香に彼氏も居ないし志村けんと仲いいからです。 参考URL wikipedia「志村けん」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E3%81%91%E3%82%93#.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89) wikipedia「優香」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%AA%E9%A6%99)

  • 女より男の自殺率が高いのはなぜ?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

  • 「体胴長」とは、なんですか?

    こんにちは。 オオカミについて調べていたのですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F#.E5.BD.A2.E6.85.8B ↑に載っている「形態」の「体胴長100-160cm」とあるのですが、 いったいどこからどこまでの長さなのかわかりません。 知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 「雪の結晶の核」と「人口の雪」に関して

    1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA#.E4.BA.BA.E5.B7.A5.E9.9B.AA  これによると中谷宇吉郎はウサギの毛を「結晶の核」として用いたそうです。 自然界の降雪の場合も「結晶の核」は必要なのですか。必要な場合、何がその役目を果たしているのですか。 2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA は読んでおきました。 原理からいって、自然界の場合、雪の方が霰や雹よりは作られ易そうで、経験則にも合います。 一方、実験室や工業的には、雪を作り出すのは大変そうではありませんか。この理由は何ですか。低温を保ち水蒸気を送り込んでも雪にならずに氷になってしまうのは何故ですか。 よろしくお願いします。

  • 抽象的だと分かり難いですから、教えて下さい。

    『仕掛かり品( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E6%8E%9B%E5%93%81 )』と『半製品( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E8%A3%BD%E5%93%81 )』との具体例を紹介して下さいませ。

  • わざと隠してるのでしょうか?

    なぜ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 を見ると、日本は男女ともN/Aになってるのでしょうか? 実際数値はわかってますよね? わざと隠してるのでしょうか?