• 締切済み

会社を退職する予定なのですが!?

7月の半ば「8月いっぱいでやめさせてください」と社長に告げたのですが、 社長に「人を見つける期間&育成期間が必要だから10月いっぱいまでいてくれ」と言われ、了承しました。 そして8月のはじめに派遣の方が見つかり、きてくれたのですが、上司や社長の嫌味な言い方などされて精神的に参ってしまい一ヶ月未満でやめてしまいました。 それ以降人が入社すると言うことを聞いていません。 この場合、人が見つかるまでやめられないのでしょうか?ちなみに正社員は(上司を除き)私ひとりです。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

退職は労働者の自由です。退職したい日の14日前には会社へ「退職願い」を出してください。

参考URL:
http://www.roudou.net/ki_taisyoku.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職について困っています

    7月の半ば「8月いっぱいでやめさせてください」と社長に告げたのですが、 社長に「人を見つける期間&育成期間が必要だから10月いっぱいまでいてくれ」と言われ、了承しました。 そして8月のはじめに派遣の方が見つかり、きてくれたのですが、上司や社長の嫌味な言い方などされて精神的に参ってしまい一ヶ月未満でやめてしまいました。 それ以降人が入社すると言うことを聞いていません。 契約は10月いっぱいなのですが、人が見つからずにやめてしまったら残っている人(パートさん一人だけなのですが)も大変になるし、現在休業の方がいるのですが、無理を言って早く戻されたりしてしまうかもしれません。休業の人は来年の春過ぎぐらいに復帰をする予定なのですが、詳しいことは未定です。やはりその人が戻ってくるまでがんばったほうがよいのでしょうか? 初めての就職で、ちょっと戸惑っています。やめてしまったら社会人としてやはり責任がなさすぎでしょうか? 助言をお願いします。

  • 退職することに対して嫌味を言われる

    正社員の仕事を辞めることになりました。 まだ2年以内ですが上司に嫌味ばかり言われてその上司と携わらなければいけない時本当にイライラします。 人手不足の中で辞めたこと、他にも私より先に辞表を出したパートさんがいて時期が被ってしまったこともあり、迷惑を掛けたので精一杯謝罪しました。それと本当はもっと早く辞めるつもりでしたが譲歩して今期間を延ばして働いてます。 やはり何かしら言われるのは仕方ないと思って覚悟の上でしたが、いつまで経ってもネチネチ言われたり、⚪︎⚪︎さんはこういう悪いところがあるので次の会社でも気をつけてくださいねと言われたりそこまで言われる筋合いがないのに嫌味ばかりを言って来ます。 正社員なのに辞めたことってそんなにいけないことですか?こういう人に対してどう付き合えば良いですか? 半分愚痴になってしまいすみません。

  • 紹介予定派遣について

    私は今年の4月に紹介予定派遣を利用して、現在正社員として働いています。 無事正社員になれたのは、良かったのですが問題があります… 紹介予定派遣というのは普通派遣期間を経てからだとは思うのですが、私ははじめから正社員として採用となりました。 派遣社員として何ヵ月か働いてから正社員として働くかじっくり決めたくて紹介予定派遣を利用したのに、採用が決まってから正社員として働くというのを知り断れませんでした。 最低3年は頑張ろうと思ったのですが、残業は繁忙期以外無いと聞いていたのに残業が無い日なんて入社してから1度もないですし、人間関係が悪く居心地良くないです。 自分のミスではないのに自分の責任にされることが多々あるし、もう耐えられません。 耐えられないので今すぐにでも辞めたいのですが、それは無理ですか?そもそも最初の何ヵ月かは、派遣期間と聞いていたのにおかしくないですか?

  • 紹介された会社の退職(長文です)

    知り合いの社長より紹介されて現在の会社に入社しました 社員として入社しましたが現在試用期間中です。 (試用期間の為、給料はバイト扱いで残業代無しの日給。中途なので4月中旬には保険の書類も出してますがまだ保険・年金共に未加入状態です) 紹介されて入社したものの、どうしても精神的に辛く退職しようと思い11日に上司と社長に口頭でその旨伝えてます。 紹介入社というので退職を聞き入れてもらえません。 何度も話していますが、社長は「仕事がしたくて来たのだし、紹介してもらったにも関わらず退社するのは許さない」と言われて話し合い途中で「話したくない」「どうせもいいから働けばいいだけ」と言われてしまいます。 紹介してくれた方に話もせずに社長に退職の話をするのは筋違いだとも言われました。(私は紹介はいただきましたが、会社と私の問題と思い紹介くださった人へは退職したい話はその時点ではしてませんでした) その為、紹介くださった方へ「退職したい」という話をしに行きましたが「続けろ」と言われ、でも出来ない旨伝えたら「話したくない」といわれてしまいました。 家族も私の退社には賛同してくれていますが、精神的に毎日この状況なので背中の痛みや食事が取れない等の症状がでています。 現在会社の下請けに出向中で自分の会社には行ってません。 週に1度会社に行くので、今度行くときに退職願も持って行こうと思ってます。 入社時に就業規則は手渡されてません。 給料は手渡しです。 紹介されたら会社を辞められないとかあるのでしょうか? 出向中なので上司は「後が決まるまで2ヶ月待て」というだけで退職を了承したとは言われてません。 辞めた後に給料を取りに行くのも行きにくいので振り込んでいただければと思いますが、できるのでしょうか?

  • 紹介予定派遣の給料

    初めて質問いたします。 現在、8月から紹介予定派遣として働いています。 派遣期間は3ヶ月なのですが、派遣先の方からいつでも社員になっていいよと言われ、先週に一度社員になりますと返事をしましたが、以前よりCADの勉強がしたくて、ちょうど来月からのCAD講座がやりたくてやっぱり正社員のお話はお断りしますと伝えました。 派遣の営業さんや派遣先の方も了承してくれました。 そして昨日、派遣の営業から電話があり「正社員を断ったのも急だったし、こっちは正社員になる前提として働いてもらってたから、1ヶ月丸々の給料は払えない。1~2割引くことになる。」と派遣先の人が言っていると聞かされました。 一度正社員になると言ったのに断ってしまったのは悪いですが、まさか給料まで減らされるとは思っていませんでした。 ちなみに契約書にはそのようなことは書かれていません。 派遣期間は契約では今月いっぱいですが、派遣先が20日締めということで20日までになりました。 正社員の話を急に断ってしまった私が悪いのでしょうか? 給料を引かれるという事はよくある事なのでしょうか?

  • 会社を退職するときに

     私は30代半ば兼業主婦で、20人足らずの小さな会社で5年程正社員で一般事務をやってます。8月末で退職することになったのですが、有給を消化してから辞めるので、来週半ばで出社しなくなります。  私は直接社長に言ったので(直接の上司はいません)、私が辞めることは、他の社員の人は知らないみたいです。こういう場合、自分でみんなに辞めるって言って回るものなんでしょうか?  ちなみに、入退社手続きは私がやっており、他の女性社員とは仲良くありません。表向きは家庭の事情なのですが、本当は、女性社員たちと馬が合わず、陰湿な嫌がらせにあって体調が悪くなったので辞める事にしました。  このまま黙ってて、最後の日にお菓子を配ればいいのか?それとも、明日にでも、みんなに話したほうがいいのか悩んでいます。皆さんだったら、どうしますか?  

  • 現在、小さな個人(夫婦)が経営する会社で派遣社員として働いています。

    現在、小さな個人(夫婦)が経営する会社で派遣社員として働いています。 派遣期間は、2ヵ月、その後、双方合意の上、正社員への切り替えとなっているのですが、今まで、その派遣先の会社は、私のような正社員登用前提の、紹介予定派遣で、人が入っても、派遣期間満了で辞めていく方が多いということが、そこに入ってから知りました。 理由は、そこでの上司(社長の奥様)が、とってもクセのある人で、私も入ってまだ1ヵ月ですが、とにかく機嫌の良い時は、良いのですが、悪いときは、そこまで言うのか?!と思うくらいのことを言われます。私は入ってまだ1ヵ月ですが、こんなにも侮辱されたり、地元のことを馬鹿にされたりしたことは今までには無く、軽いうつに入っている、と先日病院にて診断されました。毎日寝れなくて、食欲も全くなくて、、、 そして今、派遣期間が残り約1ヵ月となった所で、派遣会社から、何らかのお話しがあるかと思いきや、派遣先の上司から直接、正社員になる意志はあるのか、と聞かれたり、今の派遣会社は、いい加減で信用出来ないから、さっさと登録を抹消しに行き、派遣契約も打ち切って、契約を解除したら?私さえ良ければ、と必ず最後に付け加えて言われます。でも、半ば強制的な感じです。 要は、派遣期間が終わり、派遣会社を通しての正社員登用だと、派遣会社に手数料を支払わなければいけなくて、それを支払いたくないがためのことです。 今、その上司はとても優しく接してくれていますが、それも全て手数料を支払わずにして、私を正社員に登用したいためだけであって、仮に登用後は、また色々な矛盾したことを言われるのだろうと思うと、絶対にすぐにでも辞めたい気持ちで一杯です。 でも、辞めると言えば、辞める日まで嫌なことをいわれ続ける日々が待っているので、それが怖くて、辞める、とは言えません。 派遣会社には、辞めたい、と言ったものの、何の対応もしてくれていない状況です。 私は一体どうすれば良いでしょうか。 本当に今は派遣契約があるから、そのためだけに行っているようなものです。 毎日、その話をされ、派遣会社と、派遣先の間に立たされ、私がもっと強ければ良いのでしょうが、あまりの怖さに何も上司には言えず、本当にどうして良いのか分かりません。 皆様のご意見をお願いします

  • 会社への不信感

    30代半ばの独身女性です。9月から転職先が決まりました。派遣会社の行っていた正社員フェアに参加しその中の企業に決まりました。その会社に大変不信感があります。まず、今まで派遣社員が何名か行ってたようですがいずれも2,3ヶ月で辞めてしまっているということ。上司と合わなかったそうです。そして入社にあたって保証人をつけるように言われたのですが親族以外でと言われました。親族以外では無理というと総務からは親族でもいいと言われましたがまだ上司になる人が渋っています。 入社前に2日間業務の研修を受けました。(無給です)食事会にも参加してしまいました。入社まで日はありませんが今から辞退してもよいものなのでしょうか?それともこれくらいのことで辞退するのは甘いのでしょうか?

  • 退職を引きとめる会社を説得する方法を教えてください

    私の場合は、遠距離でお付き合いしている方がいるため、即結婚ではありませんが そのためにまず遠方へ引っ越すため退職希望を上司に口頭で伝えました。 現在10月半ばで、2月半ばの退職を希望しました。約4カ月あります。 それまでに募集もかけられますし、法律では2週間前なら認められるようです・・。 ところが、上司は  4月には新卒も入ってくる。新卒が成長するまでに私が辞めるのは店として今までの売り上げがとれなくなる。だから最低でも6月まではやるべきだ。むしろそれより長く会社にいられるならそうしてほしい。一刻も早く転居しなくてはいけないのか? 正社員として働いているのだから、退社時期を考えるのは社会人の責任として当たり前のことだ。 相手も社会人として働いているのだから、奥さんとして迎え入れる人の会社のことも考えるべきだ。 などと言ってきます。私は販売員で、入社してまだ2年目です。人が足りないのは分かりますが そんなことを言っていてはいつまでたってもやめられません。 むしろ、2月は閑散期です。次の就職を決めるにしても、求人が多い時期には転居先で就職活動をしたいです。 相手方の家はお商売をやっていて、立ち行かなくなっているため家を売る必要があり できるだけ早く(いつだめになってしまうか分からないので)2人で新居を構えたいという事情があります。 私としても、2月がアパートの更新なので余計な出費がかさまずにすみます。 なにぶん、社会人として長くないので、どこまでが常識でどこからが会社の勝手な言い分なのかわかりません。 他の方の話を伺うと、決して無理なことは言っていないと思うのですが… こうした場合、どのように上司を説得したらよいのでしょうか? 上司といっても家族経営なので(それでも創業22年、社員50人ほど)社長だろうが意見は決まっているのでしょうが・・・ どうかご回答をよろしくおねがいいたします。

  • 会社、上司が私の退職の申し入れを拒否しています。どうしたら良いのでしょうか?

    会社が退職を認めてくれません。 今年に入社した会社でしたが、社長をはじめ、社長の取り巻き的な上司等のいじめや圧力により、心療内科に通うほど精神的にダメージを受けてしまいました。 先日(6月末)に直属の上司に今月後半での退職を申し入れ、退職願も提出しましたが、上司からは「急に言われても困るし、後任者も見つかっていないから」との理由で退職を拒否され、退職願も受取拒否されました。 しかし私の体調的な問題での正当な理由であると同時に、退職申し入れ時期も民法・就業規則上問題ありません。 その後も数回上司に話しましたが、ようやく退職自体は了承してもらいましたが、退職日に関しては何度聞いても「未定としか言えない」と言われ、退職を延ばされています。 ちなみに退職願と全く同じ内容を上司には口頭で、何度も説明しております。 この場合、退職希望日を過ぎたら出社しなくても良いのでしょうか? また他に良い方法があれば教えてさい。

このQ&Aのポイント
  • トヨタは世界中で800万台の車両をリコールし、風評被害と経済的損害を被りました。
  • トヨタは問題を迅速に報告せず、人命を危険にさらしたとして罰金を科されました。
  • トヨタの事故は風評被害ではなく、実際にトヨタが悪かったと言える事例です。
回答を見る