退職を引きとめる会社を説得する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 退職を引きとめる会社を説得する方法について教えてください。遠距離恋愛をするために退職し、引っ越したいと伝えたところ、上司からは留まるように言われました。どのように説得すればいいでしょうか?
  • 退職を引きとめる会社を説得する方法を教えてください。2月に退職したいと言ったところ、上司からは会社の利益や社会人としての責任を考えるように言われました。どのように対応すればいいでしょうか?
  • 遠方へ引っ越しをするために退職したいと上司に伝えたところ、引きとめられるように言われました。どのように上司を説得すればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

退職を引きとめる会社を説得する方法を教えてください

私の場合は、遠距離でお付き合いしている方がいるため、即結婚ではありませんが そのためにまず遠方へ引っ越すため退職希望を上司に口頭で伝えました。 現在10月半ばで、2月半ばの退職を希望しました。約4カ月あります。 それまでに募集もかけられますし、法律では2週間前なら認められるようです・・。 ところが、上司は  4月には新卒も入ってくる。新卒が成長するまでに私が辞めるのは店として今までの売り上げがとれなくなる。だから最低でも6月まではやるべきだ。むしろそれより長く会社にいられるならそうしてほしい。一刻も早く転居しなくてはいけないのか? 正社員として働いているのだから、退社時期を考えるのは社会人の責任として当たり前のことだ。 相手も社会人として働いているのだから、奥さんとして迎え入れる人の会社のことも考えるべきだ。 などと言ってきます。私は販売員で、入社してまだ2年目です。人が足りないのは分かりますが そんなことを言っていてはいつまでたってもやめられません。 むしろ、2月は閑散期です。次の就職を決めるにしても、求人が多い時期には転居先で就職活動をしたいです。 相手方の家はお商売をやっていて、立ち行かなくなっているため家を売る必要があり できるだけ早く(いつだめになってしまうか分からないので)2人で新居を構えたいという事情があります。 私としても、2月がアパートの更新なので余計な出費がかさまずにすみます。 なにぶん、社会人として長くないので、どこまでが常識でどこからが会社の勝手な言い分なのかわかりません。 他の方の話を伺うと、決して無理なことは言っていないと思うのですが… こうした場合、どのように上司を説得したらよいのでしょうか? 上司といっても家族経営なので(それでも創業22年、社員50人ほど)社長だろうが意見は決まっているのでしょうが・・・ どうかご回答をよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。はじめまして。 上司の方のお考えですが一般論としては「退職者を出すのは自分の評価が下がる」のが、お嫌なのでは?と思うのがひとつ。 もうひとつ、新しい採用をするに当たり、採用費をかけたくないのでは?というのが考えられます。新卒はどのみち入って来るならばそれまでもたせたい、みたいな。 ※ご存知かもしれませんが、1人採用するだけでも場合によっては何十万と経費を要しますので、2月退職してから新卒が育つまでの間の補充を採用したくないとか、考えられます。 さて、なんとなくすんなり辞めさせてもらえない理由を想定した上での個人的な意見ですが、まだ結婚しないならその遠距離先へ行く必要性もないだろうと勝手に考えてそうな部分もあるので、多少ウソを交えたとしても、例えば式はまだだが入籍だけ先に決まった、決まりそう、など「明らかに強い理由」で遠距離先へ行く必要性を伝えればどうでしょうか。 確かに社会人なので退職時期は考えるべきでしょうが、4ヶ月前に言っているだけ充分だと思います。

nagitaro
質問者

お礼

>sunmoon38さん 素早い回答をありがとうございます。。 もしかしたら明日さらに上の人と話すかもしえれないので助かりました。(その上司の親なので十分強気に当たらないといけません…) そうですね、強い理由ですね。入籍も強い理由になるのでしょうか。伝えてみます! ありがとうございます。不安なことだらけだったので、自分がまちがったことをしていないとわかっただけで気持ちよく仕事ができます。

その他の回答 (5)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.6

使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘 束する手段によって、労働者の意思に反して労働を強制してはなら ない。 ≪解説≫ ★暴行 → 労働者の身体に対し → 不法な自然力を行使することをいい、 → 殴る、蹴る、水を掛ける等は → すべて「暴行」に該当します。 ★脅迫 → 労働者に恐怖心を生じさせる目的で → 生命、身体、自由、名誉 → 又は財産に対して害を加えると → 通告すること。 ★監禁 → 一定の区画された場所から → 脱出できない状態に置くことによって、 → 労働者の身体の自由を拘束すること。 ★その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段 → 長期労働契約、賠償予定契約、前借金契約、強制貯蓄など。 また、 → 就業規則に社会通念上認められる → 懲戒罰を規定するようなことは、 → これに該当しません。 (S63.3.14基発150号) ★労働者の意思に反して労働を強制 → 不当な手段を用いることによって、 → 労働者の意識ある意思を抑圧し、 → 労働する事を強要すること。 従って、 → 必ずしも、現実に「労働」することを → 必要としません。 また、 → 詐欺の手段が用いられても、 → 無意識の状態であったと考えられる事から、 → 必ずしも、「労働者の意思に反して労働を強制」した → とは言えません。 (S23.3.2基発381号)

noname#145046
noname#145046
回答No.5

まず、従業員が突然長期入院したときには、この会社はその社員に対して『おまえは正社員だから無理しても出社して来い』って言いそうですね。 要は、この会社は危機管理がなっていないと思います。 つまり、従業員が突然退職したり、長期入院しても事業が継続するように考えるのが、管理職や経営者の仕事であって、一社員の仕事ではないと思います。 このような発言をするような管理職がいるような企業は理論的に説得できないと思います。 労働基準監督署にご相談された方がいいと思います。 最近の類似質問: http://okwave.jp/qa/q7058196.html

nagitaro
質問者

お礼

kanstarさん ご回答ありがとうございます。 そうですね、実際体調を崩しても休めますが、お給料は減らされ、有休も全く取得できません。辞める時も、です。 わかりました、やはり説得は無理なのでしょうね。 メールできちんともう一度2月退社の意を伝えてから、退職届を出そうと思います。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.4

それ、理詰めではどうにもならへんやろ。説得でない方法のがええのと違うかな。 「申し訳ありません、もう決めたことなので」で押し通す手もあるで。 あるいは、「申し訳ありません、2月まで全力で働きますので」で通すとかな。

nagitaro
質問者

お礼

boseroadさん ご回答ありがとうございます。 やはり理詰めは無理なのですね…。 全力で…の下り、ぜひつかわせていただきます!聞く耳持たず言ってみます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

この種の質問はかなり多いですね。 まず退職は個人の自由で会社の承認は不要です。 職業選択の自由は重要な基本的人権のひとつです。 あなたはその上司を説得しようとするのがいけないのです。 労働者の義務は賃金に見合う労働の提供ですが、退職はその賃金をもう不要だということですから、会社はそれに対して何の権利も要求できないのです。 この際、説得することはやめて、退職日を記載した「退職届け}を出して、その日がきたら翌日からは出社をしなければ良いのです。 私はこのような質問が繰り返されて出てくるのを見るたびに、どうしてそれほどまで善人でいなければならないのか疑問を感じます。 これまで会社でお世話になったことには、これまでのあなたの労働で100%お返しをしているということです。 あなたはそれ以上何をしなければならないのでしょうか。 ここはもう割り切るしかないですね。

nagitaro
質問者

お礼

vosifuji20さん ご回答ありがとうございます。 ブラック企業に法的な/理論的な話は通用しないのでしょうね。 わりきってがんばってみます。 上司も私も20代です。けんかみたいにならないよう気をつけます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>こうした場合、どのように上司を説得したらよいのでしょうか? 説得する必要性を感じませんが? 退職は「離婚する夫婦と同じ」...「いついつで辞めます」と退職届を提出し、一方的に辞めれば良いだけでしょう >現在10月半ばで、2月半ばの退職を希望しました。約4カ月あります。 期間は充分です それ以上は会社側の一方的な理不尽な要求です 無理を承知で言ってきている人を説得できるわけがありません

nagitaro
質問者

補足

>7078489さん ご回答ありがとうございます。ごもっともなご意見だと思います。 しかし私も人間ですので、無理を言ってくる人間には無理なことをきちんと伝えたうえで退職届をだしたいです。 もう少し調べてみます!

関連するQ&A

  • 退職した会社から

    先日、会社を退職しましたが、今日、その会社の上司から「会社が忙しいから手伝いに来てほしい」と電話がかかってきました。でも、私が退職したのは、その会社での自分の仕事に対する自分の能力の限界を感じたのと、他の社員との人間関係がイヤになったこと(後の理由はその上司含め社員には言ってません)なので、できれば、もう会社には行きたくないのです。第一、私は退職したのですし。。でも、その上司とは親しくさせてもらっていたのと、忙しい時期に急に辞めたことに後ろめたさもあり、NOと言えず手伝いにいくことにしました。 上司は「会社で手伝ってもらわなくても、家でやってもらってもいいし。」と言ってくれていますので、私としては手伝う仕事の資料だけもらって、作業は家でやりたいと思っています。「一度、仕事の説明をするから会社に出てきて」とのことですので、とりあえず、説明を受けるために会社に行くつもりですが、仕事の説明を受けて資料を受け取ったらすぐに帰ってもいいでしょうか??それと会社でやらずに家でやるという理由ですが、本当の理由は言わずに、うまい言い方はないでしょうか?

  • スムーズに退職できる方法は

    お世話になります。 現在勤続7年になる会社に勤めている、33歳女性です。 職場はシフト制で少人数の4人でまわしているパティシエの現場です。 この度、同業他社への転職が決まり、先日直属の上司に退職の意を伝えました。 以下、私の希望 ・退職日は2月末が希望で、伸びても3月15日にしたい ・有給が34日残っているので、退職日から逆算して消化したい ・次の会社は入社日などの細かい日にちは決まっていないが、  こちらの都合で大体3月ぐらいと伝えてある すると上司の反応は・・ ・現場が落ち着かないので実働で3月15日まで働いてもらいたい。  そうすると退社日が(有給分34日があるので)4月半ばになる。  次の会社を3月中に働き始めたいなら取りあえずバイトで雇ってもら えば問題ないよ。(保険証とかは4月半ばまで前の会社に属すことに なるので) ・募集してもすぐ来ると限らない 結論は持ち越しになりましたが、3~4ヶ月にこういう相談を持ちかけているのだから、1人抜ける対策をする時間は充分にあるはず。 それに、延ばされる理由もいまいち理解できません。 会社の人事や総務課は、問題はこの上司を通してじゃないと取り合ってくれません。 この上司に退職希望日を了承してもらわないとやはり希望日に退職することは無理でしょうか?

  • 会社の説得で退職を考えているのですが・・・

    ある会社に正社員で製造員として工場で1年3ヶ月勤務していましたが、上司から製品加工の力量不足と病気を理由に3ヶ月前から退職届を持ってこいなど退職を推奨されていました。 病気については脳貧血が過去に会社外で2度発症したことがあり、工場で発症したら危ないということです。 その上司は人事権がなくて(人事権があるのはおそらく社長のみ)社長に報告したそうですが、社長は様子を見るの一点張りです。 私は退職するつもりはありませんでしたが、3ヶ月間毎日(時間外の時もしばしば)説得されて 精神的に少しまいっていました。 とうとう耐えきれず退職を考えたのですが、自己都合による退職にさせられる傾向があるようです。 会社都合として退職するにはどう対応していいかわかりません。 あと、会社都合として退職するのに退職届(願)を提出するべきかどうかがわかりません。 わかる方は教えていただきたいのですが・・・。

  • 上司と退職がかぶってしまいました。

    上司と退職の時期がかぶってしまいました。私は辞めずに居るべきなのでしょうか。 事務(3年目)をしています。事務は私と上司の二人だけです。 もともとアパレルの仕事に興味があり、ずっと憧れていました。 最近、働きたいと憧れていたお店が社員を募集していることを知り、 今の会社を辞めてそこへ就職したいと思っています。 (もちろん受かればの話ですが。) ですが、上司も退職を希望しているそうです。 私は上司(本人)から退職の話を聞いていませんが、 電話で直属の上司と退職の話をしているのが聞こえた為 上司が退職することを知りました。7月いっぱいで退職するようです。 このまま、上司の退職を知らない振りして 退職をしたいと相談しても良いのでしょうか? 私と上司の二人で事務をしているため 二人共退職をしてしまうと会社的にも大変だと思うので 引き止められる可能性も考えられます。 でも、自分のやりたいことを我慢してでも 今の会社にいたいと思えるような理由はありません。 私はどうすれば良いのでしょう。 自分自身のことなので第三者に回答を求めるのは 可笑しいかもしれませんが初めての経験なので 悩んでいます。アドバイスをください。

  • 退職に際し、会社ともめています。

    退職に際し、会社ともめています。 21年12月に入社し、22年2月1日から契約社員として雇用されています。ただ、契約社員という旨もあまり厳密には聞いておらず、退職の申し出をした段階で初めて契約社員だったということを知りました(もちろん、労働条件についてあまりよく確認していなかった自分も悪いとは思います)。 退職を考えた理由としては、別の会社に就職が決まったからです。待遇等に不 満があるわけではありません。しかし、会社の度を越えた営業理念やサービス 残業が多いこと、そして休みを取りたくても社員が少なく休みを取るにも気を 遣うことに対して疑問はありました。そして、勤務地ももともと希望していた のとは違う場所で採用になったことも理由のひとつです。そんな折、新しい就職先でいい条件のところが見つかり、そこからも採用していただけるということでお話がありましたので、それをきっかけに退職しようと考えたのです。 3月中旬、会社の直属の上司にその旨を伝えました。労働条件通知書には「自己都合の退職については30日以上前に申し出ること」となっていたからです。上司からは「ちょっと考えさせてほしい」と言われ、そのまま業務にあたる日々が続きました。その後、4月に入ってから社長より「契約社員だから一年は辞められない」といわれました。ただ、後に行く就職先のことを考えると、5月末での退社でなければもう採用はしてはもらえません。それも上司には告げた上で、4月から今に至るまで何度か交渉し、5月末で辞めれないか打診をしてきました。 そうしたら、先日社長より、「もし契約期間内でやめたら、実害を損害賠償してもらうことになる」と上司にメールがありました。その内容は、本社での研修費用や試用期間の給料、後任の求人費用など、ざっと60万近い金額の請求でした。 たしかに、契約期間満了前に辞めようとした私にも悪い部分は多々あるので、実際損害が生じた部分(今社宅を借りてもらっているので、その解約に必要な違約金など)については負担するかもしれないと覚悟していましたが、いくらなんでも60万は高額すぎます。実際、私が半年間で働いた金額も60万ちょっとです。 わかる範囲で調べた限りでは、基本的に研修費用や後任求人費用は負担しなくてよいと思うのですが、いかがでしょうか?もし、仮に請求できるとしても、裁判で確定しなければ払わなくていいでしょうか?また、まだ正式な書面で退職する旨は申し出てないのですが、早急に書面で通知した方がよいでしょうか? これからどうなるのかとても不安です。回答よろしくお願いいたします。

  • いやな会社を退職したい。

    10月末で退職を希望しています。 表向きの理由は「11月に入籍するので」ということにしようと思っていますが、今の上司と相性が悪く限界になりました。 そこで、皆さんに教えていただきたいことがあります。 私の会社では就業規則に退職は3ヶ月前に報告となっています。 ・今月末までに報告すれば10月で納得してもらえるんでしょうか? ・報告は口頭でもちゃんとした「退職願」と扱ってもらえるのでしょうか?会社規定の書類があると聞きましたが、その場合でも自分で書いて持っていく必要はあるのでしょうか? ・会社から「それなら9月に辞めてください」と期限を短くされるこことはないのでしょうか?私としては10月まで働きたいのです。会社規定を守って3ヶ月前に報告するだけです。 ・退職月を一方的に決めてもいいのでしょうか。もちろん円満を希望なら話し合う必要があることはわかっていますが、円満でなくていいと思っています。私の希望どうりに退職することはできますか 大変自分勝手ですが、上司に恨みがあるので最低のラインでの退職を考えています。 また、私の会社では「有給を10日とるだなんて普通の辞め方じゃない」と言われました。15日は10月に消化しようと思っています。 どうすれば有給をすべて消化できるでしょうか。 教えてください。 こんな無理やりに辞めれた!というような実体験も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 退職すると会社に打撃が…

    今年4月に新卒でコンピュータ会社に就職したのですが、 就職した時既にプログラマが私一人だけになっていました。 上司はかろうじてパソコンに触れる程度でトラブルがあったときに対応できるのは自分だけです。 しかしながら私が対応できると言っても所詮実務経験のない新卒ですので処理速度が遅く、しかも販売しているソフトウェアに仕様書が無いため手探り状態で保守業務や修正開発業務がとても間に合いません。 また、そんな状況なので先行きに全く希望が持てません。(来年末にはWindowsの新製品が出てしまい、余計に対応できる展望がなくなりました) 持ち帰りで作業することが多く、手当ても少ない上に、このままでは会社と共倒れになってしまうので転職したいのですが、私が止めるとプログラムに触れる人間がいなくなってしまい、事実上業務が停止してしまいます。 この場合退職は難しいでしょうか?

  • 会社に残るか、退職するか。

    今年で入社5年目の女です。 大学卒業後、現在の会社に就職し、福岡勤務となりました。福岡で2年勤務し、その後大分で1年、現在は熊本に勤務しています。ずっと福岡勤務を希望していたので、転勤は嫌でしたが仕方なく異動しました。(ちなみに地元は熊本です。)福岡に戻して欲しいとずっと人事に訴えてはいましたが、それはできない…という返事がいつも返ってきます。今年の4月の人事異動で福岡勤務にならないなら、退職する旨を人事部長に伝えていました。しかし、私の異動はありませんでした。そこで退職を決意し、その旨を伝えたところ、人事部長と話し合いを重ね、今年の7月に福岡に戻すということになりました。 しかし、時期外れの人事異動 ・私の退職の噂は社内でうっすら広がっていること、福岡勤務希望の人が他にも数名いること、を考えると、異動した後、会社に居づらいのではないか…と不安です。ちなみに現在の熊本の上司と福岡の上司は、私が福岡に戻れるよう働きかけをしてくれたようです。(二人には福岡に戻りたいということ、退職について相談していました。) 退職した方が気持ち的には楽な気がしますが、実際転職活動がうまくいっていないのが現状です。 退職するか、会社に残るか迷っています。

  • 会社を早期退職したいのですが、訴えられたくありません…

    1年間、同じ職場にアルバイトをしています。 就職の際、雇用契約は(会社の方針で)来年の3月まで結んでいるのですが、先日、1月末で退職したい旨を社員に相談しました。ところが「次の人が見つかるまで」と言われしまい、しぶしぶ了承しました。 翌日、その社員に呼ばれたところ「今までいろいろと教えてやったことのに、恩を仇で返すのか!?」と怒られ「来年の3月まで認めない!」と言われてしまいました。その際、私の人間的に劣っている点について散々叱られました。そのため、辞めたい旨をこの時期に申し出てしまったがために、余計今後働くのが嫌で使用がなくなってしまいました。 何とかすぐに退職する方法は無いでしょうか?変な会社のため、強行的に辞めてしまうと裁判で訴えられかねないとも思い、法律的にはきれいに(ですがすぐに…)辞めたいと希望しております。 また、もし今回何も言わずに3月末の契約期間満了で辞めようとしていた場合でも、1ヶ月くらい前には「4月以降の契約はしません」と伝える必要があったのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社が辞めさせてくれない、退職方法

     何度か質問させてもらっています、40代(女)正社員(事務)です。  今の会社は、ハロワの求人票と面接時で休みや勤務時間などが実際と違っており、入社当時から疑問は抱いていました。  それでも4年以上勤めましたが、ある出来事から会社の空気がだいぶ変わり、去年から次々と社員が辞めていっています。  そして今年の8月、営業成績No.1の営業マンが辞め、ますます空気が悪くなっています。  私もその方が辞めた時に「辞め時だな…。」と明確に思うようになり、今転職活動中です。  今の会社は事務4名おります(全体では20名)が、その内の一人A子さん(私より先輩)が去年辞め、去年8月一人補充(B子さん)しました。  ところがB子さんは今年6月退職することになり(理由は嫌な社員がいたため)、今年7月に一人補充しました(C子さん)。  C子さんは入社直後から、「年間休日数が求人票と違う」ということ(私もこれで騙されました、だいぶ違います)を話しており、今年8月で退職を部長に伝えたそうです。  ところが。  C子さんに対して、社長も部長も退職を濁し、このままうやむやにして、とどめておこうという考えのようです。  だからハロワにも求人は出していないし、代わりの人を探している様子はありません。  C子さんは早く辞めたいのに、会社側が辞めさせない状態にしています。  そんな中、私も辞めるために転職活動をしており、転職先が決まれば、11月末か12月末には辞めるつもりでした。  今年中に決まらなくても、来年1月の成人式終えた頃、会社に「2月末で退職させてください」と話すつもりです。  しかし。  4人いる事務員の中で、一番長い先輩がいるのですが、その人も今の会社に耐えられず、退職の意思を伝えているようですが、部長からうやむやにされたままのようです。  4人中3人も退職しようとしている中、会社側はますます辞めさせない態度を強くしてくると思います。 (1)在職中の転職活動の注意で「現職との退職時期と転職先の入社日が合わず、転職先がダメになる。」というのを読みました。  私の今の会社の状況では、今月来月、年内に転職先が見つかってもダメになる確率が高くなりました。  それを覚悟の上、転職活動は続け、決まってもダメになるかも…と思ったほうがいいでしょうか。  以前「次決まっているから3月で辞めさせてほしい。」と退職の意思を伝えた人がいますが、会社が意地悪をして「3月は無理、4月末退職。転職先もお前が必要なら、4月末まで待つはずだ!」と話しているのを聞きました。  だから私も「次決まっています」と伝えても、希望する日に辞められない可能性は高い、と思っています。 (2)来年の1月から新たな仕事を事務員に振り分けるような話も出ているようです。  私が退職の話をする前に、新たな仕事の振り分けをされたら、その時(たぶん事務員集めて話をすると思います)他の事務員がいても、「私は来月末で退職します」と言うべきでしょうか。  新たな仕事を任せられても、私自身続ける気がないのに…という思いがあるからです。   でも1月に拘らず、今年中とか早くから言っても、他の事務員同様うやむやにされそうですが…早めに言ったほうがいいのでしょうか。 (3)どうしても退職したいのですが、上司に報告する時どうしたらいいのでしょうか?  すでに「退職届け」を書いておき、2月28日をもって辞めさせていただきたい、と話すべきですか?  それとも「次決まりましたので、○月×日で退職させてもらいたいです。」と退職願いに退職日を書いて、言うべきですか?  他の事務員と辞める時期がかぶり、「○○さん(私)は、退職してもらっては困る。」とか言われたら、どうしたらいいのでしょうか。  今の会社の考えにはついていけないので、残る気はありません。  会社が事務の退職を拒んでいる理由は、今の会社は卸業をしており、何万という商品を扱っています。お客様からの注文と問い合わせが多く、正式な商品名を言わないお客様もいますので、注文と実際の商品名を覚えるのが大変です。  また商品名も特殊な名前が多いので、商品名を見ただけで「こういう商品」とわかる物は少ないです。  表向きの業種は「一般事務」なんですが、実際の仕事は「営業事務・営業アシスタント」です。  ハロワの求人では「一般事務」と募集をかけていますが、一般事務の業務とは違いすぎのため、それが嫌で辞めていく事務員も数多くいます(私の前はそうだったらしく、2日や1週間で辞める事務も多かったそうです)。  よく「会社に行かなければいい。」という話も聞きますが、それは本当の最終手段であると思っていますので、安易に使いたくありません。  きちんと社長・上司に報告した上で、退職したいと考えております。  今まで3社退職(1社目は自己都合、2社目も自己都合(試用期間内で退職)、3社目は会社都合)をし引き止めもありましたが、会社が頑として退職を拒んでいるのは初めてで困っています。  こういう会社にはどう伝えたら、退職をさせてもらえるのでしょうか。

専門家に質問してみよう