• ベストアンサー

娘の度重なる外泊。義父の私はどう対処すべきか。

noname00000の回答

回答No.16

赤の他人の立場で 色々な社会を取り巻く問題も含めて、泊まってる場所もはっきりせず、相手もはっきりせずでは、今時は良くないと思います。 23才という歳であれば恋愛も初めてでないかもしれませんし、その事自体はある程度自由といわれても仕方ないかも知れません。 しかし、嘘をついてるのならばそれは非難されて当然ですし、当然な関係なのでしょう。 自分達でみっともないと思っているような関係はするなと、ただの大人の意見で話してみるのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 娘の度重なる外泊。義父の私はどう対処すべきか。(2)

    多数の皆様から有益な御示唆ご意見を賜りありがとうございました。 おかげさまで意を決し事態は進展。次の選択肢に迷っていまいます。 引き続き、ご意見を賜りたくお願い申し上げます。 【質問】 (1)この先事態を静観して娘の行動を見守るだけでいいのでしょうか。 (2)私(義父・扶養者)が全面に出て行くべきか。でるとすればどういう局面なのでしょうか。 (3)妻は、事態が変わるはずがないから別れさせるしかないという考え。 別れさせることの無意味さをどうやって妻にわからせたらよいでしょう。 (3)娘の自由と責任を制限つきで認める意味でも、相手に会うべきと思うが 会いたがらない妻、合わせたがらない娘に対する妙案はないでしょうか? 【状況説明】 (1)扶養者の私はまだ何もしらないという前提で妻が叱った (2)伝えたこと すべての事実を知っている。学校と偽って男の部屋に寝泊りする   のはやめなさい。親掛かりの身では自由は制限される。   親の心配を少しでもわかるなら一度相手に会わせない。 その結果 (1)最初はシラを切って怒鳴りまくる娘に、相手の氏名を出すとおとなしくなりどうやって知ったとしつこく追求。学校に行って不在を確認したというと、なぜ同棲がいけない。皆やっていると矛先をかえる。 (2)大口論の末、怒り狂う娘が母親を羽交い絞めにしている場面へ私が帰宅。 (3)娘は母親に知られること以上に、私に知られることを恐れている様子。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2387254

  • 娘の外泊

    今年4月から短大生になった18歳の娘の外泊で困っています。 入学してまともな時間に帰宅したのは最初の2週間だけ。 慣れてきて友達もできたのでしょう。帰りが0時過ぎることがしばしば、外泊もするようになりました。 そこで、特別な時(学園祭やクリスマスなど)以外は原則日付の変わらないうちに帰宅することと、外泊する時はどこの誰の所に泊まるのか知らせるこを約束事として話し合いました。 帰宅時間に関しては娘も頑張ってぎりぎりセーフ、0時までには家に着くように帰ってくるようになったのですが、外泊が頻繁になり、学校まで1時間40~50分と遠いこともあった為多少目をつぶって きました。 ところがどうも彼氏ができて、一人暮らしの同級生の彼氏の所に泊まっていたようなんです。 それでもこの御時勢、彼氏の所にお泊りもある程度しょうがないかなとだまされて目をつぶっていました。けれども娘はうるさく言われないのをいいことに、一泊が二泊になり、二日外泊しては二、三日は自宅、そして又外泊と半同棲のような生活になりつつありました。 いくら学校が遠いと言っても自分で決めた学校だし、やたらに外泊したり、泊まっても連泊はよくないよと注意していた矢先、今週の日曜日友達の所に泊まって明日学校に行くと言って出かけて行き、 翌日「おなかが痛くなったからもう一泊させてもらう。」とメールがきました。 連泊はダメ!と伝えたのですが、「ごめんなさい。今日だけ許して下さい。」というメールを最後に 電話をしても無視(?) 電話にも出ないので「よーくわかりました。今まで嘘だってわかっていたけど目をつぶってきたのに 何も言わないのをいいことに調子に乗っていない?彼氏とのお付き合いを反対するつもりはない けれど、ズルズルと泊まるようなだらしない生活はやめなさい。節度を持ったお付き合いをしないと 反感をかい、だれも応援しないよ。自分がしようとしていることが正しいことなのか良く考えて行動 するように。」というような内容のメールを送ったのですが音信不通。家に帰ってきません。 ところが、以前にお世話になった少年保護センターのカウンセラーさんのところに娘から 「家に帰れなくなった。どうしよう。」という電話があったと連絡が来て、もうあ然。 はぁ~?という感じですが、自分でしでかした不始末なのにおこられるから家に帰れないと他人に助けを求める娘にあきれるやら腹立たしいやら情けないやら・・・ そんなバカ娘に育てたのは自分自身であり、お恥ずかしいかぎりですが。 カウンセラーさんが間に入ってくれ娘を諭してくれたのですが、娘が家に帰って来たら母娘でよく話し合いもう一度ルールを確認しあうようにと言われました。 夫は、夫側の不倫と借金が原因で3年前に別居し、父親不在の状態です。 まだ中学を卒業したばかりの娘にとっては突然父親がいなくなってしまったのですから心に傷があり 寂しさを埋めて欲しくての行動なのかもしれません。 どのように娘を迎え入れ、どのように話して聞かせたら娘に心が伝わるのかわかりません。 もう18歳なのだから甘ったれた考えをしていないで突き放すべきだとおっしゃる方もおられると 思います。どなたかお知恵をお貸しください。

  • 長年離別した娘と会うべきか?

    14年間離別した娘に会うべきかどうか迷っています。 娘の立場でお答えいただければ幸いです。 娘が12歳のころ、妻の自己愛性人格に悩まされ、新たな人生を始めようとした矢先に、親しくしていた女性との関係を疑われ、妻は娘を連れて家を出ていきました。他の女性への嫉妬心が強い女性のため、何を言っても話を聞かず、それ以来の別居です。 娘が大学を卒業するまでは、離婚をためらい、住居費と生活費はすべて私が負担しました。 娘の成長に合わせ、手紙や誕生プレゼントなどを送りましたが、面会することはかないませんでした。 娘の大学卒業と共に妻と娘は転居し、それ以来行方が分かりませんでした。最近娘の所在が分かりましたが、すでに結婚していることが分かり、茫然としました。 娘が成人した時に、一度は会って話したいと思っていただけに、今後どうすべきなのか思案に暮れています。 自分の命より大切な娘に、このようなつらい思いをさせてしまった贖罪の気持ちと決して娘と置き去りにしたつもりはないことを伝えたいと思うと同時に、 娘が結婚することさえ私に伝えてこなかったことの決意も尊重すべきだろうと思います。 そんな父親の娘と会いたいという気持ちに対して、娘はどのように思っているでしょうか? 妻とは正式に離婚をするつもりですが、娘には何も伝えずに離婚すべきか、手紙で私の思いを伝えるべきか? 娘の気持ちを尊重した結論を導きたいと思います。 娘と同じ境遇の方が多いと思いますので、忌憚のないご意見をお願いします。   

  • 娘(20歳、学生)の外泊や夜遅い帰宅

    主人と娘は普段から折り合いが悪く、ほとんど口をききません。 大学生になってから、付き合いで遅くなったり(門限は11時ですが事前に連絡があり日がかわる頃帰宅もあります)、友達の家に泊まったりする事が増えました。 主人はそれが気に入らなくて私に怒ってきます。私から「○○日は○○に泊まるよ」と言わない時は「聞いてないんだけど」と激昂します。 娘は「いつも放置してて会話もないのに、何でそんな時だけ言ってくるん?」と言ってきます。 主人に「泊まったりが増えたらキツく怒ったり何でしないのか?」と今朝言われました。 家庭のルールは勿論みなさん違うと思いますが、特に娘さんがいるご両親、実際お子様の立場の方、どういう感情をお持ちになりましたか? 私は甘すぎると、この件で主人に言われました。20歳になって学校やバイトの付き合いである程度しょうがないかなと思っていたのですが、考えが甘いのかわからなくなり質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 妻と娘の険悪な関係について

    1男1女の4人家族です。  娘は大学生。文科系の大学であることもあり、バイトや友人たちとの時間は楽しく過ごせているようです。 妻は自由に時間を使い、自室の整理や、家事などもあまり手伝わない娘に以前から腹立たしく思っていたことは知っていました。 これが最近数カ月かなり険悪なものになっていて、必要最小限のことしか、それもかなりとげのある口調でした話しかけず、娘の存在を無視するような態度をとっています。私は仕事の関係で週末しか帰宅しませんが、それを垣間見ることもしばしばです。 妻は受験生である弟にはやさしく、そのコントラストが、つらいと娘は私の前では涙を流します。 私が、ちょっと娘をかばおうとすると、妻は普段の状況もしらない父親が甘やかしていると決めつけるばかりで、私が仕事に出てしまう平日にかえって娘がつらい思いをするかとおもうと、かばうにもかばいにくい現状です。 家での居場所がなく、それがバイトや友人宅への外泊を多くし、それらがまた妻には気に入らなくなるという悪循環。 当初、台所の片づけなどを手伝うようにしてみたそうですが、妻に拒否され、それからは言い出せなくなってしまったとのことです。最近は娘も、妻を避けるように生活しているとのことです。 きれい好きな妻に比べ、たしかに娘はややずぼらな点もあり、まずは自室をきちんとすることくらいからはじめて、辛抱強く氷解を待とうと、娘には言いました。妻は、今まで他のことでもそうでしたがいったん拒否的になると、話し合いのテーブルにはついてくれそうもない性格です。 娘は、母親と仲良くなりたいと思っているようです。 父親として、無力さを痛感する毎日です。なにかアドバイスや、同様のご経験がある方、お待ちしています。

  • 彼の娘との接し方(長文です)

    彼の、娘たちのことで相談します。 バツイチの彼には、小学3年生と5年生の娘がいます。 親権は奥様がもっているのですが、週末には遊びに来ています。 この度、彼の転勤をきっかけに 私と結婚をし、他県で一緒に暮らすことになったのですが 引越しをする前に、彼の部屋に娘たちが泊まりに来ることになりました。 引越しをしてしまうとなかなか会えなくなるので、 それまでに父親と娘がたくさん時間を過ごす時間は とても大切だと思うのですが、 娘が来る日には、すでに私も一緒に住んでいるんです。 そんな大切な時間に、私が一緒にいてもいいものでしょうか…? 私が来る日程は、ずっと前から決まっていたことで、 娘たちにも私がいることは話してあるそうです。(仲のいい異性の友達、として) ・・・正直、私なら父親の新しい彼女なんて会いたくないし、戸惑っています。 下の子は、最近まで復縁を望んでいたようですし、 どういう顔をして、どう接してあげるのがいいのかが分かりません。 会わずにすむものなら、会う必要もないと思っています。 こんな風に考えてしまうのは、私が心が狭いのでしょうか? 彼は、娘が泊まりたいだけ、居たいときに泊めてあげるつもりのようです。 結婚や引っ越しのことや準備もあるので、二人の時間も必要だと思うのですが… 娘が居たいだけいることや、会うことが不安だと話したりすると、 彼はとても嫌な顔をします。 なので、よけいに「仲良くなれなかったらどうしよう』と、不安になります。 娘の立場の方や、彼と同じような立場の方、また、私と同じような状況の方の ご意見をお聞かせいただけますか? よろしくお願いいたします 長文でまとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。 読んでくださってありがとうございます。

  •  妻が、娘を好きになるには、どうしたらいいでしょうか。

     妻が、娘を好きになるには、どうしたらいいでしょうか。  妻は、子供が小さい頃から、娘を嫌いだと言い、邪険に扱ってきました。  特に、娘が中学生の頃から高校1年の初め頃には、娘の人格を無視した厳しい言動で罵倒し、生活態度や外見を批判していました。  妻に言わせると、小さい頃から娘が嫌いというのはあるけども、特に、この時期は娘の考えを改善したかったというのがあるようです。  それは、娘の成績は中学1年までは良かったけれど下降線となり、高校の勉強についていけない状態になっていました。それなのに、娘がその状況を判ろうともせず、勉強もしないで自分の言いたい放題を妻にぶつけてきていたから、というものです。  娘は、県内でも相当良い進学校に入りました。父親である私は、娘に良い大学に行ってもらいたいと色々プレッシャーをかけてしまいました。  さらに学校でも、進学のために相当厳しくプレッシャーをかけられていました。その上、娘は、友達関係でも孤立していました。  それらに耐え切れないかのように、高校に行かなくなり、ひきこもりになってしまいました。何とか通信高校に転校して高校卒業の資格は得ました。  娘は22歳、精神的にわずらっています。今は、回復期にあり少し、良くなってきました。  昔のことは今さら仕方ありません。  問題は、妻が、最近また、娘の生活態度を批判したり、娘に聞こえよがしに隣室で怒鳴ったりし始めたことです。  娘は、何年もかかってやっと回復期になり自分の意見を少しだけ言える様になってきました。  しかし、妻は、自分が言ったことに対し、娘が回復してきて言い返すようになり、本当ならうれしいことなのに「憎たらしい」と、思ってしまうのだそうです。「頭では解っていても、気持ちがついて行かない。これではいけない、と思い返すけれども、日々この繰り返し。」なのだそうです。  私としては、妻に「自分が苦しいのを相談するために、カウンセリングに行った方がいい。」と、すすめました。しかし、2~3回で、カウンセラーがただ聞いているだけだし、役に立たないと言って、行かなくなってしまいました。  妻は、娘を好きになったつもりで振舞っていれば、いつか好きになると考えて努力していると言うのですが、なかなかそれも難しいようです。  そういう妻が、娘を好きになるには、どうしたらいいでしょうか。好きにならないまでも、憎たらしいと思わないで、娘の回復を見守れるようになるには、どうしたら良いでしょうか。

  • 20歳の娘の気持ち

    離婚して、17年程経ちます。 娘がいて、早いもので、元妻と共に暮らしていて、今年で20歳です。 私自身、あってもつまらないプライドもあり、会いに行くようなこともありませんでしたが、大げさでなく1日も頭から離れたことはありませんでした。(…私の場合は、元妻の事も、娘の事も。) ですが、今、娘が成人してると思うと、現状だけでも知りたいという思いが大きくなりました。 さて、ここで娘の立場にたって思うことですが、今ここに来て、動く父親のことをどう思い、どう感じるか…?まだまだ、20歳、大人とはいえまだまだ多感な年ごろだろうと思います。ここは、あと10年(30歳)程待って、人として成熟した時に動くべきなのか…いや、何年かかろうが、娘自身が、ハタと立ち止まって、尋ねてきてくれるのを待つべきなのか? 勿論、探偵などに頼って、、写真などを撮ってきて頂いて、安心させて頂くことも出来るだろうとも思います。 が…もうできれば、人を介してのやりとりは遠慮したい…と。 甘いでしょうか? 同じ境遇にあるような娘・息子の立場の方に解答頂けたらと思いますが、元妻の立場からでもお願いします。 ※離婚となり、17年も経ちましたし、どこまでいっても、元妻の考えや感じ方は、100%はわかりません。が…、子供にとって、悪くするような私の印象はないかと思います。

  • 娘(中2)に対して大変なことをしてしまいました。

    40歳で中学2年の娘を持つ父親です。 いつもは自分の部屋で寝ている娘(中学2年生)ですが、先日たまたま夜遅くまで色々話し込んでいて、そのまま私と妻が寝ている寝室で一緒に寝入ってしまいました。2組の布団を並べて、川の字(私の左隣には妻、右隣には娘)になって寝ました。私も仕事の疲れもあり、すぐ寝てしまったようです。朝起きたら娘の姿はなく、夜中に自分の部屋に戻ったのかと思っていました。 その日の夜、仕事から帰ってきて妻から衝撃的な話を聞かされました。 一緒に寝ていた深夜に、私が娘に抱きついて服を脱がそうとしていたそうです。。。 私には全く記憶が無いのですが、朝起きてきた娘は非常にショックを受けていて、妻に泣きじゃくりながら相談したそうです。 寝ぼけて娘を妻と勘違いしてしまったようです。 娘はまだそういう経験はないと思います。 私も娘のことを、異性の女という目で見たことはありません。考えもしませんでした。 娘にはほんとうに申し訳なく、自分にはほんとうに情けなく思うのですが、この先娘にはどういうふうに接していけばよろしいのでしょうか? 娘は妻に「もう一緒にいたくない。離婚して」と言ってるそうです。 妻は妻なりに「寝ぼけていたんでしょ」とフォローはしてくれたようですが、娘のショックははかりしれない程大きいようです。 よきアドバイスよろしくお願い致します。

  • 大学生の娘がセックスしたら

    カテゴリ違いだったら申し訳ありません。母親や父親の立場の方々に質問です。大学生の娘が彼氏とセックスをしたことがあるともし知ってしまったらもう働く気もなくなってしまうほどショックを受けますか?裏切られたと感じますか?もうこんな娘の授業料なんてはらうものか、と激怒しますか?私はこの前同じ大学の彼氏とセックスをしてしまいました。もちろんそんなことを両親に話したわけではないのですが、もしばれたらどうなるのだろうかと心配です。私は両親を裏切る悪いことをしてしまったのでしょうか?ご回答よろしくおねがいします。