• 締切済み

自分を追い詰める

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

素人の私見として述べてみます。 学問的な根拠はありませんからその点はご了承お願いします。 自傷行為も色々ありますが、リストカットでしょうか。 原因は多岐に渡るようですが、根本にあるのはお気づきのように「満たされない思い」と表現して良いと思います。 何処からくるのか、ということに関しては専門家ではありませんので断定することは不可能ですが、あくまで個人的な見解として、私は家庭環境、すなわち親子関係にその原因がある場合が殆んどではないか、と考えています。 この世に生を受けた当初、人は誰も無力です。 一人で生きていくことは決してできないでしょう。 ですから、基本的には一人で選択する能力ができるまで(個人的には9~10歳ぐらいまでと思っていますが)、人は無条件に庇護される権利を持っているとするのが妥当であろうと思います。 生まれてくるものに対して十分な義務を果たす能力を持たないまま親になる人も大勢います。 「十分な義務」といっても、ただ、自らが一個の人格の基を創造したのだという認識と、愛しむ感情のバランスが取れていれば良いだけなのですが。 どちらかが極端に過剰だったり、あるいは極端に不足していたりする場合、無力な者に多大な影響が及ばない方が不思議であろうと思います。 いずれにしても、無力な者の無意識には、自らが受けた「不当な対応」が深く刻印されることになるでしょう。 ところで、人が生きる以上、負の影響のみを甘受することはできません。 必ず「帳尻」をあわせようとします。それでなければ生きること自体が不可能になるからです。 自傷行為は、自らの心に受けた傷を顕在化させる行為ではないかと考えます。 顕在化によるメッセージですね。 メッセージだからと言って必ずしも積極的に知って欲しいと思っているわけではありません。 その意思を表明した、ということ自体が重要なのです。 かくして、bartonさんも気が済むまでその行為を続けるのではないかという気がします。 意味の無い同情をするつもりは私にはありません。 ただ、なぜ顕在化してしまうのか、ということを考えてみます。 実に簡単なことで、潜在化しているものだから顕在化の必要性が生じます。 あえて言ってしまえば、無意識の領域に納めてはおけないほど重要なことを無理矢理潜在化させているために顕在化が激しさを伴って生起するのでしょう。 「不当な扱い」をされた自分を客観的に見つめ直し、その張本人と(精神的な)対決をするのが最も確実な解決方法です。 ただ、理論的にはそうであっても、これは案外難しい作業になります。 なぜかというと、当の相手に不当なことを為したという自覚が無い場合が多いからです。 そういう場合は、今後生じる『違和感』を放置せず、対等な人間として対応していくことがわずかばかり残された道になるでしょう。 また、様々な理由や事情で直接対決が難しい場合も多いはずです。 そのような場合は、言葉にして顕在化させる方法があります。 つまり、bartonさんは間違いなく何らかの不満を抱えているわけで、その根本を良く考えながら信頼できる誰かに話してみるということです。 それも難しければ文章にしてみます。 自らを主人公にし、常識や義理などは無視し、自らの心にだけ忠実になって無意識の奥深く眠っているものを浮き上がらせる作業です。 いずれの場合も、カタルシスの発散が行なわれることになり、「満たされない思い」の一部が「誰かにわかってもらえた」という安堵感、あるいは「客観的に顕在化できた」という満足感によって相殺されることが期待できるでしょう。 日常の考え方としては、大きく視点を変えてみることをお勧めします。 視点を変えるといっても抽象的かもしれませんが、例えば「自らの背中から見た自分というものを考えてみる」とかいうようなことです。 完璧とはいえないまでも、また、清濁入り混じった不満足な状況が続く中ではあったけれども、確かに生きてきたし、ある面では生かされてきた。 そこには拙いなりに精一杯に注がれた過去の愛が片鱗として煌くこともあるかもしれません。 とりあえず、あらゆる事実を検証しなおすつもりで視点を大きく変えてみてください。 そこからあなたが何を感じどうしていくか、それは今の段階では誰にも、おそらくご自身にもおわかりにならないことでしょう。 ただ、何らかの新たな可能性への一歩になることは間違いないのではないか、と考えます。 最後に対症療法として、次回リストカットをしたくなったら、以前ネットで見かけた方法ですが、 【手首に冷たい氷を押し付ける】 【赤のマジックで強く線を押し引く】 ということを代替行為として行なってみてください。 ここにご投稿されて、私がそれに回答させていただいたのも何かの縁でしょう。 やはりあなたが傷つくことを想像するだけでも非常に辛い事なのです。

関連するQ&A

  • 自分の癖

    私は小6のときから手首より少し上の腕あたりをカッターで傷つける癖がついています。 切るといっても少し血が滲むぐらいなので少しの痛みしかありません。 じわじわとした痛みがあると安心するんです。 すごいストレスや悩みがあるわけでもありません。ただ、母が事故で亡くなっているので悲しいのはありますが。。。 あと、唇を噛んで皮をむいたり、爪を噛んだり、ささくれを無理矢理むいたりしてしてしまいます。 これらは自傷行為のようなんですが私の場合も自傷行為になるんでしょうか? ただの癖なんですかね?

  • あてつけで自分に損なことをしてきました。

    ACと自覚している者です。 親は相当の毒親だということもやっとわかりました。 以前から親に、暴言暴力をされたり、恥をかかされたり、人生に不利なことをされたりを繰り返して今にいたってきました。 初めはじっと我慢をしていたのですが、ある時から、酷いことをされる度に、「このつらい気持ちを誰かに分かってもらいたい」と思う一心で、自分を傷つけるような行為をするようになってしまいました。 傷つけると言っても、ナイフで切るということではありません。 自分が馬鹿に見えるようにふるまったり、きついことを言ったり、ちょっと変わった行動をしたり、変な服を着たり、髪型を変にしたりです。 こんな変な私を見て!なんで変なことをするかって言うと、苦しめられているからなの!お願い理解して! という心の叫びだったと今は思うのですが、当時はそこまでは自分で自分を理解していなかったかもしれません。 その原因である親はもう今後も毒親をやめてはくれないということはよくわかりましたので、最近は親と距離を置くことを覚え始めました。 でも、自分で自分を苦しめてしまう癖というのでしょうか、そういうものが残ってしまっています。 自傷というのかなとも思いますが、自傷癖というとリスカばかりが取り上げられて、私のように自分の人生を傷つけてしまう人の例はほとんど見当たらないのです。 私のように、自分を傷つけてしまうことで、自分の苦しさを表現していたという人はいらっしゃいますでしょうか? また、こういう癖をどうすればなくすことができますでしょうか。 親が私を理解して暮れて謝罪してくれていたわってくれれば治るのは自分でも分かっていますが、親はもう変わりません。 こういうことについての解決に導く本はありますでしょうか? 何でもいいです、回答をお願いします。

  • 自傷行為とその原因 リストカットの治療法を教えて

    子供が自傷行為(主にリストカット)をします。 愛情不足が原因ともいわれますが、子供に寂しい思いをさせてしまったことは確かです。 自傷行為やリストカットはどうやったらおさまるのですか? 治療法を教えてもらいたいのですが、子供自身が 自傷行為をやめたいと思わない限り、病院やカウンセリング、心理療法を受けさせるのはよくないでしょうか? 自傷行為をしてしまうご本人様や親御さん、教えて下さい。

  • 自傷行為がやめられない

    私は3年半自傷行為がやめられません 自傷行為し始めたのは罪意識というか自分悪いという今までのイヤなことか辛かったこと親が離婚して親と2人になって寂しい思いしてつもり積もって耐えられず自傷行為に手を出しやめられなくなりました 親はそんなのに関わりたくないって感じで… 私が心の病関係の話をしても聞く耳を持たず 私が死んだらっていうとそれも聞く耳を持ちません 私はどうしたらいいんでしょうか? 私がいけないんでしょうか今私は人が怖く信じられず働くことできません 居なくなったほうがいいんでしょうか?

  • 自分の腕を噛む行為

    1歳半になる息子のことですが,つい1週間ほど前から,自分の思い通りにならないことがあると,少しわめいて,左手首を噛む自傷行為をするようになりました。 今までは,地団駄を踏んだり泣いたりして自己主張をしていたのですが,自分の腕を噛むとは・・・。 なんでも子どもの思うようにさせることは反対ですが,思い通りにならない→腕を噛む という行為が多くなるのも困りもの。 さて,どういう態度を取るべきか,悩み中ですので,アドバイスいただけないでしょうか。

  • 弱い自分を変えたいです。

    弱い自分を変えたいです。 私は20代後半の男です。 私は首を吊らないと生きられない人間です。 敢えて、足の届く高さのところに紐をかけ、 そこに首を吊るします。 そうすると、いろんな幻覚、幻聴が自分を励ましてくれるんです。 あるときは、知らないおじさんが出てきて、 まだ死ぬのは早いよみたいなことを言ってくれたり、 あるときは、自分が好きなクラシックやジャズのコンサート会場にいて、 今までの人生の中で楽しかった瞬間を思い出させてくれたり、 あるときは、泣き崩れながら自分の名前を叫ぶ母親の姿が見えて、 親を悲しませたらだめだ!って気持ちにさせてくれたり。。。 でも今、本当に心の底から好きな彼女がいます。 彼女は首を吊らないと生きられないという自分の弱い部分も、 すべて知った上で必死で自分を支えようとしてくれます。 彼女のためにももう、首をつるのはやめにしたいです。 病院に行くのが一番だとは分かります。 でも自分の力で自分を変えたいんです。 私と同じように自傷行為とかから立ち直られた方、 立ち直らせた経験のある方、 何かヒントをいただけませんか?

  • 自分を大事にしたい

    自分以外の存在から傷付けられることは私にとって何より許せないことで、そうなりそうになると傷付けられる前に攻撃して自分を守ります。 そのくらい自分を大事にしているのに、自傷行為がやめられません。 やってしまった後は「なんでこんなことしちゃったんだろう」とすごい後悔して、「これからは自分を大事にしよう」誓うのですが、何度も繰り返してしまいます。 自傷行為(最近はリスカより太ももを切ったり背中を抉ったり過食したり)や自虐(親の前で顔を引きつらせながら「私はこんなしょうもない人間だ」と力説する)をやめたいです。 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 自傷行為をやめたい

    こんにちは。いつもお世話になっています。 実は、3年くらい前から自傷行為がやめられません。 自傷を始めた時は嫌なことばかりあったのですが、今はそれを笑い話にできるぐらい心に余裕があると思います。 だけど、自傷行為だけが癖で残ってしまいました。 嫌なことがあるとどうしてもカッターで身体を傷付けてしまいます。 心配してほしくてやっているわけではないので、服で隠れるお腹や胸元を切っています。 隠すのに苦労することもあるので、もうやめたいと思っているのですが、切りたいときに切らないときっと気が狂って他の誰かにあたってしまうと思います。 大した悩みでもないのに、いちいち傷ついている自分がすごく嫌いです。強くなりたいのに全然なれなくて、自分が生きているのは迷惑なので早く死にたいです。というのはここだけの話ですが…。 私は自分の弱さとか、そういうものを人に見せるのが嫌なのだと思います。本当は自分にも見せたくないのだと思います。 ここの匿名性に甘えて、普段表に出さないことも書いてしまいました。 とても支離滅裂な文章になっていると思います。申し訳ありません…。 簡潔に申し上げると、「どうにかして自力で自傷行為をやめたい」ということです。 どうか、お詳しい方、アドバイスをお願いできませんでしょうか。

  • 自傷行為が自分と結びつかない

    私はストレスが溜まると、爪を噛みちぎったり、傷をかきむしったり、自分の腕や頭を殴ったりします。 これらの行為は「自傷行為」として分類されるとのことでした。 ですが、自分で自分を傷つけている実感があまりありません。 他の人がしている自傷行為に対しては「痛そう」とか「何故ここまでできるのか」と考えるのに、自分の場合はそう思えません。 何故か他人事のような気がしてしまいます。 私はどうなっているのでしょうか

  • 恋愛依存症の奴はなんで自分のことばっか…

    どんだけ彼氏に迷惑かけたかも気づいてないくせに,降られたら悲劇のヒロイン(自傷行為)。 こいつら都合よすぎてイライラします。(同情も出来ますが) そこまで好きならなんでこいつらは彼氏の気持ちを考えてあげられないの?