• ベストアンサー

賃貸契約書の(正しい?)書き方について

2階建ての建物の1階部分のそのまた約三分の二程のスペースを親類に貸す事になりました。(約三分の一は現在他の事に使用していて、境を簡単なパーテションで区切って使用する予定です)その親類は新しい事業を起こすので事務所として使用します。近い親類ですが一応、形式的に賃貸契約書を自分で作って契約を交わそうと思います。 このような場合、どのような契約事項とどのような文言が必要ですか? 特に使用するスペースが1階だけとかだったら、「1階部分」と表現できますが、このようなアバウトなケースだとどう表現したらわかりません。例えば「1階南側、約三分の二の部分」ではダメですよね。具体的な広さが分かればいいのですが、測量などしてられませんし。このような契約書の場合「約」とか「おおよそ」などの文言はNGですよね? 良きアドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • nest-a
  • お礼率81% (204/251)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22812
noname#22812
回答No.1

建物賃貸借契約と言っても条件等が様々かとは思いますが雛形を見てどの様な取り決めをしておくべきなのかの参考にしてみてください。http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/keiyaku/kei01.html 一番下の契約条文、契約書(モデル)というところです。 >契約書の場合「約」とか「おおよそ」などの文言はNGですよね? 厳密さを求めだせばそうですが約○坪などの記載も見掛けますしそもそも坪表記などは1坪が3.30578・・m2となりぴったりと何m2と置き換えられるものでも有りません。 ご質問のケースでは「○階の一部、約○m2」という記載でも特に問題は無いと思います。決められた枠を越境拡大して使用しかねないような相手であれば床に印でも付けておくしか無いでしょう。○m2かは図面に定規を当てる若しくは実際にメジャーでも当てれば算出出来ると思います。 きちんと賃料も支払われ通常に使用している段階は特に問題無いのですが一般的に揉める事が多いのが、質問者側(貸主)から契約の解除をしたい場合だったり、又契約を解除して退去する際の原状回復負担割合だったりします。造作の範囲や撤去の責任範囲などは明確に定めておく方が好ましいと思います。

nest-a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ひな形を色々と見て、必要事項だけ(大事な部分を明記するように)を抽出して自分で作ってみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

民間人同士の契約ですから、表現方法は自由です。約2/3でも構いません。 ただ、後々揉めるのがいやであれば、簡単な間取り図を書いて、そのパーティションで区切る場所を柱から○mとか、壁から○mなどと書けばいいと思います。 そのような内容よりも、共用部分の取り扱いや光熱費、消耗品の費用分担、賃貸終了後の現状復帰に要する費用などを細かく決めておいたほうが重要と思います。

nest-a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 後でもめそうな事を想定してその部分を明確にしておけば良さそうですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 水道光熱費込みの賃貸契約書作成

    賃貸契約書を作成する事になりました。 該当物件は2階建ての2階部分です。 問題は建物に対して電気・ガス・水道の契約が一本づつという事です。 これらのライフラインは1階でも使用しており、料金を個別に算出できません。 新たに引き込みする方法も検討しましたが、費用の面から断念し、 賃料と共に固定額で回収する事で話がまとまりました。 この部分の契約を契約書でどの様に記載すべきか教えて頂きたいのです。 契約書の例文は探せば良くありますが、こういう例は見つけきれませんでした。 まとめて賃料とするのは正しくないですよね。 単純に水道光熱費として…とすれば良いのでしょうか。 要は上記の事柄をうまく説明する言葉の問題かも知れませんが 契約書らしい文章が良くわかりません。 申し訳ないですが、どなたかこの様な例の契約書に相応しい例文を 作って貰えませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 店舗の賃貸契約の範囲について

    私はある店舗の借主なのですが、店舗の賃貸契約に関して建物のオーナーとの間で意見の相違が発生し困っております。 支払いの期日の関係でできれば早急に皆様からご意見をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 まず、本件の詳細ですが、私とオーナーとは数年来の知人であり、オーナーがマンションを建設するにあたって、そのマンションの1階部分の駐車場を改築し、そこに花屋を開業しないかという話を受けました。賃貸契約の条件もなかなか良かったため、お話通りに花屋を開業する運びとなりました。 店舗の内容としては、およそ12坪の敷地の中で建物側の6坪ほどに店舗を、道路側の6坪ほどを店舗前のスペースとして利用するように建築し、開業してからは、店舗内にはお花を中心に、店舗前には観葉植物などを中心に配置し営業しておりました。 開業してからもちろんオーナーもお花などを買いに来ていただき、店舗の状況はよく把握していただいていました。 しかし、開業してから10日ほどしてから、オーナーより「契約書では、賃貸契約は店舗部分についてのみの契約となっており、店舗以外(つまり、店舗前の6坪ほどのスペース)は、本来、共有部分であるためその部分についても別途賃貸料をもらいたい」との申し出がありました。 契約書の内容は確かに店舗部分についての契約に関してのみの記載しかなく、店舗前のスペースについては一切記載がないのですが、今回の状況では (1)店舗を構えて営業するにあたっては店舗前のスペースを共有部分として扱ってしまうと営業が成り立たないこと (2)契約時のお互いの意思としては、当然に店舗部分と店舗前スペースを合わせて貸借するような構想を持って話を進めた上で契約したこと (3)開業後にオーナーが実際に店を訪れ、店舗前スペースが当初の計画通り店舗の一部として利用されていたのを確認していたにも関わらず何の指導などもなく、それを容認していたこと 以上のことを考えると契約当初のお互いの意思が優先されるのではないかと思い、賃料を支払わなければならないのかどうかを悩み大変困っております。 補足ですが、今回の件でオーナーが後になって賃料を請求してきたのは、管理会社の担当の人物が「この件については賃料を請求できるから」と説明したからのようです。 私としては、当初細かく契約の規定をしていなかったことを反省し、もし法律上、支払い義務があるのなら当然支払おうと覚悟はしています。しかし、もしこのような内容の場合には支払い義務がないのならオーナーにその旨をお話しようと考えています。 長文、乱文でありましたが、どうかご回答をお願いいたします。

  • 青田買いした建売の契約解除

    建売の契約解除について質問です。 9月上旬、基礎までできていた建売物件の契約をしました。 南側に3mほど庭をとり、その南側は1mほど盛り上がって公園になっている北傾斜の土地です。 9月時点で公園の木が庭部分に濃い影を落としており、冬の日照が心配だったのですが、不動産業者の「2階部分は大丈夫でしょう」という言葉を鵜呑みにしてしまいました。 昨日物件が完成したので内覧したところ、1階にも2階にもほとんど日差しはありませんでした。(わずかな木漏れ日のみ)2階のベランダに布団や洗濯物を出しても、とうてい日光に当てることは望めなさそうです。 こういった場合、契約解除をすることは可能でしょうか? 契約は9月中に終わり、手付けも払い済、あとは決済を待つのみの状態です。契約では手付け解除の期間はとうに過ぎ、自己都合による解約は売買代金の10%を払うという取り決めになっています。 なお契約の際、日照に関する説明は一切ありませんでした。自分自身の不勉強さを後悔しています。アドバイス御願いします。

  • 賃貸契約書について

    私の賃貸契約書には、契約書付属書類があり、その内容が原状回復に関する事です。でもその内容がこちらにとって不利な事ばかりなんです…今回、引越ししようと思い、このサイトを見てると損している事に気付きました。私も初めて家を借りたので、契約内容をきちんと分からず、サインしていました。なので、こちらも悪いと思います。 内容ですが、 特別に本契約においては、通常使用に伴う汚損,損耗についても賃借人が負担する約款となっていること。即ち経年変化,自然損耗の場合であっても、当初契約時にリフォーム(新調)してある部分(例、畳、フスマ、クロス、カーペット)については、入居時と同じ状態に復元させること。同様に室内クリーニングについても賃借人の負担となること。とあります。 原状回復の工事も 管理会社がするとゆう契約になっています。このサイトを見てると自然損耗やハウスクリーニング代は賃貸人が負担とありました。やはりサインしている限り退去する際はしょうがないのでしょうか?

  • 賃貸の解約について、お互いが契約?を結ぶ場合のタイトル

    こんにちは。ご教授お願い致します。 賃貸借契約において、いついつまでに出て行ってもらう、出て行く、という両者の契約書?を作成するばあい、タイトルはどのようにすればいいでしょうか?強めの文言を使用したいと思います。 「賃貸借契約解約同意書」にしようと思いましたが、同意では弱いのではないかと思って質問いたしました。 知恵をお貸しください。お願い致します。

  • 大家さんの都合による賃貸物件の契約破棄

    1年前に息子さんの転勤により空いた2世帯住宅の1階部分を2年契約で借りました。転勤は4,5年になるだろうという事でしたし、例え帰ってきても1階に住んでいたお母様とは2階で同居するという事でした。ところが11ヶ月半ばに急に戻る事になったので1ヶ月半後に家を明け渡して欲しいという話に成り困惑しております。 2年という契約の元で礼金その他のの支払いや新居の備品の購入を進めて参りましたし、今回の契約破棄に伴う移転により新物件の契約や引っ越しその他により当方の出費は100万円近くになると思われます。この様な場合どの様にすれば良いのでしょうか。ご意見を伺えれば幸いです。

  • 店舗の賃貸契約について

    教えてください。よろしくお願いします。 3階以上が住居になっている分譲マンションの1階部分にて店舗(物販&カルチャー教室)を賃貸契約で不動産やさん仲介で契約をしました。 不動産やさんとの賃貸借契約には、 種類:店舗 使用目的:物販、教室営業 となっています。 入居してから、当該テナントのマンション管理組合から、 「ここは登記上、住居になっているのだから、住居としての規則にしたがってもらわないと困る」と言われ、 ドアの内側部分にOPEN看板を下げたりすることなど、細かく「住居仕様なので止めてほしい」と指摘されています。 このテナントは、オーナーさんがはじめから、テナントとして賃貸することにしている物件で、すでに10年以上、洋服ショップや古本屋などが今までに同じテナントで営業をしてきています。 内装は、完全に店舗仕様で、お風呂もついていません。 到底、「住居」として生活できる空間にはなっていません。 マンション管理組合の主張は、実際、契約時にはわからないことでした。 入居してから、看板代も発生することがわかり、現在、看板代は管理組合に毎月支払い、契約も取り交わしています。 こういう場合、やはり、マンション管理組合の主張を全て承諾して住居仕様に基づくマンション規定に従うべきなのでしょうか? お願いいたします。

  • 建物賃貸借契約書について

    現在事業用店舗のため賃貸契約書がありますが、明け渡しが済んだかどうか、原状回復に戻ったかどうか等契約が終わるときにもめることが多々あるとお聞き記しました。少し訂正して明確にすべき箇所があるようですので 下記補足添削いただきたく存じます。(貸主 甲 借主 乙) 先方と文字情報としての再確認として確定事項で合意していただくような流れを取りたいと思っております。ご教示いただきたく存じます。 1.賃料  甲の指定する銀行口座に振り込みにより支払う。  指定口座 ○○○ とあります。  →  他の口座がある場合があった場合は 変更合意書が必要?そのための文言はどのような    表現が良いでしょうか? 2.賃貸人の書面による承諾を得ないで、本物件の造作、模様替え建増等原状をへんこうしてはならない。  →ここの賃貸人のところは 甲 相手が乙という記入が必要?そのための文言はどのような表  現が良いでしょうか?  3. 乙は後記建物をはなはだしく汚損する営業に使用してはならない。  →ここは営業ではなく 事業という表現になりますか? あとはなはだしくではなくどんな程  度であれ汚損してはならないというための文言はどのような表現が良いでしょうか? 4. 甲は乙に対し次の場合に即時本契約を解除することができる。   ・・・・その他本契約が著しい違反か゛あったとき   →著しいというのは本当に大きなものという意味合いになるのですべての違反行為というた   めの文言はどのような表現が良いでしょうか? 5. 後記建物の主要構造部分についての修繕は 甲がこれを行い、部分的な小修繕は乙が費用を  負担して自ら行うものとする。  → ここがとても不明確であるようです。   甲行うもの  主要大きいもの小さいもの   乙が行うもの 主要、非主要小さいもの   どちらかわからない 非主要のおおきいもの   どのような文言にするとよいでしょうか。 6.本契約が期間満了、解除そのたの事由により終了したときは、乙は直ちに次の条項に従い本物 件を明け渡さなければならない。・・・(4)乙は本契約終了後明け渡し完了にいたるまでの 賃料相当額を明け渡し完了の際甲に支払う。  →明け渡しのところが不明確といわれますがどのような文言が良いでしょうか?  ・・・(2)乙は私有物を直ちに搬出すること。乙がこれをしない時は、甲は最小限度1週間の 期間を指定し、なお、この期間内に搬出しない時は、甲は任意に処分することができる。乙  は、これがため生じた損害につき、甲に賠償を請求できない。  →この文言は如何でしょうか?搬出後?何か注意する箇所がございますでしょうか? 7.甲は賃貸借契約が終了し且つ乙が賃貸物件を明け渡したときは、敷金の7割を乙に返還する。前 条により敷金をもって弁済に充当し、なおその残額があるときも同じとする。。なお、敷金に は利息を付さないものとする。  →残賃の7割を返還する。という表現が正しいでしょうか?どのような文言もよろしいでしょ うか。 以上、宜しくお願い申し上げます。   

  • 賃貸マンションの契約について

    去年からペット可の賃貸に住んでいます。住みはじめた時は飼っていなかったのですが、数ヶ月前から子犬を飼い始めました。ある時たまたま上に住んでいる大家さんとすれ違った時に犬を連れてたので、犬を飼い始めたなら不動産屋に連絡しといてと言われました。連絡したところ、犬を飼った場合の契約がこれまでと変更するとは全く聞いてなかったのですが、不動産屋から敷金1ヶ月追加とライフアシストの会員になることが義務だと言われました。こちらの会社のパンフレットを見たところ、お金を毎月払ってまで会員になるメリットが全くないし、契約書にもそのような事は書いてありません。この場合、入らないと言えますか。法的拘束はありますか。 ペットを飼う場合、退去時にエアコン1台につきいくら払うという文言は確かに書いてあったので納得してるのですが、敷金が1ヶ月増える事は言われてないし書いてありません。 契約書に書いてなくても決まりと向こうが言ってる以上は、仕方ないのでしょうか。

  • 賃貸アパート契約時の言った言わない

    こんにちは、私は築20年以上の木造アパートの1階に1年近く前から住んでいます。入居時の駐車スペースあり(駐車料金はなし)で借りたのですが引越しの初日にアパートの前(駐車スペース)に車が6台(入居者は3部屋しかない)止まってて自分の車を止めるスペースが無く仲介業者を呼んで整理してもらいました。その時の現状はA号室が3台、B号室が2台、向かいの民家の人が1台止めてたのを自分の部屋の目の前を1台分空けてもらうようにしてもらいました。で、その時の不動産屋の言葉が「スイマセンね~あまり強く言えないんですよ」で、こっちは「自分の部屋の前1台分空けてもらえたら大丈夫ですから」 ところがその後もB号室の人が適当で平気でこっちの場所に止めたり(言うとよけるんですが)B号室の所にちょっと止めただけですごい苦情がきたりでした。最近、アパートの前を大規模な道路工事が始まりそこで初めて分かったんですがその駐車スペースは実は市道で歩道部分になるんです。 その事を不動産屋に言うと最初から駐車場付なんて言ってないとか契約時の事を完全に否定してきたんです。すかもすごいけんまくで。 確かに契約書には駐車場付きとかは書いてませんが契約時の話から「駐車スペース」と言う言葉に騙されただけなのでしょね。 これって言葉だけでは契約違反にならないんでしょうか? その後、「管理物件じゃあ無いんだからうちはクレーム処理までしないから」って言ってました。そんなもんなんでしょうか? 文章力が無く長々と分かりづらくてスイマセンがこの不動産屋に少し原がたったので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。