プロテニス界の秘密に迫る!あなたが知りたい情報がココに!

このQ&Aのポイント
  • プロテニス界の秘密に迫る!プロ登録方法や大会参加基準、選手のスケジュールなど、あなたが知りたい情報がココに!
  • プロテニス界の舞台裏を徹底解説!プロ登録の方法や大会参加基準、選手のスケジュールなど、プロテニス界の秘密が明かされる!
  • プロテニス界について知りたいならココ!プロ登録の方法から大会参加基準、選手のスケジュールまで、あなたの疑問に答えます!
回答を見る
  • ベストアンサー

プロテニス界についての資料を探してます

プロテニス界を背景とした小説を書きたいと思っているのですが、プロテニス界やその仕組みについて説明してある本やサイトはないでしょうか? 例えば、 ・プロ登録の方法 ・大会の参加申し込み方法、参加基準、予選も含めた日程 ・一般大会とジュニア大会の違いとは? ・一般的選手のツアースケジュール ・専属コーチやマネージメントなどのプロ選手を取り巻くビジネス(選手一人当たり何人か、など) などについてです。これら全部でなく、これらのうち一つだけ、などでもかまいません。 書物でもサイトでも、例えば「サーブの打ち方」「ウィンブルドンの歴史」等は多いのですが、こういった情報はなかなかないので…。 どうかいい書物やサイトを知っていらっしゃる方、お願いします。

noname#19744
noname#19744

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • La214
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

JTA(日本テニス協会)のサイトはご覧になられたでしょうか。 http://www.jta-tennis.or.jp/ ここにプロ登録の仕方やプロ登録基準などの規定が出ています。 http://www.jta-tennis.or.jp/JTA/information/registration/index.html また国内ツアーと一部国際大会のスケジュールも出ています。 http://www.jta-tennis.or.jp/tournaments/ ATPやWTAツアーの詳細はそれぞれのサイトをご覧になると出ています。 http://www.atptennis.com/1/en/home/ http://www.sonyericssonwtatour.com/1/ 選手のツアースケジュールはその特定の選手のサイトに出てることが 多いです。(例えばフェデラーのサイト) 選手を取り巻くビジネスは分かりません。コーチは普通一人だと思い ますが、他のスタッフをつけるかつけないか、人それぞれのような 気がします。

その他の回答 (2)

noname#26173
noname#26173
回答No.3

>プロテニス界を背景とした小説を書きたいと思っているのですが、プロテニス界やその仕組みについて説明してある本やサイトはないでしょうか? 貴殿は小説を書いてプロになるならそれぐらい自分で調べたらどうですか?それも出来ないようならプロになる素養も資格もありません。 貴殿が書いた「知りたい情報」は子供でもネットで検索できますよ。

noname#19744
質問者

補足

何か誤解されているようですが、私には「小説を書いてプロになる」つもりはありませんよ? 趣味の一環としてです。 一体どこから小説のプロ云々が出てきたのですか? また、これはこちらを利用する方はみなそうだと思うのですが、自分でできる限り調べた上、分らなかったため、質問させていただいてます。 ただ「検索」するだけなら確かに子供でもできるでしょうが、「有効な資料を探す」のは大人でも難しいと思います。

  • La214
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

No.1です。ちょっと補足を。 プロツアーについての解説記事がここにあるので参考になると思います。 http://tennis365.net/365cafe/playersguide/playersguide01.html あとここにツアースケジュールをまとめたページがあります。 http://news.tennis365.net/news/tour/schedule/#thisweek リンクをたどると大会の詳細や過去の記録が見られます。

noname#19744
質問者

お礼

No.1、No.2ともにご回答ありがとうございます! サイトの存在自体は知っていても、肝心の情報が書いてあるページにまで行きつけていなかったところがありました。 調べのツメが甘くてお恥ずかしいです(汗) やはりテニスが欧米圏でメジャーなスポーツである以上、英語のサイトに情報があることも多いようですね…。がんばって解読してみます。 お教えくださり本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウインブルドンの出場選手はどうやって選考していますか?

    ウインブルドンの出場選手の世界ランキングをみると 100台、200台がいます。(女子) 当然のことながら、このような選手は弱く、観ていて面白くありません。 このような弱小選手が出場するのはどうしてでしょうか? 予選でもやっているのでしょうか? それとも特殊な出場枠があるのでしょうか? (ジュニア枠のような) よろしくお願いします。

  • 卓球の全日本選手権大会県予選について

    全日本選手権大会の県予選についての質問です。 今回、初めて予選に参加しようと思いますが、要項を見る限り、日本卓球協会に選手登録さえしておれば、誰でも参加できるようですが、本当にそうなのでしょうか。 出場経験のある方、教えて下さい。

  • 今年度の全国高校ラグビー選手権について

    今年度の全国高校ラグビーフットボール選手権大会の予選参加校数わかる方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 中学生バレー部の指導について

    長文失礼します。 私は中学校の女子バレー部のコーチをしています。 サーブレシーブ時のフォーメーションについて質問させて下さい。 うちのチームは現在ごくごく普通のW型のフォーメーションをとっています。 凄くレベルの高いチームなら別ですが、そこまでのレベルであればW型をとるチームがほとんどなのかなと思います。(ちなみにうちのチームは県大会での市の予選で15~6チーム中3位くらいのレベルです。) 私個人の考えではW型のフォーメーションにはあまりメリットを感じなく、人数が多い分、お見合いや他人に頼っての判断ミスが増えると思うので、3~4人でのサーブレシーブ(レシーブの苦手な選手やスパイクに集中させたい選手の負担を減らす形)の方がいいと思っているのですが、中学生にはそこまでやるのはまだ早いのかな…といった考えもあります。 子供たちはやる気があり、勝ちたいという気持ちもあるので、技術コーチとすればなるべく勝てる指導をしたいのですが… 子供たちの将来の事を考えると、じゃあ苦手な選手はサーブレシーブしなくてもいいのか、得意なことだけさせておけばいいのか、と考えるとそれは『部活動』として考えるとどうなのかなと思います。(得意な部分を伸ばすのも教育ですが) 勝つため、強くなるためにやるのか、あくまで教育の一環としてやるのかは意見は色々あると思いますが、是非、皆さんの意見が聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • トップジュニアって・・・・・

    ・部活選手とテニススクール選手の力の差について  僕は中学校から硬式テニス部に入り毎日がんばってきました。 1年から2年の前半までは全く勝てませんでしたが、2年後半からだいぶ勝てるようになり3年生の今では『学校単位』の大会では団体戦、個人戦とも 中シードがつくぐらいにはなりました。しかし、『市のテニス協会』主催の大会や『全日本ジュニアの予選』などにはテニススクール所属の選手が現れシードはとられ、やはり実力でもかなりちがいます。『学校単位』の大会の優勝者ですら第8シードと互角ぐらいです。まして、僕らのように少し強いくらいでは6ー2ぐらいが関の山です。彼らの学校には『テニス部』はなく小学校のころからテニスをしているようです。僕も中3の夏からテニススクール入っていますが、とても追いつけそうにありません。それほど彼らのサーブは速くストロークは速く確実で試合運びもうまいのです。 ただ単に才能の差なのでしょうか? なぜこれほど差がついてしまったのでしょうか? これからどうすれば差をうめられるのでしょうか? 長い文章になりましたがお願いします。

  • 甲子園

    選抜と選手権がありますが、どちらが出やすいと思いますか? 参加が少ない県なら選手権でしょうが、連戦の選手権予選と週が空いたりする秋の大会なら、場合によっては選抜有利と言えなくもありませんし、21世紀枠も含めたら、選抜の方がチャンスではと感じます。 どう思われますか?

  • JOPのジュニア・ランキング制に登録されますか?

    テニスのジュニアの全国の草の根大会をとりまとめているJOPがランキング制を6月27日からスタートさせました。これにより9月以降のツアーの大会に参加するにはランキング選手としての登録料が毎年4,200円もかかるとのこと。 みなさん、異常に高すぎると思いませんか?たった1試合でただけでも大会参加料の他にランキング登録料4,200円がかかるんです。関東ジュニアでさえ年間500円程度です。これに比べると異常に高い! 我が家では練習試合のつもりで参加してましたのでランキングはなくても構わないんです。草トーナメントにランキングを付けてもあまり意味ないのに。参加者が減って維持できなくなる大会も出てくるかもしれません。 なのに4,200円も毎年かかってくるなんてどういう根拠でそんなにかかるのか考えられません。 ジュニアのご父兄の皆様、みなさんは参加されますか?

  • 女子サッカーの参加国は・・・?

    野球とソフトボールが五輪からなくなります。 理由は競技人口の数だけではないでしょうけど、ちょっと疑問に思ったので質問しました。 ・女子のサッカーの五輪出場国が中途半端な12カ国ですが、(アテネもそうだったはずです)16カ国にできないほど、地区予選に参加する国が少ないのでしょうか?世界中で何カ国が五輪出場をかけて予選に参加したのでしょうか? ・女子ワールドカップの場合の予選参加国はどうだったのでしょうか?去年中国でやった5回大会の本選出場国は16カ国でした。 →2011年にドイツで行われる6回大会の地区予選はいつから始まるのでしょうか? それについてのサイトがあれば、それもあわせて教えてください。 質問を整理すると、 1.五輪のための地区予選には何カ国が参加したのでしょうか? 2.女子W杯のための地区予選には何カ国が参加したのでしょうか? 3.女子W杯第6回大会の地区予選はいつからはじまりますか? 4.第6回女子W杯ドイツ大会の日本語公式サイトはありますか? 全部でなくても結構ですので、よろしくお願いします。

  • サービスの取り方について

    サービスの取り方について教えて下さい。 サービスをとるときは、「順回転,逆回転でとる」というのが基本。でも自分は何となく「とれている」いうのが本音です。 サーブを「理論」で、とりたいのですが、参考になるサイト,書物などありましたら紹介して下さい。 プロの選手のレシーブ映像を観ていると、「相手を優位にさせない」「ただ返球しているのではない」と気がつきます。優位に立つには何が必要なのか、皆さんのご意見をお寄せ下さい。

  • 順天堂大学は大学サッカーの名門であり、多数プロ選手を輩出していますが、

    順天堂大学は大学サッカーの名門であり、多数プロ選手を輩出していますが、五輪には在校生、卒業生が誰一人として選手、コーチ、監督として参加していません。 なぜでしょうか? W杯出場選手、あるいはW杯予選出場選手(フル代表)ならば多数いますが。 もしかしてJFAの五輪派遣メンバー決定権者の中に「反・順大派閥」でもあるのでしょうか? JFAにはW大派閥とT大派閥があるようですが、もしかして順天堂ってどちらからも嫌われてるの? (なお、「順大の在校生、OBで五輪サッカーに選手、コーチとしての出場経験者ゼロ名」というのは順大HPの情報によるものなので間違いはないと思います)

専門家に質問してみよう