• ベストアンサー

食欲不振の猫について

梅雨が明けた頃より猫の食欲が落ち、一日中何も食べずに寝ている日が増えました。 病院に連れて行き、尿検査、血液検査、猫エイズ検査、猫白血病検査、レントゲン、口内検査と 思いつく検査は全て行いましたが、全て”異常なし”と言われました。 別の病院に行きましたが、どちらの病院も同じ答えで、食欲不振の原因がわからないままでした。 一週間前から黄疸と貧血で入院し、とうとう昨日亡くなりました。火葬したら黒いすすがいくつか残り、 火葬場の人に「この黒のが病原菌だけど、何の病気で亡くなったの?」と聞かれました。 例えば、癌で亡くなると癌の塊が燃え残るそうです。 まだあと3匹の猫達と暮らしています。原因不明のまま亡くなってしまった猫の為にも、こんな時は 今後どうすれば良いか、経験のある方やご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します<(_ _)>

  • 回答数2
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは、虹の橋へと旅立たれたネコちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。 我が家でも2匹のネコと暮らしておりましたが、1匹を同じように突然死という形で失いました。 それまでとても元気にしていたのが、亡くなる1週間前に急に体調を崩し(嘔吐・発熱・多尿)、 入院して2日後に他界しましたが、その時には死因についてもドクターはわからずじまいでした。 当時の私としては、悲しみ以上に疑問のほうが強く、なぜあんなに元気だった子が…という思いがいっぱいで、 死というものを簡単に受け入れることができず、何もわからないままでは亡くなった子もかわいそうですし、 また、死因というものが同居ネコにも関係するもの(環境・食事・感染など)であったら、 同じことを繰り返すのではないかという心配もあったため、思い切って亡くなった子の死亡解剖をしていただきました。 解剖の結果、亡くなった子が先天性の疾患だったことがわかりました。 その子は純血種だったため、譲っていただいたブリーダーさんにも問い合わせたところ、 後になって、その子の父猫も同じ病気のキャリアであることがわかりました。 特に突然死であると、「どうして?」とか「何がいけなかったの?」とか自分を責めがちですが、 解剖によって死因がわかったことで、そういう疑問に苦しむことからも多少ラクになれましたし、 一緒に暮らしているネコに対しても、これからどうしてあげるべきか考えることもできました。 死亡解剖といえば、当然愛する子のカラダにメスを入れなければいけないことですし、 このことには賛否両論あってのことだと思います。だから、オススメとは思っていません。 ただ、我が家のケースだけでいえば、死亡解剖をしたことに後悔はありませんし、 同居ネコのこれからのことを考える上でも、ムダではなかったと思っています。 私がそういう形で愛ネコと別れたのは1年前のことになりますが、 やっと悲しみも癒えて、しあわせな思い出を振り返ることができるようになりました。 そして、今一緒に暮らしているネコに対しての健康管理というものも、一層重きをおくようにもなりました。 まだまだ獣医学は人間の医学よりも遅れていますし、病気が見つかってからの対症療法が中心ですよね。 最終的に頼りになるのは、いつもそばで見守っている、一番近くにいる家族なんだと思い、 病気の予防であったり、定期的な健康診断(尿検査・血液検査を含む)に力を入れるようにもしています。 亡くなられた子の分も、今いる3匹のネコちゃんたちが健康に幸せな一生を送れますように。 悲しみの向こうに、たくさんのHappyな未来が待っていると信じています。

kawanoji3kyodai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。4匹とも年1回の健康診断は行っています。しかし今回、検査では見つからない 病気もあるのだと思い知らされました。健康診断してるからといって安心してはいけないのですね。 亡くなってまだ2日なので今は泣いてばかりの毎日です。まだ5才になったばかりで、おとなしくて優しい とても良い子でした。どれ程、癒されたことか・・・一日も早く立ち直れるように頑張ります。<(_ _)>

その他の回答 (1)

回答No.1

数年前に愛猫を病気で亡くした経験と愛玩動物飼養管理士の資格を持つ愛猫家です。 まずは猫ちゃんの天国への旅立ちを心からお祈り申し上げます。 二つの病院で、あらゆる検査をしたにもかかわらず「異常なし」と言われた上に、猫ちゃんが急逝され、お骨に病原菌と思われる形跡を見つけられた時のショックは計り知れないのではないでしょうか・・・ 私自身も本当に胸が痛みます。。。 ところで、猫ちゃんは少し肥満体でしたか? 実は【食欲不振・黄疸】などの症状で調べてみたところ、黄疸は糖尿病や毒物・薬物の誤食などの場合にも出るようですが、【脂肪肝】の場合、食欲不振が数日続いた後、黄疸が出て急死するケースがあるようなのです。 参考URLに、私がよく利用する【犬の病気・猫の病気大辞典】というサイトをご紹介します。 こちらのサイトでは、症状から病気を検索できるのでとても便利です。 もし死亡解剖をされていれば、死亡原因をハッキリさせる事はできたかもしれませんが、もうお骨になってしまっているので、どうか愛猫ちゃんの天国への旅立ちを祈りながら、今のお辛いお気持ちを乗り越えて頂ければと心から願っております。

参考URL:
http://www.eepet.com/
kawanoji3kyodai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。サイトは早速ブックマークさせていただきました。 5才のオスで体重が4.7kgなので、どちらかと言えばスリムな方かもしれません。 死亡時の体重は3.2kgでした。人間で言うと15kg痩せた感じでしょうか。 獣医さんが、”黄疸は毒素の印”みたいなことを言ってました。身体の中に何かの毒素が たまって、それが原因で亡くなったのかもしれないと。部屋にある観葉植物のポトスの葉 を食べた形跡がありました。もしかしたら、これが原因かもしれません。 猫に有害な観葉植物があるとは思わず、自分の知識不足を後悔しています。 これからはいろいろ勉強していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫が食欲不振です

    薬の副作用でしょうか? 多分、抗生物質だと思います。 雄猫17歳、肛門腺破裂の件で病院 で処方された薬を与えたところ与え た朝から水も餌も食べなくなりまし た。ずっと寝 ていて、猫の近くに餌 を寄せても見向きしません。この状 態になって一日目です。 薬の副作用でしょうか?それとも肛 門腺破裂からくるのか? このままでは脱水症状になりかねな いと思いました。あと、下痢もしま した。嘔吐はありません。 いつもは食欲旺盛な猫なので心配で す。

    • 締切済み
  • 猫の嘔吐 食欲不振

    我が家では4頭の猫を飼っています。そのうち雄の8歳になる子が1週間前に20回位嘔吐をしたので 近くの動物病院に連れて行きました。小さい植木(ドラセナ)がギザギザになっていたので、たぶん 原因はそれだろうと脱水を抑える輸液の点滴と胃酸を抑える薬をもらって帰りました。次の日は4回位 の嘔吐だったので食欲増進の薬と、歯茎の腫れもあることから抗生剤ももらって帰りました。それか ら水は飲むようになったのですが食欲は全くありません。大好きな缶詰も見向きもしません。 一応嘔吐が治まったので昨夜食欲増進の薬と抗生剤を飲ませたところ、そこからまた5回位 マーライオンのように吐いたので、今日血液検査をすると白血球の数値が、32800-と高いので すがはっきりとした病名がわかりません。。インターンみたいな先生で頼りなく一応院長に色々聞きに 行ってますが不安です。病院を変えた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲不振と嘔吐

    以前、猫の多頭飼いで食欲不振と嘔吐、の件で ご相談させていただいたものです。 その際はありがとうございました。 お陰様で、先住猫と新入り猫はお互いに徐々に慣れてくれて 今では仲良く遊んだり一緒に眠ったりするようになりました。 しかし、先住猫の食欲不振と嘔吐は治まりません。 2つの動物病院で診察を受け血液検査・レントゲン行い 大きな異常はなく、最初可能性があると言われたFIPも今は大丈夫だろう と言われています。 先住はカリカリのフードを1日に少ない時は10g、多い時で40gを 数回にわけてやっとやっと食べています。 そして2日に1~3回、ここ数日は連日2回ほど嘔吐します。 未消化や消化途中の棒状ものを吐きます。 食後すぐのこともあれば、食後数時間経ってからのこともあります。 嘔吐のあとはグッタリするようなこともなく新入り猫と追いかけっこ 取っ組みあいなど元気に遊んでいるのですが このままでは、ほとんど栄養を摂ることができず 非常に心配です。 何か考えられる病気があるか 同じような状態の猫ちゃんをお世話されている方など 体験談やアドバイスなどいただけたらありがたいです。 うちの先住猫は生後6カ月ほどの雌で 発情もきていて 数日後には避妊手術予定です。 どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫が食欲不振です。

    雌10歳です。 昨日、4~5回ほど白い泡のようなものを少し吐いてから全然食欲がないです。 今朝もご飯を食べず、じっとしています。 朝一番にかかりつけの病院へ連れていきました。 すい炎、腎臓共に心配はないと言われました。 胃腸の具合が悪いのかもしれないと言われ、吐き気止めの注射をしてもらいました。 ついでに採血をして、後で検査結果を連絡してもらうことにしてます。 胃腸の薬をもらってきて家に帰ってきましたが、一向にごはんを食べません ウエットフードを温めて鼻先にもっていきますが、匂いをかぐだけでなめもしません。 今日丸一日食べなかったら明日また病院へ連れていったほうがいいのでしょうか。 猫は食べないと肝機能が落ちるというのをみたので心配でたまりません。 無理になにかをせずに今日は様子をみたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の血液検査

    生後3ヶ月の猫の検査で、先月 エイズ検査を依頼し結果は-で安心していました でも 外で迷っていたのを保護した子なので 白血病も確認してもらおうと思い 先生に依頼したところ エイズも白血病も先月の検査で-でしたよ とおっしゃられました エイズと白血病の検査は ひとつのキットで出来るのですか? エイズの検査をいらいしても同じく感染症疾患として白血病も調べるものですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の死因について

    先日、家の猫(雄・3歳)が亡くなりました。 何が原因だったのかと、ずっと考えてしまいます。 その一週間ほど前から、あまり元気がなく、だんだん食欲もなくなってきたので心配で (ほんの一口二口しか食べず、水は飲んでくれていたのですが)病院に連れていきました。 体温は平熱で、貧血がありそうだということで、血液検査をした結果、やはり貧血と脱水があり 白血球が平均値より上でした。その他の数値は普通で、内臓系は特に問題はなさそうだと 言われました。 一緒にしてもらった猫エイズ・猫白血病の検査結果は、猫エイズが陽性だったため、 それから来る貧血ではないかと・・・。 点滴をしてもらい(同時に、猫エイズの菌が悪さをしないようにと横からインターフェロンを投与) 先生が栄養剤(チューブに入ったもの)を口につけると、少し食べてくれました。 猫缶も口に入れると何とか食べられたので、「貧血は食べないと良くならないので、何でも 良いので食べさせて下さい」と言われ、通院については、また食べなくなったりすれば、連れて 来たらいいので、との事で、私もやっと安心して家に連れて帰りました。 帰宅後、しばらくそのまま寝かせていたのですが、その後時々、落ち着きなさげに 寝る場所を変えて、ちょっと辛そうに見えたのですが、声をかけながら、様子を見ていました。 しばらくそんな感じだったのですが、夜になってから、急に苦しそうにしだし、あちこち動きまわった 末、息を引き取ってしまいました。 (混乱してしまっていて、細かいことが思い出せないのですが) 間際、抱きかかえていましたが、痙攣と眼震があったことを覚えています。 その時鼓動は感じられませんでした。 思い返すと、元々よく甘えてくる子で、いつも誰かの上で寝ていましたが、元気がなくなり始めて から、前にも増して離れたがらなくなり、ほんのたまに小さな震え(寒い時のように小刻みに)が ありました。すぐに収まっていたので、寒いのだろうかと・・・点滴後も震えていたように思います。 どこか他に悪い所があったのでしょうか。 翌日、火葬して頂いたのですが、お骨上げの時、担当の方が、 「どこか悪かったのですか?大きめの黒い塊があったので・・・」とおっしゃられていました。 (見ると本当に塊がありました。) 肺の辺りだと思われるようでした。 原因らしきものが分かった所で、あの子が戻ってくるわけではありませんが どうしても考えてしまい、色々調べてみてもますます分からなくなるばかりで・・・ 毛艶もよく、健康そのものという感じだったのに・・・。 猫エイズが陽性だからといって、こんなに急に?とも思いますし、 食べれば大丈夫であるという感じだったのに? もしかしたら、脳に何かしら悪い所があったのか?とも・・・ もっと早く病院に行っていたら・・・と悔やんでなりません。 まだ気持ちも落ち着いていない中での質問で、要領を得ないかもしれず、申し訳ありませんが 何か思い当たることがあれば、ご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 白血球の少ないネコについて

    愛猫が病気だと診断されました。原因は不明で医師もわからないといわれました。まだ初診でこれから何度も診断をうけようと思いますが、じっとしていられないので、この病気の症状について何でもいいので教えてください。 今までなに一つ病気をした事がなかったネコで11才です。12日ほど前に夜中急に発作のように苦しみました。その時は慌てて夜中に獣医にもてもらい、てんかんと診断され自分の舌を牙で貫通して出血する以外なにもしませんでした。その時は今後発作に注意しろといわれただけで、傷に対する薬をいただきました。 傷もふさがり食欲も戻ってきたのですが、また食欲が減る・尿が減る・吐くといった症状があらわれ、なんとなく雰囲気がおとなしいと感じるようになりました。前の病気と比べたいした事がないと思いつつ、すぐに病院に連れて行きました。そこで血液血球検査、血液生化学、猫エイズ・白血病ウイルス検査、皮下点滴注射、抗生物質注射、インターフェロン注射などをしてもらいました。 医師の判断 ・白血球が2500しかない(通常5500~19500) ・ここ2,3日に原因があり、殺虫剤などを食べたりしていないか? ・GPTが265と高い(通常12~130) ・エイズや白血病ではない ・MCHCが14%(通常31~35) 最近に原因があるので2,3日様子を見るといわれましたが、心配です。特に白血球の少なさが怖いです。何でもいいのでなにか知っていることがありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の食欲不振

    以前こちらで相談させていただいた猫について、また質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q7932140.html その後、原虫駆除の薬を2週間ちょっと飲ませていますが、食欲が戻りません。 嘔吐で診療を受けたとき3.1キロほどだった体重が現在は2.5キロ以下です。 もともと食が細く、ものすごく痩せたり戻ったりを繰り返していた猫ですが、ここまで痩せたのは初めてです。 血液検査などは嘔吐を繰り返していた時にしており、獣医さんも食欲不振の原因がわからないようです。 脱水も見られるため輸液してもらい、強制給餌をすすめられました。 高カロリーのペーストを口に押し込むと、嫌がるものの殆どを飲み込んで嘔吐もないので内臓や口の異常とも考えにくいとのこと。 原虫駆除の薬が不満で食べないかもしれないので、やめてもいいと言われ今は飲んでいる薬はありません。 毛並みもツヤツヤで瞳も輝いており、獣医さんも首をかしげています。 何かが気に食わなくて食べない可能性もあるので、強制給餌してる内に食べ出すかもしれないと。 2日強制給餌したところ、お腹が緩くなりました。突然たくさんペーストを食べたせいだとは思いますが…。 今日、同居のチワワに出したご飯に乗っていたササミの缶詰を自分から食べたと聞いて少し安心したのですが、ペーストは自分から食べません。 ガリガリであまり動かずにいる姿をみると回復するのか不安です。 この先、どうしてあげれば回復してくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 新しい猫を飼うにあたってやっておくべき検査

    質問タイトルの通り、先住猫がいる場合に新しい猫を迎えるに当たってやっておくべき検査を教えてください 年齢は2ヶ月の子で、今はゲージに入れて隔離し先住猫とは全く接触させず育ててます ぺっとショップで譲り受けた猫なので陽性なことはないと思うのですが エイズ・白血病・検便は信用できるかかりつけの病院でやる予定です FIPに関してはコロナウイルスはどの猫でも大抵持っているものだと聞いたことがあるのですが本当ですか? ★他に先住猫がいて子猫が一緒に暮らすなら ・絶対やっておくべき検査 ・できればやっておくべき検査 ・子猫のうち気をつけておくべき事(健康的なことで) を教えてください 先住猫はエイズ、白血病、(FIP、トキソプラズマ、これは具合悪いときについでにおこなったものです)すべて陰性です もし先住猫も新入り猫も検査で陰性だったとしても2回目のワクチンが終わるまで接触は避けるべきでしょうか?今日病院がお休みなので明後日にでも病院でワクチンと指導は受けますが前もってこちらでアドバイス頂けたら有難いです 遊び盛りなので早く先住猫を見せてゲージ越しでもいいから仲良くなって欲しいのでちょっとでもご対面する時間をつくりたです 噛み癖など加減を猫同士で教わってほしいです ゆっくりと時間をかけて慣れさせようと思ってますが 子猫の迎え方について知識のない私にどなたかご助言をお願いします! やるべき検査のことや その他新入りを先住猫にあわせた時の楽しいエピソードなどお聞かせください^^ よろしくいお願いします!

    • ベストアンサー
  • 父が食欲不振

    私の父が(68歳)最近食欲不振で1ヶ月弱で5キロやせてしまいました。 父自身もガンではないかと心配し、病院で詳しく検査してもらいましたが、特に悪いところは見つかりませんでした。これで気持ちも安心し、食欲も戻るのでは・・・と思いましたが、あまり戻ってないようです。薬用養命酒をとりあえず飲みはじめましたが、あまり効果がでていません。運動やスポーツではなく、なにか食べ物や薬など、効果の期待できるものはご存知ありませんか?

専門家に質問してみよう