• ベストアンサー

インターネットの内容規制に関して使える言葉

インターネットの内容には規制をかけるべきかという内容の作文を書いていて、インターネットの情報にはテレビや新聞ほどの規制がないと書きたいところを、「道徳律{どうとくりつ}、道徳規範{どうとく きはん}」という言葉を使っては意味合いが全然違ってきますよね?(原文英語です) 道徳律{どうとくりつ}、道徳規範{どうとく きはん} とは、規制という意味では使えませんよね?規制という言葉でないと適切ではないですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.1

貴方が「何」をさして「規制」としているのかが判らないですし 元より私は「規制などなくても皆が幸せに暮らせる社会こそ最良」と考えているので 不適切な答えになるかも知れませんがお許し下さい。 まず、私は 一般的にマスなコミュニケーション手段に対する規制を考えた場合 規制方法には最低3つ有り、対象にも3つ以上あると思います。 方法ですが 外的規制と自主的規制、 また外的規制にも法などの拘束力を伴う物と 社会的、又は経済的な圧力を伴うことによる規制があると思います。 対象ですが 犯罪誘因効果を伴う物に対する規制と 青少年の健全育成を阻害する物に対する規制 他人の権利を阻害する物に対する規制 などが最低挙げられると思います。 こういう背景の中でまず方法についてですが 確かに国際法の観点から見て 法規制は行き渡っているかと言われれば 疑問視せざるを得ないですが 現在においても国内法の管轄内であれば規制があると思うのですね また、自主規制ですが これは他のメディアと大差ないと思います。 更に、 社会的、又は経済的な圧力を伴う規制も 強さの違いすらあれ 今日の経済活動の上にのみほぼ依存して利用するスタイルの中で 社会性から脱却し得ない物達が蠢いている現状から考えて 一般の目には見えない巧妙な規制があるのは 紛れもない事実でしょう? またこの意味で規制が掛けられていないと仮定するなら 本を書いても梨の礫となるでしょう 次に 規制対象ですが 3つ目の 自らのプライバシーを切り売りすることを生業とする物を除いて 何人においてもプライバシーや人権を侵害されることは 当然避けなければいけないと思います。 しかし例外もありますよね まあこれは柔軟な運用で良いのではありませんか? しかも現状のマスコミと比較するなら インターネットの規制内容が見劣りするほどに TVなどにおいては「ちゃんと」本当に規制が行き渡ってると言えるのか? という疑問も感じますしね ご質問の文面から推して 定量的に綿密な調査をし これによりのみえられたエビデンスを規範とした 論理的考察により執筆されようという意志が伺えるので この辺りは問題ないですよね、 でないと社会に与える規制力からして考えると 根拠を伴わない無責任な 「ただ目立つし~ でる杭叩いた方が気持ちいいし~ 」 的な「執筆」はもはや犯罪教唆 詰まりは「犯罪」 いの一番に規制されるべき事柄ですものね。 残りは 青少年の健全育成を阻害する物に対する規制 犯罪誘因効果を伴う物に対する規制 ですが 犯罪誘因効果を伴う物に対する規制については 「物事には全て1つの物・ことがらに対し善と悪・欠点と長所が背中合わせに存在する」らしく 欠点を過剰に排除しようとして「根源」に対し規制を掛ければ 必然的にこの「根源」の存在から生まれる長所も消え失せるのは 禁酒法時代に社会情勢の変化を招いたように 規制強化が解決に繋がらなかったどころか 悪化を招いたことから見ても、 逃れられない事実。 また、 ややもすれば犯罪に繋がるぎりぎりのラインを提示することにより 本来生まれながらに人に内在するダークサイドの鬱憤を ヴァーチャルな世界へガス抜きする作用が確実に認められる事もあるし 更に言えば この世界に全世界万人に共通の「絶対善」は存在し得ない可能性が高いので 「善」を光に例えるならこれに対する闇のよな犯罪についても 如何なる場合においても揺るがない「絶対悪」も存在し得なくなるわけで、 善と悪の基準が確立できないのに 何が犯罪への誘因だと断定できうるのか? 如何にして全世界万人に共通の規制を掛けるのか? と行き着きかねないですよね なのでこれは世界共通の良識の確立とそれを規範とした自主規制 並びに同規範を元にした緩やかな国際法の制定 これだと私は感じますね 最後の項として 青少年の健全育成を阻害する物に対する規制が残ってますが 上記の「犯罪誘因効果を伴う物に対する規制」に趣旨が被る物を除くと 規制は良いが知る権利はどうなのか? という点と 青年期に規制を受け「おぼこ」のまま大人になることが 本当に本人にとって幸せと言い得るのか? という点が検討すべき点として挙げられると思われますね 実際私も青春期は貞淑に過ごしましたが はっきり言って輝く青春期であったとは毛頭言えず 憧れと後悔のみが頭を擡げる始末です。 なのでこれも 世界共通の良識の確立とそれを規範とした自主規制 並びに同規範を元にした緩やかな国際法の制定が最良の選択だと感じます。 結果として私の中より導き出される ご質問に対する答えとしては 「世界共通の良識の確立とそれを規範とした自主規制 並びに同規範を元にした緩やかな国際法の制定などを早期に計り これらを柔軟に運用するように規定する事が重要だ」 と書くのが長いですが適切だと思います。 如何ですか?

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ごめんなさい、まず私には日本語が難しすぎます。 このところ毎日勉強しすぎて、頭が疲れてしまっているかも知れません。 お話はとても深く的を射ていると感じます。 私も、本来は規制はほどほどでいいと思っています。 文章内にもありましたが、ガス抜きの効果というのも確かにあるとは思うのです。 でも、人間の3つの大きな欲ってありますよね。 暴力はガス抜きになっても、例えばポルノ系はどうなんだろう?って思ったりします。 ポルノ系も見るだけ(ではないだろうけど)でもガス抜きになってよい効果になるのか? 欲望を触発されたら、逆に止まらなくなりそうにも思うのです。 だから、規制をかける種類を見極めないといけない気がします。 すべての人に良識が備わっていたら規制などいらないんですよね。 そうじゃない人がいるから困ります。 いろいろな趣味の人がいてもいいとは思うのですが、それによって事件が起こるのは困ります。 お話とても参考になります。 また頭が休まったらよく読み返してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットの内容を規制すべきと思いますか?

    いつもお世話になっております。 今回、 「インターネットの(サイトの)内容には制限(規制)を設けるべきか?」 という内容の作文を書くことになりました。 私自身はもうインターネットなしで生きることの出来ない体になっております。 何か疑問があると解決しようとする手段はインターネットです。 確かに情報が豊かで速い。 メールのお陰で、以前はやり取りのできないような人にもアクセスできる。 しかし弊害もあると思います。 私は信じやすいたちなので、インターネットでの情報をすべて「正しい」と思い込むところがあります。 でも実際どこまでが正しくてどこから怪しいのか、自分自身ではわからないこともたくさんあります。 友人と話をしていて、「インターネットで言ってたんだけど・・」と言いかけて、その情報の信憑性に自信が持てないのにこんな風に言ってよいのかなぁと感じたことは何度かあります。 そして私は影響されやすい体質から、ちょっと恐ろしい内容を扱ったサイトは見ないようにしています。でも実際、こんなことを書いてもいいのか?と思うようなサイトもあるんですよね。誰でもアクセスできる現状を考えると、それを見ることによって与える影響というのも十分すぎるほど考慮される必要があると思います。 インターネットの内容を規制すべきかどうか、意見を教えてください。 そして、参考になるサイトなど何でも歓迎します。 宜しくお願い致します。

  • メディア規制法

    なぜ、個人情報保護法が『メディア規制法』といわれているのですか? 新聞やテレビを見てもなにか偏っているような気がしています。

  • インターネットの欠点について!

    今、インターネット利用者が増えていて多くの人は情報を入手するために インターネットをつかいます! このインターンネットの欠点とみなさんが考えてることを教えてください! 例えば、ネットは新聞などと違い、規制がないためうその情報がでまわる可能性がありそれによって被害をこうむる場合があるなど。 こんなかたくるしくなくていいんですが、教えてください!!!

  • 過剰な差別用語の規制について

    差別用語の規制についてお聞きします。 吉田拓郎の名曲「ペニーレインでバーボン」 という歌詞の中に「つんぼ桟敷」という言葉が 出てきます。 けして障害者を愚弄した内容の歌ではありません。 ただその言葉があるために10数年前より その曲が入ったCD・ビデオなどは全て廃盤になってます。 たとえば古い小説の中などでも 「めくら」「おし」「乞食」などの言葉は よく目にします。 古い日本映画も差別用語がかなり使われています。 テレビ・ラジオ放送で規制するのは、わかりますが、 小説、映画などはOKで音楽の歌詞だけが 規制されるのは納得いかない気がします。 小説や映画も規制しろと言ってるのではなく、 ピンポイントだけ見て、その言葉があるから 全てダメではなく、使われている本来の意味を 考慮して判断すべきだと思うのですが。 差別用語の規制について ご意見をお聞かせください。

  • 言葉の意味が分かりません。

    1つ目はビジュアルなんですが、意味は「視覚に訴えるさま。」とありました。 要するに「インパクトのある」という解釈でよろしいでしょうか? 2つ目はメディアです。【媒体。手段。特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体。】 と出ています。要は「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈でよろしいでしょうか? 使い方は「情報を得たいなら、メディアから得ろ」「メディアを見て、ある物事についての知識を得る」「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」「メディアを使って情報を得る」といった4つの使い方は、おかしいでしょうか?違っていましたら、どういった使い方がありますでしょうか?2、3文お願いします。 最後に語彙です。要するに「言葉、熟語」という解釈で? 使い方は「語彙の豊富な人」「いろんな語彙を知っているなぁ」といった使い方は変でしょうか? それぞれ、よろしくお願いします。

  • 言葉の暴力も法律で規制すべきですよね?

    言葉の暴力も法律で規制すべきとは、思いませんか?。皆さんも知っていると思いますが、ネットの世界は、悪口ばかりです。ネット提示版、2ちゃんねる、、ブログ、チャット、SNS問わず、人の悪意で渦巻いています。 基本的に、こういう質問投稿系サイトなどは、女性が支配し、夫や、仕事仲間、子供、への悪口、愚痴、2ちゃんや、まとめブログなどは、男性の領分で、芸能人叩き、韓国叩き、政治、女、子供、メディアへの悪口、誹謗中傷のオンパレードです。 悪口だけじゃないです。実際にネットを使って、個人を特定したり、犯罪者を募ったり、バイトテロなんかも流行ってる時代です。ですが、政府がこれを規制しようという動きは見られません。なぜですか? まぁ日本人時代、本音と建前の文化で、正しいことを言うと叩かれる国ですから、ネットでつい本音が出てしまうのは仕方ないと思います。でもあまりにも度が過ぎています。 ネットじゃ嫌でもそういうサイトは目につくし、嫌なら見るな!は不可能です。 だいたい、実際に殴らなければ、言葉で何を言っても、いいっていうのが納得できません。 「言葉も使いようによっては、暴力。」といいますが、実際に悪口や風評被害などを取り締まるような法律は、日本にはなく、実質、言葉だけなら、ある程度何をいっても、構わない社会になってしまっています。 悪口、批判、愚痴は、必要悪ですか?。べつに毒を吐かなくても、ストレス発散はできるし、友達を作ったり、趣味で発散さればいいと思うのですが?。 とにかく、悪口に関しては、個人単位まで規制してしまうと、冤罪、濡れ衣、捏造などで、誤認逮捕が急増してしまいますので、ネットやテレビ、新聞、本、映画、アニメなどを媒介にして、特定の人物や企業、国を、誹謗中傷するマスメディアを厳しく取り締まり、逮捕または書類送検などする法律を作るべきだと思います。 ネットに関しては、脅迫予告などを即逮捕するような法律があるので、改正は、難しくないと思いますが、強制可決された特定秘密保護法の影響で、間接的に規制ができるかもしれないです。 悪口の無い社会なんて無理だと言う人もいますが、やるまえからあきらめていればすべて終わりです。ネットのこういうものを規制することから始まれば、日本ももっとよくなると思います

  • インターネットで有名になった英語のフレーズについて。

    インターネットで有名になった英語のフレーズについて。 ある英語のcartoonを見ていて私は英語を聞き取るのが苦手なので内容がよく分からなかったのですが、そのcartoonに出てくる"Nasty Prisms, Good Sir?"のフレーズが受けてインターネットで少しはやったようなのですが、英語の分かる人から聞いたら何かギャグ見たいな言葉遊びに聞こえるのでしょうか? 翻訳機などで訳したらなんとなく意味は分かったのですが面白い言葉には聞こえません・・・。 googleで調べたら、主人公が会計係に質問をされるけどLSDでトリップして最終的に"Nasty Prisms, Good Sir?"と答えた、みたいに書いてるのを見ましたが、英語の分かる方お手数ですがこのcartoonを見て分かる情報いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットテレビって何?

    インターネットテレビって一体何なんですか? 知り合いにインターネットテレビに出演しないか?と言われ、あまり意味がわからないまま断ったのですが、インターネットテレビという言葉自体、全然知らなかったので、気になっています。詳しい事をお知りのかた、教えてください。

  • この言葉を訳して頂けませんでしょうか

    今晩は。 「今日も友達探し」という言葉は英語とドイツ語でいうとどんな言葉になるのでしょうか。 インターネットには自動翻訳のサービスが有りますが、その翻訳が正しいのか英語もドイツ語も分からない私には判別が付きません。 躁鬱病で長らく友人がおらず、何時もひとりぼっちで行動して居りますのでこの言葉には私にとって意味深いものが御座います。 英語とドイツ語、両方をお願いして図々しいのですが宜しければお願い申し上げます。

  • ご協力お願いしますm(__)m

    皆様方に質問です。 現在 多くの情報をテレビや 新聞、そしてインターネット等で手に入れることができます。 特に新聞についてですが 皆様は新聞を (1)読む派 でしょうか、 それとも (2)読まない派でしょうか? 自分の意見に合った番号を 書いて、なぜそうなのかという理由も書いてください。 このアンケートは英作文を書くにあたっての参考にしたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。