• 締切済み

コードの(onG)とかって何ですか?

ギター初心者です。 コードブック見ながら、音をとっているのですが、 (onG) とか (onC) ってのは何でしょうか? 例えば、教則本の課題曲で出てきたのですが、 Gm7とGm7(onC)なんてのは? 最初、ギターは同じでベースがカッコ内のコードを弾くのかな?と思いましたが、指のかたち、違うし。。。 本来どういう意味なのかな、という観点でお答えいただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • SLEEP
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.4

きっと前後のコードの根音とのつながりの関係が大きいと思います。 コードの流れが隣り合った根音のつながりで変化していく手法です。 clutchさんの言われる、転回コードが発生するのもそのせいです。 ルート音を特に指定するのは、この他にも、主旋律であるメロディーと そのコードの根音がぶつかる場合に別の音を根音に選ぶ場合 もあります。 どちらの場合も、主用コードどうしの間の繋ぎのコードによく 用いられるようです。

  • clutch
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.3

自分の解答に補足です。 良く考えたら、あなたはプロの譜面を見て弾いているのですね。その場合、オンコードには単なる転回形じゃない場合もたくさん含まれています。ただ、これらの説明は非常に長くなり、ややこしいので名前を挙げるだけにします。 1.ドミナントセブンsus4と考えられるもの。 (ドミナントセブンの強力なドミナントモーションをぼかすのに使われる) 2.upper triad (テンションやコードトーンを組み合わせてコードの上のほうに3和音を作る方法) 3.合成和音 (感覚や好みでコードを合成して同時に鳴らす) ぐらいですかね。 他にもあるかもしれません。 ただ、(onC)と書かれているぐらいなんで、転回形じゃないかなーと勝手に思ってしまったので、補足説明いたしました。 あ、ギターのC(単音)が、小学校なんかで習ったドであることはわかりますよね?その辺りをご存知で無いと、先ほどの説明もわからないとおもいましたので。

TinkyWinky
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 私の持っているTAB譜だと Gm7     ソレ(ファ)(シ♭)レソ Gm7(onC) は  ド(ファ)(シ♭)レソ となってます。 ここまで質問に書いておけばよかったですね。 挙げていただいたものでは3番でしょうか? C6とAm7は どっちも同じ音だという発想も参考になりました。これで結構覚えるのが楽になりそうです。

  • clutch
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.2

ギターの方はコード理論がわかってなくても指の形で引いている人がたくさんいますね。できるからさいしょはいいのですが、知っていたほうが伸びることって言うものがたくさんあります。 本来は、ConEなど根音(ルート)以外の音がベースにくる和音を転回形といいます。たとえば基本形はドミソのC、第1転回形はベースのCをオクターブ上げた形のミソドのConE(3度音がベース)、第2転回形はCとEをオクターブ上げた形のソドミのConG(5度音がベース)になります。4和音なら、第3転回形もあります(C7onBなど)。 何でわざわざと思うかもしれませんが、コードの流れがスムーズになるのです。ためしにベースを全部根音にして弾いてみると良くわかりますが、とてもカッコ悪く感じると思います。 ちなみにたとえばC6onAとAm7はまったく同じで、普通はAm7と書きます。 あなたが将来アレンジやアドリブが上手になりたくなったら、一度ちゃんと理論を勉強するのが早道だと思います。がんばってください。

  • hyde-la
  • ベストアンサー率28% (42/146)
回答No.1

onGとかonCとか、/Cとか書いてあるのは、 そのコードのルート音(主に一番低い音)を 混ぜるという意味です。 DonC(またはD/C)と書いてあった場合、 (コードCの一番低い音は5弦の3フレットですね) 1234 -*--1 --*-2 -*--3 ----4 --*-5 ----6 と押さえます。

TinkyWinky
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 DonCは 6弦は弾かずに、ドレラレファ、ですね。 /C 的記述もあることもわかってよかったです。

関連するQ&A

  • 音楽ジャンルによるコードの種類について

    先日、久しぶりに楽器店を訪れました。楽譜や教則本などを買いもしないのに見ていると、 隣に来たご老人が数冊のギターコードブックを手に取り一言、 「ポップスやロック向けのものばかりで、ハワイアンやカントリー向けのものはないな。これじゃ全く使えない。」 と、言っていました。 「????」 と思った私は、色々探しているこの老人の「ハワイアン」と言う言葉から、ウクレレのコードブックを探しているでは?と思い、 「ウクレレのコードブックはそちらにありますよ」 と教えてあげると 「いえいえ、私はギターを弾いておりまして、主にハワイアンやカントリーをやっております。」 と言われました。ということで、この老人は 「ハワイアンやカントリーミュージックでも使えるギターのコードブック」 を探していることが確実であることが分かったのです、 が・・・・ こういうジャンルの曲をギターで演奏(伴奏)する場合、一般的に市販されているコードブックには掲載されていない、めちゃくちゃ特別で珍しいコードを多用しているのでしょうか? 私はこのご老人の言う「POPS」や「ROCK」系の曲を、アコギなどで弾いたりしている者だと思うので、「ハワイアン」や「カントリー」と言うジャンルの音楽はよく知らないし、殆ど聞かないし、演奏したこともないのですが、よく市販されているコードブックに載っているようなコードの種類では、これらのジャンルはまかない切れないものなのでしょうか? その他のジャンルの音楽 ・ ボサノバ ・ 演歌 ・ ジャズ などの曲で使われているコードなども、POPSソングに使われているコードとは、かなり異なるものなのでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • お勧めの本

    エレキギター初心者のものです。 インターネット上のサイトを見て簡単なコードを少し覚えた程度で、コードチェンジも上手くできない状態です。 気分転換に…と自分の好きなロックアーティストの簡単な曲を弾いてみたのですが、初心者に変わりはないため、コードを弾いている方が楽しく感じられます。 そこで、バンドスコアではなく教則本やコード表が欲しくなりました。 しかし、本屋に行って手に取ってページをめくってみてもどれがいいのか全くわかりませんし、教則本かコードブックどちらの方がいいのかもわからず未だに買えないでいる状況です。 そこで、(1)教則本とコードブックどちらの方がよいか(良し悪しでなく両方の長所、短所を上げてくださっても良いです) (2)オススメの本(教則本が良いなら教則本、コードブックが良いならコードブック) を教えてください。

  • コードの押さえ方

    友達がギターを演奏をしているのを見て、自分もやってみたくなりました。 さっそくギターを購入し、本屋で教則本(?)も手に入れて練習をはじめたのですが、いきなり挫折してます。 ・・・と、いうのも僕は指が人より大きくて短いというのも理由としてあるのでしょうが、どうしてもうまくコードが押さえられないのです。 (たとえばCを押さえても1弦まで指が触れてしまう 等) 教則本にはなるべく指をたてて押さえるようにと書いていますが、それも限界がありそうです。 なにかいいアドバイスをお持ちの方いらっしゃいませんか? あと、よくギター教室ってあるじゃないですか。 あ~ゆ~のってやっぱり上達するのに効果はあるものでしょうか? みなさんよろしくお願いします!

  • onのついたコードがわかりません

    ギターのコードでコードの右斜め上にonB とか onE のついたコードがわかりません。 今弾きたい曲でわからないのは GonB ConE Am7onG です。 どなたかご存じの方回答お願いします。

  • 今、Dont say lazyを練習しているのですが、コードチェンジは

    今、Dont say lazyを練習しているのですが、コードチェンジは素早くできないし、分からないコードはあるし、リズム感がないし… もう一度、教則本に戻ってやろうかと思います!!! ちなみにエレキギター歴2週間ですw もっている教則本は これからはじめる!!ロックギター入門~これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付~ です。 他にレベルアップできそうな教則本とかありますか? コードとかギター理論とか早いうちにまなんだほうが良いでしょうか? めちゃくちゃ巧くなりたいです。 オススメのコードブックや理論本などもあったら教えて下さい。 本当に困っています!!! 回答よろしくお願いします。

  • コードやギターソロのアドリブ

    コードブックに載っているギターのコードを、すべて弾けるようになりました。 ここから次のステップに行きたいと思っていて、 アドリブでギターを弾けるようになりたいです。 今はギターコードで思いつくのをジャカジャカ弾くだけです。 でも、これでは曲になっていませんし、曲のパーツを次々を出しているに過ぎないです。 ギターコードを音楽的に並べて、アドリブでサラッとバッキングギターが弾けるようになりたいです。 そのために、どのような知識を入れて練習すればいいでしょうか? また、ギターソロのアドリブもサラッと弾けるようになりたいです。 その練習もどのようなものをすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ギターコードの押さえ方

    ギター初心者ですが 解答よろしくお願いします。 (1)Bm7が上手く押さえられません結構色々な曲に出てきて苦戦してます。 Bmは綺麗な音がなるのですがBm7は人差し指が上手く押さえらない(小指を押さえないので力が入らない)ためだと思います改善方法はありますか? (2)バレーコードが早く押さえられないです。←ここは練習あるのみだと思うのですが バレーコードからバレーコードにコードチェンジが早くなる方法はありますか?(FからB♭)などで私はいちいち押さえ直してしまうのですが・・・普通に考えたら中指から小指だけ動かすのが早いですよね?皆さんはどうやってますか? (3)コードのお尻に(onB)や(onG)、-Gなど色々ありますが意味がいまいち解りません。コードが若干変わっているのは分かるのですが これは決まりごとが有るのですか? 長々とすいません・・・ 解答よろしくお願いします。

  • エレキベースのコードって・・・

    エレキベースのコードって・・・ エレキベースを始めたばっかの超初心者です。 エレキギターはコードを使うようですが、ベースでは使わないと聞きました。 耳コピとかはどうやってるのでしょうか? あと作曲する時のベースラインはどう作ればいいのでしょうか? 最後に初心者でもわかりやすい教則本などがあったら教えてください。 質問ばっかですいません。回答待ってます。

  • コードの種類

    ギター初心者ですが、皆さんはどれぐらいコードって覚えていますか? CやDなど、基本的なコードにいろいろ複雑な追加がされた音があると思います。 sus4、add11、onC、/9+など丸暗記するにはムリがあるし、それぞれの記号で仕組みというか決まった法則があると思うのですがそれを知りたいです。 更に曲で使うのもそれ程バラエティ豊かに使われはしないと思うのですが、みんな全部覚えているものなんでしょうか? ある程度本格的にギターをやりたいのであれば、どこら辺までコードって覚えれば良いものなんでしょうか?

  • ギターのコードチェンジについて

    アコギ初心者です。 今一生懸命ギターを練習しているのですが、 苦戦している部分があります。 離れたポジションのコードチェンジです。 例えばですが、、、 C#m7→B7など押さえること自体は出来るのですが、 ポジションが遠くてコードチェンジが間に合わず・・・ こういう場合って皆さんやっぱり練習あるのみで高速で指を移動させてるんでしょうか? それともオクターブでごまかしたり? アコギではないですけどライブビデオなんかを見てるとエレキギターでは、 同じ手の形でどんどんポジション動かしていっているのが多くて、 一般的な押さえ方(コードブックなんかで紹介されているもの)で手の形をくるくる変えている人は少ないようです。 でもオクターブでごまかすと歌のキーにしっくりこなくなってしまうんですよね。。。 皆さんはどうやって対処されてますか?

専門家に質問してみよう