• 締切済み

職業の診断・・

 いま短期間バイトをしながら色々な職種を体験しているんですけど、どうも"これだ"という職がなかなか分かりません。  よく心理テストみたいな感じで、どの傾向の職種に向いてるとかという診断をしてる場所ってないでしょうか?教えて下さい!

みんなの回答

  • pompomu
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.1

はじめまして。私はハローワークで職種の適正検査?みたいなテストを受けてみた事があります。結果は製造業に向いていると診断され、なるほどな。と、思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛診断?

    こんばんは。私はこのようなサイトを探しています。知っている方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。 【恋愛診断という心理テスト(自分の名前と今好きな人の名前を入れるとその好きな人が自分のことをどう思っているか分かるという感じのよくある簡単な心理テスト)があったので、自分の名前と今好きな人のフルネームを入れたら実はその心理テストはひっかけの心理テストだったらしく自分の入れたフルネームの名前は相手のケータイにメールで通知され、好きな人がばれるという仕組みになっている】

  • 発達障害・自閉症の診断について。

    22歳になります。男です。 精神科でWAIS-IIIを行ったところ、IQ74という低い数値で知的障害境界域ということがわかりました。 それと一緒に自閉症の診断を行うテストと生育歴をお話しさせて頂きましたところ、自閉症テストでは自閉症の傾向はなかったとのことでしたが、成育歴では傾向が出てきたということでした。 一応そちらの精神科で自閉症の診断結果についてもお話ししたところ、別のテストで行うというお話でした。 ですが今の精神科に関してはなんとなく個人的には不信感を感じております。 不信感を感じたのは以下の事柄からです。 今のところ鬱とは全く無縁と思っているのですが、心理テスト、MMPIを行ったところ抑うつ傾向が高いとのことで軽うつと診断され、アビリット50mgを処方されていました。。 担当の医師に薬を飲んでいるが何も変わらないとお伝えしたところ新しくパキシル10mgを処方されたのですが、自分は軽うつではなくもともとそういう風に見えてしまうのではないか?もしくは病院側が儲かる為にやっているのではないかと考えてしまいます。 また発達障害の診断の結果について、お話しした時にも担当の医師に鼻で笑われたような気がして、なんとなく嫌な感じがしますし、自分がこの診断をすることは間違えているのか?とも思いました。 長々となりましたが、以下のご質問にお答えいただきたいと思います。 1・自閉症の診断を行う際は精神科等の病院より、発達障害専門の病院を探した方がよいのでしょうか? 2・自閉症はテストで傾向が全くなかったとしても育歴では傾向が出ている人はいるのでしょうか? 3・セカンドオピニオン?(病院を変える)を行う際はどのようにしましたか?やっぱりもともとの病院に何か一言を残していきましたか? 経験者などから回答いただけると大変ありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 心理系の職業

    心理系の職業 心理学(主に臨床心理学)を専攻している大学3年生です。 心理学は好きだし、せっかく心理学を専攻しているので心理系の職業に就きたいと思うのですが、調べるとさまざまな資格や職種があるようでどの方向に進めばいいのか迷っています。 私の希望は ・臨床心理系の仕事 ・収入が比較的安定している というものですが、このような条件に当てはまる仕事は何でしょうか? 私が調べた中では、公務員の心理職がこれに一番近いのかな、と思っています。 また「臨床心理士」の資格があると普通に就職するよりも優遇されるということはあるのでしょうか。

  • 30の何もないフリーターでも就けそうな職業

    今まで長く勤めたことがなく、正社員でもパートでも最長1年くらいしか働けたことがありません。 職種は事務ばかり選んで来ましたが、勤務期間の短さから(期間の決まっているバイトも多いのですが)面接をしても採用してもらえる確率が低いです。 今は地方ですが、2,3年後東京に戻って働きたいと考えています。 そこでもし就職するとして、転職回数が多く正社員経験が少ない30女が就けそうな職があるなら教えて頂きたいのです。 持っている資格は申し訳程度の簿記3級とヘルパー2級とMOSエクセルのエキスパートぐらいで、車の免許はありません。 正社員か派遣社員で考えていますが、事務以外の自分ができそうな職が思い浮かばないのです。 東京以外では、よくテレビなどで伝統工芸の後継者がいないなど言われていて、職人に興味を覚えることもあるのですが30半ばではさすがに無理かと思い… 男なら鳶でも力仕事でも何でもできたのにと思うのですが、女でも生涯やっていける職があるのならどなたか教えて頂けないでしょうか。 自分が本当に何もできない、無価値な存在に感じられてつらいのです。 この仕事なら誰でもできるんじゃない?という小さな情報でも何でもいいので、どうか私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親子 性格 診断

    親と子のそれぞれの性格を診断するようなテストはないものでしょうか?親は親でテストをして、どういうタイプの親であるかということを知ることができて、子供は子供でテストを受けて、どういう傾向のある子供なのかがわかるようなものです。 できれば、テストが公開されていて、どういう根拠で診断結果が出ているのかがわかるようなものがいいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • タイプ分析って色々あるけど・・・どれが一番??

    心理学の世界では様々な心理テストがあって、人の性格傾向を当てるものがあり、なかでも人をいくつかのタイプに分けるものが沢山あるようです。 そこで質問です。 その沢山ある「タイプ分け心理テスト」の中でも最も信頼でき、精度が高いと思えるようなものって何でしょうか? 教えてください。 皆さんが体験してみて、結構当たっていると感じたものでも結構です。 宜しくお願いします。

  • 認知症、アルツハイマーの診断

    認知症やアルツハイマーの診断には客観的な指標はあるのでしょうか? 物忘れ診断や心理テストのような患者本人の実感による診断ではなく、たとえば、血液検査、MRI、MRAのようは客観的なデータから診断されるのでしょうか?

  • 職業(職種)の偏見はありますか?

    職業(職種)の偏見はありますか? たった今、母親から言われたことを書きます。 30才過ぎた男が結婚相手もいないのは、職が悪いからといわれました。 自分の職種は、一言でいうと郵便屋さんです。内勤だったら世話してくれる人もいるのにと嘆かれました。 この職について数年経ちますがこんなこと考えたこともありません。自分の人間力がないせいとは思ってます。この職は世間(特に、年頃の女性)に見下される職なんでしょうか? 今までこんなことを考えたこともなかったので、みなさんの意見を知りたく質問しました。 ぜひ、多くの意見聞かせてください。

  • 心理検査した後に、診断はすぐありますか?

    診断がある状態で質問していますが、診断はすぐありますか? 私の場合はやっとの思いで検査をして状態が悪いものでしたが、医者からの説明はなくて心理士が教えるというので数値や傾向の結果のみでした。 次回の診察の際に、診断名と診断書を求めるのですが、患者からなぜ求めるのでしょうか? しかも結果が予想より悪いため教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 自閉症などの診断後

    こんにちは。 2歳にまもなくなる子供がいます。 自閉症の特徴と思われる項目のいくつかが当てはまり、行動も最近になってちょっと気になることが出てきました。もう少し様子をみて三歳くらいまでに、大学病院の小児科でなにかあれば受診しようと考えております。 その後受診し万が一、自閉傾向にある、といわれてしまった場合、その後の病院側のフォローはどんな感じなのでしょうか。(定期的に小児科に通うor別の療育の施設に通うなど) あと大学病院を受診した際、発達のテスト的なことはどんなことで見極めていくのでしょうか。 私が3歳までには、と悠長??なのは、こちらの掲示板でも1歳、2歳ではなかなかはっきりした診断がつかない、という回答を目にしたことがあるし、もし万が一自閉傾向の診断をされてしまった場合、気持ちが重いまま育児をしなければならないし怖い、というのもあります。 でも早めに受診しておいたほうがよいでしょうか。・・・・というよりも、いきなり大学病院に出向いてもダメで、予約待ちとかなのでしょうか。。。

このQ&Aのポイント
  • プリンタMG7130を使用していると、ExcelやWordで作成した表の罫線が乱れる問題が発生しています。
  • WIN10で使用しているプリンタMG7130のドライバーをcanonのWebから再インストールしても、罫線の乱れは改善されませんでした。
  • プリンターのクリーニングを行いましたが、罫線の乱れは依然として続いています。
回答を見る