社会保険について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 社会保険に関する要点をまとめて説明します。
  • 障害年金と医療受給証の関係について説明します。
  • 短期の仕事をする場合の社会保険についての問題点を説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険について教えてください。

私は障害基礎年金2級を持っています。 それと同時に特定疾患の医療受給症を持っています。 現在無職ということで国民年金に加入しています。 来月頭から、短期(4ヶ月)の仕事をすることになりました。 厚生年金、社会保険加入といわれています。 障害年金もそうですが医療受給証の方が社会保険になると 変更申請書を提出しなければいけません。 それと同時に受給証を改めて発行して貰ったり その手続きで病院でたまに医療費を払わなければいけなかったり する場合があります。 今までも何度かあったのですが 4ヶ月しかないのに、すぐ変更するのは少し大変です。 (変更の際、用紙を申請して、受給証を一緒に提出し  代わりに新しい受給証を送って頂く形です) その間に病院に掛かった際にはもちろん受給証がありません。 私は定期的に受診しなくてはいけないですので 社会保険に加入になった後、受給証が届くまでの間 万が一医療費(1回3、4000円は掛かります)が掛かったり 手間を考えると、どうにかこのまま国民年金ではいけないのかなと 親と話をしています。 しかし私たちはあまり詳しくなく、こういうことが可能なのかわかりません。 もし、長期で仕事をするのであれば構わないのですが 今回は期間がすでに確定していまして、更新はありません。 ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#70165
noname#70165
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.1

こんにちは。 短期で勤務されるということなので、社会保険加入させてくれるということの方が珍しいのですが、職場の方で「強制加入の対象」と考えているのであれば、choco_lattさんのいうような「社会保険に入りません」という選択はできないでしょう。 背景がわからないので何ともいえませんが、「社会保険に加入させてあげましょう」というのが職場の趣旨ではないでしょうか。普通は、社会保険加入した方が有利ですからね。 もしも職場の判断が後者なのであれば、もちろん「あえて加入しません」という選択も可能かとは思えます。 ちなみに、今の国民年金の保険料は、免除申請されているのでしょうか? もしも免除されているのであれば、厚生年金加入によって改めて保険料負担が増えることになりますが、少なからず将来の老齢厚生年金として反映されることになりますので、損にはならないかと思います。 平成19年4月までは障害基礎年金か老齢厚生年金かどちらか一方しか選択受給できなかったので、いわゆる掛け捨てになっていましたが、制度改正により、65歳以降は同時に受けられることになりましたから。 また、免除申請されていなくて保険料の負担をしていたのであれば、厚生年金加入することにより国民年金の保険料も同時に支払うことになりますので、今後の国民年金の負担は考えなくとも良くなります。 もっとも、現時点で免除申請していなければ、40年間まるまる保険料を納めても老齢基礎年金と障害基礎年金は同額で、障害基礎年金は非課税という扱いから、単に保険料を無駄にかけ続けていることに他ならないのですけど・・・。 健康保険のほうも、今は国民健康保険に加入していると思いますが、もしも加入するのが組合健保ならば、法定給付以外の附加給付があるかもしれません。その場合、現行の給付よりも手厚くなる可能性があります。 以上から、面倒であっても加入できるのであれば、加入した方がよいと思います。 最後に。 健康保険の区分が変わるのは、確かにめんどうかもしれませんが、変わったあとは前の保険証使ってはだめですよ。不正使用になってしまいますので。

noname#70165
質問者

お礼

色々と細かく説明して頂いてありがとうございます。 国民年金の保険料は免除されています。 一番はそこがネックになってまして 免除になっているのに、社会保険になると また払わなくてはいけない、と思い迷っていました。 私は正直65歳以上が貰える年金について全く考えてませんでした。 もしその歳まで生きていられれば両方いただけるのですね。 それと、不正使用は全く考えていません。 私の場合、病院は家の様な所ですし、行くことが当然の場所であり 特定疾患の受給証もありますので、逆に変更している間に問題が起きないように 気をつけています。(一生お世話になりますのでトラブルは避けたいと思ってます) アドバイスありがとうございました。とりあえず加入して 面倒でも毎回手続き使用と思います。

関連するQ&A

  • 社会保険って何ですか?

    よく分からなくなってしまって、分かってるつもりだったのが、だので不安なので困っています教えてください。 私はいま、派遣会社で社会保険に加入しています。というのは、障害年金を申請するために厚生年金に 加入して 初診を済ませる必要があったからです。 で、社会保険に加入する=厚生年金にも加入している という理解だったんですが、間違ってないですよね? これで病院で診療を受ければ、厚生年金保険加入中の初診っってことになりますよね? あと、初診の時点において、国民年金を2/3以上収めていればOKなんですよね?資格としては。 これって国民年金が3分の2ですよね?厚生年金ではないですよね? だって、厚生年金ならば加入している間は自動的に引き落とされるはず?ですから、3分の2の納付が条件ってのは、変ですよね?

  • 退職後の社会保険

    フルタイムの派遣社員として1年以上継続して就業(社会保険加入) 出産のため離職(3月末)、出産予定日は離職後半年以内(8月上旬)です。 健康保険は任意継続しないつもりです。 今後、私は何の社会保険(健康保険・年金)に加入すればいいのでしょうか? 出産手当金の受給期間は夫の扶養に入れないと聞きましたが これは、その間は国民健康保険に加入しなさいということでしょうか? そして手当金が受給される産前42日までは 夫の扶養(?)で夫と同じ健康保険に加入し、産前42日から 産後56日後までは自分で国民健康保険に加入するとういことでしょうか? またその間は国民年金にも加入しなければいけないのですよね? いままで夫の扶養対象になったことがないので そもそも扶養されるということがよくわからず 頭が混乱しています。 それから、失業保険の受給の延長申請もしたいのですが、 この申請は、離職票がないと申請できませんか? 離職後、1ヶ月以内に申請とHPで読んだのですが、 派遣会社からの離職票は届くのが遅いと聞いたので 不安です。 昨年の年収は230万円程でした。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 障害年金 社会保険料について

    いつもお世話になっております。 国民保険を払っている方が障害年金を受給すると、国民保険料の支払いが免除されるそうですが、社会保険加入者の場合は保険料の免除はされないのでしょうか?

  • 社会保険・年金について

    現在正社員として働いており、社会保険に加入していますが、会社を辞めて、次の仕事に就くまでしばらく期間があく場合、自分で国民年金に加入しなければ、ならないと思うのですが、どのくらいの期間あくかわからないので、短期間かもしれないので国民年金にも社会保険にも加入しなかった場合、年金の受給はどのようになるのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について

    現在父親と同居していますが、私の社会保険の扶養に父親をしようと考えております。 父親は自分の国民健康保険証以外に以下のものを持っています。また障害者認定されており1級です。 ・国民健康保険特定疾病療養受領証 ・国民健康保険高齢受給者証 ・(障)医療証 ・老人保健法 医療受給者証 私の社会保険の扶養に入ることにより、変更される点や、何かデメリットのようなものってあるのでしょうか?

  • 国民年金保険料の追納も社会保険控除の対象ですか?

    同一生計の両親が支払っている所得税や住民税を節税できる可能性があるらしいので 自分の医療費も対象になることを知りました。 自分の収入分に掛かる所得税は自分が障害者なため障害者控除で免除されました。 (働き出して1年目の為、住民税は給与から取られなかった) そこで、自分の分の医療費と社会保険料?の支払い分があり、 これらは同一生計の場合、親が払ったら親の分からの控除対象になると聞きました。 医療費については理解できたのですが、社会保険控除の分について質問があります。 【質問!!】 国民年金の保険料が精神障害者で障害基礎年金を受給している為、 免除されていますが、障害基礎年金の受給権が65歳時点で切れた場合、 国民年金の支払いに切り替えられるため、 そうなると、年金額が年金納付額(免除分の分減る)になるので 現在、国民年金を追納して支払っています。 この支払した、国民年金追納分は社会保険控除の対象になりますか? もしご存知でしたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 ================================================== (2)社会保険などに加入している 会社勤めを終えると、社会保険には自分で加入して、 保険料を全額支払っていかなければなりません。 この健康保険、国民健康保険、国民年金、厚生年金保険の保険料なども 「社会保険料控除」として所得控除が受けられます。 申告者と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を 支払った場合にも、その支払った金額について所得控除を受けることができます。 また、40歳以上の人が払う介護保険の保険料も「社会保険料控除」の対象です。「公的年金等の源泉徴収票」には摘要欄に記載されていますのでこれも忘れずに 申告しましょう。 さらに、75歳の誕生日以降、国民健康保険から後期高齢者医療保険に 切り替わります。この保険料も「社会保険料控除」の対象です。 但し、生計を一にする配偶者その他の親族が 受け取る年金から引落し(特別徴収)されている 国民健康保険料や介護保険料、後期高齢者医療保険料は、 申告者の控除の対象にはなりません。 なお、国民健康保険料や後期高齢者医療保険料で、 あなたが口座振替によりその保険料を支払った場合には、 申告者の控除の対象となります。 https://seniorguide.jp/article/1001582.html

  • 社会保険について

    社会保険に入るのですが、現在、国民年金については支払い猶予の判断をされております。 この場合、社会保険に加入する際、雇用保険、健康保険には加入するが、厚生年金には加入しない。なんてこと出来るのでしょうか?

  • 家出中に社会保険へ

    就職することになり、初めて社会保険に加入することになりました。 現在、国民健康保険で親の扶養になってるんですが、 家出中なので親に現住所を知らせたくありません。 社会保険に加入することで親に現住所や職場がバレるようなことはありますか? そして、社会保険に加入する際、 会社に年金手帳を提出するとこちらのスレで読んだんですが、年金手帳に書いてある実家の住所を知られることになるので心配なんですが、連絡が行くことはないんでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 国民健康保険限度額適用認定・標準負担額減額認定について

    精神障害で入院している(障害基礎年金1級を受給中)57歳の兄を扶養しています。 これまでは毎月、社会保険事務所に高額医療費の支給申請をしていたのですが、近々転院することになり、新しくお世話になる病院のケースワーカーの方と話をしたところ、障害年金を受給しているのなら、世帯分離をして、兄を国民健康保険に加入させ、国民健康保険限度額適用認定・標準負担額減額認定の手続きをすれば、高額医療費を申請するよりも月々の負担が軽くなると思いますよ、と言われたのですが、幾らぐらい軽くなるものなのでしょう? それと、国民健康保険費は住民税非課税世帯ということで、全額免除されるのでしょうか?(免除されるのであれば、どのような手続きをどこにすればよいのでしょうか?) 以上2点、宜しくお願いします。

  • 社会保険の高額医療について

    去年の7月に入院(胆嚢除去手術)したのですが国民保険で高額医療を申請しました。 遅いなぁと思ってたら病院からの連絡で適用さるないとのこと 入院している間にアルバイトから社員に昇格したらしく市役所ではなく社会保険になちたみたいです。 病院に行って社会保険でまた申請したのですが2~3ヶ月ぐらいかかりますといわれて申請したのが12月中旬だったのでもう4ヶ月以上… もしかして加入してまだ早いし対象外なのかな…とも思いました。 手続き等は病院がするので何もしなくていいですよ~と言われましたがすごく不安です。

専門家に質問してみよう