• ベストアンサー

九州の自然と産業

いつもお世話になっています。以下が疑問に思ったので教えてください。 「筑豊地方では1985年に鉄道の4本の路線が廃止された。」と「炭鉱の閉山」はどういうつながりなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhg-1suki
  • ベストアンサー率36% (59/163)
回答No.1

室木線や香月線、添田線ですね。 ご存知の通り筑豊地方は日本でも有数の産炭地で数多くの炭鉱が存在し、またそれに関わる多くの方が筑豊地方に居住していました。 しかし、国内での石炭の需要と海外からの安い石炭の流入により国内での採掘の採算が取れなくなり、徐々に廃坑となりました。 筑豊地方の鉄道網は最盛期には旅客と石炭などの物資の輸送網として数多くの、それこそ網の目のように存在していたのです。 しかし、炭鉱が廃坑となることにより、物資の輸送の需要が激減したこと。また、筑豊地方に住んでいた炭鉱従事者が流出したことにより旅客も激減したため、鉄道として採算が取れなくなり、廃線となった。 と言うことです。専門家じゃないので、正確な解答じゃないのかも知れませんが、間違いないと思います。 学生の頃、まだまだ数多くの筑豊の路線が残っていたので、大都市近郊区間の特例を使い、博多から自宅のある門司港まで、原田経由で筑豊を通り日豊線や日田彦山線を使い半日以上かけて戻っていたのが、懐かしい記憶です。その頃は既に炭鉱もほとんど無く(とても不確かですが)、非常に閑散とした車内でした。乗り継ぎも大変でした(途中下車が出来ないので)

luckyand007
質問者

お礼

分かりやすくご丁寧にありがとうございました。 やっと分かりました。 本当にありがとうございましたー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄道好きの皆さんにお伺いします

    こんにちは 鉄道好きの方なら、廃止されてほしくない鉄道路線の一つや二つはあると思います。 その逆に、廃止してほしいと思う鉄道路線ってあるんですか?

  • 鉄道の維持がなぜそんなに難しい

    地方では鉄道が赤字だ、廃止だ、三セク化だ…と問題になってますよね。 ところが、諸外国に目を向けると、基幹路線でも1時間か2時間に1本しかないというのが普通です。 たとえば中央アメリカでは1日1本が普通でした。イギリスでもロンドンからスコットランドへ向かうのは1日1本か2本だし、ニュージーランドではほぼ全路線が1日1本です。フィンランドでも北上したときに乗った列車は1日2~3本でした。 ところが、日本の地方に目を向けると1時間に1本、1日10本もある路線が廃止の危機に立たされています。しかも、朝夕は学生や通勤客がたくさん乗っています。 なぜ諸外国では鉄道の維持ができて、日本の地方では廃止が叫ばれているのか納得できません。乗車率を比べると、日本の地方の方がはるかに高いと思いますが。

  • 昔は栄えて今は寂れているというスポットは?

    昔は大変栄えたけれど今は寂れているという所が好きです 以前福岡県に転勤だった頃、筑豊地方を歩き炭鉱で栄えた跡などを見てまわり 郷愁にふけったことがありました 旧遊郭跡などはそうかもしれませんが ちょっとヤバそうな雰囲気もありますので・・ どこかそういうお薦めのスポットはありますでしょうか?

  • 被災した鉄道路線廃止について

    震災により不通となっている山田線と大船渡線がそのまま廃止にする方向でJR東日本側が動いているようですが沿線住民は廃止に反対している人が多々居ます。 JR東日本は廃止した後は路線バスを代わりに走らせると言っています。 バスならば維持費が鉄道よりもかからずしかも公道を走らせる事で経路も自由に選べる等メリットがあります。 JR東日本側の立場になれば特に地方の赤字ローカル線であればわざわざ高額な費用を費やしてまで赤字ローカル線を復旧させるメリットが無いと思います。 何故沿線住民は鉄道の復旧を望んでいるのでしょうか?何故路線バスではなく鉄道なのでしょうか? ニュースで観たんですが被災地路線はその他に三陸鉄道もJRの廃止で連鎖廃止するのでは?と危惧している人も居ます。 連鎖廃止等その絡みもあるんでしょうか?

  • 不採算路線廃止の論理と三島会社

    昨年、JR西日本は不採算路線を廃止する意向であることが明らかになりました。人口減、モータリゼーション、設備維持・更新費等が理由かと思います。 これらの世情は短期的に改善されることはないから地方路線の今後がますます厳しいことは素人でも想像できます。 本州三社は純民間企業なので「採算に合わないことはやらない」の姿勢はある意味当然かと思います。手続き上も一年前の届け出があれば鉄道路線は廃止できると聞いています。 一方で鉄道には公共性の観点もあり、赤字ローカル線を抱えながら廃止の話(整備新幹線の並行在来線は除く)も出てこない会社もあります。 さらには株式が公開されていない三島会社ですが一部廃止はありましたがほとんどの国鉄から継承した路線が残ってます。 申し訳ない言い方ですが不採算を理由にすれば四国はほとんどの路線が廃止されてもおかしくない状況かと思いますが運営が続けられています。 この三者を比較しつつ、今後の路線運営についてお聞きします。 JR東海やJR東日本もJR西日本のように不採算路線廃止を進める可能性はあるのでしょうか? 本州会社に比べて経営がはるかに厳しい三島会社は事実上国営会社であり、むしろ路線が維持される可能性は高いのでしょうか? それは逆で、いずれは本州会社か全く別の企業が吸収する形になるのでしょうか? 長文になりましたが皆様の考察でも結構ですのでお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 駅はどのように設置されるのでしょうか?(他2つの質問)

    (1)題名のとおりですが、田舎のほうに行くと明らかに人気がないような場所に駅が存在したりするのでなぜこんなとこに駅が?・・・と思うのですが駅の設置場所の判断基準はどのようになっているのでしょうか? (2)質問とは少し外れますが、北海道の鉄道はこの30年間で激減したと聞いています。ただ、なかには急行が走っていたりするような幹線と思われるような路線もバスの代行輸送化されてしまった感じがするのですが、仮に路線を廃止する判断基準はどのようになっているのでしょうか? (3)(2)に関連する質問になりますが、鉄道が廃止になった沿線を見ると明らかに過疎化が進んでいるのが分かります。中には路線の廃止により無人地帯人になってしまった場所をたくさん聞きます。そこで疑問なのですが、確かに赤字を出し続ける鉄道を維持するのは困難だと分かるのですが総合的に見ると本当に 鉄道の赤字>過疎化などによる損失 のような構図になっているのでしょうか?私は無駄な道路を奥地まで作るのなら鉄道をスピードアップなどして使い勝手をあげたほうがいいと思うのですが、やはり普段車を使わない都会人の戯言だとおもいますか?

  • 宮城交通の松島方面路線について。

    鉄道ではないのですが、路線ということで質問させていただきます。 この夏、宮城県松島の宮戸島にある大高森へ行こうと考えているのですが、 以前(2002年ごろまで?)、松島の宮戸島に 陸前小野―野蒜―室浜 もしくは 野蒜―室浜 という路線があっらしいのですが、これはやはり現在は廃止されているのでしょうか? もし廃止されているならいつ廃止されたのでしょうか? また現在これに変わる輸送はなにかあるのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 「東京タワー オカンと~」 屋根の上にいた役者さんの名前

    11/18放送の「東京タワー オカンとボクと時々オトン」で ボクの幼少期、九州・筑豊の炭鉱町でのシーンで、いつも屋根の上にいたおじさんは誰ですか? いろいろ検索してみたけど、わかりませんでした; すごく印象に残っているので、役者さんの名前がわからなくて気になります(´・ω・`) 知っている方いたら、よろしくお願いします( _ _ )..........o

  • 鉄道の魅力とは

    地方ローカル線が廃止される等、今鉄道を取り巻く環境は厳しい。 しかし”鉄ちゃん(鉄道マニア)”と呼ばれる人が多く、人気は根強い。 なぜ人々は鉄道に魅せられるのか?

  • 若柳駅への行き方

    くりはら田園鉄道若柳駅まではどうやって行くのでしょうか。 路線が廃止された今、バスで行くしかないようですが行き方がどうしても 分かりません。 誰か知恵を貸してください。よろしくお願いします。