• ベストアンサー

TOEFL リスニング

TOEFLのリスニングに関する質問です。 TOEFL(CBT)のリスニングは最初の方の問題を正答すればするほど、その後にポイントの高い問題を引き出せるという話を聞きました。 では、できるだけ早くとけば、よりポイントが上がるということはありますか?TOEFLのホームページに見受けられなかったので解くスピードは関係ないのかなと思ったのですが...気になります。 わかる方、申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

TOEFLのCBT(コンピュータベース)のテストは、そういうつくりになっています。リスニングだけでなく文法セクションもそうだという話です。 解くスピードではなく、正解したかどうかだけです。間違えると次の問題の難易度が同程度以下に下がり、得点も低くなっているようです。 経験者によると、最初の3~4問連続して間違えていると、その試験では高得点は難しいといわれます。 詳細情報があるわけではないので疑うかもしれませんが、単純に2又のツリーを書いてみれば、反対側へもどるのがどれだけたいへんなことがわかります。 また、途中に将来の試験のためのサンプル問題がまざっている場合それは正解しても無得点であるため、できるだけ正解を続けたほうがいいというのもわかります。  ∧ ∧ ∧ TOEFLもTOEICも、ETS(試験元)が受験者に求める内容が、点数のブレを少なくする意味でも、研究上もわかっているといわれています。 TOEFLは、4つ(聞く・文法・長文・書く)とカテゴリが多いのでその傾向も多彩で、ライティングでさえ意見の独創性ではなく、求める内容(語彙数・表現した英文の巧妙さなど)が入っているかどうかだ、といわれているので、受験経験者の本を読むことで、間違った勉強に時間をとられるのを防ぐことがある程度できます。 現在CBTから、iBT(インタネットベース)に試験方法がかわろうとしているところです。 詳しくは、ビジネスのジャンルに、TOEIC・TOEFL・英検のカテゴリがありますので、過去ログも呼んでみてください。

gengen4
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。 まさに知りたかった情報を的確に回答していただきました。ほんとにありがとうございます。

関連するQ&A

  • TOEFL PBTのリスニングについて

    よろしくお願いします  現在 カナダにいるため1月のTOEFL PBTがまだ受験できるため受験をもうしこみました これまでCBTしか受けたことが無いのですが  その際はリスニングは自分のペースでできたのですが PBTではリスニング問題の間隔は結構厳しいのでしょうか?それとも余裕を持って選択肢を選ぶことができるのでしょうか? ご教授いただけると幸いです (もちろん人によって感想はさまざまだとは思いますが)

  • TOEFL(CBT)のリスニング対策

    米国大学院への留学を考えているものです。 TOEFL(CBT)のリスニングを現状の22点から最低でも25点程度まで上げたいのですが,いい対策・問題集はないでしょうか? これまで語研のリスニング対策,ETSのオフィシャル教材を試しました。本番のリスニングは音質が悪く,苦労しています。。。

  • TOEFLリスニングの音質

     先週末、TOEFL(CBT)を受けてきました。会場は茅場町タワービルでした。今回が初めてだったもので、とりあえず自分なりに目標が設定できて良かったとは思っているのですが、一つ気になることがあります。  リスニングの音質のことなのですが、妙に音質が悪く、声がこもっていて非常に聞き取りにくかったのです。CDでの対策で良い音質に慣れてしまっていたというのもあるかと思いますが…。これが普通なのでしょうか?それとも僕の運が悪かっただけ?

  • TOEFLのListeningがカットされました

    TOEFLを今日はじめて受験したのですが、Reading20分と40分の問題が2つ、その後にListeningがありました。Readingはダミーが含まれていたのだと後でわかったのですが、Listeningの最後の問題もLectureをすべて聞かされたにもかかわらず、質問がはじまるや否や強制終了させられ、全く解答できていません。試験官に相談すると、全く分からないのでTOEFLに連絡してほしい、と言われてしまい困っています。こういう経験のある方がいれば是非おしえてください。よろしくおねがいします。

  • TOEFLについて

    来年4月からの1年間の留学に向けて、TOEFLの勉強をやりはじめたところなんですが、すでにPBT方式は廃止され、9月いっぱいでCBT方式もなくなり、10月からはIBTに変わってしまうということを、色々なホームページをみて知りました。 英語に関しては日本での受験対策でしか学んでおらず、listeningはもとより、speakingには全く自信がなく困っています。とりあえず、9月末(明後日ですが、、)にCBTの初受験をしますが、満足のいく点数を取れる気がしません。今の実力からするとCBTで175~200ぐらいでしょうか。 留学してからは、とりあえず語学学校に通い、半年ぐらいで卒業し短大に通うつもりですが、TOEFLの点数は語学学校に入るためにはどの程度影響するのでしょうか?

  • TOEFL ITPのリスニングについて

    こんにちは toefl itpのリスニングを残り4カ月で7割とりたいと思っています。 模試などの結果は過去3回とも part1→27/50 part2→36/40 part3→39/50 で550/677くらいで安定してお ります。 今年の8月に行われる大学院入試(理系)の際にはリスニングをなんとかして7割近く取り、600近くを取りたいと思っています。 いままでに使用してきた教材は 単語→toefl3800のlank4を60%程まで リスニング→toefl itp 完全攻略(問題を解くというよりは音声を倍速して何度も聴いております) 模試問題集→解き終わった後は単語をまとめた程度です 参考にさせていただきたいので、勉強法についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • TOEFLのリスニング

    TOEFL ITPのリスニングについて質問します。 大学院の入試で、ITPを受けなければいけないのですが、TOEFL ITPのリスニングでは、読み上げは1回のみ、そのうえ、質問文も1回しか読まれずそれは、会話やレクチャーが読まれた後に読まれますよね。 それで、私は今まで大学入試のリスニング(センター、二次)ぐらいしか経験してなく、2回読まれるものが当たり前と思っておりました。 ところがTOEFLでは1回のみ、しかも、どの点に注意して聞けばいいのかというのが質問文があとからよまれるので判断できません。最初のパート程度なら、短いのでそれでも何とかなるのですが、最後のパート(レクチャーを聞いて答える)程度になると、厳しいのです。 それなりに長いうえ、メモもとてはいけないとなると、英語を聞き取れたかどうかということはさておき、記憶に残ってないということが考えられますよね。少なくともレクチャーの内容を細かいところ(数字など)を覚えれるのはなかなか難しいのではないでしょうか。 しかも、本番では、たまたま飛行機やヘリコプターが飛んでいて音が聞こえにくかったり、受験者がくしゃみをしたりして聞き取れない場合もあると思います。 そんな中、なぜ1回しか、しかも質問文は後読み、そのうえメモ禁止という厳しい条件なのでしょうか。 そのレベルの英語力、記憶力を求めているのだとは思いますが、非実践的ではないですか?少なくともふつうの講義ではメモぐらいとってもかまわないと思います。また、重要なことなら、講師は、繰り返し言ったり、強調したりして記憶に残りやすいようにしてくれると思います。 そういうことを考えてたらなんかイライラしてきたのです。どなたか、このもっともらしい理由を教えていただけませんか。あるいは、こう考えればイライラしないのでは?というのでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 高3(大学受験生)がTOEICやTOEFLのリスニングを聞くのって無理がありますか?

    スピードが速いとかはいいのですが、語威力の面では大丈夫でしょうか? TOEFLのほうはチラッとだけですが見たことがあるのですが、知らない英単語がありました。 ただそこまでその文章では重要じゃないWARDじゃなかったかも知れませんし・・・ TOEFLとかのリスニングを高校レベルの語彙で太刀打ちするのは難しいでしょうか? というのも、大学受験用のリスニングの教材は、遅いし、数があまりありません。 なので大学受験用にTOEFLの問題を使いたいと思ってるのですが、もし高校レベルの語彙では無理だとした場合のいい使い方 とかあれば教えてください。 あと、その他リスニングでお勧めのテキストとかあれば教えてください。NHKとかにもリスニング関係とかのテキストがあるそうですが早さとかまったくしらないので・・・ 大学受験用の参考書はけっこう詳しいですが。

  • TOEFLの勉強法について

    TOEFLの勉強法について質問です。 リーディングについてはTOEFL用のテキストを使っていて、正答率は9割くらいなのですが時間が掛かり過ぎています。もっとスピードを上げるため、もっとリーディングの問題を解いていきたいのですが、TOEFL用ってそんなに多くないし、中にはイマイチなTOEFLのリーディング教材もあります。代わりに大学入試用の長文読解の問題集をやろうかと思うのですが、TOEFLと同レベルだと、国立最難関とか、私立最難関とかそのあたりのレベルになるのでしょうか?もし、お勧めの長文読解の参考書があれば教えて下さい。 また、リスニングに関してですが、あまり得意でなくもっと強化したいと思い、今はネットでNHKのニュースで英会話とかESLというサイトのリスニング問題をやっています。もう少しレベルを上げた方がいい思うのですが、TOEFL対策になりそうなリスニングのサイトって何かありますか?BBCニュースとか音声だけでなくスクリプトも載っていていいかなと思うのですが、他に何かお勧めのサイトがあれば教えて下さい!!

  • TOEFLの後半に渡される用紙を用いて

    TOEFLのCBTで、次のような回答テクニックは可能でしょうか。 5分休憩後のReadingとWritingに移りますが、たしかエッセイの草案のためにペンと紙かなにかが渡された記憶があります。 私はWritingは自信があるのですが、長文のReadingが少し弱く、Readingは問題を先に見ることができるため、全ての問題を見てから実際に読み込みます。 さて、そのとき、エッセイのための用紙に、Readingの問題を覚書することは回答の仕方として不正と見なされるでしょうか。 PBTの頃から先人のテクニックで、Listeningの問題先読みなど注意されなかったテクニックは数多くあるのですが、これに関しては前例を見ません。 覚書といっても問題を写すわけではなく、実際には自分の記憶を助ける文字や記号等を書く時間しかないと思います。 さて、このやり方について、CBTの実際の経験者の方、何度もTOEFLを受けていらっしゃる方などご意見をいただければと思います。 申し訳ありませんが、実際にCBTを受けたことのない方はご遠慮ください。