• ベストアンサー

しんどい・・

noname#31520の回答

noname#31520
noname#31520
回答No.3

正社員で 雇用保険は 加入されてたのでしょうか? 加入されていたのなら 解雇の場合 離職票をもらって ハローワークに行けば 解雇の場合 失業保険が すぐにもらえますよ? 給付中に ゆっくりと体を休めて 病院へも行ってみては どうですか? 心身ともに とても疲れてるように思います。 私も 解雇の経験が あります。 会社の経営状態が 悪くなった為の 経費削減の解雇でしたが・・・・ その後 派遣会社に登録したりして 現在は 仕事もしています。 今は 派遣会社の仕事では ありませんが・・・・ お大事になさってくださいね

noname#19648
質問者

お礼

 ありがとうございます。  雇用保険の件なのですが、私は3ヶ月で首だったので、失業保険の対象とはならないみたいです。  ただ、それ以前にアルバイトをしていた期間があり、その際雇用保険をかけていたのはあります。今はアルバイトでも雇用保険の対象になる制度が出来ていたので、その際かけていました。ハローワークにたずねてみると、空白期間があっても合算すれば失業保険の対象になるようなので、申請にいってみたいとおもいます。ありがとうございます。しばらく食いつなげそうで・・感謝しております。法律関係には無知だったので提案していただいて助かりました。

関連するQ&A

  • 死にたいです

    ADDです。 普通の人と同じように仕事に通えません。 親のすねかじりして生きています。 このまま生きていても余計迷惑をかけるだけなので死にたいのですが どうやら死ぬにもお金がかかるようです。 私の家は貧乏なのでお金がありません。 今も親の貯金を切り崩して生活している状態です。 死んだ際にかかる費用(葬儀費用など)なんて とてもじゃないが出せる状態ではありません。 なのでせめてその費用だけでも稼いで残してから死にたいのですが 上記の通り毎日仕事に通うということができないので死ぬことができません。 どうしたらいいでしょう?何か良い案はありませんか? ちなみに死ぬなというレスは要らないです。

  • 26歳で実家暮らし

    26歳になる女ですがずっと実家暮らしです。 ずっと実家暮らしなのも異常なんでしょうか? 恥ずかしい話ですが仕事が全然続きません。20歳から社会に出て、もう4回転職してます。 (途中リストラに遭ったりして、仕方なく転職したのもありますが・・・) 最近ふと26にもなって親元にいるのが嫌になります。 ずっといい子の役割をして、親の介護をしながら結婚もせずに暮らしていくのかと思うと・・・。 婚活しても思うように何も起こらず、付き合っていた彼氏は親の反対、相手の気持ちも冷め、破局しました。 今でも彼氏の実家に挨拶に行くチャンスがあったのだから行けばよかったとずっと別れてから毎日後悔してます。 (ちょうどそのときお正月だったのですが、母親がお正月に娘が泊まりでいないなんて、そんなはしたない家ではないと拒否反応起こし、結局反抗せず行きませんでした) 仕事も続かず、もう嫌気がさしています。 事務職をずっとやっていましたが、事務の仕事をしても解雇されてしまいます。 (これも親の意見で現場仕事、立ちっぱなしの仕事よりホワイトカラーのほうが楽だからと言われ続けて事務の仕事をしてきました) 自分に合う仕事もわからず、また仕事の解雇を上司から言い渡され、もうどうしていいのかわかりません。

  • 仕事のことを考えると鬱になる。

    いつもお世話になっております。 タイトルどおりなのですが、仕事中、また仕事のことを考えると鬱な気持ちになります。 仕事は、半年前に異動してきましたが、なかなかなじめておりません。 一生懸命やっていますが、毎日上司から否定され、最近前向きに努力する気力がなくなってきています。 でも、今好きな人がいて、多分付き合うと思う人がいます。将来は、その人と結婚したいと思っています。 だから、辛い仕事でも乗り越えたいのですが、仕事場ではイライラが止まらず、どうしたらいいか分からなくなったりします。基本的に、上司は「お前の仕事はお前がやれ。」と完全に突き放してきます。そうなると、経験の浅い私は分けわからない状態でやるしかなくて・・・。そうこうしているうちに、いろんな仕事を振られて・・・。ますます、パニックです。 好きな人とは、仕事の大変さを冗談ぽくはなしていますが、結構限界に近い状態に追い込まれています。でも、結婚を考えたら、仕事を辞めるわけにもいかないんです。そして、精神的にも病気になりたくないんです。いったいどうしたら、いいのか?助言ください。お願いします。

  • 退職後の過ごし方

    体調不良等で会社を辞めて10日程経ちました。体も落ち着いてきたので次の仕事探しをしたいと思いハローワークに手続きに行きました。 私は実家暮らしで、毎日料理や洗濯をして過ごしていますが、次の仕事が見つからないため親の視線も痛いし、また毎日家に籠っているので気持ちが沈みがちです。そこで仕事見つかるまでバイトをしようかと思ったのですが、ハローワークでバイトをすると失業保険の受取れる額が減るし、一定額を越えると貰えませんよ、と言われました。 次の仕事が見つかるまでは、バイトはしない方が賢明でしょうか?求職活動と言っても毎日毎日ハローワークに行くわけでもないので、働かず暗い気持ちで家族に疎ましがられながら過ごす日々が辛いです…

  • 保証人代行で家を借りたい

    とうとうというか、やっとというか実家から出る決心をしました。自営なので毎日毎日、仕事場でも自宅でもがみがみ言われっぱなしで心身ともに疲れて・・・ということもあります。 手探り状態ではありますが、友人に話しを聞いたり、ネットで調べたりして準備を進めています。親には「ひとりでくらすわよ。この夏には出ます」とはいってます。 そこでひとつ大きな問題が。いえ借りるのには保証人が要るんですね。。。両親にはカリを作りたくないのです。さすがに友人に頼むわけにはいかないし。 保証人代行という制度があるようなのですが、その制度を利用できたらと思うんですが「そうすると借りる物件がありませんよ」とふどうさんやさんにいわれてしまい。。。どうしたものなのかと頭を悩ませています。

  • 怒られるのが怖くて・・・バイト出来ない

    18歳の学生です。バイトをしたいと思っています。しかし・・・情けない話ではありますが、上司に怒られるのが怖くて働く気になれません。 その理由は・・・以前16歳の時に一度だけバイトをしていまして、その際に態度が悪いと店長から酷く注意をされたことがあり、非常にショックを受けました。(その後すぐにそのバイトはやめました) 今思うと世間知らずな自分に非があったのは明らかなのですが、その時のことがトラウマとなってしまい、バイトをするのを避けるようになりました。 友人や両親からバイトをしろと毎日のように言われ、兄弟からは引き篭りと陰口を叩かれ、最近は精神的に少々切迫しています。親のすねかじりも甚だしいわけでして・・・自分でもこのままではいけないとは思うのですが、どうしても過去のことが思い出されて怖くなり、面接の電話を掛けることすら出来ません。 いつかは誰しも就職しなくてはならないのだから・・・と思って自分を励ましても、求人誌を見るのも嫌で無意識に見ないようにしてしまっています。 人と話すのが怖いわけではありません。失敗したら怒られる・・・と思うと怖くなってしまうのです。どうしたらこの恐れを取り除くことが出来るのでしょうか。

  • うつ病発症10年、一時期リスカや自殺行為も何度も…胃洗浄も数回…。偶然

    うつ病発症10年、一時期リスカや自殺行為も何度も…胃洗浄も数回…。偶然見つけた飲食店でバイトを始めてからどんどんよくなり、抗うつ剤は服用しなくても大丈夫になりましたが不眠が治らず睡眠薬は服用していました。その飲食店が潰れてしまい私は無職になりました。他にバイトに行きましたが周囲と馴染めず、すぐに辞めてしまいました。無職になってからかなり精神的に参ってしまい、因みに私は重度の不眠症で病院でMAXの量の睡眠薬を出されているのですが全く眠れません。追加で余った睡眠薬を飲んでも全く眠れず、ベッドの中で泣いてばかりいます。でも親の前では元気なフリをしないと、また昔の様にもう迷惑をかけるわけにはいきません。とにかく今は死にたいです。何も楽しい事がないし、将来の夢も希望もありません。自分が何をしたいのかも分かりません。生きてるだけで毎日虚しく、意味が無いとしか思えない。誰か助けて下さい。

  • 質問2つ良いですか?

    こんばんは、皆さんのご意見を聞きたくて、質問させていただきます。 1つ目ですが、もし、自分の子供(女、中学生位)が自分の家の外で、不良に囲まれて、 土下座を強要されていたらどうしますか?無視しますか?様子を見ますか?とめますか? 地面は瓦の割れたのがたくさん落ちていて、多分怪我します・・・。 2つ目は、両親は共働きで、一人っ子の子供が祖母の介護、家事をしています。 両親は仕事で疲れて帰ってくるので、晩御飯を用意するのですが、子供も親に隠れて在宅でバイトをしているため、 少々手抜きになってしまいます。その子は、すねかじり、ニートと言われない為、年金、衣服代、その他のお金を自分で稼ぐため、 仕事に一生懸命になっています。しかし、その子のバイト代では足りないため、親から3万円小遣いとしてもらっています。 バイトをしている事を知らない両親は、手抜きを怒ります。お前の料理は下手糞だ。ラーメンを作れと言います。 その子はとても親には言えないバイトをしていました。人には言えない仕事ですが、 精神的に辛い仕事です。しかし、家事、介護をしているため、外には出れず、殆どを家ですごす為、 このような仕事をしています。施設、ヘルパー等は両親が強く反対しているので無しとします。 皆さんから見て、この家族はどう思いますか? 両親、子供について、どう思われますか?ご意見をお願いします。

  • 社会不安障害について質問です。

    高校生の時、ネットのSADチェックシートでチェックしたところ、可能性ありでした。さっきもやってみたんですがやっぱり可能性ありでした・・・。 一時期は本気で病院に行こうと思っていたんですが、保険証を持っていないし、親には言えるはずもなく、諦めました。 大学に入り、一人で電車に乗るのも平気になり、いつの間にかSADという言葉も忘れていました。 でも、最近また変な症状が出始めました。大勢の中(通学路やデパートなど)で、一人で居るのが恐くてたまらなかったり、回りのひとが自分のこと悪く言ってるんじゃないかって考えたりです。 あと、家が経済的に良いと言える状態じゃないので、自分の生活費くらいは出したいとは思っているんですがなんか恐くてバイトも出来ないんです・・・。でも親のすねかじりも嫌なのでその罪悪感と二重で押しつぶされているような・・・。 というかなんかもう毎日が不安だらけでどうしたらいいか判りません。 姉が一人いるんですが、今休職して心療内科に通っています。 なので親には絶対にもう心配かけたくないんです。 姉のことで親も随分悩んだみたいなので。 友達にもなんか情けなくて相談出来ません。普段は、悩みとか無さそうって言われたりしているので・・・。 長くなりましたが、社会不安障害は病院に行かないと治らないんでしょうか・・・?克服出来た方でもいらしたら参考意見でもいいのでお願いします。 出来れば病院には行きたくないんです。

  • 最近全ての事を投げ出したいんです。

    私は20歳でOL2年目です。今の仕事はとにかく仕事がなく、工場なので検品・包装・はさみ込み等の完全な工場軽作業を一日の半分しています。夕方から仕事がちらほら来るので毎日残業といった感じです。 私はフリーターの彼氏がいます。付き合って4年目になります。去年の3月に私が家族と大喧嘩をし、家出同然で同棲を始めました。でも、彼氏が勝手に仕事を辞め(その時は正社員)1ヶ月で実家に戻りました。自分の思い通りにしてみたかったというのですが、心配をかけたくなかっただけというのを最近言ってくれました。親は彼氏の事をかなり嫌っています。そりゃ許可なしに同棲を始めたは、すぐ戻ってくるはどんな彼氏なんだといった感じです。私は実家に戻る時に一度別れさせられたので、今また付き合っている事は家族は知りません。彼氏は今友達の家が経営してる串カツ屋でバイトしています。きちんと毎日行っているようです。今月からは昼間のバイトも掛け持ちして、借金の精算をしたいと言っています。私に33万借金があり、残り13万なのです。彼氏は変わってくれたと思っています。私は彼氏とずっと一緒にいたいし、今の生活は親にも嘘をついて付き合っているわけだし、辛いです。もう一度ちゃんと同棲がしたい。そう思っています。でも親が許すわけない、1人暮らしで頑張ろうかなと思ったりもしています。その勇気もあんまりない、私は凄くダメな子だ。親に迷惑ばかりかけているし、人にすぐ頼ってしまう。自立したいから1人暮らしって思ってもやっぱり二人がいいって思うし・・・。でも今家にいるのは親は安心だと思うし親孝行になるのかなとも思います。色々考えてもう頭がどうかなりそうで。。。何も考えたくない、誰もいないところに彼氏と2人で行きたい。部屋に引きこもりたいって考えてしまうほどです。私には友達も少ないので余計です。もう何もかも嫌なんです。。。