• ベストアンサー

毎日、明け方まで仕事・・・

夫は、朝9時に出社し、帰りは朝5時というのが数ヶ月続いており、休日出勤もあり、睡眠も食事もままならぬ状態です。 そんな姿を見ているのが本当に辛く、何をどうしたらいいかと色々と調べています。 とても明るく活気ある性格だった夫が、最近は目がうつろで、口数も減りました。 最近は、「死んでしまえば楽になるかな」なんて言葉も口にします。 夫は応じてくれるかまだわからないのですが、病院(心療内科等)に無理にでも連れて行き、診断書をもらい休ませてもらおうとは思っているのですが・・・ こういう場合、まず、どこに、何を、どうすればいいのでしょうか? 会社の同僚も同じ状況のようで、みんなも頑張っているから自分もというようです。 少しの情報でもけっこうです。 こんな風に改善した、こうやって乗り越えたなどの経験談、アドバイスや改善策などありましたら、教えてください。 私にできることなら何でもしてみようと思っています。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.14

No.7です。ご主人のこと、さぞ心配のことと思いますが、こういう経験もかえって「雨降って、地固まる」になるのかもしれませんよ。 『無理やりにでも心療内科』は、本当に本当に緊急事態のとき以外は、やるべきではありませんよ。信頼関係も社会的立場もぶち壊しにしてしまいますからね。心の病ではなくて、単なる過労だった・・・なんてね。 ご主人は疲れすぎていて、話し合うのは無理そうですが、この問題に関してはおふたりのコミュニケーションが足りなさすぎる気がします。 質問者さまがいま心配していること、願っていること、家庭の将来にどんな希望を持っているのかということを、ご主人あての手紙にしたためてみてはいかがですか? 枕元においておいてもよいし。 もうひとつは情報がたりなさすぎます。 ご主人が、いまどういう立場におかれているのかによっては、奥さんはでしゃばらないほうがいいこともあります。でしゃばったほうがいい場合もありますが。 奥さん同士のネットワークはありませんか?旦那さまの上司とは顔見知りではないですか?仲人さんをしてくれた社内のひとなどはいませんか? 会社で残業している旦那さまと仲間の皆さんに差し入れを持っていったっていいではありませんか。『たまたま近くに寄ったので・・・』とでもいって(笑) 会社の雰囲気もわかりますし。 質問者さま自身は、旦那さまが仕事をしている間は何をしているのでしょう? 毎日そればかりを悩んでいるのは、悪循環です。 アルバイトでもいいから、働きにでましょう。 変化があったときに、自力でやっていける力は大きいほどよいのです。 でも、数ヶ月も朝帰りと休日出勤を強いる会社は異常です。大きなプロジェクトの言いだしっぺ&責任者とかならわかりますが。わたしなら、とっととやめます。

ri_nox
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 こういった経験は、社会に身をおく者として誰もが一度は通る道なのかもしれません。それがあまりにも過酷で生きている限りは限度があるとふたりとも参っておりました。 確かに話す時間もなかったのでコミュニケーション不測でした。このままではいけないと思い今後についてお互い思うことを話し合いました。 ここ数日仕事も少し山を越えたようで、お互いの体力と時間が回復してきたように思います。 話し合うというのはとても大事なこととわかりました。 「雨降って、地固まる」心に響きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.13

No,1です。補足します。 人は、生きるために働くのです。 死ぬために働くのでは、ありません。 職は失っても、また見つけることができます。 命は失ったら、元には戻りません。 「実際に過労死や入院している方もいるよう」だということを、強く認識してください。 手遅れにならないことを、祈っております。

ri_nox
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 夫も私も今回、仕事とは、生きるとはということを深く突きつけられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wataken
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.12

 私の経験を述べます。20年程前のことですが、会社で1つの仕事ができなくて1ヶ月間、休みなし・睡眠時間2時間の生活が続きました。他の仕事は正常に処理し、その仕事のために色々な方法・ケースなど常に考えていました。  自分ではいつもと同様に仕事をしていたと思っていたのですが、周りの人がおかしいと判断したのか、病院に連れて行かれ「心因反応」で入院することになりました。  その後、「うつ病」、「躁うつ病」で5回程1~2ヶ月入院し、20年以上薬を飲み続けています。(一生飲むかも)会社での昇進はなくなり、もしその時に病院に連れて行かれなかったら、私の人生は違うものになっていたと思っています。    本題に戻ります。旦那さんは今の仕事が好きで楽しく毎日過ごしていますか?違うようですね。私の個人的な意見は「会社の姿勢が間違っている」に尽きます。  今の会社が好きなら、会社の皆さんで話し合い、これからどうしたら良いか考えて下さい。多数の方の意見を聞けば、最善の方策が見つかるはずです。  会社に未練がないなら、すぐ辞めて下さい。もちろん労働基準監督署に連絡し、時間外手当も支払って貰って下さい。  うつ病は多くの人がなりますが、薬を飲んでいれば治ります。私のようになるケースは稀ですが、体が悪くなったり入院することになったら大変です。すぐに行動することをお勧めします。

ri_nox
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 夫の様子がいつもとちがえば、すぐに対応したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.11

No.8である。 >少し話をしましたが、病院は行かない、事を大きくしないでほしい、これ以上責めないで(休んだほうがいい等、言わないで)と言い、倒れるように寝てしまいました。 >多少は本人も自覚しているようですが、自分でもどうにもならないようです。 なるほど。確かにご主人も今の状況を良いとは思っていないようである。これは良いことだ。まだ冷静さを残しているのだから。しかし、「自分でもどうにもならない」のではなく、「とりあえず現状の良否を考えず、仕事を進め、様子を見よう」という『ご主人の意志』が感じられる。 貴方の問いかけに対して、決してキレたりしているわけではないので、もうしばらくご主人の思うとおりにやらせてみてはどうだろうか? ただし、数日に一度は貴方が心配し続けている事をご主人に相談してみると良い。貴方はただ、心配していることだけを主張し続ければよい。そして「仕事をやめるべきだ」とか「医師の診察を受けたらどうか」とか「労基署に相談するべき」などの命令的あるいは助言的な言葉をかけてはいけない。貴方はご主人の仕事について詳細を何も知らないのだから、知った風な口をきいてはならない。 >無理にでも病院に連れて行き、医師に判断や忠告を直接してもらったほうがいいのでしょうか? 前の投稿にも、書いたことだがもう一度繰り返して言う。 【私が貴方に言いたいことは、『貴方の物差しでご主人の現状を測るのは止めたまえ』『貴方の望むように現状を変えるのではなく、夫婦で解決したまえ』の2点である。】 【ご主人の意志で今の状況に対応しなければならない。】 心配しているからといって、貴方が勝手に行動してはならない。夫婦の問題は夫婦で解決せよ。 まず病院にいくことにご主人は同意しない。仮に強制的に連れて行ったところで、医師の指示に従うとは到底思えない。 現状では、ご主人は疲弊してはいるが、まだ自己判断能力が残っており、自分の意志で今の過酷な状況を選択しているのだ。強制的に医師の治療が必要なほどの状態ではないと思う。 その一方で、貴方のメンタル面のケアが必要である。貴方は、過酷に働く夫を妻として支えなければならない。その貴方がストレスのあまりに倒れてしまったり病気になってしまってはならない。もしも不安を大きく感じるようであれば、早めに貴方自身が精神科の診察を受ける事をお勧めする。

ri_nox
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 冷静になれるご意見ありがとうございました。 たしかに私が暴走してはいけないと思いました。 夫も疲労の中、こちらの問いかけに答えてくれ、少し話しをすることができたので、まず夫の気持ちを信じてみることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • number0
  • ベストアンサー率10% (13/121)
回答No.10

大変ですね。 私は一般人ですので、参考程度にしてください。 労働基準監督署には、 あなたのような家族が、どのようにアプローチすべきか、手段が用意されているかもしれません。 具体的に、世間様の様々なケースを、教えてもらったほうがいいと思います。 監督署以外の役所の市民相談窓口などもあるかもしれません。 しかし 事を大きくしないで欲しい、というのはどういった意味でしょうか。 この時期を乗り越えた後には、明るい仕事が待っているのか? なにかこちらに非があるなんて事は・・。 おかしな発注をしてくる会社(客)は、何か事情があるかもしれません。 単純に気味悪いオッサン集団と化していることも考えられますが。 その余波で、旦那さんが気味悪い男になることもあり得なくないと思います。 回復には数ヶ月~数年かかってしまいます。 変な病気にかかったり、生命にさえ影響が出ると大変です。 仕事くらい、惜しくなんかないと思います。 タイミングを見つけるのは難しいかもしれませんが、 あなたは、 ご主人に、あなたにとって、家族にとってご主人自身がいかにかけがえのない存在であるか、ご主人によく知ってもらうと良いと思います。 「あなたには私がついてますよ」「一家の主としての自分を大事にする事も忘れないでね」って・・。 あなたの存在感って大切さを増してくると思います。 家族の存在感すら薄れさせる仕事というのは、どちらかを選ぶ人だって現れるくらいの、問題です。 奥様同志で軽く情報交換するというのは、角が立ってしまうものなのでしょうか。 相手が強大なことは目に見えていますが、 みんなのためになるよう、がんばってください。

ri_nox
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 やはり今の仕事には山があるようで、この時期を過ぎると・・というのはあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

#5です。組合には、ご家族が直接連絡をしてもいいと思います。組合の雰囲気にもよるかもしれませんが、組合というものは基本的に、企業の利潤追求を離れて社員個人・家族の利益を考える組織ですから。夫の組合からは、一度、家族が答えるアンケートが配られたことがありましたので、「夫は仕事が好きだから、休みを取るよう、他からの圧力があるといい」と答えました。それで自体が改善したのかどうかは知りませんが、アンケート結果は公表されましたし、時代と共にリフレッシュ休暇の強制取得が社内でも叫ばれるようになりました。 ところで私も比較的#8さんに賛成です。「家庭が大事、病の心配」という皆さんのご意見はごもっともなのですが、ご主人の立場にしてみると、「かわいい同僚が苦しんでいるのに、自分が見捨てるわけにいかない」「ただでさえ精一杯なのに、自分を否定してほしくない」というお気持ちがあろうかと思います。また、リストラの不安などがあれば、自分だけが病気になるわけにはいかない気持ちがあって当然でしょう。 理想を言えばですが、ご主人だけを隔離するような真似をするよりは、企業の内部から改善を働きかけて、例えば、業務の無駄を削るなどして、全社員が一緒に幸せになれるといいのだと思います。そういう意味でも、私は同僚や組合に働きかけることで、会社自体が「みんなで精神の健康を見直しましょうよ」という方向になるといいと思っているのですが。 また、メンタル系の医療機関は無理に引っぱっていくと、本人が「自分は病気だ!」という気分に陥るので逆効果だと聞きます。私個人の考えとしては、ご家族が直接、同僚→組合→労働基準監督署の順にアプローチし、並行して家庭ではご主人を明るく迎えるよう努めるのがいいと思うのですが。そして、どうしても気になるようであれば、明るい会話の中で、ご主人のおなかがいっぱいで、なるべく機嫌がいい時に「ねえねえ、何もなければ安心だし、診察だけでも受けようよお」という具合に打診するといいのではないかと思います。 その前に、どんな時に機嫌がよくなるか観察する必要があります。人は24時間張り詰めているわけではありません。夫の場合、「起きてしばらくして頭がハッキリしてきたが、出かけるモードに入る前」というのが狙い目です。そして、あらかじめ、時間指定をするといいです。例えば「10分間、話をしたいが、一番、話しやすいのはいつ?」と確認しておくのです。仕事好きの夫と、やや情緒不安定な息子を持つ素人の、あくまでも個人的な意見ですが。 もうひとつ、これも経験から申します。「あなたはいいとしても、部下や同僚が病気になったらかわいそう。私が口出しすることではないけれど、立ち止まって、仕事の流れを見直してみては?」という方向で話すと、ご自分よりも同僚を気遣うタイプの人には受け入れやすいのではないでしょうか。 大変でしょうが、まずは質問者さんが元気にならないと、手一杯のご主人は明るくならないでしょうから、質問者さんも、いろいろと気晴らしなさってください。

ri_nox
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 理想はやはり一部の改善ではなくて、全体の改善と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.8

これまで出ている回答とは正反対の意見を述べる。 まず最初は、労基署がどうのこうのとか、心療内科がどうのこうのではなく、貴方がご主人を説得し、ご主人の意志で今の状況に対応しなければならない。 何をするにしても、貴方がご主人の意志を無視して勝手に行動してはならない。貴方が良かれと思ってやったことが、後で夫婦間に大きな亀裂を生じさせることになりかねない。 >会社の同僚も同じ状況のようで、みんなも頑張っているから自分もというようです。 今のご主人にとって、今の過酷な仕事は、会社の命令で強制的に嫌々やらされているものだろうか? それとも同僚たちと一緒に何かの目的があって辛い局面を乗り越えようとしているのであろうか? まずはこの点をしっかりと確認しなければ、正しい対応は出来ない。 前者ならば、貴方がどうこう言う前に既にご主人が手をうっているはずであろう。ご主人は幼稚園児ではないのだから、ご自分でご自分の権利を守ることが出来るはずだ。 今回のケースは、おそらく後者であろう。今の過酷な状況は、ある意味でご主人や同僚たちのチャレンジなのだろう。そんななか、貴方が労基署に通報などしたら、ご主人や同僚はどう思うだろうか? 「水を注す」以外の何ものでもない。 貴方がご主人の事を心配する気持ちは分かる。 しかし、辛い状況の中、家族にだけ本音を漏らしてガス抜きをし、過酷な仕事に立ち向かう糧としている人は多いのも事実である。家族にとってはそのガス抜きで発せられる言葉は心配の種としかならないのだが。 私が貴方に言いたいことは、『貴方の物差しでご主人の現状を測るのは止めたまえ』『貴方の望むように現状を変えるのではなく、夫婦で解決したまえ』の2点である。 たかだか月に150時間程度の残業ならば、かなり多くの人間が一生のうちに何度か経験する程度のハードさである。たとえ労働時間が長くても、仕事にやりがいを感じていさえすれば、気力をなんとか維持させることが出来る。勿論そのためには、家族の努力と理解が必要である。水を注すようなまねをする家族は邪魔である。 しかし、ご主人は会社人としての一面のほかに、一家の大黒柱としての役割も果たさなければならない。ご主人は、妻である貴方が仕事量について心配しているという事実を把握し、それに対応しなければならない。 だから、貴方はここに質問した内容をご主人に相談してみると良いのだ。おそらくご主人は仕事で疲れきっているので、相談を受けた直後は嫌な顔をしたり、実際に困惑したりするだろう。 もしも、貴方の相談を受けて、ご主人がキレたりするようであれば、その時点でご主人の精神状態は限界を迎えている事を意味する。そうなった場合には、キレた後しばらく時間を置いてから、「少し休んだほうが良い」という勧告をはじめて口にすると良いだろう。もしもこの勧告に従わない場合に、はじめて労基署への相談やら心療内科に連れて行くなどの強制的な手段が浮かんでくるのだ。 最後に、もう一度繰り返すが、ご主人の仕事の内容の詳細を何も知らない貴方が貴方の物差しでご主人の現状を測ろうとしてはならない。

ri_nox
質問者

お礼

ご回答いただいた方、本当にありがとうございます。 今朝は、8時に帰ってきました。 休日も出勤するようです。 少し話をしましたが、病院は行かない、事を大きくしないでほしい、これ以上責めないで(休んだほうがいい等、言わないで)と言い、倒れるように寝てしまいました。 多少は本人も自覚しているようですが、自分でもどうにもならないようです。 無理にでも病院に連れて行き、医師に判断や忠告を直接してもらったほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.7

言うまでもないことですが、仕事や同僚よりも、健康や家庭の幸せのほうが大切です。 でも、このような過酷な仕事は経験がないので、感想だと思って読んでいただければ・・・。 体力的にも限界のようですし、仕事をやめることを視野にいれてもいい時期なのではないでしょうか? 仕事を辞めて何ヶ月もつ資産があるかを確認し、質問者様ももし専業主婦ならば、仕事を始めたほうがいいと思います。ただ、いきなり辞めるのではなくて、よりソフトな方法があれば、そのほうがいいと思います。とりあえず、ご本人がよく寝たあとで(笑)話し合ったほうがよいと思います。 小さな会社だと激務が当たり前の会社もあります。 むかしアルバイトしていた会社では社員が、点滴を打ってから出勤していました(笑) 納期を守らなければ、取引停止かも・・・という死ぬか生きるかの会社ではしかたがありませんしね。 とりあえず、『発熱』などを理由に2、3日ずる休みをしてもらって、睡眠をとらせてあげてはどうでしょうか? 余裕のある会社なら、リーダーに体力の限界だからチームからはずしてくれ、というのもありだとおもいますが、これはよく寝たあとのご本人とよく話し合って、不安に思っていることや願っていることを徹底的にシラフで話し合ったほうがよいと思います。 心療内科もいいですが、単なる睡眠不足と過労かもしれませんし、本人が望んでいないのに連れて行ってもロクな結果を生みません。内科でもその様子では診断書くらいは出そうな気がしますよ(^_^ ;)A

ri_nox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 休日出勤や、早朝に帰ってくるため、睡眠時間もままならない状態です。 本当に大事をとり、休んだほうがいいとは言っていますが、まわりの方も休んでいないようで、自分だけ休めないと言いながら出勤している状態です。 そんな状況ですので、診断書を出してもらっても、会社に申告し、休みをとるのかさえ、わからなくなりました。 どうしたらいいのか、こちらまでわからなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.6

私の前職の会社は休日出勤当たり前で年間355日出勤しました。 会社側も姑息で業務日報は休日は付けさせないようにしてだんまりでした。 休日出勤の手当てもないし振り替え休日もない。 さすがに会社を辞める直前に労働基準監督署にチクリました。 営業所の所長、本社の役員は当然呼び出しです。 会社としての法人の責任も問われました。 当然罰則でした。(前科があるので即処分です) 今までの残業代や休日出勤代などまとめてもらってからとっとと辞めました。 とにかく早く労働基準監督署に直訴してください。 なるべく労働の実態を表す資料が用意できるといいです。 給与明細に実働日数や残業時間が正しく記載されているといいですが。 ご主人がサービス残業で会社に申告していないのなら日記やカレンダーに毎日の出勤状況や出勤/帰宅時間をメモしたものでもいいです。 出来る限り客観的な証拠があればいいです。 >月の残業は150時間以上と言っておりました。 死にますよ。 私も150時間超を一ヶ月、100時間超を1年やりましたけど精神的にも疲弊しました。 これは肉体よりたちが悪い。 因果関係を説明するのに手間がかかります。

ri_nox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 労働基準監督署に言うと、呼び出しがあったり、罰則が与えられたりするのですね? それで軽減するなら、一度相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

もしも組合のある会社や業界なら、そこを当たってみるという手もあります。 それから、ご同僚と親しくなって、そちらから手を回すという方法もあります。私は夫と仲の良い部下と親しくなってみたら、実は部下たちこそ、夫がなかなか退社しないので困っていたと分かり、家庭と職場の両方から説得して改善しました。

ri_nox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 組合はあると思いますので、あたってみるように言ってみます。 ただそんな時間を作れるかどうかです。 私が言うことはできないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.4

皆様のお答え通り「東京労働基準監督署」が担当です。労働先の名前を挙げて訴えましょう。 「名前を隠して、労働基準監督署に訴えました」と嘘電話為るてもあります。その時は他人の名前を使うのは派もちろん、会社も、派遣などの会社ではなく元請けの会社の人事の「担当」者に「キャンキャン」「あんたのせいだからね、一億円取るからね」と言いましょう。

ri_nox
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人事の方に相談するというのもやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事中に酷い眠気が出る

    私は昼12時から出社して21~22時まで働いているのですが、仕事中に強烈な眠気に襲われてしまい、仕事にまったく集中することができません。 強烈な眠気というのはほとんど意識を失うような頭が重くてクラクラするような眠気です。汗も出てなんとか眠気を取ろうと頑張るのですが、かなりつらい状況です。 状況を箇条書きに書きます。 ・仕事はデスクワーク(パソコン関係の仕事です)で仕事は好きなほうです。 ・仕事時間は8時間ほどです。 ・睡眠時間は昼出社なので朝6~12時睡眠でり睡眠時間は十分ですが完全に夜型人間です。疲れているときは深夜1時くらいには寝てしまいます。 ・あまりに夜に眠れない状況が続いたことがあったので心療内科で睡眠導入剤を処方してもらっていました(1ヶ月ほど)。あまり効果がなかったです。 ・現在31歳ですが体力がとてもありません。長時間歩くとすぐに疲れてしまいます。 ・土日は休みなのですが、休み中に不快な眠気は出ません。仕事中にだけ眠気が出ます。 おそらく仕事でストレスがあるといわれるのですが、眠気さえなければバリバリに仕事ができます。1日8時間寝ても午後に酷いめまいのする眠気が出てしまうのですが、この場合はどうすればよいのでしょうか?

  • 夫が怖い。夫を治したい。

    夫は睡眠障害(未受診)を持っており、いつも体調がすぐれません(体調が良い日の方が少なく、気持ちが悪いとか頭が痛いとか言っています)。性格が怒りっぽく、よくきつい言い方をしてくるので、傷つくことが多いです。夫の口調は攻撃的だったり、相手を非難・否定する言い方だったり、聞いている方は責められている、怒られていると感じます。 睡眠障害についてですが、 夜は寝室で布団に入って眠ることができず、リビングでテレビを見ながら、部屋の電気をつけっぱなしで朝まで寝てしまうことがよくあります。または朝までパソコンをしていて、日が昇ってから布団で寝ます。 朝起きられません。休日は午後2時くらいまで寝ていることが多いです。早い時は正午ごろ起きられる日もあります。最近はあまりありませんが、一時期、休日の起床が夕方だったり夜8~9時くらいになることもよくありました。最近は遅いときで午後4時頃起床です。 平日は、朝起きられるときもありますが(8時頃)、体調不良で会社を休んでいる姿がよく見られます。連休明けに休むことが多いと感じています。私も働いていて出勤してしまうのですが、帰宅すると夫が寝室で眠っているという感じです。 機嫌のいいときは優しいですが、よく怒りのオーラのようなものに包まれていて、話しかけると冷たい口調で返されるので、話しかけることに躊躇します。 病院に行った方がいいのではと言っているのですが、とりあってくれません。 うちには、小さい子どもが2人います。 夫に話しかけると傷つけられそうで、怖いです。つらいです。 ご助言をよろしくお願いいたします。

  • 休日前夜が眠れません。

    私は休日になると何故か眠れません。土日の貴重な休日いつも寝不足で気分悪く過ごしてます。 本日も孫と一緒に出かけるのに、睡眠不足ではいけないので夕べも早め10時頃に寝床に入りました。午前0時過ぎ目が覚めて明日はあれこれしようと考えて二度寝が出来ず寝たのか寝てないのか朝になりました、今も少し頭が痛いです。こんな事になったのは十数年前休日遅くまで朝寝するより早く起きてしたい事する方が楽しいと思うようになってからです。最近、歳のせいか酷くなって困っています。平日は五時間から六時間十分睡眠がとれて仕事にも差し支えありません。これも睡眠障害になんでしょうか?休日を寝不足になることなく気分よくあれこれしたいのです。神経内科や心療内科を受診した方が良いのでしょうか?

  • 毎日明け方までゲームする夫に辞めさせる方法を教えて

    夫が毎日明け方までゲームします。 私は今妊娠9週です。夫は元々ゲーマーだったのですが、 数週間前までは携帯のゲームでおさまってました。 最近になって急にたかが外れたみたいに パソコンのガンゲーなどをまたやりだしました。 だいた晩の10時くらいから平日でも平気で朝の7時までやって8時に起きて出勤したり、 いつも最低でも4時まで起きてます。 本人は 私が注意する度 鬱陶しがり、 うるさい!やることやってんだから自由にさせろ!といって逆ギレします。 子供が産まれたらやる時間が無いからといって今馬鹿みたいにゲームしてますが、 注意する度 直すと言ってるのに、その晩には約束を破ります。 子供が産まれてもきっと同じだろうと うんざりしています。 しか毎日夜中の12時過ぎてからゲーム仲間から誘いが入り、通話しながら自部屋でゲームしています。 お前に迷惑かけたか?と言われるんですが、 平日なのに 毎日明け方、朝まで同じ体制 座りっぱなしでゲーム 仕事でも基本 座りっぱなしで歩きません。 それがどれだけ体に悪いかと説明しても一切聞きません。 なのに昼間には毎日のように電話をかけてきてしょうもない話をふってきます その時は塩らしく謝るのに 晩には毎晩のように注意するこちらに逆ギレです。 28歳にもなって何も考えずに大学生みたいな生活をされるのが本当に不満です 私がつわりでピークの時期なので 家事など色々と手伝ってはくれるのですが、本人の体のことを考えると ずっと許容するわけにもいかずやっぱり注意してしまいます。 疲れ果てて ほっている日もあるのですが、 そうなると余計に朝までやったりします。 毎晩朝方までやってるのに 本人はたまにとほざくんですが、本当に頭が悪いんでしょうか。 どうしたら 辞めてくれると思いますか? 何もゲームを一切やめろとは言ってないし思ってません。 せめて 平日は 最低夜中の2時には辞めるとか その辺にして欲しいと言ってるのにどうしても伝わりません。 もうこの際 普段も余り喋らないようにして とことんほっとくしかないのでしょうか

  • 37歳仕事辛い

    38歳既婚、子供3歳、6歳の2人、住宅ロン有職業、IT関連の男です。 長文失礼します。 最近仕事が辛く、休日まで仕事のことが頭から離れません。平日はほぼ終電まで、休日も出勤も月1~2回程度あります。 夜は1時間おきに起きてしまったり、食欲も全くありません。 現在係長で課長からの依頼対応、自身が持っている複数の開発案件対応、部下の育成などを主に行っております。仕事量が多いのは上司に相談してますが、上司もまた仕事が多く掛け合ってはくれません。(その上の上司も) 今週月曜日朝から、めまいと吐き気から寝床から起き上がれず、休暇を取っています。 休んでいても家族、他の社員に迷惑を掛けてる事が頭から離れず、動悸、呼吸が苦しくなります。消えてなくなりたいとも思いましたが妻が泣いてまで諭してくれました。取りあえず起き上がれるようになったので、明日から出社しようと思っていますが、またこの状態になるのが怖くてしょうがありません。(心療内科には通院し処方してもらってます。) いい歳して甘いと思われても構いません。 人生の中で仕事は所詮は仕事と割り切りたいのですが皆さんはどのようにして大変な仕事を乗りきり、また、オンオフを切り替えているのでしょうか? また、所詮は仕事と割り切っている方がいればそのような思考になれるコツを教えてください。 心の支えになるようなご助言頂けると助かります。

  • 夫の仕事

    30代の夫と2歳の子供の3人暮らしです。 私は今現在は働いていません。 夫は24時間体制の仕事に就いており、休日は一応月7日ありますが、 確定した休日ではなく、前日の夕方5時頃にならないと休日になるかどうか 確定しません。 先週は木曜が一応休みだったので、もし休みだったら3人で出掛けようと話しており、 夫も「たぶん休めると思うから大丈夫だよ」と言っていたので、 休めると思い、お弁当も作らず(いつもは作ります)にいました。 が、前日の夕方5時すぎに突然メールで「急に忙しくなったから、明日休日出勤になった」と 言われ、慌ててお弁当を作りました。 普段から「休日出勤になるかどうかもっと早く教えて」と頼んでいるのですが、 夕方の仕事の状況で決まるそうなので、早くても5時頃にならないとわからないそうです。 また、今週は、昨日仕事のはずだったので、前日の夕方にお弁当を作っていたら 5時過ぎにまた突然メールで「明日、休みになったよ」と言われ 正直「せっかくお弁当作ったのに」とイライラしてしまいました。 当日の朝お弁当を作ればいいのかもしれませんが、いつも朝は子供がぐずったりで かなりバタバタするので、前日の夕方4時に作るようにしていますが、 今までも何度も、作ってしまってから「休みになった」という事がありました。 たいてい休日出勤すると、あとで代休がもらえるのですが、それも 自分で決めれるわけではなく、上司から突然「明日休んで」と言われます。 また、その指示が出るのも夕方の5時過ぎです。 「もうお弁当作っちゃったよ」と言うと、いつも「明日のお昼に食べるからいいよ」と 言われますが、労力が無駄になったと感じてしまいます。 結婚前からずっとこの仕事で、それも承知で結婚しましたが、振り回される事に疲れてきました。 いつも「明日は休めそう」と言っていたのに休日出勤になったり、 仕事だと思っていたのに休みになったり・・・。 不定休で、いつ休みになるかわからないため、予定もたてられません。 特に、事前に予約が必要な場所などには、行けそうにありません。 ちなみに、手取りは26万、ボーナスは去年は合計70万でした。 同じように不定休のご主人をお持ちのかた、アドバイスお願いします。 夫いわく転職は考えていないそうです。

  • 仕事中に死にたいと思う

    4月より配置換えになり、仕事が辛くて平日の朝~勤務時間中は死にたいと強く思うようになりました。 仕事も難しくて、周りの人が打ち合わせている内容がわからない、自分で考える気力がない、同僚が罵声をあびてきて精神的プレッシャーを毎日かけてくる、連日帰宅は23時半すぎ…といった形で勤務時間中は辛くて辛くて「死んだら楽になれるか…ここから逃げたい…」と強く思っています。毎日職場に行くのが辛くて朝は最悪です。 ですが、心療内科等の診断の場合「不眠・食欲不振・身体的不調」の症状がないと特に鬱病とは診断されないそうらしいですが死にたいとは思うけど不眠・食欲不振等の症状がなければ心療内科・精神科にいっても無駄でしょうか。どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 朝早く起きた時に何をしますか。

    最近、朝4時頃に目が覚めてしまいます。出勤まで時間があるので、もう少し寝ようと思うのですが、緊張や不安からいろいろと考えてしまい、動悸のため眠れません。思い切って起きても、何をすればよいかわからず、気持ちが落ち着きません。朝早く起きた時に、気持ちを落ち着けたり、仕事に前向きになれるには、どうしたらよいか教えてください。ちなみに、心療内科で薬をいただいています。

  • めまい、吐き気がひどく仕事が辛いです。

    20代女性2か月前激しい回転性めまいと吐き気で2週間仕事を休みました。若干左耳が聴力低下を起こしていましたが難聴ほどではなく、反対の右から耳鳴りがあったことからメニエールでもなく、頭位めまい症でもないと原因不明と診断されました。 その後、大学病院二件行きましたが血液検査、MRI、CT、眼振、血圧も異常なし。 婦人科も問題なく、大学病院の総合内科で全身診てもらいましたが長期間続くめまいなので耳鼻科で異常がなければ心因性と診断されました。 心療内科でいくつか薬を試しましたが全て合わない、効きすぎなどでめまい吐き気が酷くなってしまい中断。かかりつけの耳鼻科に戻り暫くめまいの薬を試しましたが効くものがなくその後復職するものの数日でまた休み…を繰り返しこの2週間は週3~4日6時間ぎりぎり早退や休むことなく出勤しています。 2週間前復職する前に眠れないということで耳鼻科で睡眠導入剤マイスリー5mgを処方してもらい眠れることで症状が治まるか試している所です。 半錠にしたりしてみましたがこちらも少量で頭痛やふらつきが起きてしま結局飲めず、次回の診察まちの状態で今は頓服で吐き気止めのナウゼリンを飲んでいるだけです。 毎日10時過ぎに布団に入り7時起床のリズムで同じ時間に3食食べ休日も朝、昼2回計3時間ほど散歩で運動はしていますが仕事の日、休日どちらもろくに眠れていません。 寝過ごし、昼寝もせず寝不足で眠たい状態で過ごしていても夜布団に入ると眠いのに寝れない状態です。 朝は割と平気かな?と思って仕事に行っていますが出社後1~2時間後吐き気や目眩がきたり、午前中は何とか大丈夫でも午後から症状が出たりで1日体調がいい日がありません。 今日も昼頃に何かに掴まっていないと立っていられず地震揺れのような目眩が30分程続き本当に怖かったです。毎日こんな感じで仕事の時に体調が悪くなる経験で誘発されたり睡眠不足は明らかで休職中よく寝れた日は体調が良かったので睡眠がきちんと取れたら楽になるのかなと感じているのですが…。 吐き気が辛い時とめまいだけの日があったり不調の出方が違うのでその日の体調や仕事に体が慣れてないのもあると思うんですがこのめまいや吐き気は治るのか不安でたまりません。 心療内科でもなかなか薬が合わない、効きすぎて副作用ばかり出ると抗うつ薬の薬物治療は怖くなってしまいました。 軽い睡眠導入半錠も副作用で辛くなってしまうくらいなので…。 仕事復帰してからはめまいの薬は飲んでいないのでまためまい止めで治療もありかなと考えているのですが正直どうしていいかわかりません…。 不調があって辛くて仕方がないものの仕事に休まず行けていることだけが自信です。 仕事を続けて体力をつければ自然と治って行くものでしょうか?? 治らないんじゃないかと不安で仕方が無いです。 目眩、吐き気のひどさのピークは過ぎ、食事もとれていますが困っています…。 アドバイスや改善法があればよろしくお願いします。

  • 早く寝ればいいのに、寝れない

    現在、心療内科で、睡眠薬をもらっています。飲めば眠くなってきます。でも、何故か、寝ようという気になれず、眠くなっても我慢して起きています。早く寝なければ、朝が辛いから、早く寝ればいいのに、何故か寝ようという気になれなくて、悩んでいます。困っています。 まるで、自分から、辛くなる状態を作っているみたい。朝は、5時30分すぎぐらいに起きなければなりません。出勤時間は、6時53分ごろです。 いつも夜は、インターネットで、こういうサイトをいつまでも見ています。ほんとに悩んでいます。寝ようという気になれないのは、何故なんだろう・・・?自分でもよくわかりません。 早く寝てしまうのが、つまらないとか、夜やっとくつろげる時間がもてます。なので、いつまでも、くつろぎたい・・・寝たら、朝が来て、仕事に行くだけ・・・。それも寝る気になれない理由だと思います。 早く寝ようという気になれる、何かいい考え方を教えて下さい。