• ベストアンサー

自立支援支援医療みなし認定について

去年の5月から通院医療費公費負担制度を利用してました。最近、名前が変わり1割負担となりました。 有効期限は2年となっていました。これは手続きどうのこうのじゃなくて2年経ったら無効になるということなんですか。

noname#19525
noname#19525

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

精神科診療所の医事の者です。 通院医療費公費負担制度(32条)では2年ごとに更新(継続承認)手続が必要でした。 ですが、自立支援医療では1年ごとに更新手続が必要になりました。 ただし、今年の3月まで通院医療費公費負担制度(32条)を受給(申請中も含む) されていた方は、質問者様のタイトルにもある、みなし認定の手続をすることにより、 有効期限が1年+αになっている場合があります。これはその方の、旧制度(32条)の 患者票の有効期限によります。また、自治体によっては+αがないこともあります。 いずれにしても、みなし認定時だけの特例なので、今後の更新は全て1年です。 更新手続についてですが、有効期限の3ヵ月前から手続ができます。希望される場合、 早めに自治体の窓口(役所、保健センター等)で申請書や診断書を貰い、他の必要書類 を確認し、揃えてしまいましょう。診断書は医師によっては書くのが遅いので、 早めに預けた方がいいと思います。 有効期限ぎりぎりに手続をすると、新しい受給者証が来るまで(概ね1~2ヵ月後位) 医療機関によっては3割で請求するところもあります。 因みに当院では、申請書の控(受理印のあるもの)をお持ちいただければ、仮適用と しています。お掛かりの医療機関ではどういう扱いか、更新前に確認しておきましょう。 ご質問者さまの有効期限はまだ先のことと思います、 更新が不要となることを祈っています。

noname#19525
質問者

お礼

ありがとうございます。丁寧なアドバイス感謝します。

その他の回答 (1)

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

2年ごとに更新が必要です。 医師の診断と再申請ですね。

関連するQ&A

  • 自立支援医療制度について…

    自立支援医療制度について… 私は今一つの病院で、公費負担制度を利用してある病気を治療しています。 こちらの病院では自立支援制度受給者証を持っています。 また、他の病院でも今てんかんの治療も受けているのですが、色々調べているとてんかんでも自立支援医療制度にて公費負担でも治療可能な事も知りました。 ですが、両方とも2種類の病気を複数の病院で公費負担制度を利用して治療出来るのか分かりません。どちらとも制度を利用して治療する事は可能なのでしょうか? どのようにしたら良いのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 両方ともその病気の専門の医療機関に通っています。

  • 自立支援医療制度について

    うつと診断で現在も服薬治療中です。 最近ネットで自立支援医療制度のことを知りました。 精神科に去年の9月から月2回のペースで通っています。 特に病院側からこの制度について一度も案内されたことはありません。初めは総合病院にかかりましたが、その後転院して個人のクリニックです。特に病院側から案内しないものですか? それでは、患者はこの制度を知る機会はないと思うのですが・・・ この制度を利用している人は少ないのでしょうか? 利用している方はどの様にして知りましたか? 月に2度の通院と薬代が1割負担になると助かるので次回の通院時に聞いてみようと思ってます。抗鬱剤って高いですよね。 去年から知っていたらもっと早く申請したのですが。 今までの分は補助して貰えないですよね・・・

  • 自立支援医療について

    法案が成立し、公費負担医療が統一された場合、そして応能負担から応益負担に変わった場合、重度の障害児者を抱える家庭の医療負担はどのように変わるのでしょうか?現在は32条を使って月に5,000円くらいの負担です。しかし、入院はまる障がないため3割負担しています。よろしくお願いします。

  • 自立支援医療制度の割引について

    こんにちは。 現在、躁鬱病と診断され約2日月通院しております。 先日、病院から自立支援医療制度のことを聞き申請をしようと思います。 医療費と薬代が一割負担になると聞きました。 そこで質問です。 (1)手帳が届くのはしばらくかかるが申請をすればすぐ1割負担になると聞きました。   例えば、午前中に申請に行き、午後病院で診察する際にはすぐ1割負担になるのでしょうか。 (2)これまで2カ月通った分に関しては、返金などされることなないのでしょうか。 もう少し早く教えてくれたら助かったのですが、こんな制度があるなんて知りませんでした…。 どなたかご存知の方アドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願いいします。

  • 自立支援医療制度の廃止について

    先程、鳩山首相の所信表明演説を聞いていて、一点、気になったのですが、 その中で、首相は、自立支援医療制度の廃止をおっしゃっておりました。 私は、現在、精神通院をしており、自立支援医療証のおかげで、通院代が、 本来ならば3割負担のところを、1割負担で受診できております。 これが、もし、民主党案である自立支援医療制度の廃止となってしまうと、 再び、我々障害者は、3割負担を強いられるようになってしまうのでしょうか?

  • 自立支援医療がさらっと+35%

    本当は「医療」のカテゴリで聞くべきところですが、こちらの方が回答していただけるかと思い、ご質問しました。 厚労省障害保健福祉部の予算案(http://www.tani-hiroyuki.com/pdf/091225yosanshogai.pdf)を見ていたのですが、自立支援医療の予算額がさらっと対前年度比+35%(1447億円→1954億円)になっています。 自立支援医療の関係での変更事項といえば、以下のことが思いつくのですが…、 【1】肝機能障害が身体障害の仲間入り(平成22年4月~) http://www.pref.fukui.jp/doc/shougai/sintaishougai/kannzou.html ▼「肝臓移植の手術費用など×年間人数×(健保30%負担-自立支援医療10%負担)×国庫負担率50%+自然増として前年度の予算増分33億円=平成22年度の予算増分507億円」??? ▼肝臓移植の手術費用などを1200万円(http://www15.ocn.ne.jp/~itoda/suito.htm)と仮定して逆算すると、手術を受ける人数は年間4万人!? 【2】精神通院医療の診断書提出が2年に1度へ(平成22年4月~) http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/oshirase/oshirase_12/files/2nen1do.pdf ▼いや、予算は関係ない。 【3】自立支援医療の利用者負担の軽減(訴訟原告団との基本合意で「当面の重要な課題」) http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_1/pdf/haifu_s1.pdf ▼2割公費負担で「前年度1447億円+自然増33億円」だとすれば、これを3割公費負担に引き上げると、「予算増分507億円-自然増33億円=474億円」は7.7ヵ月分? …どうもピンときません。 今回の大幅増額の理由をご存知でしたら、教えてください。ちょっと気になっただけですので、お時間のあればどうぞよろしくお願いします。

  • 自立支援医療制度について。(精神科)

    こんばんは。私は強迫性障害で月2回精神科に通っております。診察代と薬代で5000円は掛かってます。 そこで負担を減らしたいので、色々探してたら「自立支援医療制度」の事を知りました。 これを受けると医療費が1割負担になるそうで魅力的です。 ここからが本題ですがこれを申請するにはどういう手続きが必要でしょうか?お金と手間は掛かりますか? 統合失調症とかの重度の病気じゃないとダメなんでしょうか? 明日通院日なので医師に聞いては見ますが・・・ご存知の方は教えてください。

  • 自立支援医療費と老人医療費

    私の母は、以前32条で、精神通院費が無料でした。が、このたび自立支援法ができて、普通に医療費を支払うようになってしまいました。 自立支援医療費、精神通院についての申請をしました。 結果、上限5000円ということになりました。 でもここで疑問です。こんどまた更新時期なのですが、母は75歳で、もともと老人医療によって、医療費は1割負担なのです。そして精神通院日は毎月おおくても2000円から4000円なので上限の5000円を超えることはまずありません。ということは、わざわざ、更新のために「診断書」や「世帯の納税証明」を取ったりする手数料や時間がもったいないと思うのですが、違いますでしょうか? それとも、この更新手続きをしないとなにか不利益があるのでしょうか? 制度に詳しい方は教えてください。 よろしくおねがいします

  • 自立支援医療と後期高齢者

    私の母77歳ですが、強迫性障害か、アスペルガー、または認知症のような症状が出ています。 自立支援を受けると精神科通院が1割負担になるだけですか? それだと今の後期高齢者医療と同じになりますか。こちらだと入院でも1割負担になるので、こちらのままの方がいいような気がします。 全く制度が分からずどうしたらよいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 自立支援医療制度について

    抗鬱剤、安定剤、睡眠薬を飲んで、4年になります。 4年前に東京で働いていたときに「抑うつ状態」と診断され、仕事を辞め、傷病手当金をもらいながら一人暮らしを続けていました。 当時通っていた精神科の先生より、自立支援医療制度を教えてもらい、手続きをして受給者証が発行されました。 現在は実家に戻り、地元でどうにか働いています。 症状は軽くはなったものの、投薬と通院は続けています。 父親も定年退職したのですが再就職して働いているので、今は自分の収入もパートでどうにかやりくりできています。 しかし、いつまでも親がいるわけでもなく、かといって将来、結婚する予定もありません。 仕事も安定したものが続けられる状況ではなく、将来を考えると不安ばかりです。 今月、自立支援医療の更新手続きが必要だと言われました。 担当医は、今まで私が自立支援医療制度を利用していたことは知らず、 「よく今まで更新できましたね、この制度は本当に精神病院に入院しなければいけないレベルの人のためのものだからね」と言われました。 ダメとは言われたわけではないですし、診断書も書いてくれたのですが、将来的にいつまでも制度を利用するのはお勧めしない・・・というようなニュアンスの話をされました。 ただ、自分としては今後も通院すると思うし、仕事も収入も不安定なことから、可能であればこのまま自立支援医療制度が利用できれば安心です。 自立支援医療制度は今の自分の状況では受けてはいけないものなのでしょうか。