• 締切済み

歳差運動 Precession の原理について

航空機の計器などに使われているジャイロについての質問です。 回転しているジャイロの円盤に外部から力を加えるとその円盤が90°回転してからその反応が現れますが、なぜ、90°回転後に現れるのかを教えてください。 物理にあまり詳しくないので、分かり易い解説をして頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

かなり難しい数式を使わずに説明することは、困難だと思います。数式を理解するには、相当の時間と忍耐が必要です。このようなことは、他にもたくさんあります。物理や数学を一生懸命勉強すれば、こういうことが理解できて、感激する日も、やがて来ると思います。

westbend
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空機のジャイロ

    航空機に装備されている「ジャイロ」の仕組みがいまいち良く理解出来ないです。 ジャイロによってどの様な情報を得ることが出来て、どの様にその情報を使うのでしょうか? 小学生レベルにでも理解しやすい解説があればありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 等速円運動2

    円運動に関する質問です。 ( 関連 http://okwave.jp/qa/q6509078.html ) 回転する円盤上に物体が乗っており、十分に大きな摩擦のため円盤上を滑らずに円運動しているとします。観測者が円運動する物体に対して運動方程式を立てるとき、向心力はどんな力になるでしょう?遠心力に対する摩擦となるのでしょうか?

  • 回転運動の謎 基準はどこに? 相対性はどうなる?

    運動しているかしていないかは、どこを基準に取るかで変わります。 視点がどこにあるかで変わります。 それゆえに、運動は相対的なものであると考えられているようです。 並進運動の場合、静止している物体Aから見て速度vで運動している物体をBとすると、 物体Bから見れば、自分は静止していて、物体AがAから見えるBの運動方向とは逆方向に速度vで運動しているように観測されます。 これは、基準点をどこに取るかで、運動速度が反対向きに見えたり、止まっているか動いているかの立場が変わってしまうことからですね。 しかし、どちらの視点を採用するにしても、相手が等速直線運動をしていることには変わりません。 ところが、回転運動のような加速度を伴った運動の場合はどうなのでしょう? 回転する円盤Cと同じ回転軸上で、同一平面上に、もう一つの円盤Dがあるとします。 両者の間には摩擦力や風圧などは一切作用しないものとします。 今、円盤Dは静止していて、円盤Cが角速度ωで回転している場合を考えます。 それぞれの円盤に人が乗っている(互いにぶつかったり、他の円盤の影響を受けないとして)場合、円盤Cに乗っている人は、遠心力を感じ、円盤の外側へ向けて弾き飛ばされるような力を受けます。 しかし、円盤Dに乗っている人は、何の力も感じません。 ここでとても不思議に思うのですが、回転している円盤C上の人から見れば、円盤Dが角速度ωで回転しているように見えるはずです。 ならば、円盤Dに乗っている人が遠心力で弾き飛ばされそうになっているのを観測できそうに思うのですが、実際にはそうはなりません。 これはなぜなのでしょう? 今まで、他の質問サイトなどでも質問したのですが、遠心力は本当の力ではなく、慣性力だから問題ないなどといった回答しか得られず、全く納得できませんでした。 そもそも、回転運動の基準とは、どこにあるのでしょう? 本当に円盤Dが静止してい基準になるのでしょうか? 静止しているように見えて、実は宇宙のどこかの星の周りを回っている中で、たまたまある星と回転軸を同じくして回っている可能性だってあるでしょう。 宇宙にはこれだけたくさんの星があるのだから、そのうちのたったひとつと一緒に回っていても不思議はありません。 並進運動の場合は、単純に立場が変われば、お互い反対方向に動いているように見えるだけで、その他は何も変わりませんでした。 しかし、回転運動の場合は、一方だけが遠心力を感じ、他方は感じなかったりします。 回転運動も、相対的なものではないのでしょうか? 円盤Cと円盤Dの関係は、相対的な物ではないのでしょうか? 更に要約すると、何を以って、回転しているか回転していないかを判断すればよいのでしょう? 宇宙のどこかに絶対的な基準点が存在するのでしょうか? それゆえに、自分が回って、自分以外の宇宙全体は静止している場合と、自分だけが静止していて、自分以外の宇宙だけが自分を中心に回転している場合は、何が違うのだろうかといつも悩むのです? 実際に自分が回転すれば自分だけが遠心力を感じ、自分以外の宇宙が自分を中心に中心から遠ざかる方向に飛ばされていくようなことにはなっていませんが、これはなぜなんでしょう? それとも、回転運動を相対的なものだと考えること自体が間違っているのでしょうか? ならば、どこが間違っているのでしょう?

  • 剛体に力が働いたときの並進運動と回転運動について

     剛体に力が働いたとき (1)力の作用線が重心を通っていれば、剛体は並進運動のみ (2)力の作用線が重心を通っていなければ、剛体は並進運動と回転運動をする  ここで、どうしても理解できない点があります。 それは「(2)において剛体が回転運動をするときの回転の中心は重心とは限らないのではないか?」ということです。  いくつかの物理学の本に目を通したのですが、回転の中心がいつも重心となっています。私は「回転の中心は重心とは限らず、剛体内のある1点かもしれないし、場合によっては剛体の外にあるかもしれない。力の大きさ・方向によって、回転の中心も変わるのではないか?」と思っているのですが・・・  また、「力が重心から外れて働いた時に、力の大きさ・方向によって回転の中心が変わるとすれば、回転の中心となる点の法則はあるのでしょうか?」  高校のとき使用していた物理の教科書を読み返している社会人です。高校レベルでの回等でありますと、大変助かります。どうか宜しくお願い致します。

  • 航空計器115v三相交流の求め方

    航空計器のジャイロを作動させたいのですが、電源の入手、工作方法が判りません。 計器裏側にある名板には、以下の事柄が書いてあります。 115 VOLTS 3 PHASE 400CYCLES PHASE ROTATION A B C 三相交流115V、周波数、 動力配分回転順位、、等であるという事は読み取れるのですが、いかんせん、電気の知識はさっぱりで、行き詰まっています。 中央に、Φ15mm程度の三極端子ソケットがあり、A B C の文字が見えます。 航空機で、三相交流の115Vなど使用しているのでしょうか。 アンペア数は?。 素人が製作可能な電源の制作方法をご存知の方がいらっしゃったなら 宜しくお願い致します。(簡単なラジオ程度なら、作れます。笑。) 出来れば、自動車用12Vで駆動させたいと思っております。 気長に待ちますので、ご協力宜しくお願い致します。

  • コリオリの力の説明がよくわかりません…(汗

    wikipediaをみてみたのですが、具体例として 「今、角速度 ω で回転している座標系で、回転中心から r の位置に質量 m の質点があると考えると、その角運動量はmωr2である。この質点を、角速度を変えないようにしながら外側に移動させるには、適当な外力(トルク)を加えて角運動量を大きくしなければならない。これを、ともに回転している座標系からみると、外力を受けているのに運動の方向が変わらないので、外力を打ち消す力が働いていることになる。この力がコリオリの力である。この力は見かけ上の力である」 と、ありました。 これを自分なりに理解しようとしてみました。 以下が正しいかどうか教えてください 回転している円盤が床の上においてあったとします (この円盤の面は床と水平ということ) その円盤の中心に球が一つあり、 円盤の中心に人が一人、円盤の外側に人が一人いたとします 外からみると、その回転している円盤の中心から球が1直線に外で観察してる人に向かって転がるが円盤の中心にいる人からみると、球には円盤の回転とは逆の力が働き曲がりながら外側へ転がっているように見える このとき(円盤の中心にいる人からみて)球に働いているように見える回転とは逆の力がコリオリ力 つまりコリオリ力とは慣性の法則の回転バージョン ということでいいのでしょうか? 違っているかどうか教えてください

  • リアクションホイールについて質問です

    円盤を回転させて主軸を傾けると横向きに力を受ける現象というのはリアクションホイールの原理を用いたものなのでしょうか? 自分は円盤を回転させると円盤の回転方向と反対方向に力を受けるものをリアクションホイールの原理だと思ていたのですがどうなのでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。

  • てこの原理は何ですか?

    てこの原理で小さな力を大きな力に変えるのは分かりますが、 なぜ「てこの原理」によって小さな力が大きな力に変わるのでしょうか? 質問の内容を上手く説明できないので、 例を挙げます。 少し変な例ですが、聞きたい事は分かってもらえると思います。 なぜ1+1=2について A・・・加算によって答えが2となる B・・・りんごが1個あって、もう1個持ってきたら、2個になるから答えが2 上記の例のBの方が知りたいです。 物理学の知識がない素人に分かる回答でお願いします。

  • 単極誘導について

    図のような装置に関しての問題についての質問です。 円盤が回転することで電流が流れ、その電流と磁場に垂直な方向に力が働くので、 やがて円盤の回転は止まってしまうが、この回転速度を一定に保つために必要な仕事率を求めよ、 という問題なのですが、どのように導けばよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物理の力のモーメントについて質問です。

    物理の力のモーメントについて質問です。 棒があるとします。つりあっています。 軸を棒の一番右端にとります。 このとき同じく一番右端に下向きの力が働くとき、このちからは、物体を回転させようとする力ではないので、力のモーメントではないとはんだんしてよろしいでしょうか。 説明が足らないところがあったらすみません。こういうことを言ってるんだろうなとかでいいんで、解説お願いします

37歳仕事辛い
このQ&Aのポイント
  • 37歳男性が仕事の辛さについて相談しています。
  • 仕事が忙しく休日も出勤があり、睡眠不足と食欲不振に悩んでいます。
  • 上司や部下の仕事量にも悩んでおり、心療内科に通院しています。
回答を見る